タグ

ブックマーク / akihitok.typepad.jp (10)

  • POLAR BEAR BLOG: 家で仕事するときの22のテクニック

    僕は会社からデータカードを渡されているので、自宅で仕事をすることも多いのですが、「家だとはかどらないから仕事は持ち帰らない」という人も多いですよね。僕も家だとつい余計なモノに気を奪われてしまうことがあるのですが、そんな時はこんなテクニックを実践してみるのはいかがでしょうか: ■ Optimize Your Work-at-Home Time With 22 Simple Schedule Tweaks (Bootstrapper) 原題を直訳すれば「家で仕事する時間を最適化する、スケジュールの簡単な調整法22」といったところで、「一般」「タスク」「テクノロジー」の3つのセクションに分けて22のアドバイスをしてくれています。さっそく内容はというと: 【一般】 早起きする 30分から1時間早起きすれば、それだけ仕事や自分のことに使える時間が増える。 無理はしない 無理をして体を壊せば、逆に時間

  • 早起きできる8つの方法

    いつものように、週末なので軽いネタで。「仕事を効率よく進める」系のライフハックを見ていると、たまに「早起きして時間をつくろう」的なものがありますが、言われて早起きできれば苦労しないですよね。ということで、zen habits で紹介されていた早起きするための8つのコツ: ■ 10 Benefits of Rising Early, and How to Do It (zen habits) タイトルにある通り、早起きの利点と早起き方法を解説したエントリなのですが、日人なら(?)早起きの良さは解説するまでもないでしょう(早起きは三文の得、ということで)。そんなわけで、早起き方法だけを抜粋してみると…… 1. すぐに睡眠パターンを一変させようとしない 普段より15~30分早く起きてみて、慣れたらまた15分程度早くしてみるなど、少しずつ早起き型に変える。 2. 早寝する これは当然ですね。テレ

  • 不安を取り除く10ヵ条

    週末なので軽く。軽~い気持ちになるために、不安を取り除く10ヵ条なんていかがでしょうか? ■ 10 Ways to Reduce Anxiety (eDiets) 体と健康がテーマのサイト"eDiets"から。早速その10ヵ条はというと: 1. 健康的な事を取ろう 体に良い物をべることがストレス克服の第一歩。逆にストレスを感じると、人は事を抜こうとしてしまう。またカフェインの量や糖分の多い飲料にも注意すること。 2. 十分に体を動かそう 30~45分の運動を、週に3~4回行うこと。体形維持に効果があるだけでなく、気分がスッキリする。 3. 十分に休息を取ろう 夜はゆっくり休む。十分な休息を取れば、翌日どんな壁にぶつかっても乗り越えるのが楽になる。残念ながら、不安から不眠症になってしまう場合がある。その場合は、音楽を聴いてリラックスしたり、夜寝る時間を決めて守るようにしよう。 4. 整

  • 眠るのに効果的な9つの手法

    Digg で話題になっていた記事。まだちょっと眠るのには早い時間ですが、最近眠れないという方、今晩あたり試してみては? ■ 9 Little Known Ways To Sleep So It Counts (Ririan Project) 「眠るためのあまり知られていない9つの方法」という記事早速その9つとはどんなものかと言うと: 1. 悩み事や不安について考えない 夜の間、不安はより大きく感じられる。「悩み事を書き出し、それに対する解決策を考えて書いてしまう」、「明日の To Do リストを作ってしまう」などの行為を眠る前にしておくと、悩まずに眠ることができる。 2. 深呼吸する あくびの多い人は、脳内に酸素が足りていないのだと言う研究者もいる。大きく腹式で深呼吸することによって、緊張感も緩み、あくびも出なくなる。 3. 電気を消す 電気がついていると、脳が警戒状態になってしまう。また

  • POLAR BEAR BLOG: ユーザーから本音を引き出す10の方法

    製品/サービス向上のために、ユーザー側からフィードバックを得る -- という作業をされた方なら誰でも、それがいかに難しいことかは身に染みてお分かりだと思います。問題の1つは、回答者が音や心を明かしてくれない(無意識か意図的かどうかを問わず)という点だと思いますが、これについて10個のアドバイスを掲げたエントリがありました: ■ When Observing Users Is Not Enough: 10 Guidelines for Getting More Out of Users’ Verbal Comments (UXmatters) 著者の Isabelle Peyrichoux さんは心理療法(サイコセラピー)を学んだことがあるとのことで、回答者の心理面から正しい情報を引き出すアドバイスを挙げてくれています。以下、ほんとーに抜粋&意訳しまくりでまとめたもの: 自分の勝手な判断

    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/20
  • POLAR BEAR BLOG: イノベーション殺しの達人! -- 発想をつぶす10の人材

    『イノベーションの達人!―発想する会社をつくる10の人材』というがあります。『発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法』の続編、と言えば分かりやすいかもしれませんね。IDEO のマネージャー、トム・ケリー氏が書かれたで、イノベーションを生む人材にはどんなタイプがあるか?を論じた。その原書の表紙をパロディーにしたエントリがありました: ■ TEN FACES OF INNO!VATION (The Cantankerous Consultant) 原書(The Ten Faces of Innovation)の表紙はこんな感じなのですが: こんな風にパロディーされています: "Inoovation"が"In No! vation"になってますね。念のため、こちらがイノベーションをダメにするという10のタイプです(詳しい説明がないので、適当に意訳

    POLAR BEAR BLOG: イノベーション殺しの達人! -- 発想をつぶす10の人材
    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/11
  • POLAR BEAR BLOG: ブログアイデア:メタリスト

    またまた続けて軽いネタで。「○○するための○ヶ条」「××しないための×つのルール」のように、何かに関するアドバイスを箇条書き形式でまとめたエントリはアクセスが伸びる……という経験則についてはどっかで書いた気がするのですが、それを極めたエントリを発見。なんと、「『プログラミングに関する10ヶ条』のベスト6」だそうです: ■ Top 6 List of Programming Top 10 Lists (Coding Horror) リストのリスト、なので「メタリスト」と呼べるでしょうか。とにかく、プログラミングに関するアドバイス集を集めたエントリです。10ヶ条が6つ集められているので、10×6で60個のアドバイスが。こうなるともう、どのアドバイスから実践すればいいか逆に分からなくなると思うのですが……。 しかし「まとめサイト」が役立つことって意外と多いですし、こういう「リストのリスト」という

    kenzy_n
    kenzy_n 2007/03/27
  • POLAR BEAR BLOG: 良いFAQを作るには?

    How-To モノが続いてしまいますが、これなんかも参考になる部分が多いのでは。Usabilitynews.com に、「良いFAQを作るには」というエントリが掲載されていました。FAQ に限らず、分かりやすい回答を作る上で参考になりそうです: ■ Caroline's Corner: How to write good FAQs (Usabilitynews.com) FAQ の良し悪しを分けるポイントが7つ列挙されています。それぞれ抜粋して訳してみると…… 1. 「簡単に答えられる質問(Easily Answered Questions, EAQ)」ではなく、文字通り「よく聞かれる質問(FAQ)」に答えること 簡単に答えられる質問ばかり選んで回答を書いていないか?当によく聞かれる質問に答えること。また「ユーザーがする質問」ではなく「関係者がする質問」を選んでいないか注意すること。 2

    kenzy_n
    kenzy_n 2007/03/07
  • 購読解除される34の理由

    今日はなんか小ネタが続いてしまいましたが、この際ついでに。Problogger で「ブログが購読解除されてしまう34の理由」というエントリがありました。要は「ブログべからず集」といったところなので、自分用にメモ: ■ 34 Reasons Why Readers Unsubscribe from Your Blog (Problogger) 「どうして(いったん登録した)RSSフィードを登録解除するの?」というエントリに寄せられた109のコメント(現在はそれ以上のコメントが付いています)を解析したもの。このポイントは「いったん興味を持ってくれた人がなぜ離れていくのか」というところですよね。109じゃ母数が少ないだろ、というツッコミはさておき、さっそく結果はというと: エントリが多すぎる(エントリ数が常識はずれ) … 37票 エントリが少なすぎる(死んだも同然) … 29票 全文フィードでは

    kenzy_n
    kenzy_n 2007/03/02
  • プロっぽいブログのための18条

    Writer's block (作家がスランプに陥って文章が書けなくなること)と呼べばカッコイイのですが、最近また自分の書く記事に嫌気がさしています。そんな時は文章術に関する記事の多い Bad Language に打開策があるはず・・・ということで、眺めていたらちょうどこんな記事がありました: ■ How to blog like a pro (Bad Language) 「プロのようにブログを書くには?」として、18のノウハウが紹介されています。以下、タイトルの訳+自分のコメントという形でまとめてみます: 頻繁に書くこと これはその通りだと思います。創造性について研究した『メディチ・インパクト』の中には、「偉大な芸術家が残した代表作と呼ばれる作品は、その芸術家がもっとも活発に活動した(多くの作品を作った)時期に生まれていることが多い」という指摘があるのですが、とにかく何かを残さなければ

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/25
  • 1