タグ

書評に関するkeshikiのブックマーク (4)

  • 他人に評価される技術〜『いつまでもデブと思うなよ』岡田斗司夫著(評:栗原裕一郎) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンラ

    さすがはオタキング、読ませ巧者だ。面白い。が、当に面白くなるのは、読み終わってからである。コクが満点、というかありすぎ。 著者のブログによると現時点で16万部出ているそうで、すでにベストセラー射程内、このタイミングで内容紹介なんかしても間抜けだから(みんなもう知ってるでしょ?)、少し踏み込んでみたい。 さて、いきなり結論めくが、書は二面性を備えた書物である。具体的にはこうなるかな。 1年間で50キロやせた「レコーディング・ダイエット」の手引きおよび体験録という実用書的側面 「見た目主義社会」に対する(身を挺しての)社会批評的側面 断っておくと、私はBMIが19前後の標準体型でダイエットの必要はとくになく、したがって実用書としては読んでいない。 初っ端、第1章で岡田は、日社会はもはや「見た目主義社会」になっていると断言する。イケメンのほうが有利とかってレベルじゃなく、「見た目の印象」が

    他人に評価される技術〜『いつまでもデブと思うなよ』岡田斗司夫著(評:栗原裕一郎) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンラ
  • Untitled Page

    『福岡 アジアに開かれたまちガイド』 福岡の歴史を知っておきたいと思っていくつかのを読んだ。中でも、このはなかなかにコンパクトにまとまっていてよかったなあ♪(#⌒〇⌒#)キャハ  などと無邪気に書きたいところであるが、なんですかこれは。福岡市政のスポークスマンですか。岩波ともあろうものが。 サブタイトルが「アジアに開かれた交易のまちガイド」となっているように、全体がこの観点から編纂されている。すなわち「福岡という土地は、古来から現代にいたるまでアジアに開かれた交易のまちであった」という史観に。 なるほどそれは一面の真理ではある。 奴国、伊都国、大宰府、鴻臚館、中世のチャイナタウン、商業都市博多……という具合に歴史をみてみれば、たんなる時系列の歴史とはちがった福岡の顔がたしかに見えてくる。 しかし、こので、近代、そして現代になるにしたがって、現在の福岡市政の政策をこの角度から正当化する

    keshiki
    keshiki 2007/09/02
    >歴史(学)は独立した科学ではなく、政治の下僕である。事実そうなんだけどこれはちょっと。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    keshiki
    keshiki 2007/07/23
    とりあえず五味康祐は読もう。
  • 東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生――動物化するポストモダン2』 - sekibang 1.0

    ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2posted with amazlet on 07.04.22東 浩紀 講談社 (2007/03/16) 売り上げランキング: 1045 Amazon.co.jp で詳細を見る 『動物化するポストモダン』からその続編として書かれた『ゲーム的リアリズムの誕生』において、筆者の着眼点はオタクから見る社会的分析から、オタク的なもの(ライトノベル、美少女ゲームなど)そのものを批評することにシフトしている。そこで語られる対象をおそらく筆者は肯定的に迎え入れているのだが、個人的にの中で肯定されている全ての部分がしっくりとこなかったし、「一生ラノベなんて読まないだろう!」という確信が強まるばかりの読後感である。議論そのものは北田暁大のコミュニケーション論と重なり合うものもあり興味深いのだが……。あと『涼宮ハルヒ』のシリーズが400万部も売れてる、ってい

    keshiki
    keshiki 2007/04/29
    やっぱり時代小説ってラノベなんだ、と思った(マテ)。戦略シミュレーション系とか捕物帳とか書き手被るし。
  • 1