タグ

2007年12月20日のブックマーク (11件)

  • 絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉 カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで! TOP絵を頂きました。感謝です! 2ch全AAイラスト化計画 まそ様 まいこ様

  • 小谷野敦さんに実名を晒された件/および匿名と顕名の擁護 - 荻上式BLOG

    実名にこだわっておられるらしい小谷野敦さんが、以前予告していた通り、自分のブログで私の名に関する情報を公開している模様。その情報を受け、一部ブログや2ちゃんねる等で既に私の名が多数書き込まれています。「匿名批判は卑怯」という小谷野さんの「考え」を私に押し付けないでほしいと再三お願いし、エントリー公開後も削除するよう依頼のメールも送りましたが*1、聞き入れてはいただけなかったようです(しかも人は「ちょっとだけ明かすことにする」と、譲歩したつもりらしい。なんだこのりくつ)。メールの内容に間接的にであれ勝手に言及しないでくれとも言ったのですが、それも華麗にスルー。残念です。ちなみに私が書いたのは「ぐずぐず」ではなく「ぐだぐだ」です(笑)。 小谷野さんには、実名を晒さないようお願いした際、自分は顧客と直接やりとりをする立場であるため、名を書かれることで職場に何かしらの迷惑をかける可能性を懸

    小谷野敦さんに実名を晒された件/および匿名と顕名の擁護 - 荻上式BLOG
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/32167/2621454

    khiimao
    khiimao 2007/12/20
  • 消費税は低所得者に不利か?「逆進的」という誤解を解く|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    税制の設計では、公平性の担保が重要になる。ただし、何をもって公平とするかは、人によって考え方、感じ方が違う。だから、税制の変更や新税の導入が難しいのである。 いずれ消費税増税論議が格化したとき、低所得者層が不利だという「逆進性」問題が一大論点となるだろう。年収400万円と1000万円の人がいるとする。1年間を暮らすのにともに400万円を使ったとすれば、消費税も同じ20万円である。だが、年収に対する負担率は前者が5%、後者は2%という違いになる。消費税が逆進的といわれるゆえんである。 ちなみに、所得に対する負担率で整理すれば、税にはもう2つの考え方がある。所得の高低に関わらず負担率が同じであれば、「比例的」な税金ということができる。また、所得が高額になればなるほど負担率が高まる税金を、「累進的」という。所得税がその典型である。 消費税の逆進性解消のため、欧州諸国に倣ってたびたび話題に

    khiimao
    khiimao 2007/12/20
    2ch当該スレに「依頼があって立てました」と注記。誰の依頼?
  • 自分達の都合の良い証言は鵜呑みにする産経新聞と救う会 - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    以前に挙げた情報ですが産経は「証言は証拠にあらず」とする姿勢が強いです。 http://sankei.jp.msn.com/life/education/071023/edc0710230343000-n1.htm (魚拓)http://s01.megalodon.jp/2007-1026-0227-54/sankei.jp.msn.com/life/education/071023/edc0710230343000-n1.htm >【正論】集団自決と検定 作家・曽野綾子 それでも「命令」の実証なし http://sankei.jp.msn.com/life/education/071024/edc0710240315000-n1.htm (魚拓)http://s01.megalodon.jp/2007-1024-1434-07/sankei.jp.msn.com/life/educati

  • トンデモを信ずる町村官房長官 - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    町村官房長官は疑似科学信奉者でした 町村長官は歴史認識からして「新しい歴史教科書」を支持する様な発言をするなど かなりトンデモな感じがしていたのでしたが今回それが改めて裏付けられました。 やはり、疑似科学と歴史修正主義とはお互いにトンデモなだけに 合わせ出汁の昆布と鰹節のごとく相性が良いようです。 トンデモにはまる人は別のトンデモにはまっている良い例なのでここに記録します。 同じソースを幾つか一応並べておきます。 http://www.asahi.com/politics/update/1218/TKY200712180359.html >町村長官「UFO絶対いる」 政府公式見解に「異議」2007年12月18日21時28分 > >「個人的には絶対いると思う」。UFO(未確認飛行物体)は未確認という >政府の公式見解に、内閣のスポークスマンである町村官房長官が18日、 >「異議」を唱えた。

  • きまぐれな日々 ミサイル防衛と「ワーキングプア」

    今日は、トラックバックいただいた 「カナダde日語」 の記事 「汚職問題もうやむやな中でイージス艦SM-3迎撃実験に莫大な費用をかける防衛省」 を下敷きにして記事を書いてみたい。 海上自衛隊のイージス艦「こんごう」が米ハワイ沖で海上配備型の迎撃ミサイルSM3の発射実験を初めて行い、迎撃に成功したというニュースは、一昨日(18日)に大きく報道された。 実は私は先日来、元朝日新聞記者の田岡俊次氏が書いた 『北朝鮮中国はどれだけ恐いか』 (朝日新書、2007年)を読んでいる最中だった。ミサイル防衛(MD)についても書かれているので、このを題材に記事が書けるな、と思った次第だ。 「カナダde日語」は石破防衛相をおちょくっているが、前記田岡氏の著書のオビには、「石破茂(元防衛庁長官)が絶賛!」と書かれている。田岡氏は、いわゆる「軍事オタク」で、防衛省や自衛隊に対して強い影響を持っており、関係

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 自由民主党がYouTubeに公式ページを開設

    自由民主党がYouTubeに、公式動画サイトとして「LDP channel」を開設したそうです。 過去に民主党の小沢一郎氏がニコニコ動画のゲストとして出演したことがありますが、YouTube上に公式サイトを開設したのは日の政党では初めてとのこと。 詳細は以下から。 LDP channel このページによると、今回開設された「LDP channel」は日の各政党に先駆けて開設された自由民主党の公式動画サイトで、福田康夫首相をはじめとした自由民主党幹部などによる動画メッセージが配信されているとのこと。 なお、過去の自由民主党の歴史を振り返る「自民党ヒストリー」や、話題となっている「新テロ特借法案」について解説なども掲載されています。

    自由民主党がYouTubeに公式ページを開設
  • 「ダウンロード違法化」が不可避に

    ITmediaの記事によれば、 文化庁長官の諮問機関、文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合において、 著作者の許諾無しにサイト等へアップロードされた動画や音楽のダウンロードを著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、そうしたサイトと知った上でのダウンロードを違法とする方向性がまとまったそうだ。 元々ダウンロード違法化の方向で ほぼ決定と言われ、それでも文化庁の パブリックコメント募集に対しては MIAU等から反対意見のコメントが大量に届いていたようだが、 結局権利者側の意を汲んだ文化庁が押し切るという形になったようだ。 映画にも音楽にもさほど興味はないものの、とりあえずダウンロードではなくてアップロードする側への 対策のほうが先ではないかと思うのだが...。

    khiimao
    khiimao 2007/12/20
    権利ゴロさんたちのおかげでネット社会終了。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。