タグ

ブックマーク / yapcasia.org (42)

  • お昼もセッションをきいちゃおう!しかも豪華お弁当付き! | YAPC::Asia Tokyo 2015

    こんにちは、YAPC運営スタッフの小沢宏美です。 どうぞ宜しくお願い致します♪ 8/22(土)のお昼の時間、12時20分〜、トラックB、トラックC会場にて。 株式会社Fusic様、株式会社モバイルファクトリー様のご提供でランチセッションを行います。 ランチセッションとは簡単に言うと、トラックB、トラックC会場でお弁当を無料で配布するので、 上記スポンサーの方々のセッションを聞きつつ、べて下さいね!というものです。 当日は先着順で受け付けますので、7FのトラックA、トラックBにお越しください! モバイルファクトリー様は「モバイルファクトリーを支える位置情報技術」と題して駅メモで使用されている位置情報技術について語っていただきます。 Fusic様は「福岡のWeb屋さんの社内事情について、あるいは社内コミュニケーションのあり方について」と題して、対外的な開発実績などには載らない様々な社内システ

    お昼もセッションをきいちゃおう!しかも豪華お弁当付き! | YAPC::Asia Tokyo 2015
    key_amb
    key_amb 2015/08/03
    ランチセッションもあるとな。presented by モバイルファクトリー & Fusic
  • YAPC::Asia Tokyo 2015のイベントレポーターを募集中!! | YAPC::Asia Tokyo 2015

    こんにちは!YAPC実行委員の石田です。 毎年YAPC::Asia Tokyoのスペシャルレポートを作成していただいているgihyo.jp様が、今年のイベントレポーターを募集されています! 私も毎年gihyo.jp様のレポートを楽しく読ませて頂いておりますが、皆さまもイベントレポートを読んだことがあるのではないでしょうか? 去年のYAPC::Asia Tokyoのスペシャルレポートはこちらです http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2014 今年はあなたがこのイベントレポートを書いてみませんか? * * * 詳しい要項などにつきまして、こちらからどうぞ。 http://gihyo.jp/news/info/2015/07/0301 ご執筆を担当していただく方には薄謝をご用意する他,イベントに無料でご参加(ノベルティは付きませんのであらかじめご了承くだ

    YAPC::Asia Tokyo 2015のイベントレポーターを募集中!! | YAPC::Asia Tokyo 2015
    key_amb
    key_amb 2015/07/04
    おぉ、応募しようかなー #yapcasia
  • Conference Dinner Registration + Additional Tickets On Sale | チケットの追加販売のお知らせと懇親会への登録につきまして | YAPC::Asia Tokyo 2015

    Conference Dinner Registration + Additional Tickets On Sale | チケットの追加販売のお知らせと懇親会への登録につきまして こんにちは! YAPC::Asia Tokyo 2015 運営事務局です。 既に売り切れとなっておりました YAPC::Asia Tokyo 2015 チケットですが、皆様のご要望にお応えして7/6から7/20までの2週間の間に「Tシャツ付き二日間チケット」を、一度限りの追加販売いたします!! 売り切れたと嘆いているお知り合いやご同僚に是非この情報をお伝え下さい! これ以降は当に一切の追加販売はございません。また追加販売されるチケット数も決して多くはありませんので、上記期間中でもまた売り切れが予想されます。是非お早めに! http://peatix.com/event/87412 同時となる7/6から、YAP

    Conference Dinner Registration + Additional Tickets On Sale | チケットの追加販売のお知らせと懇親会への登録につきまして | YAPC::Asia Tokyo 2015
    key_amb
    key_amb 2015/07/03
    追加チケットとな。
  • Talks Accepted! | 採用トーク決定!+トーク審査を終えて | YAPC::Asia Tokyo 2015

    (English follows Japanese) こんにちは、牧です! 例年トーク募集を開始すると、主催としては「はたして当に応募してくれる人がいるのかな?」不安でたまらない日々を過ごすことになるのですが... なんと今年は招待ゲスト等を除いても応募総数180前後のトーク応募がありました!すごい!倍率4倍強です!すごい! とは言え、その180個ほどの中から40個ほどに絞るということをしなくてはならなかったので、今回のトーク審査は私がこれまで関わってきたYAPCの中でもかなり辛いものでした。 そのような訳で普段であれば採用になりそうなトークもかなりの数ばっさりと切り落とす必要がありました。残念な結果になってしまった方もおられるかとは思いますが、審査側も苦渋の決断でありました。 おおまかな採用のための条件としては以下のようなトークを探して一旦大枠を埋めました: * トーク概要が書き込んで

    Talks Accepted! | 採用トーク決定!+トーク審査を終えて | YAPC::Asia Tokyo 2015
    key_amb
    key_amb 2015/06/22
    残念ながら不採用でしたが、素晴らしいラインナップだと思います! 審査お疲れ様でした! #yapcasia
  • ケーススタディで考えるウェブフロントエンドパフォーマンスチューニング - YAPC::Asia Tokyo 2014

    昨年講演を行ったFinal Fantasy Record Keeperのウェブフロントエンドパフォーマンスチューニングの内容を土台に ウェブゲームアプリケーションに限ることなく 現場でよく問題になるケースと"RAIL"パフォーマンスモデルを元にしたパフォーマンスチューニングの方法 jQueryは悪か?DOMアクセスのパフォーマンスを考える ウェブブラウザの描画とパフォーマンス 今できるServiceWorkerを用いたUX最適化 などをご紹介します。 ※FFRKの話はありません

    ケーススタディで考えるウェブフロントエンドパフォーマンスチューニング - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/16
    FFRKの話か。 #yapcasia
  • DBIx::Schema::DSL ~ PerlによるDSLモジュール開発とその活用と実践 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    use DBIx::Schema::DSL; create_table book => columns { integer 'id', primary_key, auto_increment; varchar 'name', null; integer 'author_id', not_null; decimal 'price', 'size' => [4,2]; add_index 'author_id_idx' => ['author_id']; belongs_to 'author'; }; これはなんとPerlのコードです。記号だらけで読みづらいと言われることもあるPerlですが、このコードは余計な記号も少なく、何をやろうとしているか明確です。これは、DBIx::Schema::DSLモジュールを用いてSQLCREATE文を定義しているコードです。 Rails

    DBIx::Schema::DSL ~ PerlによるDSLモジュール開発とその活用と実践 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/16
    いろいろすごい。 #yapcasia
  • Great, you now have a data analysis platform. Now what? - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Great, you now have a data analysis platform. Now what? For years we’ve been hearing how to build a data analysis platform with great OSSs (Hadoop, Presto, Spark etc...) and commercial products (BigQuery, Redshift, Treasure Data etc...). But little on HOW to use such a platform effectively (especially in the context of mobile apps). How do we choose KPI for growth? Why validation of your KPI is im

    Great, you now have a data analysis platform. Now what? - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/16
    スマニューのデータ分析基盤のお話しっぽい。 #yapcasia
  • 私はいかにして妻を説得してYAPCに立つに至ったか - YAPC::Asia Tokyo 2014

    「勉強会と私どっちが大事なの!?」と言われないために トークでは、子持ちエンジニアがいかにしての協力を得て、100名規模のRubyカンファレンス「神奈川Ruby会議01」を開催したかを中心に、継続的にコミュニティを運営するため、エンジニアとして学び続けるため、発表者が家族に理解を得るために行っている努力や失敗事例についてお話します。 神奈川Ruby会議01 YAuthと家族マイレージ クリスマスと勉強会 コミュニケーションツールとしてのZaim 生活音を抑えたPodcastの収録 家庭を支える技術 Advent Calendar 2014 - Adventar

    私はいかにして妻を説得してYAPCに立つに至ったか - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/16
    個人的に大事なトピック
  • Perlでゼロから作るコンテナ - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Build your own container from scratch with Perl Accepted Interpretation (En→Ja) #yapcasiaC Vote! Tweet LXC (Linux Container) is getting a lot of attention these days. From the fundamental principles of Unix to some modern Linux features, we will examine how containers work and how to build your own using Perl. This talk will be provided by Marty Pauley (@maokt) and Miki Horiuchi (@nukamu). Content

    key_amb
    key_amb 2015/06/16
    独自のコンテナをスクラッチからPerlでビルド!? #yapcasia
  • サンタクロースを支えるIT技術 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    メリークリスマス! 私たちはチャリティーサンタというNPOのボランティアITスタッフです。 全国で1500人のボランティアで集まったサンタクロースたちが子どもらにプレゼントを届けに行くのですが、そのサンタたちの活動を支えるIT技術についてお話したいと思います。 メンバーは普段はIT系企業に勤め週末に集まってWeb・ツール等の開発を行ったり、全国の各支部のサンタ部長(!?)らとやりとりしたり、学生や主婦を含む多様で地方分散したサンタ&トナカイたちに使ってもらえて活動を支援する仕組みづくりを行ったりしています。 そんなサンタたちがNPO、ボランティアという枠組みの中どのようにして技術を以って課題に立ち向かったかをお伝えします。 共用レンタルサーバでの運営からのスタート 〜 FTPでの更新からGithubバージョン管理へどのようにして転換していったか 仕事でのエンジニアリングとボランティアでのエ

    key_amb
    key_amb 2015/06/16
    これふつうに面白そうで聞きたい。 #yapcasia
  • エンジニアの技術力評価は難しい? - 相互評価制度を約4年やってみたけど、わりと良い感じかもしれない - - YAPC::Asia Tokyo 2014

    TL;DR 4年間やってきたCTOが語る CTOが制度設計、全エンジニアの最終評価はCTOを経由 現場の声、事業責任者の声 内容 エンジニア技術力を評価するのって難しいですよね。 評価する側がエンジニアではない場合は特に難しいと思います。 そこで、VOYAGE GROUPでは2011年7月から技術力評価会という名のエンジニアの相互評価制度を導入しました。 約4年やってみて、わりと良い感じだと思っています。 ただ、チームごとに最適な技術を選択する方針なので Perl はもちろん、PHPRubyPythonなどのLL言語、さらにErlang、Scala、Schemeなども使っていたり、ネイティブアプリ開発やデータ分析など会社内で実績・知見が溜まっていない技術もどんどん増えてきて大変という課題もあり、毎回改善を重ねてますがまだまだやれる余地があると考えてます。 このトークでは、VOYAGE

    エンジニアの技術力評価は難しい? - 相互評価制度を約4年やってみたけど、わりと良い感じかもしれない - - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/15
    これちょっと興味ある。
  • 脆弱性もバグ、だからテストしよう! - YAPC::Asia Tokyo 2014

    ユニットテストや受け入れテストは普及してきましたが、セキュリティテストは忘れがちです。 Webセキュリティの脆弱性問題は未だに出ており、それを減らすために脆弱性に関しても常にテストを行い、バグ(脆弱性)に立ち向かおうというお話です。 個人のノウハウや人力に頼らず、ツールやサービスを使いこなして開発の不安を和らげ、ビジネスロジックの開発に注力できるようにしましょう。 時間があれば、筆者が立ち上げた継続的セキュリティテストサービスの話として、世界中にサービスを展開する意味、そのために機能を加えず何を捨てることにしたのかなど、ビジネスを含めたサービス開発の話もできたらと思います。 トーク内容 セキュリティテストとは Webアプリケーションセキュリティ セキュリティテストツール セキュリティテストサービス CIと連携した継続的セキュリティテスト セキュリティテストで一番重要なこと 継続的セキュリテ

    脆弱性もバグ、だからテストしよう! - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/15
    VAddyの話というより、より一般的なセキュリティの継続的テストの話のようです。 #yapcasia
  • MySQLを使って開発をはじめるときに気をつけておきたいこと - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Perlで開発をはじめるときに「use strict」するように、MySQLでも様々な問題を未然に防ぐために、使いはじめるときに気をつけておきたいことがあります。 トークでは、話者のこれまでの経験からMySQLを使って開発をはじめるときに、開発者/運用者が気をつけておきたいことについて話します。 取り扱うトピック Strict SQL Mode Character Set / Collation 大文字小文字を区別するかどうか ハハ=パパ問題(アクセントを区別するかどうか) ?=?問題(SMP文字を区別するかどうか) Time Zone Avoid NULL NULLの奇妙な性質 UNIQUE Constraints 区別できない文字はUNIQUE制約の影響を受ける NULLはUNIQUE制約の影響を受けない 論理削除

    MySQLを使って開発をはじめるときに気をつけておきたいこと - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/15
    実用的な開発Tipsが詰まってそう。 #yapcasia
  • MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    2011年よりYAPC::AsiaのPhoto Sponsorを務めさせて頂いている写真共有・保存サービス 30days AlbumではオブジェクトストレージとしてMogileFSを利用しています。 そして、そのストレージにS3互換仕様でアクセスするためのWeb API日 社内向けにリリースされました。 トークでは総容量700TBを超すMogileFSクラスタの運用苦労話と、そこにどうやってS3互換APIくっつけたのかをご紹介しようと思います。 キーワード /dev/sdafまである物理サーバ MogileFS(バッド)ノウハウ Nginxでreproxy(Accel Redirect) ngx_mrubyを使った認証 RailsとMogileFS

    MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/15
    興味深い。 #yapcasia
  • さよなら哀スレッド ~ わが青春の愛スレッド - YAPC::Asia Tokyo 2014

    2003年春、仕事もなく暇な私は――ithreadsと出会った。 「それ」はとてもスロウでバギィでリークなコードクラッシャーだった。 情報収集、テストコード、セグフォルセグフォル。そして―― さようならithreads プロローグ 少々昔の話をしますと、2003年頃、私は仕事もあまりなく暇でした。それでふとithreads(Perlのスレッドシステム)関連のドキュメントを翻訳してみたのです。気づけば私は熱に浮かされたようにithreadsの情報を集め、Tipsページをつくり、初めてCPANにあげたXSモジュールはithreadsをサポートするものでした。私はithreadsの虜となったのです。 当時の情熱の一端は、今でもこのような形でその影をとどめています(もうデータも古くて使い物にはならない部分も多いですが)。 それから、そう。私の初めてのCPANにアップしたXSモジュールはThread

    さよなら哀スレッド ~ わが青春の愛スレッド - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/15
    「希望むなしく、Perl 5.20で非推奨(discouraged)になりました。」哀。
  • ブラウザの世界を覗いてみよう - YAPC::Asia Tokyo 2014

    普段は LL を使ってウェブアプリケーション開発をやっているサーバサイドエンジニアがとあるきっかけで興味を持って C++ の勉強をしつつブラウザの実装を読みました。 平凡な技術者でもブラウザの内部実装を少しづづ理解することはできる事をお伝えしようと思います。 ソースコードの在処 コンパイル方法 テストについて 部分的な実装の解説

    ブラウザの世界を覗いてみよう - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/15
    #yapcasia
  • バッチジョブを手軽に冗長化するツール "Koyomi" のご紹介 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    「そのバッチジョブ、冗長化してますか?」 ジョブスケジューラとして cron や Jenkins を使うことはポピュラーだと思いますが、それらのジョブ実行サーバを冗長化しようとすると、意外と面倒ではないかと思います。 とりあえずジョブの中身(cron であれば crontab の内容)をバックアップしておき、サーバ障害時に速やかに代替機で実行可能にするという、"コールドスタンバイ"の構成を取るケースも多いのではないでしょうか。 この場合、サーバ障害の度にマニュアルオペレーションが発生し得ます。 例えば Apache Mesos のクラスタ上で動作する Chronos を用いれば、高可用性のあるジョブスケジューラ・システムを構築することは可能です。 しかし、そこまで大掛かりなシステムを構築したくない、というケースもあるでしょう。 トークで紹介する Koyomi を使うことで、 Mesos

    バッチジョブを手軽に冗長化するツール "Koyomi" のご紹介 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/14
    2つめ応募してみた。 #yapcasia #appkoyomi
  • テンプレートエンジンを7倍高速化するまで - YAPC::Asia Tokyo 2014

    「Hamlit」はRuby製テンプレートエンジンHamlの7倍程度高速に動作する同言語の実装です。 トークでは私がHamlitの開発を通して感じたことを元に、以下のトピックについて話します。 ライブラリ高速化の過程 最初の仮説とその失敗 高速化のアイデアを思いつくまでのプロセス 再実装することの意義 なぜ既存の実装を改善しなかったか 書き直すことで得られた経験 既存実装との衝突 意味不明な仕様の保守性 保守しやすい仕様とは 生存戦略 2番煎じにならないために 不完全なリリースの功罪 炎上 先輩からの学び 戦争の舞台裏 Rubyにおける高速化の具体的なテクニックに関する話題は避け、高速化のモチベーションや開発プロセス等にフォーカスして話す予定です。 テンプレートエンジン高速化の過程に関してはHTMLを書いたことがある程度の知識を前提に紹介します。

    テンプレートエンジンを7倍高速化するまで - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/14
    Hamlitの話ですね〜
  • Webサービスを個人で作り、運営し続けるという修羅の道 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Denkinovelの話をします。 Dennkinovelは、僕がプログラミングを始めて半年後に公開したWebサービスです。音声・画像の演出を加えた小説を投稿できるサイトです。 2年半の間、運営を続け、今もコードをアップデートしています。iPhoneアプリも作りました。 まあ、楽しい。楽しいですよ。はい。 でもね。楽しいだけなはずないじゃないですか。 初心者の頃の自分が書いたコードをどうメンテし続けるか かつて僕はjQueryでSPA的なサイトを作ったことがあります。 過去に戻れるなら、言いたい。「その先は地獄だぞ」と。 MVCもドメインモデルもわかっていなかった頃のコードは今でもサービス内を動いています。 無駄な処理や意味の分からない挙動にどう立ち向かい、どう近代化させたかを話します。 仕事のプログラミングとの違い 仕事で行うプログラミングは、気を出せません。語弊を承知で言いますが。

    Webサービスを個人で作り、運営し続けるという修羅の道 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    key_amb
    key_amb 2015/06/13
  • Discover the Microsoft Azure - YAPC::Asia Tokyo 2015

    トーク概要 Microsoft Azure は Microsoft が長く育ててきたテクノロジーを総動員して提供されるパブリッククラウドです。 猛烈な機能追加が喧伝されがちなパブリッククラウド界隈ですが、その基盤がどのようになっているのかを知る機会は少ないのではないでしょうか。 セッションでは、普段見聞きすることがあまりない "クラウドの向こう側のテクノロジ" こと Microsoft Azure のテクノロジについてお話します。 また、それだけではなく、クラウドの向こう側のテクノロジが皆様の手元に届く時代、ハイブリッドクラウドの世界についても許される限り語りつくしたいと考えています。 Microsoft Azure とその未来とは言っても、Microsoft技術を知っていないとダメということは全くありません。 Azureを知っている方も、Azureについてこれから知りたい方も、イン

    key_amb
    key_amb 2015/06/13
    Azure!