タグ

2006年12月5日のブックマーク (12件)

  • 日本の著作権関連事業者23社がYouTubeにユーザーの氏名・住所の登録制を要望 | スラド

    日経新聞の記事によれば、 JASRACとテレビ局を含む日の著作権関連事業者・団体23社が YouTube に対して、 YouTubeのトップページに権利者の許諾を得ない映像を投稿する行為が違法で、法的責任を問われる場合があることを 日語で掲示すること、投稿するユーザーの氏名・住所を登録させること、6月以降にYouTubeに依頼して削除した映像を投稿した ユーザーのアカウントを無効とすること、の3点を文書で要望したらしい。 3万件の一斉削除依頼に次いでのJASRACを中心(何でJASRACなのだろう?)とする日側の大規模な対策のようだが、 さてどうなることやら。

  • EDITOR'S NEWS

  • 無精で短気で傲慢なプログラマ 英単語トリビアと look コマンド

    話のネタになるかもしれないトリビア50個 > * "Almost"は、全ての文字がアルファベット順になっている単語の中で最も長い単語。 >  A→l→m→o→s→t。他にどんな単語があるのでしょうか。 > > * "Rhythm"は、母音の無い最も長い単語。 >  これも他の単語が気になります。 英単語トリビアが気になったので調べてみる。 UNIX には look というコマンドがある (1979年リリースの V7 から存在する)。引数で与えた文字列から始まる英単語を表示するだけのものだ。 % look fuga fugacious fugaciously fugaciousness fugacity fugal fugally テキストファイル (FreeBSD だと /usr/share/dict/words) に英単語が羅列してあって、そこから grep しているようなものである。テ

  • FBI、携帯電話を遠隔操作で「盗聴器」に--マフィアの捜査で使用

    米連邦捜査局(FBI)は、犯罪捜査に新しい電子盗聴の手段を使い始めたようだ。これは携帯電話の通話口についているマイクを遠隔操作でオンにし、それを利用して付近の会話を盗聴するというものだ。 この方法は「ロービングバグ(roving bug)」と呼ばれ、ニューヨークの組織犯罪集団(ファミリー)のメンバーに関する捜査での使用について、米司法省の高官から許可が下りた。捜査対象となったファミリーのメンバーは、尾行や電話盗聴といった従来の監視方法を警戒していた。 ギャングの一員とみられるJohn Arditoとその弁護士のPeter Pelusoの2人が所有するNextelの携帯電話を利用し、FBIは周辺の会話を盗聴した。FBIはArditoを、全米のマフィアの中でも大きな勢力を持つGenoveseファミリーの最有力者の1人と見ている。 この盗聴手法は、米国時間11月27日に発表された、米連邦地裁のL

    FBI、携帯電話を遠隔操作で「盗聴器」に--マフィアの捜査で使用
  • Javaでコンパイラの基礎を理解する 第1回そもそもコンパイラの中ってどうなっているの? (1/2) - @IT

    プログラミング言語処理系の実装 Ajaxなどによりスクリプト言語のJavaScriptの良さが見直されたり、Railsの出現によりプログラミング言語Rubyへの注目度が高まったりしています。これだけプログラミング言語が注目されるようになってくると、独自のプログラミング言語を作成したいと考える開発者も増えてきていることかと思います。 コンパイラ作成を勧める3つの理由 Javaなどのプログラミング言語を使えるようになって、自分が作りたいプログラムを自由に作成できるようになってくると、既存のソフトウェアでも簡単なものを自作してみたくなるものです。せっかくプログラムを組めるようになったのですから、いろいろと自分で作ってみたいと思うのは当然です。中でも、プログラミング言語処理系は一度は作成してみたいと思うでしょう。 一般のコンピュータ利用者と違って、開発者は日ごろからコンパイラやインタプリタを使って

    Javaでコンパイラの基礎を理解する 第1回そもそもコンパイラの中ってどうなっているの? (1/2) - @IT
  • Open Tech Press | Gmailに付加機能を与えるナイスなGreasemonkeyスクリプトたち

    私はGmail愛用者の1人だ。通常のメールソフトはほとんど使っていないに等しく、私が別に持っている個人アカウントへ送られてくる電子メールはGoogleのメールアカウントに転送させているくらいである。特に気に入っているのがラベル機能とチャット機能で、後者の場合、チャットデータをメールアーカイブ中に保存できる点が素晴らしい。そして最近発見したのだが、Greasemonkeyスクリプトの中にはGmailの操作性をより一層向上させるものが用意されているのだ。 GreasemonkeyとはFirefox用プラグインの1つで、これを用いると、特定のWebサイトのコンテンツに独自の変更を加えるためのスクリプトのインストールと実行が簡単に行えるようになる。これらスクリプトのダウンロードやインストールに要する手間は極めて小さく、それだけで各種のWebサイトに様々なカスタマイズを施せてしまうのだ。 Gmail

    Open Tech Press | Gmailに付加機能を与えるナイスなGreasemonkeyスクリプトたち
  • 公衆無線LANサービス“FON”が日本に本格進出,1年間で7万5000ユーザー獲得目指す

    スペインFON WIRELESSの日法人フォン・ジャパンは12月4日,公衆無線LANサービス“FON”を日格展開すると発表,専用ルーターの販売を開始した。2007年末までの1年間に東京を中心に7万5000ユーザーの獲得を目指す。 FONは,個人が設置する無線ルーターによって,大規模な無償のWi-Fiローミング環境を構築しようというもの。ユーザーはFONネットワークのコミュニティ・サイトにアクセスして会員(Foneros;フォネロ)の登録を行い,専用ルーター「LaFonera」(1980円)を購入して自宅に設置する。会員がそれぞれ地域ISPと契約して利用しているWi-Fi信号を,会員同士で共有することによって,世界中どこでも無線ブロードバンド・インターネットに接続できる環境を作ろうという構想である。 「Fonerosは地域ISPと契約して有償のインターネット接続サービスを受ける権利を

    公衆無線LANサービス“FON”が日本に本格進出,1年間で7万5000ユーザー獲得目指す
  • perl - 継承を使いたいワケ : 404 Blog Not Found

    2006年12月05日09:30 カテゴリLightweight Languages perl - 継承を使いたいワケ おっとっと。というわけで元記事は直したのだけど、あえて継承を使いたかったのにはワケがある。 subtech - Bulknews::Subtech - MobileAgent おしゃれでもないし、そもそもこのコードでは動かない。 無理やりかけばこうなるか。 package MyMobileAgent; my $i; sub new { my $class = shift; my $self = HTTP::MobileAgent->new(@_); my $pkg = __PACKAGE__ . "::". $i++; no strict 'refs'; @{$pkg."::ISA"} = (ref $self, __PACKAGE__); bless $self, $p

    perl - 継承を使いたいワケ : 404 Blog Not Found
  • perl - 勝手に添削 - 条件分岐 : 404 Blog Not Found

    2006年12月05日05:30 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - 条件分岐 というわけで、ひさかたぶりの勝手に添削のコーナーは、こちら。 CodeZine:Perlで作るモバイルサイトのコツ:第5回 (モバイル, XHTML, Perl) 多少長い判別となってしまいましたので用途に合わせて関数化してもよいでしょう。 さらにすっきりとロジックを書き出す方法がいくつもあります。 use HTTP::MobileAgent; my $agent = HTTP::MobileAgent->new; if ($agent->is_docomo){ if ($agent->is_foma){ # XHTML対応 } } elsif ($agent->is_ezweb){ if ($agent->is_win){ # XHTML対応 } } elsif

    perl - 勝手に添削 - 条件分岐 : 404 Blog Not Found
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • 情報処理学会「Web 2.0の現在と展望」セミナー講演資料(2006年11月29日)

    Kawa.netxp 情報処理学会「Web 2.0の現在と展望」セミナー講演資料(2006年11月29日) 情報処理学会の平成18年度短期集中セミナー 『Web 2.0の現在と展望』 で講演しました。(2006年11月29日) 「Web 2.0時代の情報アーキテクチャ」と題して、 Ajaxやマッシュアップの事例などをご紹介させていただきました。 (PDF版はこちら) Web 2.0らしさとは? Ajax の浸透と発展 JavaScriptの復権とリッチUIライブラリ WebサービスAPIとマッシュアップ マッシュアップ構築のレシピ Sun×RECRUIT Mash Up Award 今後の課題と展望 (余談) Power Point の「別名で保存」で生成される JPEG ファイルのサイズって変更できるんでしょうか? 960×720 ピクセルって、ノート PC とかの画面だと大きいですよね