タグ

2020年3月2日のブックマーク (13件)

  • ブログ記事を書くための読書について - 本しゃぶり

    俺がブログを書くためにどのようにを探し、読んでいるのか。 その過程を赤裸々に晒す。 自分では正攻法だと思っているのだが。 マシュマロへの回答 マシュマロが投げられた。 Link 読書メモについては既に記事化しているので、そちらを読んでもらえればいい。 対して読み方については記事にしていないが、Twitterでは回答できなかった。マシュマロの余白はそれを書くには狭すぎる。なのでブログで書くことにした。 「恋柱の記事」の場合 方法を書くなら具体例を挙げた方がわかりやすい。ここはマシュマロでも例として出された「恋柱の記事」を書いたときの話をする。 記事によっての探し方・読み方は異なるが、「恋柱の記事」の場合は複合的で、代表的なパターンを網羅している。なのでこの記事について語ればそれでだいたい分かるだろう。 先に言っておくが、これはあくまでも「ブログ記事を書くための読書」の話である。俺だって普

    ブログ記事を書くための読書について - 本しゃぶり
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/02
    身に善く付く
  • トキが増え過ぎて「もはや害鳥」佐渡の住民が困惑(全文) | デイリー新潮

    新型肺炎の影響は思わぬところにも広がっている。上海歌舞団による「朱鷺(とき)」の日公演がウイルス蔓延のために中止になってしまったのだ。 速報「勤務中に肋骨3を折ったのに“1カ月で出社しろ”と…」 山崎製パンの“凄絶ブラック労働”の実態 「コロナにかかったのに強制出勤」も 速報「女がだまそうとして、それに引っかかっただけ」 新宿タワマン“メッタ刺し”事件、和久井容疑者の父が息子をかばい訴えたこと この舞劇、1999年に中国の江沢民主席(当時)が日につがいのトキ(ヨウヨウとヤンヤン)を贈ったことから日中友好の象徴として作られた作品だ。当時、日では保護されていたトキが最後の一羽となってしまい、国産種は絶滅の縁にあった。トキの学名はニッポニア・ニッポン。何としても復活させたい政府(当時の環境庁)は、中国からもらい受けた2羽を、新潟県の「佐渡トキ保護センター」で大事に育て、今では自然繁殖する

    トキが増え過ぎて「もはや害鳥」佐渡の住民が困惑(全文) | デイリー新潮
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/02
    保護される時もあれば邪険にされる時もある。
  • Systemd

    Page Scrolling Vertical Scrolling Horizontal Scrolling Wrapped Scrolling

    Systemd
  • 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』内包された緻密なストーリーを分析&解説(ネタバレ有り)

    ジョージ・ミラー監督作品『マッドマックス 怒りのデス・ロード』についてのレビューです。 爽快感溢れるアクションと、驚異の映像・音が人気の作ですが、その内部に隠された物語構造も非常に緻密なものとなっています。 語りがいのある「近未来の神話」を、徹底的に分析します! ※大いにネタバレを含みますので未見の方は注意

    映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』内包された緻密なストーリーを分析&解説(ネタバレ有り)
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/02
    マイソロジー
  • 長良川鉄道の取組みに見る、ローカル鉄道「QRコード決済」の有効性

    ■日でも広く普及する「QRコード決済」 最近、町中の個人経営の商店でも「PayPay」や「LINE Pay」が使える旨の掲示をしたところが、急速に目立つようになった。いずれも店頭に掲示されたQRコードをスマートフォンで読み取り、支払い金額を店員に示して確認してもらい、事前にチャージしておいた金額から引き落とす方式が利用できる。いわゆる「QRコード決済」である。 無人駅を発車する長良川鉄道の列車。中小民鉄や第三セクター鉄道においても、QRコード決済の効用が注目され始めている 現在、国内最大の利用可能店舗数を誇るサービスは「PayPay」。約194万カ所で支払いに使える。会員数は約2,500万人。サービス開始は2018年10月であるから、わずか1年数カ月しか経っておらず、まさに急成長といえる。 中小の事業者にとって、QRコード決済を導入しやすい条件として、導入費用が無料、もしくはきわめて安い

    長良川鉄道の取組みに見る、ローカル鉄道「QRコード決済」の有効性
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/02
    ワンマン運転向け
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The FBI along with a coalition of international law enforcement agencies seized the notorious cybercrime forum BreachForums on Wednesday.  For years, BreachForums has been a popular English-language forum for hackers…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/02
    コンシュルジュサービス的なもの
  • テスラの自律運転AI、ドローンに照射された「幽霊」画像にダマされる

    テスラの自律運転AI、ドローンに照射された「幽霊」画像にダマされる2020.03.02 07:0011,764 岡玄介 どっちかというと『オペラ座の怪人』のファントム(幽霊)だそうです。 ニューラル・ネットワークが信号の色や障害物などを検知しながら走るTeslaの自律運転。Tesla車はLiDER(レーザーを利用した距離センサー)を使わず各種のカメラを使っているのですが、路上や路肩の木々に人物や交通標識をプロジェクター照射すると、それに騙されてしまうことが判明しました。 幽霊にドッキリするTesla車この研究を行ったのは、イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学にある、サイバー・セキュリティー研究センター。彼らは照射された「幽霊」画像を人間だと誤認した車両が、急ブレーキをかける可能性があることを報告しています。 Video: Cyber Security Labs @ Ben Gurion

    テスラの自律運転AI、ドローンに照射された「幽霊」画像にダマされる
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/02
    ゴーストハック
  • 「環境への配慮はフリだけ」 ファッションブランドに批判

    仏パリで発表された「ルード」の20/21年秋冬コレクション(2020年1月14日撮影)。(c)FRANCOIS GUILLOT / AFP 【3月2日 AFP】フランス・パリで1月開催されたファッションウィークは、ファッション業界が自らを気候変動との闘いの最前線にいると位置付けていることを表していた。 例えば、米ハリウッドの人気ブランド「ルード(Rhude)」のショー会場には終末論的な警告が響き渡った――「母なる地球が生命を支えられなくなれば、私たちは息ができなくなる…私たちが心と体をオープンにしなければ、終わりだ」 だが、ルードのデザイナー、ルイージ・ビラセノール(Rhuigi Villasenor)氏にAFPが質問したところ、同氏は自身のコレクションに持続可能なものはないと認めた。会場で流れた感動的なスピーチはショーの前日にインターネットで見つけたもので、誰の言葉なのか分からないと述べ

    「環境への配慮はフリだけ」 ファッションブランドに批判
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/02
  • 元給食営業マンが「なぜ新型コロナ感染防止の臨時休校方針で給食食材取扱業者が厳しくなるのか」その背景を簡単に説明してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    新型コロナ感染防止のための全国的な休校方針で、学校給にかかわる業者が悲鳴をあげているというニュースを見た。ざっくりというと給向けの材がキャンセルされて困っているという話だ。引用は牛乳だが給に使う材はほぼ同じような状況と推測される。 www.agrinews.co.jp 材ロスの観点からはもちろん業者の死活問題なので、給以外での活用が望まれるが、なかなかうまくいっていないようだ。その理由として学校給というボリューム(受け入れ場所がない)、生鮮品特有のリミット(消費期限)があげられているが、近年の学校給ならではの「背景」については指摘されていないようだ。そこで、元給営業マンとして学校給の営業を担当した経験をもつ僕が、その背景にフォーカスして、なぜ学校給が厳しいのか解説してみたい。 理由1「地産地消」 なぜ、学校給用の材がキャンセルされて困るのか。その理由は簡単で「

    元給食営業マンが「なぜ新型コロナ感染防止の臨時休校方針で給食食材取扱業者が厳しくなるのか」その背景を簡単に説明してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/02
    これはプロのコメントだ
  • 最強戦闘機F-15「イーグル」 いまなお抱える「持病」 背景にロシア戦闘機の影 | 乗りものニュース

    最強の呼び声も高いF-15「イーグル」戦闘機ですが、実はとある「欠陥」を抱えており、一応の解決は見たものの克服には至っていません。こうなった理由には、当時大きな脅威だった、ソ連機の存在がありました。 最強の名に恥じない戦闘機F-15「イーグル」の意外な一面 航空自衛隊の主力戦闘機ともなっているF-15「イーグル」は、アメリカ空軍ほか様々な国において実戦投入され、2020年2月現在に至るまで100機以上を撃墜しながら空中戦における損害はゼロという恐るべき戦歴を残しています。これ以上、望みようがないパーフェクトな結果を残したのですから、F-15が最高傑作戦闘機のひとつであることに疑いの余地はないでしょう。 拡大画像 航空自衛隊のF-15イーグル。可変式空気流入口を持ち速度や姿勢によって自動で作動する。写真は下がっている状態(関 賢太郎撮影)。 とはいえF-15は、神ならぬ身である人間が作り出し

    最強戦闘機F-15「イーグル」 いまなお抱える「持病」 背景にロシア戦闘機の影 | 乗りものニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/02
    戦闘機を撃墜するのに対空ミサイルや機関砲を必要としないケースもある。
  • サーバ管理・監視サービス「Mackerel」においての「監視」と「通知」の違いと設定項目についてまとめてみた - stefafafan の fa は3つです

    業務で監視にMackerelを使っているのですがここ最近も機能が増えたり、実際使っていく中で閾値の設定などでどうするんだっけと迷ったりしたことがあったので、自分の理解のためにもまとめてみようと思います。 ここでは主に以下のことについて書きます。 監視と通知の違い 監視の閾値設定 通知のミュート mackerel.io 「監視」と「通知」は別 「監視」 基のWarningとCriticalの閾値設定 「平均値監視」と「アラート発生までの最大試行回数」 ダウンタイム 「通知」 通知チャンネル アラートメール通知受信設定 通知グループ アラートの再送間隔 監視設定のミュート オーガニゼーションに関わる全ての通知のミュート まとめ 監視や通知の微調整がしたいときにやれること 監視や通知を一時的に無効にしたいときにやれること 「監視」と「通知」は別 まず、監視と通知は似ていますが別の概念です Ma

    サーバ管理・監視サービス「Mackerel」においての「監視」と「通知」の違いと設定項目についてまとめてみた - stefafafan の fa は3つです
  • 本当に賢い人が身につけてる4つの心理的スキル : カラパイア

    「我々の人生とは、我々の思考が作り上げるものにほかならない」――マルクス・アウレリウス 豊かな人生を送っている人たちがいる。いつも朗らかで、輝くような才能がありながら謙虚さを忘れない。辛いときはできることをやりながらじっと耐え、失敗があればそれをきちんと認め、それを生かし、また前に進んでいく。 だが彼らだって我々と同じように悩み、同じように傷ついている。ただしその思考が少し違うようだ。ここでは賢い人たちが知らず知らずのうちに身につけている4つの心理的スキルを見ていこう。それは誰もが直ぐにでも実践できることばかりだ。

    本当に賢い人が身につけてる4つの心理的スキル : カラパイア
  • 思い出す という幸せ

    彼女は居ないし収入も低く、自由に使える時間もそれほど多くはない。毎日疲れ果てて家に帰り、健康に悪そうなべ物を胃に放り投げたら、冷えが厳しい浴室で水圧の弱い湯を浴びる。薄暗い静かな部屋で、安酒を呷りながら明るく賑やかなテレビ画面を眺めていると、いつの間にか眠りに落ちている。そんな毎日だ。 でも俺には、日曜の夜だけのささやかな楽しみがある。「思い出す」ことだ。祖母の家でべた大きなスイカ。いとこと夢中になって遊んだ競馬のメダルゲーム。修学旅行友達と乗った保津川のライン下り。塾で目が合った他校の女の子。貯めたバイト代を握りしめて行った地元のバイク屋。職場で優しくしてくれた、親父と同い年の上司。思い出せる限り詳細に、記憶の縁を辿っていく。綺麗な思い出は、いつだって俺に優しい。 どれもこれも、今となっては戻ることの無い遠い過去だ。しかし、だからこそ貴重なものだ。物の当の価値に気付くのは、いつだ

    思い出す という幸せ
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/02
    すこし重いです。