タグ

2007年5月4日のブックマーク (7件)

  • http://asyura.com/0601/cult3/msg/528.html

    khiimao
    khiimao 2007/05/04
    まとまってる。
  • 公明党の目的外使用政務調査費の本当の使途は?~真の問題はこの解明がなされていないことだ! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    公明党の目的外使用政務調査費の本当の使途は?~真の問題はこの解明がなされていないことだ! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    khiimao
    khiimao 2007/05/04
    税金から還流?
  • 団藤保晴の記者コラム「インターネットで読み解く!」

    インターネットの知的資源をジャーナリストが駆使 サイエンスの視点で社会事象を斬る 26周年! ピックアップ4 (2/15) 慶応義塾大講義録《「知の編さん」大きな退歩》公開 立命館大講義録《福島原発事故と科学力失速に見る政府依存報道》 週間アクセスTop・・・第680回「インドネシア高速鉄道はペイしない泥沼構造」 月間アクセスTop・・・第683回「急速高齢化の脅威に、中国指導部は無策傍観」 《お知らせ》YouTubeオススメページとPhoto-collectionページと開設、ご利用ください:幻の「サイエンスネット」30周年でアクセス自由に!:スマホとPC両対応に改造が完成。プロフィール更新。 FaceBookへ。 dandoweb好評キーワード… 「大気汚染」 「福島原発事故」 「生涯未婚」 「中国」 「インド」 「大学」 「韓国」 「科学力」 U1 U2 U3 U4

    khiimao
    khiimao 2007/05/04
    Technoratiで測る世論。
  • メディア・パブ: Web2.0サイトの能動的な参加者,若者よりも中高年層が多い

    Web 2.0 Expo(4月中旬に開催)のキーノートスピーチで,HitWiseがプレゼンした資料が面白い。その中から,二つの項目を紹介する。 一つは,Web2.0サイトのトラフィックについて。2年前はWebトラフィック全体の2%に過ぎなかったのが,今では12%も占めるようになったという。ユーザーが作り出したコンテンツが,かなり飛び交っているのだろう。 *Web2.0関連トラフィック もう一つは,Web2.0サイトを特徴づけるキーワードである「参加」について。YouTubeやflickrWikipediaなどの代表的なWeb2.0サイトでは,以下のように,能動的な参加者となると意外と少ない。大半のユーザーは,単なるROMユーザーか,人気投票に参加する程度とか。YouTubeユーザーの中でビデオを投稿した割合は0.15%である。Wikipediaユーザーも,実際に編集に加わった人の割合は4

  • メディア・パブ: Twitter,YouTube,MySpace・・・,米大統領選挙の活動の場に

    “Obama”が“twitter”している。今,旬のキーワード二つが連なっている話となると,取り上げなくては・・・。 早くも2008年米大統領選挙の前哨戦が激しくなっている。今回は,ブログだけではなくて,SNSや動画共有サイト,それに急浮上してきたTwitterのようなサイトも,選挙合戦の新たな場として加わる。 米大統領選立候補を正式に表明した民主党バラク・オバマ(Barack Obama)上院議員も,ソーシャルメディアへの対応は抜かりない。特に若者に訴えていくには,ソーシャルネットワークの活用は欠かせないからだ。 そこでObama陣営は,公式ホームページBarackObama.comだけではなくて,代表的なSNSであるMySpaceやFacebookにObamaプロフィールページを特設した。さらに,動画共有サイトのYouTubeや写真共有サイトのflickrにもObamaページを置き,同

    khiimao
    khiimao 2007/05/04
    米国民はObamaッたー?
  • TOSSウォッチング掲示板

    khiimao
    khiimao 2007/05/04
    アノ「教育再生会議」に向山センセイ登場。お似合い~!(笑ってる場合ではないが)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    khiimao
    khiimao 2007/05/04