タグ

2022年8月1日のブックマーク (7件)

  • カレー好きがこの夏一番歓喜する新店誕生! レジェンドシェフによるインド料理で味覚アップデート | 食べログマガジン

    カレーおじさん \(^o^)/の今週のカレーとスパイス#71】「インド宮廷料理 Mashal」 日のインド料理界に多大なる影響を与えたレジェンドシェフ、モハメド・フセイン氏によるインド宮廷料理のお店が7月1日、大森駅近くのLuz大森3階にオープンしました。その名も「インド宮廷料理 Mashal」。 フセイン氏の経歴を簡単にまとめると、インド・デリーの老舗レストラン「カリームホテル」「タージ」、来日後は「アジャンタ」「シターラ」といった名店で腕をふるい、日のインド料理の人気有名シェフ達にも大きな影響を与えた、まさにリビングレジェンド。一時池上で間借り営業と料理教室をしていましたが、遂に大森で実店舗の開店となった次第。文字通り待望の開店です。 複合施設の中のレストラン街的な場所なのですが、店内に入ればそこはこだわりの調度と内装でインド気分。落ち着いていてくつろげる雰囲気と丁寧な接客で居心

    カレー好きがこの夏一番歓喜する新店誕生! レジェンドシェフによるインド料理で味覚アップデート | 食べログマガジン
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/08/01
  • 『桃太郎』を自由に改変できる教育アプリ「みんなの昔話」がシュール! よく考えるとホラーでミステリーでサスペンスな昔話

    » 『桃太郎』を自由に改変できる教育アプリ「みんなの昔話」がシュール! よく考えるとホラーでミステリーでサスペンスな昔話 特集 子どもの頃、考えたことはないだろうか。鬼ヶ島から得意げに宝を持ち帰るのは犯罪じゃないのか。開けちゃいけない玉手箱なら、なぜ浦島太郎に持たせてよこすのか。どうして「おじいさん と おばあさん」ばかり登場して、普通のお父さんやお母さんはいないのか。 そんな昔話の理不尽を正せるアプリが登場した。 正しくは、子どもの自由な発想を育む昔話創作アプリが登場した。よく知られた「桃太郎」のストーリーを、ゲーム感覚で改変できる教育コンテンツ。大きなお友達である筆者がプレイしてみたところ、相当にシュールだったのでご紹介したい。 ・「みんなの昔話」 知らない人はいないだろうが、一般的な「桃太郎」のあらすじは以下のとおり。 昔々あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいた。おばあさん

    『桃太郎』を自由に改変できる教育アプリ「みんなの昔話」がシュール! よく考えるとホラーでミステリーでサスペンスな昔話
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/08/01
  • 見積・提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件

    はじめに ちょっとつぶやいたら思いのほか需要がありそうだったので、簡単にまとめておきます。 おことわり これを書いておけば、すべての不幸を避けられるというものではありません 提出先との関係性次第では、書かないほうがいいこともあるかも 私自身が普段提案している内容が、すべて記載されているわけでもありません(うろ覚えで書いてたり、大人の事情) これを流用しておこったすべての事項について、何らかの責任をとることはできません 稿では請負による開発を想定しています でも共有することで、この業界の不幸が減ればいいなということでつらつら書いてみます。 他にもあるようなら、Twitterなりコメントなりで提案してもらえると嬉しいです。 前提条件を書く目的 見積・提案書通りに、実施するために必要な条件を明確にする 条件を逸脱したときに、どうなるのかハッキリさせる 上記は概ねつぎのとおり 実現が不可能になる

    見積・提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/08/01
  • 【主張】地方鉄道の将来 自治体の本気が問われる

    赤字の地方鉄道をめぐり、国土交通省の有識者会議が、国と自治体、鉄道事業者と共同で改善策を検討する協議会の設置を求めた。 利用者が極端に少ない赤字路線については、バス輸送への転換などを話し合うのが狙いだ。 これまでJR各社などは、人口減少で利用客が大幅に減った地方路線に対し、都市部の路線で稼いだ利益を投じて運行してきた。 だが、コロナ禍で都市路線の利用客も減少しており、こうした仕組みでは持続性が見込めない。 まずは自治体と事業者が協議を通じ、地域の公共交通をいかに確保するかが重要だ。自治体は事業者頼みを脱し、厳しい現状を認識し気で打開策を検討してもらいたい。もちろん、国にも地方の交通体系を維持する責任がある。 コロナ禍に直撃されたJRの旅客6社は、九州を除いて赤字を記録した。都市路線を支えてきた定期利用の減少に加え、人口減などで利用者が減少している地方路線の赤字が拡大したからだ。JR東日

    【主張】地方鉄道の将来 自治体の本気が問われる
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/08/01
  • ミラティブの開発組織をアプデしたよ Summer 2022 - Mirrativ Tech Blog

    みなさま、今年も夏(summer)がやってきました。よこて @n0mimono です。今回はミラティブのプロダクト開発組織を更新したよという話をします。ついでにこれまでの歴史と今後の展望も紹介します。 前回記事はこちら tech.mirrativ.stream プロダクト開発と体制 組織 まず基情報から、ミラティブの展開するサービスは『Mirrativ』です。メンバーは何らかの形でこのサービスに関わります。前回記事時点で80人と書きましたが、今確認したら100くらいのメンバーがいます。エンジニアが所属する技術部を数えたら40人くらいいます。 前回記事の時点では、単一の技術部の下にグループをぶら下げる構成にしていました。 技術部 アプリ バックエンド インフラ・ストリーミング 人数も増えてきたため、7月から 技術部を2つに分けました 。だいたいこんな感じ。 プロダクト開発 Unity アプ

    ミラティブの開発組織をアプデしたよ Summer 2022 - Mirrativ Tech Blog
  • 炎上概念ソードホルダー - 本しゃぶり

    当事者の手によって企業が炎上した。 一個人が意識的に破壊をもたらせる時代となったのだ。 企業炎上における第三の型について考察する。 大阪王将炎上 大阪王将の炎上が興味深い。仙台中田店の調理場の衛生環境がクソだと告発された件だ*1。 2022/7/24に元社員が実態を写真付きで連続ツイートした。ナメクジやゴキブリといった害虫大量発生、店で野良の飼育、防火管理者と衛生管理者の不在、その他いろいろ。当然のごとく炎上し、翌日には大阪王将が声明を発表する*2とともに、所轄保健所による調査が行われた。 保健所の調査結果は告発内容の全てを肯定するものでは無かったが、指摘された項目だけでも相当にひどい。飲店ならばできて当然だろと思うものばかりだ。 仙台中田店に関する保健所からの調査報告書の受領について (PDF) 行政への影響はこれだけで終わらず、7/26には仙台市長の定例記者会見で件に言及*3、さ

    炎上概念ソードホルダー - 本しゃぶり
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/08/01
    剣はそこかしこに存在し続ける
  • [47話]デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い - 平方昌宏 | 少年ジャンプ+

    デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い 平方昌宏 <完結済み>「暇つぶしに人間でも滅ぼすかのう!」突如として現れた、史上最強の悪魔!でもコイツ...チョロすぎ!?ポンコツだけど負けず嫌いな悪魔と繰り広げる暇つぶしコメディー、開幕!! [JC9巻5/2発売]

    [47話]デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い - 平方昌宏 | 少年ジャンプ+
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/08/01
    キャンプにおける虫対策は無視することが出来ない