タグ

2006年9月3日のブックマーク (9件)

  • 白川勝彦Web 忍び寄る警察国家の影

    ※この小論は、「白昼堂々、4人組が!」と題して3回にわたり永田町徒然草に連載した職務質問を受けた体験と法的問題点をまとめたものです。小さな一事ですが、このことに潜んでいる問題は極めて大きなものです。自由な社会を作ることを使命とする自由主義者にとって、絶対に等閑にできない問題です。永田町徒然草で一度お読みいただいた方も、ぜひもう一度お読みいただければ幸いです。 ★ちょっとむさい格好で渋谷に 私が新潟県中越地震の視察から東京に帰ったのは11月8日の午後でした。風邪気味だったので、東京に帰ることにしたのです。帰る途中から容態は悪くなるばかりでした。これは仕方ない、いい子になって寝るしかないと覚悟しました。風邪薬を飲んで、厚着をしてベッドで寝たのですが、だんだんひどくなるばかりです。1日も休めば治るだろうと思ったのですが、なかなか治らず丸4日寝込んでしまいました。 11月11日、午前6時過ぎに私は

    白川勝彦Web 忍び寄る警察国家の影
    khiimao
    khiimao 2006/09/03
    白川センセの職質体験。勉強して備えておかないといかん。
  • 最近「富田メモ」問題について対談した際の、宮台発言ピックアップです - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 最近「富田メモ」問題について対談した際の、宮台発言ピックアップです « 「感情のポリティクス」が横行する背景に、「セカイ系」の人々が量産される現実があることを書きました | [videonews.com] 丸激トーク・オン・ディマンド更新しました(まとめて告知) » 最近「富田メモ」問題について対談した際の、宮台発言ピックアップです。 これに先日アップした「A級戦犯合祀問題」に特化したコメントを合わせれば、僕の靖国問題についての立場の全体像になります。 ──────────────────────── ■[富田メモ公表について]僕にはモダニスト的な公的見解と、リアリスト的な準公的見解があるよ。モダニスト的には天皇主義と結合したナショナリズムはあり得ないが、リアリスト的には北一輝の言う「土偶を崇める」民度の日では「仕方ない」。つまり

    khiimao
    khiimao 2006/09/03
    宮台説は国立追悼施設+分祀+天皇参拝でOK。で、誰がどうやって分祀させるの?
  • 日本のテレビ業界 震撼させる事態とは

    テレビ広告が危機に直面している。「第4ディア」に浮上したインターネットが広告費でもラジオを抜き雑誌を追い上げ、テレビの広告市場をうかがっている。さらに"CMスキップ"できるHDD(ハードディスクレコーダー)の普及がこれに追い打ちをかけている。 日テレビ業界を震撼させる事態が米国で起こった。トヨタ自動車が米国3ネットワークのひとつNBCと結んだCM契約がそれだ。 視聴者の関心を引けなかった場合、追加CMを無料で放送 トヨタが提供する番組について「番組関心度調査」を行い、視聴者の関心を引けなかった場合、NBCは埋め合わせの追加CMを無料で放送しなければならない。「テレビCMは当に効果があるのか。トヨタにとってどれほど有益なのか見極める必要があった」(米国トヨタ販売)という。 このトヨタの「英断」に日での反応は真っ二つに分かれた。 「テレビCMの効果測定は実証されていないのは確かだ

    日本のテレビ業界 震撼させる事態とは
    khiimao
    khiimao 2006/09/03
    トヨタ恐るべし。この”低視聴率ペナルティ”でNHK(役員を送り込んだ)も民放も完全支配だね。コワ。
  • 六彩开奖结果直播现场-六盒全年资料大全资料

    六彩开奖结果直播现场-六盒全年资料大全资料 nginx/1.10.2

    khiimao
    khiimao 2006/09/03
    よくわからんが、自民党が「生長の家」に支配されているらしいことはわかった。
  • Buy a Domain Name - World's Best Domains For Sale

    Increased Traffic Premium names often come with existing traffic since they are exact match terms people are searching for. Search Engine Ranking Your new domain will naturally sound like the authority of your industry, which helps gain traffic from the search engines.

    khiimao
    khiimao 2006/09/03
    小泉参拝→日中韓危機→安倍参拝凍結→政権基盤確立、のシナリオがある?
  • 読まない本『水からの伝言』 - ブログ版:春日井教育サークル

    khiimao
    khiimao 2006/09/03
    TOSS内のヒト?も「水伝」を批判。
  • 総務省が「地デジ補助」を検討 | スラド

    今頃になって「山間部の難視聴地域に補助を出す」なんて言い出すということは、地デジに全面切り替えを決めたときは、そういうことは全然考慮してなかったんでしょうねぇ。 なんか最近、いろいろ総務省がネタ作りにがんばってるようで、ご苦労様です。 あ、厚生労働省も生活保護で「地デジ補助」とか予算要求しそうだなぁ。 テレビには、良い面・悪い面あるけれど、マス・メディアの中心としてインフラになっているんだから「今までのように見られる」ということが以降の前提条件になってなければおかしいと思いますね。 コピーワンスの問題もそうだけど、なんか国民にとってのメリットがないです。計画をもう一度見直して軌道修正をしたほうがよさそうな気もしますね。 ・・・ここ十年くらいの政策を見ていると、都市部のことしか考えていないと感じます。農村部、山間部など人口の少ない地域も自然環境の維持などで重要な役割を担っているんだから、もう

    khiimao
    khiimao 2006/09/03
    ようやく地デジに対する正しい認識が散見されるようになってきた。
  • 米国産牛肉食べます? ヨシギュー復活 | スラド

    ncube2曰く、"「何で牛丼屋に牛丼がないんだ」と暴れちゃう人まで出てきたことがある吉野家であるが、日経新聞の記事によると吉野家は9月18日、牛丼100万を販売するそうだ。米国産牛肉の輸入再開を受けたものだが、調達の関係で継続販売はまだ無理。9月はこの日だけの販売で、10月以降も数量限定とのこと。テレビなんかでの消費者インタビューでは「何か不安」と米国産牛肉は避けるムキもあるようだが、この日にどれだけの人が来るのか、ちょいと見物な気がする。 ちなみにワシ、実は牛肉は嫌いじゃないけど大して好きなわけでもなく、吉野家の牛丼が継続販売になった時に、豚丼や一部の店しかやってない鶏炭火焼定がなくなるんじゃないかと、そっちの方が心配だったりするが、皆さんはどう?"

    khiimao
    khiimao 2006/09/03
    吉牛復活にも喜び薄なスラド住人たち。意外にフツー?
  • http://kkudo.livedoor.biz/archives/50039304.html

    khiimao
    khiimao 2006/09/03
    医師人事の自由化が大病院集中を招き、地方は廃れ、都市の大病院はますます栄える。