タグ

2019年3月12日のブックマーク (12件)

  • 本屋でのお客様からのご意見『本棚になかったので下のボックスを開けていたら注意された』開けられると困る理由・それぞれの対応への意見

    明日はハラミ@生きるって変わること(舟を編むより) @ezBlQgMh3CjaNI1 @atsumina_2010 @bri_edamame 開けていい人と、いけない人がいます。 店員さんに、そこにあるか確認して下さいと 言ってもいいけれど、勝手に開けては、お客様 困ります〜! 団藤ミサイル @kyouginokyouhan いまいちあの引き出しの位置付けが分からなかったんですけど、やっぱり開けたらダメなんですね。立入禁止のバックヤードなら分かるんですけど、引き出しは棚に入り切らないを置くために、陳列された棚の「延長」として使ってるものと思ってました。 twitter.com/atsumina_2010/…

    本屋でのお客様からのご意見『本棚になかったので下のボックスを開けていたら注意された』開けられると困る理由・それぞれの対応への意見
    kfujii
    kfujii 2019/03/12
    中が見えないようになってるもの勝手に空けたらだめなのは「常識」だろうよ…
  • 私立恵比寿中学「MUSiC」インタビュー|そんなこんなで10周年 これがエビ中の「MUSiC」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    私立恵比寿中学が通算5枚目のオリジナルアルバムを完成させた。その名も「MUSiC」。小中学生のメンバーで2009年に結成され「キレのないダンスと不安定な歌唱力」を売り文句に活動を始めたエビ中が、あれから10年、正面から“音楽”を名乗るアルバムを世に送り出す。 作のリリースを皮切りに、ライブハウスツアー、主催フェス、そしてもう1枚のオリジナルアルバム(タイトル未定)と、精力的な活動で10周年を駆け抜けるエビ中。この特集ではアルバム「MUSiC」の話題を通してエビ中の今に迫った。 取材・文 / 臼杵成晃 撮影 / 中野修也 エビ中ってなんだろう? ──2018年の頭に6人体制となり、1年が過ぎました。またイチから6人のエビ中を作り上げるのは大変だったと思いますが、2018年は皆さんにとってどんな1年でしたか? 真山りか 「大変だ」と考える間もなく1年が過ぎちゃった感じです(笑)。廣田(あいか

    私立恵比寿中学「MUSiC」インタビュー|そんなこんなで10周年 これがエビ中の「MUSiC」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kfujii
    kfujii 2019/03/12
  • alertを出したいんだ俺たちは - 葉っぱ日記

    利用者に対してメッセージを意識的に伝えたり、あるいは何かしらの行動を促すために、ダイアログボックスを表示するための機能がブラウザーには複数実装されている。alertの聖地、兵庫県出身者として、その手の機能を以下にまとめた。 機能 UIの占有など 機能、特徴 javascriptの window.alert メソッド タブモーダル 任意のメッセージが表示可能。繰り返し表示される場合にそれを抑止する機能がほとんどのブラウザーに実装されている。 javascriptの window.prompt メソッド タブモーダル 任意のメッセージが表示可能。任意の1行テキストが入力できる。繰り返し表示される場合にそれを抑止する機能がほとんどのブラウザーに実装されている。 javascriptの window.confirm メソッド タブモーダル 任意のメッセージが表示可能。OK、キャンセルのボタンを持つ

    alertを出したいんだ俺たちは - 葉っぱ日記
    kfujii
    kfujii 2019/03/12
    “alertの聖地、兵庫県”
  • バンダイナムコ知新「第1回 ビデオゲームのはじまり 前編」大杉章氏インタビュー

    2019/03/05 バンダイナムコ知新「第1回 ビデオゲームのはじまり 前編」大杉章氏インタビュー 中村製作所時代にはじまり、現バンダイナムコエンターテインメントに至るまでの、歴代のエポックメーキングを生み出したクリエイターに、当時の貴重なエピソードを伺うインタビュー企画「バンダイナムコ知新」の連載がスタートします! バンダイナムコエンターテインメントのルーツは中村製作所にさかのぼります。そこから、ナムコ、バンダイナムコゲームスと、会社としての形を少しずつ変化させつつ、時代とともにさまざまなクリエイターたちが作品を世に出してきました。 そんな歴代のエポックメーキングを手掛けてきた皆さんに、当時のチャレンジエピソードを聞いていく連載企画「バンダイナムコ知新」がスタートします。 連載の第1回目は「ビデオゲームのはじまり」がテーマ。数多くのゲーム設計を担当してきた大杉章氏にご登場いただき、エレ

    バンダイナムコ知新「第1回 ビデオゲームのはじまり 前編」大杉章氏インタビュー
    kfujii
    kfujii 2019/03/12
  • ドキュメントサイトの管理にはNetlify+静的サイトジェネレーターが便利 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは!開発部テクニカルコミュニケーショングループの仲田(@naoh_nak)です。 最近WeWorkみなとみらいに出没し始めました。おしゃれ過ぎて少し落ち着かないのですが、慣れたら自分もそちら側の人間だと思うようになるのかもしれません。 前回はヘルプサイトをマークダウンで制作する話をしました。そのサイトのホスティングにNetlifyを使うことでいい感じに制作プロセスを回せているので、今回はその話をします。 Netlifyもう使ってるよ!という方には今更の内容かもしれませんが、ブログなど小規模なサイトの運用に使っているケースが多いのではと思います(ネットにある情報を見る限り)。サイボウズのヘルプサイトは1万ページを超え、日英中3言語で運用しています。このような大規模なサイトでの運用例としての参考にもなれば嬉しいです。 Netlifyとは Netlifyって何?って方もいますよね。Net

    ドキュメントサイトの管理にはNetlify+静的サイトジェネレーターが便利 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    kfujii
    kfujii 2019/03/12
  • なぜ作ったゲームが面白くならないのか?基礎にして奥義「フロー理論」|かえるD

    そろそろ、ゲームデザインの話もしていこうかと思う。今回は、ゲームが面白いとはそもそも何なのか?そもそもゲームとはなんなのかを紐解き、そこからどうすれば面白くなるのかを書いていこうと思う。 そして、最初に記事の結論を書いておく。 ・ゲームとは学習を嗜好品化したものである ・人が学習から面白いと感じるには条件がある=フロー理論この二つが、記事の結論である。面白いと思ったら、この先を読み進めていただければ幸いだ。 そもそもとして、今回の記事をnoteに書こうと思った理由の一つとして、毎年新卒に向けて同じような話をするのだけれど、ずっと張り付いて教えられるわけでもないし、必要になったタイミングで情報を提供しないと、なかなか身に付かないので、これ参考にすると良いよというような似たようなまとまったリファレンスがほしかったのだ。でもそのようなリファレンスは存在しないので自分で書こうと思った次第だ。

    なぜ作ったゲームが面白くならないのか?基礎にして奥義「フロー理論」|かえるD
    kfujii
    kfujii 2019/03/12
  • AWSがElasticsearchの新ディストリビューションをApacheライセンスで公開 | DevelopersIO

    AWSがElasticsearchの新ディストリビューションOpen Distro for ElasticsearchをApacheライセンスで公開しました。セキュリティ、アラート、SQL、パフォーマンス・アナライザという機能が追加されています。今後Amazon Elasticsearch Serviceにも取り込まれる予定です。 大栗です。 先程AWSがElasticsearchの新しいディストリビューションをApache License 2.0で公開しました。Elasticsearchは元々Apache License 2.0で公開されていますが、プラグインも全てApache License 2.0となっています。 Open Distro for Elasticsearch New – Open Distro for Elasticsearch Keeping Open Source

    AWSがElasticsearchの新ディストリビューションをApacheライセンスで公開 | DevelopersIO
    kfujii
    kfujii 2019/03/12
  • 姫乃たまが南波一海に語る、“地下アイドル人生”と卒業後の活動「試行錯誤しながら成長していく」

    2019年4月30日をもって“地下アイドル卒業”を予定している姫乃たま。同日には東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールにて最後のワンマンライブ『パノラマ街道まっしぐら』を開催する。今回は連載「音楽のプロフェッショナルに聞く」特別編として、かねてより親交のある音楽ライター・南波一海が姫乃にインタビュー。10年に渡る“地下アイドル人生”を振り返りながら、これからの活動、卒業後のファンとの関係の築き方などをじっくりと語ってもらった。(編集部) 「地下アイドルとアダルトの仕事を行き来していた」 姫乃たま、南波一海 ーー今日は「地下アイドル人生の総括的なインタビューを」ということなんですが、姫乃さんのキャリアを振り返るとなると……。 姫乃:私がインタビュアーだったらやりたくないです! 地下アイドルとしては嬉しいですが……。 ーーできる限り頑張りたいと思います。そもそも僕が姫乃さんを認識した

    姫乃たまが南波一海に語る、“地下アイドル人生”と卒業後の活動「試行錯誤しながら成長していく」
    kfujii
    kfujii 2019/03/12
  • 我々の弱点を前提として、民主主義を「改善」することはできないだろうか

    <近年の行動経済学や認知心理学の発展は、人間の思考が偏っていて扇動に引きずられてしまいがちであることを明らかにしたが、そろそろ民主主義のあり方を真面目に議論すべき時期に来ているのではないだろうか> イギリスの元首相ウィンストン・チャーチルは、民主主義に関して有名なコメントを2つ残した。よく知られているのは1947年に議会で演説した際の、「民主主義は最悪の政体と言える。これまでに試された他の全ての政体を除けば」というものだが、あまり知られていないもう一つは、「民主主義への最強の反駁は、平均的な有権者と5分間会話すること」だった。 チャーチルも喝破したように、民主主義が最善と考える人はあまりいない。ファシズムや独裁よりはマシ、という程度の消極的支持が大半であろう。そして、「平均的な有権者」である我々の(意志決定)能力は甚だ低い、というのが以前のコラムの結論であり、チャーチルの結論でもあった。

    我々の弱点を前提として、民主主義を「改善」することはできないだろうか
    kfujii
    kfujii 2019/03/12
    “そろそろ民主主義のあり方を真面目に議論すべき時期に来ているのではないだろうか”キリッ 何十年も真面目に議論してると思うのだが。
  • フリー開発者に登録フォームを作成させたところ半分以上がパスワードをハッシュ化しなかったという研究結果 | スラド セキュリティ

    43人のフリーランス開発者を対象にWeb登録フォームを作らせるという調査を行ったところ、そのうち26人がパスワードを平文保存していたという論文が発表された(柴田淳氏のTweet)。 この論文では、開発者を次の4グループに分けて依頼を行った。その結果、22歳から68歳の43人の開発者がこの「業務」を請け負ったという。 報酬100ユーロ、「パスワードを安全に保存するように」との指示あり報酬200ユーロ、「パスワードを安全に保存するように」との指示あり報酬100ユーロ、「パスワードを安全に保存するように」との指示なし報酬200ユーロ、「パスワードを安全に保存するように」との指示なし その結果、ハッシュ関数を使って不可逆な形でパスワードを保存したのは17人の開発者のみで、残りの26人は可逆的な暗号化もしくは単純なBase64エンコーディングでパスワードを変換して保存していたという。また、可逆的な暗

    kfujii
    kfujii 2019/03/12
    スラドのコメントほんとにゴミだなあ。「指示が無いことまで勝手にやるべきじゃない」から平文で保存するのが正当化されるわけ無い。むしろ「平文で保存せよ」という指示があったときのみ平分で保存が正当化される。
  • 日本が誇れることランキング1位「四季がある」 - Ameba News [アメーバニュース]

    2020年、東京オリンピックの開催が決定し、注目度がグーンとアップしている日。安全性の高さや治安の良さが評価されたといわれていますが、そんな日が誇れることとは一体なんでしょうか? 数ある日の誇りの中から、1位に輝いたのは? 読者617名に聞いてみました。 Q.日が誇れることを教えてください(複数回答) 1位 四季がある 56.6% 2位 電車が定時に到着する 48.1% 3位 礼儀正しい 42.5% 4位 治安 37.9% 5位 水道水が飲める 36.6% ■四季がある ・「これだけ感性が豊かになるような自然現象はなかなかない」(26歳男性/金融・証券/専門職) ・「日に住んでいるからこそ味わえる利点だから」(28歳女性/自動車関連/技術職) ・「自然の恩恵は真似できるものではないので」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職) ■電車が定時に到着する ・「電車の時間がわかるのが

    日本が誇れることランキング1位「四季がある」 - Ameba News [アメーバニュース]
    kfujii
    kfujii 2019/03/12
    陳腐かつ根拠ない選民意識でゲップが出るやつだ(日本には四季があるとか学校で教えてるので、まあ、仕方ないかなとは思う)
  • 【有本香】得意の英語ネタで批判者を公開処刑するも大恥をかく

    東京外国語大学出身で自称ジャーナリスト有香さんが得意の英語を巡り、まさかの大騒動を引き起こしてしまいました。面白い展開だったので、顛末を記録しておくことにしました。 事の発端は有さんでした。3月10日午前1時52分のことです。 知性と品性のあるはずの貴殿は、まず間違いだらけの英文プロフィールを直したほうがいいと思うよ。 https://t.co/ljmrVgSZ6l— 有 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) March 9, 2019 ツイートに批判的なリプをしたアカウントのプロフィールの英文が「間違いだらけ」だと皮肉たっぷりに断罪したのです。 プロフィールの英文は次のようなものでした。 "Do you hear the people sing? Singing a song of angry men. It is the music of a peop

    【有本香】得意の英語ネタで批判者を公開処刑するも大恥をかく
    kfujii
    kfujii 2019/03/12