タグ

ブックマーク / srad.jp (38)

  • 大病院での「紹介状無し」の診察料を患者に全額負担させる案、2016年度を目処に導入へ議論 | スラド

    厚生労働省が、500床以上の大病院において「紹介状無し」で受診した場合、診察料全額を患者の人負担とする制度について、2016年度を目処とした導入に向け議論するという(朝日新聞)。 大病院は重傷の患者に専念してもらい、軽症の患者の診療は診療所や中小病院に担ってもらう、ということを目指しているようだ。初診料および再診料を全額負担してもらう案が「命」だという。 過去には厚労省、「紹介状を持たずに大病院に来た場合、初診料として1万円を取る」という方針を固めるという話もあったが、どのあたりに落ち着くのだろうか。

    khiimao
    khiimao 2014/07/09
  • Windows XPの「死」は近い | スラド

    家/.の記事より。Windows Vistaを敬遠して未だにWindows XPを使い続けている人は多いだろうが、Microsoftは着々とXPの「死」を準備しているようだ。Computerworldの記事によると、Microsoftの製品ライフサイクルガイドラインにおいてXPの運命は既に決定されている。XPはプリインストールの形では2008年6月30日まで、最終的には2009年1月31日にあらゆる形式での販売が終了する。サポート期間は基的には2009年4月14日まで(セキュリティフィックスは2014年4月8日まで提供される)。ようするに、今年7月以降は、XPはかなり手に入りにくくなるということだ。もしXPを確保しておきたいならば、それまでに入手しておいたほうが良いだろう。

    khiimao
    khiimao 2008/03/28
  • 「ダウンロード違法化」が不可避に

    ITmediaの記事によれば、 文化庁長官の諮問機関、文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合において、 著作者の許諾無しにサイト等へアップロードされた動画や音楽のダウンロードを著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、そうしたサイトと知った上でのダウンロードを違法とする方向性がまとまったそうだ。 元々ダウンロード違法化の方向で ほぼ決定と言われ、それでも文化庁の パブリックコメント募集に対しては MIAU等から反対意見のコメントが大量に届いていたようだが、 結局権利者側の意を汲んだ文化庁が押し切るという形になったようだ。 映画にも音楽にもさほど興味はないものの、とりあえずダウンロードではなくてアップロードする側への 対策のほうが先ではないかと思うのだが...。

    khiimao
    khiimao 2007/12/20
    権利ゴロさんたちのおかげでネット社会終了。
  • 999ドルであなたのDNAを分析 | スラド

    家/.の記事より。綿棒でこすり取った口内組織を送ると、999ドルでDNAを分析してくれる企業が登場した(ZDNetのブログ記事)。この企業23andme.comは、Google創業者Sergey Brin氏のAnne Wojcicki氏が設立したもので、分析結果から依頼者の祖先の系統や罹りやすい病気を教えてくれると言う。また、「Gene Explorer」というツールを提供することで、ある遺伝子が自分のゲノムにあるか検索することもできるようにするようだ(例えば、今後アルツハイマー病に遺伝子XYZが関係していると分かったとき、自分ですぐに調べることができる)。

  • つくばチャレンジ、開催迫る | スラド

    以前『 「つくばチャレンジ」開催決定』でお伝えしたとおり、つくばチャレンジが開催される。日程は11月16日(金)にトライアル走行(100m)、11月17日(土)に走行(1km)となる。どちらも午前中なので注意されたい。同時にマイクロマウス競技、ロボトレース競技、マイクロクリッパー競技も行われる。日程詳細はマイクロマウス2007のページに当たられたい(マイクロマウスの上位マシンはびっくりするようなスピードで迷路を駆け抜けるので一度見てみることをお薦めする)。 屋外自律走行ということでDARPA Grand Challengeとの比較が気になると思う。どちらも環境認識が鍵となるが、DARPA Grand Challengeは軍用の需要により開催されているのに対して、つくばチャレンジはどちらかと言えばサービス、人との調和を目指している。「道路」ではなく「遊歩道」を使用しているのもその表れだと思

    khiimao
    khiimao 2007/11/16
    小山田ハカセ大集合。
  • 太っているほうが死亡率が低い? | スラド

    やや旧聞に属しますが、BoingBoingで「太っているほうが死亡率が低い」という話が紹介されていました。ニューヨーク・タイムズの元記事によると、これは米国立がん研究所や米国疾病予防管理センターの研究者が中心となって行った研究で、研究結果は専門誌Journal of the American Medical Associationに発表されたそうです。 この研究によれば、肥満の人は、アルツハイマー病やパーキンソン病、感染症や肺の病気といった病気で死ぬ可能性が「ノーマルな」体重の人よりもはるかに低く、肥満の人が罹りがちなガンや糖尿病、心臓病といった病気による死亡率の上昇を考慮に入れても、この結論は変わらないとのこと。よって、死亡率ということだけを考えるならば、「理想体重」という概念を再検討しなければいけないだろうと述べています。もちろん、健康を維持するというのとは話が別ですが…。

  • 「ロボキャッチャー」、年内にゲームセンターに登場 | スラド

    FujiSankei Business i の記事によると、クレーンの代わりに二足歩行のヒト型ロボットを操り、ぬいぐるみなどの景品をつかみ取る新型のゲーム機「ロボキャッチャー」が、年内に東京、大阪、福岡など全国約30カ所のゲームセンターに登場する(プロモーションビデオ(YouTube動画))。 開発者が元ROBO-ONE優勝者、第45回アミューズメントマシンショーに製品版が出展され一般公開日の人気機種ランキング・メダル・プライズ部門で1位になるなど注目度は抜群で、通常のクレーンゲーム機の約2倍の198万円という高額にも関わらず、販売元の情報によると年内納品分は完売だそうだ。 商品化に至る経緯は日経ビジネスオンラインの記事(要登録、無料)に詳しい。前回の出展で高い評価を得たことでベンチャー向け投資ファンドの資金を獲得、販売代理店も決まり、11月下旬から順次出荷を開始とのことだ。

  • お茶の水大、「ニセ科学批判」がらみで提訴される | スラド

    「『ニセ科学批判者』を批判する」 ニセ科学批判者たちの怠惰と傲慢 お茶の水女子大「水商売ウォッチング」を名誉毀損で提訴 民事裁判の経過 マグローブ(株) 代表 健康と環境の神戸クラブ 代表 吉岡 英介 原告である吉岡氏は、磁気活水器のネットワークビジネスを展開中(人生100年ネット/水は変わる)。 ところでこの訴訟、掲示板への書き込みが原因で起きたのだが、原告は、書き込みを行った者でかつ掲示板の管理者でもあるapjを外して、大学だけを提訴した。掲示板書き込みが原因の名誉毀損訴訟という点から見ても、発信者がほとんどわかっているのに、匿名の書き込みであると言い張って発信者をわざとに外して提訴するというのはある意味斬新ではある。このため、apjは、民事訴訟の当事者として攻撃防御を行うべく、独立当事者参加の申出を提出し第二回口頭弁論から参加、次回も引き続き弁論を行う予定である。apjからの訴訟資料

  • 米生物学誌の表紙に荒木飛呂彦のイラストが採用 | スラド

    朝日新聞の記事によると、アメリカの生物学専門誌「Cell 9月7日号」の表紙に漫画家・荒木飛呂彦氏のイラストが採用されました。 イラストは生理学研究所(NIPS)の瀬藤光利・准教授らが発見したタンパク質の「スクラッパー(壊し屋)」をイメージしたもので、脳内の神経伝達物質の量を調節するため、スクラッパーが別のタンパク質を攻撃(分解)する様子が描かれています。 こうした学術誌には通常、細胞の顕微鏡写真などが載りますが、瀬藤准教授が荒木氏の大ファンだったことから研究成果のイメージを描いて欲しいと依頼したところ、荒木氏がこれを快諾。Cell編集部も日漫画に興味を示したため採用になったそうです。

  • レーザープリンタには健康上のリスクがあるという研究 | スラド

    豪クイーンズランド工科大学リディア・モラウスカ博士の研究によれば、レーザープリンタには、トナー粒子を空気中に放出し、健康上のリスクを伴うものがあるという。 論文は8月1日の『Environmental Science & Technology』に掲載される。調査対象はキヤノン、HP、リコー、東芝などの人気機種。62機種のうち17機種は「高粒子放出機」と分類されている。「ある機種では、放出される粒子の割合が、たばこから出る粒子状物質の割合と同程度だったという」。2機種は中程度、6機種は低レベル、37機種は粒子の放出がまったくなかった。これらの粒子は超微細であり、有害物質が肺の狭い気管にも容易に入り込むというから怖ろしい。その37機種を知りたい気もするが、トナーと言えばコピー機も同様の事象があるだろうか。

  • 放送局のような動画が作成できるサービス Zi-Bang! | スラド

    CGと合成音声の動画を簡単に作成できるサービス「Zi-Bang!」を、セガサミーが期間限定で公開しています。 テキストベースでシナリオを用意すれば、あとはカメラワークやキャラクターアクションを指定するだけで放送局のような動画を生成できるとのこと。 ディレクターと脚家の気分を味わえそうなのはいいんですが、CGキャラが読み上げる台詞って、どんな感じなんでしょうね。

  • Mozilla、Firefoxに専念しThunderbirdを切り離しへ | スラド

    マイコミジャーナルの記事によれば、Mozilla CorporationのCEOであるMitchel Baker氏が Thunderbirdを切り離し、Mozillaの開発およびプロモーションをFirefoxに絞ることを明らかにしたらしい。 ソースは CEO自身のBlogの書き込みのようだが、 Thunderbirdの今後については、Mozilla財団類似の新しい非営利団体を設けてFirefox同様のビジネスモデルを構築する案、 ThunderbirdプロジェクトをMozillaの子会社とする案、 SeaMonkeyのようなユーザコミュニティとして独立する案の3つを挙げているようだ。 MozillaがFirefoxに集中している現状は見ての通りなわけだが、Thunderbirdのチームが新たな可能性を求めて外に出ようとするのは良い方向だろう。 ただ、 Mozilla CEOがわざわざGoo

  • ついにIDE HDDも終焉へ? | スラド

    The Tech Reportの記事になっていますが、 Seagateが流通チャネルに対して今年末までにはIDE HDDの供給を止め、ほとんどのHDDをSATAとするという説明があったとのことです。 また、Western Digitalにおいても既にエンタープライズとデスクトップモデルでIDE HDDの供給を停止していますが、 もうすぐアナウンスとなるCaviar GPラインナップでは全てSATAとなるとも書かれています。 それにしても、よくここまでIDE HDDがもったものですね。

    khiimao
    khiimao 2007/07/26
  • 人材派遣でも交通費支給 | スラド

    中日新聞の報道等によると、人材派遣大手のパソナは、約4万人の登録者のうち2万人の派遣社員に対して交通費の支給を始めたことを発表した。 支給は、東京・名古屋・大阪などの大都市で1カ月以上で勤務している派遣社員が対象で、支給は今年の6月から始まっている。支給による負担は基的に派遣先の企業の全面負担でまかなわれ、企業が全額を負担しない場合はパソナから最大3000円が支給される。支給額は、給与とは別に計算される。 IT業界は、とりわけ派遣社員の割合が多い業界と言われているが、今回のような派遣社員の待遇改善が広がることで、IT業界全体の待遇改善につながることを期待したい。

  • キングソフト、広告付きの「無料版セキュリティソフト」を発表 | スラド

    激安ソフトで知られるキングソフトが去る7月19日、キングソフトインターネットセキュリティの広告付き無料版を発表した。(関連記事:ITmediaの記事 / INTERNET Watchの記事 / ITproの記事その1 / ITproの記事その2) 無償で利用できるWindows向けの各種セキュリティソフトはこれまでにも存在したが、個人的にはどうしても使ってみる気になれなかった。何となく、お金を掛けた方がより安全、という固定観念が働いたものと思われる。既存の総合セキュリティ関連ソフトウェアの価格競争が激化してくれれば、一般ユーザーにもメリットはあるだろう。もしかしたら、これを機にセキュリティは無料が当たり前、の時代が来るのかもしれない……とか。

    khiimao
    khiimao 2007/07/22
  • 柏崎刈羽原発で地震計のデータが上書きされていた | スラド

    朝日新聞の記事によると、東京電力は、新潟県・柏崎刈羽原子力発電所に97台ある地震計の記録のうち、63台分の震の波形データの一部が消えていたと発表した(東京電力によるプレスリリース)。 地震が起こった16日、東京のサーバにデータを送るための電話回線が繋がらない一方で、余震が多発したことで記憶装置が満杯になった。このため、初めに記録された震データの上に、後で起きた余震のデータが上書きされてしまったという。今年3月の能登半島地震の際、北陸電力志賀原発でも同じ理由でデータが失われていた。そこで東電は、今年度から来年度にかけて新しい装置を設置する予定だったが、その前に地震が起きてしまった。 東電は、既設地震計による地震記録のうち最大加速度値は消失していないことなどから、今回の事故に対して「十分な検討ができる」としている。

  • 経産省がPSE問題のミスを認め、謝罪 | スラド

    /.Jでも何回か取り上げられたPSE法(電気用品安全法)だが、ITmediaの記事によると、経済産業省の庄孝志・大臣官房審議官は、都内で開いた中古事業者との意見交換会の席上、「立法時と格施行時にそれぞれミスをしてしまった。多くの事業者に迷惑をかけたことを深くお詫びする」と謝罪した。 庄審議官は「1999年に法律を制定した当時は中古品マーケットがそれほど大きくなかったため、中古品を念頭に置かずに立法してしまった」と語った。さらに、「2001年の施行から2006年の猶予期間切れまでの5年の間に、経産省の担当者もどんどん変わり、引き継ぎもできないまま2006年に大きな問題として浮上した」と失敗を認めた。 経産省は、中古品を円滑に販売できるようにする法改正案を、秋の臨時国会に提出する予定だ。ただ、業者の中には廃業に追い込まれたり、売り上げが減るなどの経済的打撃を受けたケースも多く、補償を含め

  • 警視庁北沢署より史上最悪1万件の捜査資料Winny流出 | スラド

    読売新聞の記事 警視庁の情報1万件が流出…巡査長PCウィニー感染で によれば、 警視庁北沢署地域課の巡査長(26)のPCから、過去最悪の1万件(文書約9000件、画像約1000件) におよぶ捜査資料の流出が判明した。 情報流出のきっかけは、この巡査長によるウィニーからのわいせつ画像ダウンロードだったようだ。 文書の中身としては、少年事件、カジノとばくに強姦や強制わいせつ、暴力団関係者の使用車両、 恐喝事件に関する捜査書類や被疑者の携帯電話や銀行口座の解析記録などの殆どが実名入り。 画像は逮捕前の被疑者を隠し撮りしたと見られる写真など、かなり生々しいデータのようだ。 漏洩させた資料の分量と中身は、巡査長一人が担当できる分量や内容でない事がうかがい知れる。 このように大量多様なデータが流出したことに関して警視庁は、様々なデータの漏えいに注意を払わないまま「業務上の参考資料」として引き継いでいる

  • 「Outlook Express」の後継「Windows Live Mail」β版公開 | スラド

    Internet Watchの記事によると、MicrosoftWindows XP標準添付の「Outlook Express」や、Windows Vistaの「Windows Mail」の後継となるメールソフト「Windows Live Mail」のベータ版を公開したとのことだ。 一時期は開発終了なんて言う噂も出た「Outlook Express」であるが、世界で一番普及しているメールソフトであることと、Vistaの登場もあってか新バージョンの開発に至ったようである。個人的に仕事で使っている「Outlook Express」の環境を移行してみたが、基的な設定やメールデータは、アカウントのパスワード以外はほぼそのまま受け継がれるため、すんなり移行することが出来た。受信トレイがアカウントごとに別個になっていたり、迷惑メールフィルタが搭載されていたり、RSSリーダーの機能が付いていたりするあ

    khiimao
    khiimao 2007/06/03
    「諸般の事情で「Outlook」ではなく「Outlook Express」を使用せざるをえないような環境にいる人は、要チェック」
  • BitTorrentによる違法配信で世界初の有罪判決 | スラド

    INTERNET Watchに記事があるが、 BitTorrentを使って映画の違法コピーを配信していたユーザーに対して、 香港の最高裁判所が懲役3カ月の有罪判決を言い渡したそうだ。 全米映画協会(MPAA)によれば、BitTorrentによる違法配信で有罪判決が出されたのは世界で初めてのことだそうだ。 裁判の課程において弁護側は、「ユーザーの行為は「配信」の要件を満たしておらず、 単に他のユーザーがダウンロードできるようにしていただけの消極的な役割だった」と主張していたが、 BitTorrentにファイルをアップロードし、他のユーザーが利用できるようにすることが「配信」に当たると判断したとのことである。