タグ

ブックマーク / yapcasia.org (31)

  • Perl For (Non?) Perl Mongers - YAPC::Asia Tokyo 2014

    TL;DR Perlにあまり馴染みのない人に対して真面目なPerlの話をします。最近のPerl事情について知りたい人も対象です 私はこれまで数年間、仕事でガッツリPerlを書いてきましたが、古いPerlにあまり触れて来なかったこともあり、あまりPerlに対する嫌悪感は持ち合わせていません。そして、Perlのエコシステムや、細かいパーツを組み合わせる文化、それゆえに後方互換を大事にする文化などについては非常に好ましいものだと思っています。 Perl界隈は、平均年齢が高めで「成熟した」大人な人間が多いように思います。達人の域に達し、若者からのdisを意に介さない人が多いです。「PerlPerlで良いものだ」という確信を持ち、それゆえdis合戦に加わることもせず、逆にPerlに拘らない柔軟性も持ち合わせています。そういうPerl界隈の人たちが私は大好きです。 逆に、Perl界隈は歴史がある分、

  • 締め切りました:イベントスタッフの募集を開始しました! - YAPC::Asia Tokyo 2014

    今年もそんな季節かー手伝ってやるかしかたねーな、という方は、下記の応募フォームからご登録お願いします><

    kfly8
    kfly8 2014/07/02
    イベントスタッフ募集開始!です!
  • Perl Mongerのための日付時刻入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    日付時刻処理はアプリケーションの根幹を支える重要な処理の1つです。 多言語対応が重要となってきている昨今、タイムゾーンを含め正確に日付時刻処理を行える事が重要となっています。 また、大規模なWebサービスだったりms単位で争う世界になってくると速度も重要になってきます。 トークでは、今一度日付時刻処理の基を見つめ直し、ハマりどころや対策をビギナーにも分かりやすく解説します。 また、現時点でearly preview releaseとしてリリースされている次世代日付時刻処理モジュールであるTime::Momentや、Time::Momentやepochベースでの日付時刻処理を支える拙作のTime::Strptimeについても簡単に紹介します。 具体的には以下のような事を解説する予定です。 正確かつ安定した日付時刻処理を行うために気を付ける事 データベースに日付時刻を保存するときの注意点

  • 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情(5.6対応) - YAPC::Asia Tokyo 2014

    LAMP(Linux Apache Mysql PHP)。これのインパクトと莫大な成功(バブル)、そして後に残された膨大な負債については疑う余地はないでしょう。 当時、 「P」を争うPerl(CGI)-PHP戦争 で、「お手軽」「ゆるふわ」「コピペコード」でシェアで勝ったPHPですが、慢心を抱いてクソコードの沼に沈んでいきました。 最早一部界隈では滅んだと見なされているPHPですが、実はPHPの進化は続いています。PHPerとしては 長年の宿敵であるPerl Mongerの皆様にいまどきのPHPを知って頂きたい 、それがこのトークの目標です。 というかですね、私のようなPHP大好きPHPerとしては、よくある10年前のPHP知識でDisられてもそろそろお愛想笑いしかできないのです(Perlの方もCGIとDisられるでしょうが、アレみたいなものです)。多くのPHPerも皆様同様やさしいのでそ

    kfly8
    kfly8 2014/06/28
  • Google BigQuery で DWH 構築 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Google BigQuery で Data Warehouse を構築する話 対象がビッグデータじゃなくても、それなり利用価値はありそうです Perl からどう使うか、も少し触れてみたい

    kfly8
    kfly8 2014/06/28
  • ほんとにあったスキーマの話 「ソーシャルゲーム」 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Webアプリケーションをつくりはじめるとき、 まず「どういうテーブル定義にしようか」 悩むのかなと思います。 別の言い方すると、 コードレビューで一番盛り上がって、面白いのが、 スキーマ定義だったりしませんか?! トークでは、Webアプリケーションの実例を元に以下を紹介します。 スキーマ定義の例 定義の理由。コンテキスト Model層の実装例 規模感は、小中規模 それでも落とし穴、罠みたいなのはあると思います。 主にソーシャルゲーム(特にRPG)を例に説明していきます。 例1 所持アイテム、スコア集計、報酬付与、定時処理、 例2 バトル処理 / フロントとの連携 / smart.js + create.jsの合わせ技w スキーマの断片... 蛇足。 ほんとにあった怖い話、見た事ないので、夏までに見ます。たぶん。

    kfly8
    kfly8 2014/06/24
    自分が聞きたい話をトークに応募させてもらった。「業務やってれば、話すネタあるはず」ってえらい人が言うが、まさにそんな感じの話になるはず。。たぶん。
  • オープンソースの開発現場 - Perl 5.20 のSubroutine Signaturesが来るまでの奮闘の軌跡 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Working With Opensource - Struggles For Perl 5.20 Subroutine Signatures Perl 5.20ではとうとうPerlにsubroutine signaturesが入りました。ですが、その裏ではこの機能をマージしてもらうための長く苦しい戦いを戦った一人の男がいたのです… トークではsubroutine signaturesについてではなく、subroutine signaturesを気でPerl5に追加しようとした男、Peter Martini氏の視点から、最初の提案から5.20としてリリースされまでの約2年に渡る奮闘の軌跡を追って紹介したいと思います。 トークは新規に立ち上げたばかりの若い開発コミュニティに参加するだけではなかなか見る事ができない、歴史ある開発コミュニティとのコミュニケーションや対立、目的を達するために

    kfly8
    kfly8 2014/06/05
    聞きたい!
  • Go For Perl Mongers - YAPC::Asia Tokyo 2014

    しばらくGoを書いてきて、GoPerlを使っている人たちにとってとても相性のよい言語だと思うようになりました。 Perlでは手が届かないかゆいところに手が届くし、速いし、バイナリを作って設置するのも簡単です。 しかしながらGoを書き始めるにあたっては多少それまでPerlや他のLLで培ってきた考え方を変える必要があります。 トークでは、Goを多少触った事があるけれどもまだちゃんと「Goのやりかた」をつかめてないというPerl(もしくはLL系)の方を主な対象としてGoを書く際に知っておきたい知識を具体的な実例を交えて紹介します。 できれば、下記のトピックだけでなく、会場で具体的な質問なども受けたいと思っていますので、もしこのトークが採択されて聞きにきていただける場合はぜひ質問を持ってきて、大声で聞いてください。 goroutineのコントロール (or, "Forget about POS

    kfly8
    kfly8 2014/06/04
  • 初参加者も学生もRuby好きもPerl初めてな方も、YAPC::Asia 2013へGO! | YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus もうチケットを握りしめて9月が待ち遠しい方も、まだまだ悩んでいる方もこんにちは、toriiです。好きなプリキュアはアイちゃんです。 おかげさまで予想総参加者数が1000名を超えたらしいです。大台突破おめでとう! 「やばいよ、みんなチケットもってるのにまだ買ってないよ!」という方は、Tシャツ付きチケット締め切りは 8/11(日)まで なので、是非お早めにチェックすることをおすすめします! →チケットページはこちらから さて、今年のYAPCは例年好評な企画だけでなく、初心者向けセッションの充実や、他言語セッションのRuby座談会、BOF・交流枠の設置、ランチセッションなどの今年初の企画がめじろおしです。 そこでどんな企画があるかわかるように一覧にしてみました。

    初参加者も学生もRuby好きもPerl初めてな方も、YAPC::Asia 2013へGO! | YAPC::Asia Tokyo 2013
    kfly8
    kfly8 2013/08/10
    エンジニアのお祭りですよ!!チケット締め切り明日ですよ!!!!
  • 【締め切りました!】YAPC::Asia Tokyo 2013 ボランティアスタッフ募集します! | YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus 2013年7月3日追記 こちら人数に達したので締め切らせていただきました! 沢山のご応募ありがとうございました! ボランティア希望の方達には別途、メールを送ります! 追記終わり (refs. YAPC::Asia 2012 をやってきた! ので写真で紹介 - 941::blog) こんにちは!今年スタッフ4年目のくまがいです!monmonといいます! ボランティアスタッフの募集準備が整いましたのでお知らせします! さっそくですが「もちろん手伝うよー!」「早く参加したくてたまらない!」という方は今すぐこちらのフォームからご応募ください! 去年のYAPC::Asiaの様子はこちら。スタッフの記事もあり運営側の様子もわかると思うので「どんな仕事するの?」な方は見て

    kfly8
    kfly8 2013/06/12
  • 個人で出来る!PerlによるWebアプリケーションの作り方 - YAPC::Asia Tokyo 2013

    Perlで何か作りたいと考えた時、Webアプリケーションを作ろうと考える人は少なくないと思います。 しかしながらWebアプリケーションを作り公開するには、Perlでアプリケーションの実装をする以外にも様々な知識や作業が必要になります。 そこでトークでは、個人で作成したPerlによるWebアプリケーションの事例を交えながら PerlでのWebアプリケーションの構成 実行環境 WAF ORM Cache フロントエンド(HTML/JavaScript/CSS)の構成 JavaScript(Backbone.js、Angular.js、CoffeeScript) CSS (Compass) Grunt.js 開発環境、番環境の構築 開発の流れ Web、Application、DB、Cacheなどのサーバー構成や設定、プロセス管理 番反映などの作業 といったWebアプリケーションの公開に必要

    kfly8
    kfly8 2013/05/29