ブックマーク / bunbunshinrosaijki.hatenablog.com (35)

  • 世界史の入試問題を解いてみる(2022 京都大学) - ぶんぶんの進路歳時記

    国立大学の入試問題を解答して来年度に備えるシリーズ、第4回は京都大学です。 論述2題40点、一問一答2題60点の構成で、前近代と近現代、ヨーロッパと非ヨーロッパ史が満遍なく出題されます。合格者は駿台の話では70点は取っているので、一問一答は各パート2ミスぐらいで片付け、論述に時間をかけたいです。 解答例はぶんぶんのオリジナル、受験生と同じく何も見ないで解答し、その後推敲したり、複数の教科書(実教出版、帝国書院、東京書籍、山川出版社)で裏を取ったりしています(受験生からすればインチキです)。 一問一答の後の記号は難易度メーターです ◎ 必答 ○ まあできる △ やや難だが正解すれば合格に近づく ▲ 無理っぽいけど知ってたらすごい × ドボン 問題はこちら。河合塾のHPには東大・京大の問題は継続してアップされています。 www.kawai-juku.ac.jp 目次 Ⅰ 問題 解答に向けてのメ

    世界史の入試問題を解いてみる(2022 京都大学) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2022/04/16
    ロシアのウクライナ侵攻のこともやがて歴史になる日が来るのでしょうね。その時、プーチン、ゼレンスキー、バイデンはどんな人物として描かれるのでしょう。岸田さんは多分そこには登場してこないのでしょうけれど。
  • 私立大学の最新問題で国立大学二次試験に備える(2022年度 慶應経済) - ぶんぶんの進路歳時記

    はじめに 国公立大学二次試験まであとわずか、今回は世界史の論述問題の最終チェックとして、2022年度の私立大学の入試問題を解答していきます。 第1回は慶應義塾大学の経済学部です。「いかにも私立」な法学部や商学部の問題と違って小論述が中心なので、東京大学や北海道大学の練習になります。 あくまで解答例で、解答欄の大きさを気にせず書いています。 問題はこちらから sokuho.yozemi.ac.jp リンクが切れたらこちら 要会員登録 www.toshin-kakomon.com 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 はじめに 1 慶應義塾大学 経済学部 10年分の出題 2 慶應大学 経済学部 2022年 解答例 Ⅰ Ⅱ Ⅲ まとめ 1 慶應義塾大学 経済学部 10年分の出題 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 2013 近代市民革命と信教の自由 19世紀における列強のアジア

    私立大学の最新問題で国立大学二次試験に備える(2022年度 慶應経済) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2022/02/20
    今年もまた受験シーズンが始まりましたね。コロナ禍のこともあり、今年の受験生たちも、まずは健康第一。無事に春を迎えられるよう応援しています(^_^)
  • 自宅待機中の自習プリント(インドの民族運動 帝国主義~戦間期) - ぶんぶんの進路歳時記

    はじめに 家庭学習用の大量のプリントをもらってお困りの方対象に「19世紀のアジア・アフリカ諸地域」について整理します。 今回は「インドの民族運動」です。教科書では分割して記述されていますが、入試では一気に出ることが多く、また世界史が苦手な人だと「ベンガル分割令とローラット法はどっちが先だっけ?」問題が発生します。 教科書(実教出版、帝国書院、東京書籍、山川出版社)、資料集(帝国書院、浜島書店)、一般書(山川出版社『詳説世界史研究』同『世界近現代全史』『世界各国史』)をベースにしています。 NHKEテレ「高校講座世界史」、監修の水島司先生は『詳説世界史B』の執筆者で、インド史部分は先生のこだわりが全開です。 www.nhk.or.jp この巻も胸アツです。 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 15 世界恐慌と民族運動 一九一九~一九三九年 KADOKAWA Amazon 目次 はじめに 1 

    自宅待機中の自習プリント(インドの民族運動 帝国主義~戦間期) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/09/12
    退院から1か月。ようやく体力も戻りつつあります。ブログへのご訪問も記事のアップもしばらく休んでいますが、これからもどうぞよろしくお願いします。
  • 室生龍穴神社@宇陀市2021 - ぶんぶんの進路歳時記

    はじめに 新型コロナウイルス感染症の流行が続く中、先生方におかれましてはGWも部活動の指導に公式戦とお疲れ様です。 *3校以上が集う公式行事は中止で2校が対戦する公式戦はOKという謎ルールのため、ぶんぶんの部活の対外行事は中止です。運動部は絶賛公式戦中。 近場に有名なパワースポットがあると聞き、コロナ退散祈願のために宇陀市にある室生龍穴神社に行ってきました。 *ぶんぶんは、買い物をしようと街まで出かけると隣の県という「生活圏が県境をまたぐ地域」に住んでいます。職場、高校・大学は県外通い、郊外型スーパーに県外ナンバーが並ぶのが日常です。「出歩いてけしからん」という批判は当たりません。 目次 はじめに 1 場所 2 由緒 3 神社の様子 4 龍穴 おわりに 1 場所 Open StreetMapより 大きな地図を表示 名阪国道小倉ICから広域農道(地図上の白い道路)を南下、国道165号線を越え

    室生龍穴神社@宇陀市2021 - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/05/04
    室生寺までは行ったことがあります。もう20年以上前のことです。また行ってみたいです。室生龍穴神社、、、こちらは神社なんですね。
  • どうなる?2021年度入試とコロナ禍対応(⑤関西私立大学 前期入試結果) - ぶんぶんの進路歳時記

    はじめに ポンコツ入試改革にコロナ禍のダブルパンチで、2021年度入試を受験する高校三年生は当に気の毒です。浪人生も大変です。 さて私立大学の入試や合格発表もかなり進み、行き先が決まった人、国公立大学の入試を控える人、合格が出なくてヤバくなってきた人、悲喜こもごもと拝察します。 日は河合塾が発表している私立大学の一般入試の志願状況と、公表されている関西私立大学の一般選抜前期の結果を検討し、三月入試まで頑張る受験生を応援します。 河合塾 2月19日現在の入試データ www.keinet.ne.jp 過去回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 はじめに 1 全体 ① 難易度別志願者状況 ② 系統別志願者状況 2 関西私立大学の一般前期の結果 ① 京都産業大学 ② 近畿大学 ③ 龍谷大学 ④ まとめ おわりに 1 全体 ① 難易度別志願者状況 ①と②は河

    どうなる?2021年度入試とコロナ禍対応(⑤関西私立大学 前期入試結果) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/02/21
    受験の日が近づくにつれて子供の口数が減ってきました。早く終わって欲しい、と親も思っています、、、(^^;
  • 2月25日は国公立大学前期試験(直前準備 2021) - ぶんぶんの進路歳時記

    はじめに 2月25日は国公立大学前期試験、積み重ねた努力を試す時が来ました。 先日東北では大きな地震がありました。ちょうど首都圏の難関私立の入試日、試験場に行くのが困難な人には救済措置(共通テスト利用への振り替えなど)のアナウンスがありました。当に今年の受験生は災難です。 これ最新情報を教えてくれるので便利。 twitter.com さて遠方の大学の場合、前日から現地に乗り込んで一泊する人がほとんどだと思います(2021年度は新型コロナウイルス感染症および地震による交通機関の乱れに注意)。必ず現地で天候や交通の最新情報を入手してください。 今回は試験前日の心構えについてです。 *昔の記事を改訂しました。 目次 はじめに 1 出かける前に最終確認 2 心構え 3 エアポケットに注意 4 おわりに 5 おまけ 6 おまけ2 1 出かける前に最終確認 出発前に今一度持ち物のチェックをし、受験票

    2月25日は国公立大学前期試験(直前準備 2021) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/02/21
    いよいよ迫ってきました。うちの子が受ける学科は例年に比べてかなり倍率が高くなっていて、すでに諦めモードになっています、、、
  • 国公立・私立世界史直前チェック(東アジア近現代史6 台湾) - ぶんぶんの進路歳時記

    はじめに 東アジアの近現代史をユーラシアの真ん中や海域から見るシリーズ、今回は台湾歴史についてです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 台湾政府は新型コロナウィルス感染症対策ではその道のエキスパートを閣僚につけて科学的な根拠をもとに封じ込めを行なっています。うらやましい限りです。 実教出版・帝国書籍・東京書籍・山川出版社(詳説と新)の教科書、帝国書院・浜島出版の資料集、実教出版の『世界史用語集』、山川出版社の『詳説世界史研究』『世界各国史』、実教出版の日史B教科書、ネットの『世界史の窓』を参照しています。 断りがないものはウィキメディアコモンズ、パブリックドメインの画像です。 目次 はじめに 台湾歴史 ① 台湾の場所 ② オランダ支配以前 補足 空欄 ③ オランダの支配~鄭氏政権 補足 空欄 休憩タイム ④ 清朝の支配~日統治時代 補足 空欄

    国公立・私立世界史直前チェック(東アジア近現代史6 台湾) - ぶんぶんの進路歳時記
  • 国立・私立大学世界史直前チェック(文化史④20世紀ヨーロッパ) - ぶんぶんの進路歳時記

    難関私立大学で毎年出題される文化史、第4回は受験生が最も手が回りにくい20世紀のヨーロッパ文化です。 19世紀に科学が発達し、ヨーロッパ人は人類の進歩に疑いを抱きませんでしたが、第一次世界大戦では大量殺人のために科学が使われます。まさに「野蛮への回帰」です。この衝撃が新しい文化を生み出します。 目次 4 20世紀の文化 ①科学技術 補足 空欄 ②哲学・社会科学 補足 空欄 ③文学 補足 空欄 ④美術 音楽 補足 空欄 休憩タイム まとめ おわりに ヨーロッパ文化史直前チェックリンク集 4 20世紀の文化 特徴 科学技術の進歩と科学万能主義への批判 ①科学技術 映像 映画 19世紀末フランスで実用化(リュミエール兄弟) 1910年代に移民の教育目的にアメリカで普及 [1     ](米)『白雪姫』(1937)世界初の長編アニメーション映画 [2     ](米)映画俳優・監督 『モダンタイム

    国立・私立大学世界史直前チェック(文化史④20世紀ヨーロッパ) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/02/13
    クローン羊のドリーがすでに世界史なんですね、、、長生きしたんだなぁと感慨にふけるわたしです(^^;
  • 大学入学共通テスト2021年世界史B徹底解説(2第二日程(追試)解答編) - ぶんぶんの進路歳時記

    何かと物議を醸した大学入学共通テストの第二日程、追試受験者はセンター試験時代を含めて最多となりました。 通常は追試の問題は新聞には掲載されませんが、今年はwebサイトに問題が上がっています。日は世界史Bの第二日程(追試)の問題の解答します。 公式 www.dnc.ac.jp 東進の過去問データベースは共通テスト・センター試験については会員登録なしで閲覧、ダウンロード可能です。ただし試験だけ。(´・ω・`) www.toshin.com 第一日程の解説 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com この間買ったにズバリ的中がありました!でも私のところで追試の世界史B受けた生徒はいません。(´・ω・`) 大学入学共通テスト 世界史Bのグラフと資料の読み方が1冊でしっかりわかる 作者:吉屋大樹 発売日: 2021/01/08 メディア: 単行(ソフトカバー) 他の

    大学入学共通テスト2021年世界史B徹底解説(2第二日程(追試)解答編) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/02/07
    欧州連合の歌ってベートーヴェンの『歓喜の歌』だったんですね。勉強になりました!
  • 国立・私立大学世界史直前チェック(文化史⑥イスラーム) - ぶんぶんの進路歳時記

    大学は歴史の理解と教養の観点から入試で出題する割に高校の授業では「なおざり」になりがちな文化史、今回はイスラームの文化史です。 私立大学ではイスラームの理解につながる語彙がよく出題されるので、チェックリストを付録にしました。試験会場での直前チェックに使っていただけると幸いです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 関連回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 1 イスラームの概要 2 イスラーム社会の特徴 ① 都市文明 ② 神秘主義と信仰の広がり 補足 3 イスラームの文明 ① 固有の学問 ② 外来の学問 補足 4 イスラーム圏の拡大と文化融合 ① 各地のイスラーム文化 ② 現地文化との衝突や融合 補足 5 西洋の衝撃とイスラームの民族的自覚 補足 6 おわりに 7 付録 8 空欄の答え ① 穴埋め ② 用語チェック

    国立・私立大学世界史直前チェック(文化史⑥イスラーム) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/01/31
    大学入試には関係ないですが、タージ=マハルって本当に美しいですね。シャー=ジャハーンの愛妃への想いの深さを感じます(^_^)
  • 国立・私立大学世界史直前チェック(文化史③19世紀ヨーロッパ) - ぶんぶんの進路歳時記

    難関私立大学で必ず出題される文化史、第3回は頻出の19世紀のヨーロッパ文化です。革命・反動・国民国家・科学と社会の流れとともに文化の潮流も変容します。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 3 19世紀の文化 ① 特徴 ② 文学 1)ドイツ古典主義~ロマン主義 補足 2)写実主義~世紀末 補足 ③ 美術・絵画 補足 ④ 音楽 補足&休憩タイム ⑤ 人文学 社会科学 補足 ⑥ 自然科学 補足 ⑦ 探検 補足 まとめ 空欄の答え 3 19世紀の文化 ① 特徴 「科学の世紀」:自然科学のめざましい進歩→文学や芸術にも影響 資主義の発達→市民層の成長と市民文化の成長 ② 文学 1)ドイツ古典主義~ロマン主義 ドイツ古典主義 18世紀末~19世紀初 疾風怒濤(理性に対する感情の優越)啓蒙主義→ロマン主義の移行期 ゲーテ『若きウェルテルの悩み』『ファウスト』

    国立・私立大学世界史直前チェック(文化史③19世紀ヨーロッパ) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/01/23
    わが家の受験生は共通テストの自己採点結果が志望校合格ラインのギリギリ。コロナ感染に気を付けるため、家族との食事も本人だけ離れたところでとっています。まだまだ気が抜けません(^^;
  • 明日(2021年1月16日)は大学入学共通テスト - ぶんぶんの進路歳時記

    何かと物議を醸した大学入学共通テストがついに明日に迫りました。 受験生は以下のブログを参考に明日の準備を完了させ、早めに寝ましょう。 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 念のため大学入学共通テストのおさらい 国語と数学の記述式はない 英語筆記に発音・アクセント、イディオム、並び替え英作なし 英語リスニングは第3問から第6問は一回聴き 地歴公民と発展理科を2科目で申し込んだらすべて受験する 太郎と花子 出かける前の最終確認 受験票と「受験上の注意」(健康観察記録含む)と会場案内と鉛筆と消しゴムと時計と昼お金(交通系ICカードがあると便利)と携帯電話とマスク 発熱、倦怠感を感じたら受験票の問い合わせ大学に電話 なお現時点で受験生人が保健所から濃厚接触者に特定されたら受験不可、特定されていないうちは受験可能です。 どうして大学入試センターは1月14日(木)の

    明日(2021年1月16日)は大学入学共通テスト - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/01/17
    共通テスト、、、うちの次男は昨日は地理国語英語英語、今日は数学数学化学物理の受験です。まずは無事テストを終えて帰ってくることを祈っています(^^;
  • 国立・私立大学世界史直前チェック(文化史②17・18世紀ヨーロッパ) - ぶんぶんの進路歳時記

    受験生が後回しにしがちな一方、受験生の学習の「質」を問うのに効果的な文化史、第二回は17・18世紀のヨーロッパ文化史です。 このブログはあくまで世界史の講座なので、思想家の深い説明は倫理の時間にお任せし、世界史の大きな流れ(政治・経済・社会)との関連性に注目します。 偉人の似顔絵は「いらすとや」さんのをお借りしました。妙に充実しています。絵画はウィキメディアコモンズ、パブリックドメインからの借用です。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 2 17~18世紀ヨーロッパ文化 特徴 1)自然科学 補足 2)哲学 補足 3)政治思想 補足 ①②③王権神授説と社会契約説 ④啓蒙思想 ⑥ 古典派経済学 4)建築 美術 音楽 補足 5)文学 補足 まとめ 空欄の答え 2 17~18世紀ヨーロッパ文化 特徴 主権国家体制のもとで宮廷文化と市民階級の文化が形成され

    国立・私立大学世界史直前チェック(文化史②17・18世紀ヨーロッパ) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/01/10
    このあたりの問題は、なんだか、クイズ王になるための勉強みたいな気がしますね(^^;
  • 国立・私立大学世界史直前チェック(移民の歴史①移民の世紀) - ぶんぶんの進路歳時記

    はじめに 世界史Bは公立高校では「教科書が終わらない問題」が発生します。一方入試問題は全範囲を網羅する「テーマ史」の出題が多いです。 今回はテーマ史の定番である移民についてです。論述では頻出なので、知識を整理しておきましょう。 なお文科省のポンコツ高大接続改革とは別チャンネルで世界史の高大連携は進んでいて、予備校各社の共通テスト予想問題集には移民の出題が散見されます。 実教出版、帝国書院、東京書籍、山川出版社(詳説世界史、新世界史)の教科書と、帝国書院、浜島書店の資料集を参考にしています。 写真はすべてウィキメディアコモンズ、パブリックドメインからの借用です。 今回はこの問題集にインスパイアされています。 買いましょう(宣伝乙)。 ポイントレクチャー テーマ別世界史 発売日: 2020/08/03 メディア: 単行 目次 はじめに 1 アメリカ合衆国への移民 ①「旧移民」西欧・北欧が中心

    国立・私立大学世界史直前チェック(移民の歴史①移民の世紀) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2021/01/02
    ご無沙汰しています。下の子がいよいよ受験です。本人だけでなく家族の方も体調管理に気を付けてひっそりとお正月を過ごしています。今年もどうぞよろしくお願いします。
  • 今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(番外コロナ禍対応2) - ぶんぶんの進路歳時記

    はじめに 6月30日に大学入試センターから「令和 3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施要項」が発表されました。 早速ダウンロードしましたが、通常大学入試センターからpdfをダウソすると写真の下のような「abm…」って名前がつくのですが、今回はお茶目に「★」印までつけちゃって、何かありましたか? リセマムさんがまとめを速報し、南風原先生がnoteでコメントをされています。それと現場で取材をされた「ひらけにうす(平松けんじ) Official」さんの速報をもとに要項の内容を取り急ぎまとめます。 resemom.jp 南風原先生の論考 https://m.box.com/shared_item/https%3A%2F%2Fapp.box.com%2Fs%2Ftma7b7udrs2runqwn9s7w0slmwaw38k1 ひらけにうす(平松けんじ) Official https://

    今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(番外コロナ禍対応2) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2020/07/04
    そうですよね。「最初の予定は崩せません。配慮したふりをしているだけだから本気にしないで」これに尽きる気がします。実施要項は休校の影響など全然考えていないようにしか読めませんでした。なんという無神経!
  • オンライン授業の準備に頑張りすぎずに取り組んだ - ぶんぶんの進路歳時記

    はじめに ぶんぶんの勤務する自治体は始業式の後でまた休校になり、登校日を決めて課題の配付と提出の段取りをしたら、後から教育委員会から「登校日もダメ」「5月末日まで休校」という通知がありました。工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 さらに「オンラインSHRを毎日しましょう(その際生徒は制服着用)」「オンライン授業をしましょう」「職員は7割は在宅勤務しましょう」と矛盾に満ちた指示がきました。在宅勤務でSHRって私物のパソコン・ネットワーク使ってですかぁ?(#゚Д゚) ぶんぶんの勤務校では(私以外は)授業は課題解決型、アクティブラーニング型がメインで、狭い教室で40人がペアワークや話し合い活動に勤しむのが日常です。 急遽自治体が「G Suite」を一括契約したので、この間は「google classroom」「meet」を使って担任の先生方がオンラインSHRを行ないました。 SHRはこちらから話を

    オンライン授業の準備に頑張りすぎずに取り組んだ - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2020/05/15
    情報提供ありがとうございます。それにしても、ころころ変わる指示に振り回されてばかりですよね。お疲れ様です。上の人も悪意があってしているわけじゃないと思うのですが、もう少ししっかりして欲しいですよね(^^;
  • 休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代2アメリカ独立革命) - ぶんぶんの進路歳時記

    休校中の自学自習プリント、今回はアメリカ独立革命についてです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com アメリカ独立革命 問:アメリカの独立は誰の何からの独立? ① イギリス系13植民地の成立…定住植民地。自治的な政治体制 北部…自営農民の自給的農業,商工業(漁業、造船業、海運業)の発展 ニューイングランド:(1         ) メイフラワー号で移住。プリマスに植民(1620) ペンシルヴァニア:クェーカー教徒の建設 南部…プランテーション経営の発展。米、藍、タバコなどを生産・輸出 白人年季奉公人、黒人奴隷の使用 (2      ):最初のイギリス植民地 ジェームズタウン(1607) ジョージア:13番目の植民地 自治の気風:ヴァージニアに最初の植民地議会(1619) タウン=ミーティング 補足 ニューイングランド植民地に最初に入植したヨーロッパ人はメ

    休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代2アメリカ独立革命) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2020/04/18
    いつまで続くのか先の見えない休校、外出自粛、、、こんなときこそ、自学自習。大切ですね。
  • 私立大学の入試問題を解いて次の入試に備える2020(3慶応大学商学部) - ぶんぶんの進路歳時記

    今回は慶応大学商学部の世界史を取り上げます。経済学部は東大・一橋の併願組をターゲットにしていますが、商学部は私立専願組を視野に入れている印象です。 リード文の独特の口調はもはや伝統芸能と化しています。 形式は空欄補充と下線部設問、ドボン(満点防止)問題はあるものの、教科書、一問一答、問題集の循環で十分合格点が取れる設定です。 問題はこちらから、解答例は私の創作です。 sokuho.yozemi.ac.jp www.toshin-kakomon.com 凡例 無印:必答 〇:できないと差をつけられる △:解答して差をつける ▲:難しいが私立専願用の問題 ×:ドボン や:ややこしい こ:細かい知識 り:理解と推理 て:抵抗もの  ク:他教科クロスオーバーもの Ⅰ テーマ:国王の代替わり 問1 (1)(2)31 儒家 (3)(4)20 王道政治〇こ (5)(6)34 新 (7)(8)17 ウマイ

    私立大学の入試問題を解いて次の入試に備える2020(3慶応大学商学部) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2020/02/24
    アジア・アフリカは「ボーッとしていて」発展が遅れた、、、そんな説があるんですね(^_^;
  • 2月25日は国公立大学前期試験(直前準備 2020) - ぶんぶんの進路歳時記

    2月25日は国公立大学前期試験、積み重ねた努力を試す時が来ました。 前日から現地に乗り込んで一泊する人が多数だと思います。必ず現地で天候や交通の最新情報を入手してください。 今回は試験前日の心構えについてです。 *昔の記事を改訂しました。 1 出かける前に最終確認 出発前に今一度持ち物のチェックをし、受験票や募集要項などの「受験上の注意」を読み返しましょう。受験票(同じ大学でも前期と後期は別)や会場への入室時刻の取り違えに注意しましょう。 国公立大学を受験する人はセンター試験の受験票も提示が求められます。 前泊する人はホテルでの体調管理を心がけましょう。特に事と室内の乾燥に注意。喉が弱い人は室内に濡れたタオルをかけたり、洗面台に水をためるなど対策をしましょう。 不案内な地域で受験をする人は、前日に宿から大学へのアクセス(バス乗り場、系統など)を現地で確認しましょう。 直前は新しいことに手

    2月25日は国公立大学前期試験(直前準備 2020) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2020/02/16
    この時期の試験は健康管理本当に大切ですね。今年は新型コロナウイルスのこともあって人混みには出かけたくないですが、受験だとそういうわけにいかないし。いい時は焦らない、悪い時は諦めない。良い言葉ですね。
  • 私立大学入試を復習して次の入試に備える2020(関西大学) - ぶんぶんの進路歳時記

    関西圏は1月下旬から産近甲龍前期A→関関同立→産近甲龍前期Bと、断続的に入試が続きます。 私立大学専願の人は定員厳格化のため3月入試まで覚悟しましょう。ひとつ入試が終わったらすぐ復習です。他大学や同大学での「被り」(隣接範囲も含む)問題は仕留めないと後悔します。 生徒に関西大学の問題を見せてもらうと面白かったので、2月3日、2月6日をもとに復習します。受験生は「解答速報」として復習に役立ててください。 後半ではリード文から中国史のうんちくを学びます。 解答は私の創作です。間違っていたらごめんなさい。<(_ _)> 問題はこちらにアップされるはず。 www.toshin-kakomon.com 関西大学 2020年 1 出題内容 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 2月3日 西アジア、地中海の地勢 アメリカ合衆国とメキシコ 諱(いみな)・諡(おくりな)・廟(びょう)号 中世ヨーロッパの経済 2月6日 奈良の大仏

    私立大学入試を復習して次の入試に備える2020(関西大学) - ぶんぶんの進路歳時記
    keystoneforest
    keystoneforest 2020/02/11
    私学入試の時期ですね。うちの次男も来年の今頃はそのまっただ中にいるのかと思うと、自分のことじゃないのにドキドキしてしまいます(^_^;