タグ

2015年8月3日のブックマーク (9件)

  • Ruby 2.1 と 2.2 における、URI#parseの挙動の違い - Qiita

    症状 Ruby 2.1では、URIに使用できない文字(アンダースコア、アンダーバー)を含んだ文字列( http://abc_def.com/foobar/ ※1)をURI#parseに与えた際にURI::InvalidURIErrorの例外が発生する。 2015/08/15追記: ※1…この文字列はURIとしては RFC違反 です。ホスト名にアンダースコア、アンダーバーを含むことはできません。@key-amb様、ご指摘頂きありがとうございます。 なお、この記事では 「RFC違反の文字列に対して、同じURI#parseを使っているが、Rubyのマイナーバージョンに依って挙動が違う」 という点にのみ焦点を当てて、実際にどのように異なっているのか、Ruby2.2で2.1の挙動が欲しい場合にどうすれば良いのかについて論じます。 [1] pry(main)> require 'uri' => tru

    Ruby 2.1 と 2.2 における、URI#parseの挙動の違い - Qiita
    key_amb
    key_amb 2015/08/03
    大変誤解を与えそうな記事だけど、URLに"_"を使っていいからってホスト名に"_"使ったらRFC違反でしょう。
  • Mithril

    TOPICS Web , JavaScript 発行年月日 2015年08月 ISBN 978-4-87311-744-7 FORMAT EPUB Mithrilは2014年にリリースされたクライアントサイドMVCフレームワークです。ムダが削ぎ落とされ、必要な機能にフォーカスされており、旧来のフレームワークでは成し得なかったパフォーマンスを引き出します。 書は、そのMithrilを使ったシングルページアプリケーションの作り方について紹介します。まずシングルページアプリケーションの概要から、Mithrilの役割、アプリケーションのコード、アプリケーションの各レイヤーについて、またユーザインタフェースのライブラリの活用方法についても紹介します。さらに大規模なアプリケーション開発を補助する機能について、ラウターの仕組み、コンポーネント、またユニットテストの仕方やMithrilの自動再描画システ

    Mithril
    key_amb
    key_amb 2015/08/03
    Mithril.js の本だ!
  • Nginx で Elastic Load Balancing などの Proxy の内側で正しい IP アドレスを取得する - Craftworks Tech Blog - Branch

    EC2 だと ELB の内側では、nginx のアクセスログに ELB の IP アドレスが記載されてしまうので、HttpRealIpModule を使って Apache の mod_rpaf、lighttpd の mod_extforward と同じような挙動を設定します。 configure オプションに --with-http_realip_moduleが必要ですので、nginx -V で configure オプションを確認して、入っていなかったらコンパイルし直しましょう。 実際の設定は以下です。set_real_ip_from に ELB など Proxy やロードバランサーの IP を指定します。real_ip_header には、X-Real-IP や X-FORWARDED-FOR など Proxy が追加するヘッダーを指定してください。 http { set_real_i

    Nginx で Elastic Load Balancing などの Proxy の内側で正しい IP アドレスを取得する - Craftworks Tech Blog - Branch
    key_amb
    key_amb 2015/08/03
  • 第1回 シンプル・軽量な構成管理ツールItamae | gihyo.jp

    はじめに はじめまして。クックパッド株式会社の荒井(@ryot_a_rai)と申します。 今回から全5回、構成管理ツールであるItamaeの入門から実際の活用例までを解説していきます。今まで構成管理ツールを使ったことがなかった方から、Itamaeをすでに使っている方まで、ぜひご覧ください。 Itamaeとは Itamaeは筆者が中心となって開発を進めているオープンソースの構成管理ツールです。同様のツールとしてはPuppet、Chef、Ansibleなどが有名ですが、ItamaeはChefに影響を受けています。Chefの記述性・柔軟性を持ちながら、シンプルで導入しやすい構成管理ツールを目指して開発が進んでいます。 構成管理ツールの必要性 Itamaeの解説を始める前に、構成管理ツールを使う理由について軽く考えてみたいと思います。 サーバ構築の自動化 手動構築の手間と時間を減らす 手動構築によ

    第1回 シンプル・軽量な構成管理ツールItamae | gihyo.jp
  • Ansible Meetup in Tokyo 2015.09 (2015/09/14 19:00〜)

    Ansibleは最近使い始めている方も増えてきているという話を聞きます。 Ansible Meetupでは、使い方、事例、ベストプラクティス、使っていて困った点、プラグインやモジュールなど、など、Ansibleに関わる話を聞けると思います。 Ansible http://www.ansible.com/home ドキュメント http://docs.ansible.com/ 前回のmeetup Ansible Meetup in Tokyo 2014.09 http://ansible-users.connpass.com/event/7942/ タイムテーブル 18:30 開場 19:00 開始 19:10 「Ansibleを結構使ってみた」 (@bungoume) (日経電子版) 19:40 「Ansible 2.0」(@r_rudi) (ツキノワ) 20分です (このあたりで一旦休憩

    Ansible Meetup in Tokyo 2015.09 (2015/09/14 19:00〜)
    key_amb
    key_amb 2015/08/03
    興味ある。
  • [第1回]「いつでも壊れる」前提に、汎用機器でインフラ構築

    世界有数の大規模CDN(Contents Delivery Network)事業者として知られるアカマイ・テクノロジーズ。今やその中身は動画に限らない。あらゆるトラフィックを高速に途切れさせることなく効率的にさばくインフラへと成長しつつある。その裏側に迫る。 2014年7月、アカマイ・テクノロジーズは消費者端末向けコンテンツ配信ネットワーク(CDN)において、23.1Tビット/秒という帯域(速度)を記録した。サッカーの2014 FIFAワールドカップの準決勝がブラジルで開催された日のことだった。 この数値は2Mビット/秒でエンコードされたパソコン向けHD(High Definition)ビデオストリームを1000万人以上に同時配信する帯域に匹敵する。言い換えると、データセンターに適用される10Gビット/秒の高速回線を50%の効率で使用すると仮定した場合、4620の回線を運用したケースに相

    [第1回]「いつでも壊れる」前提に、汎用機器でインフラ構築
  • お昼もセッションをきいちゃおう!しかも豪華お弁当付き! | YAPC::Asia Tokyo 2015

    こんにちは、YAPC運営スタッフの小沢宏美です。 どうぞ宜しくお願い致します♪ 8/22(土)のお昼の時間、12時20分〜、トラックB、トラックC会場にて。 株式会社Fusic様、株式会社モバイルファクトリー様のご提供でランチセッションを行います。 ランチセッションとは簡単に言うと、トラックB、トラックC会場でお弁当を無料で配布するので、 上記スポンサーの方々のセッションを聞きつつ、べて下さいね!というものです。 当日は先着順で受け付けますので、7FのトラックA、トラックBにお越しください! モバイルファクトリー様は「モバイルファクトリーを支える位置情報技術」と題して駅メモで使用されている位置情報技術について語っていただきます。 Fusic様は「福岡のWeb屋さんの社内事情について、あるいは社内コミュニケーションのあり方について」と題して、対外的な開発実績などには載らない様々な社内システ

    お昼もセッションをきいちゃおう!しかも豪華お弁当付き! | YAPC::Asia Tokyo 2015
    key_amb
    key_amb 2015/08/03
    ランチセッションもあるとな。presented by モバイルファクトリー & Fusic
  • プログラマの健康を考えるイベント「ヘルシープログラマ!」を開催! - クックパッド開発者ブログ

    新刊『ヘルシープログラマ』(http://www.oreilly.co.jp/books/9784873117287/) の出版を記念し、クックパッドと共同イベントを開催します。  オライリー・ジャパンの7月の新刊『ヘルシープログラマ』は、プログラマのために書かれた健康のです。長時間座ったまま仕事を続けるプログラマには、腰痛、手首の痛み、目の痛みや頭痛がつきものですが、事を意識したり、少し体を動かすだけで健康状態は改善します。書では、プログラマが直面する様々な健康問題を回避するためのイテレーティブかつインクリメンタルなテクニックとTipsを紹介します。  書の発売を記念して、さまざまなアイデアを持ち、実践してきたエンジニアのみなさんと一緒に、健康とプログラミングについて考えてみようというのが今回イベントです。当日は、スピーカーのみなさんの健康に関する発表と懇親会を楽しむことができま

    プログラマの健康を考えるイベント「ヘルシープログラマ!」を開催! - クックパッド開発者ブログ
    key_amb
    key_amb 2015/08/03
  • Lambdaと自殺するCloudFormation - so what

    rpmがS3に追加されたらLambdaでインデックス更新するやつを作ろうと思ったんですが、awscli-bundle.zipをダウンロードして /tmpに解凍して いろいろオプション付けてインストールして … 時間的に無理!という結論になりました。 でまあ、いろいろ考えてみて「自殺するCloudFormationならバッチ的に使えるかなぁ」ということで作ってみました。 github.com Lambdaは以下のような感じです。イベントが飛んでくると、cfnテンプレートからスタックを作成します。 #!/usr/bin/env lambchop -d /* function_name: call-cfn handler: index.handler role: arn:aws:iam::XXXXXXXXXXXX:role/lambda_basic_execution include_files

    Lambdaと自殺するCloudFormation - so what
    key_amb
    key_amb 2015/08/03
    Lambda + CloudFormation でバッチ処理、なるほど。