タグ

酒に関するkic-yuukiのブックマーク (2)

  • 何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由

    こんばんは、管理人のひろみんです。 せんべろnet開設からあっという間に今日(2020年2月8日)で5年。飲み歩きが楽しくて、暴飲暴によりアクセス数と共に体重が増加した5年……(苦笑)。 5年経ったところで、私がせんべろnetをはじめた理由でも綴ってみようと思います。 関連記事、コラム一覧はこちら。 せんべろ=せんえんでべろべろに酔える。 だけど、酒好きが1000円1枚でべろべろに酔えるわけがない。1000円以上使ってしまうことは日常茶飯事だし、2000円足らずでようやく酔えるくらいだ。 なのに、なぜ『せんべろ』をブログ名にしたのか?そして、そもそもなぜ『せんべろ』なのか?(←2つともよく聞かれる)。 それらの理由は、10年近く前に遡る。 私がせんべろnetをはじめた理由「とある立ち飲みとの出会い」 その頃の私はとあるIT企業で働いていた。とにかくスキルアップ&昇進=お金を稼ぎたくて仕事

    何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
    kic-yuuki
    kic-yuuki 2020/02/09
    いつもお世話になってます "仕事が忙しく投稿できなかったり、お酒が弱くなってきていたり、そろそろ『せんべろnet』も潮時かなと思いつつも、せっかく5年続けたので気ままにもうちょっと続けようと思います。"
  • 酒を飲みながら仕事するにはどんな場所が適しているのか? - ミッションたぶんPossible

    はじめに この記事は「飲んべえ・酒くず(のつもりでいる人)の Advent Calendar 2019 - Adventar」の2日目の記事になります。2日目ですが初日です。どうぞ宜しくお願いします。 自己紹介と前書き オレはフリーランスでシステムエンジニアという仕事をしています。システムエンジニア仕事には稼働中のWebサービスやシステムのお守りをする事も含まれるのですが、システムトラブルってやつは基的にも応用的にも突然発生します。それこそ時と場所を選ばずです。そういった場合には、何は無くともシステムのご機嫌を伺うために、まずはPCを開きネットワークにつないで作業を始める必要があります。 こういった緊急事態でなくても、仕事が業務時間外に溢れるような事態はいくらでもあります。でも業務時間は終わってます。オレは酒飲みクソ野郎なので、仕事が終わったらさっさと酒が飲みたい。仕事が終わってなくて

    酒を飲みながら仕事するにはどんな場所が適しているのか? - ミッションたぶんPossible
    kic-yuuki
    kic-yuuki 2019/12/17
    飲みくずにとしてありがたい知見、自分はガストで飲みプログラミングよくやるかも。ガストはグラスワイン100円以下出し、電源もからよき。
  • 1