タグ

2017年1月23日のブックマーク (5件)

  • 「教育勅語」復活論者は、単に歴史の無知をさらしているだけ(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    繰り返される「教育勅語」再評価 「教育勅語」(「教育ニ関スル勅語」)復活論は亡霊のように何度でもよみがえる。1948年6月に衆参両院でその排除および失効確認が決議されたにもかかわらず、政治家や教育関係者でその再評価を唱えるものがあとを絶たない。 最近では、大阪の私立幼稚園で、園児が「教育勅語」を暗唱させられているとして話題になった。今年4月に開校予定の系列小学校では、「教育勅語」が「教育の要」におかれるのだという。しかも、同校の名誉校長に安倍昭恵首相夫人が就任するというのだから驚かされる。 こうした「教育勅語」の再評価は、今後も繰り返されるだろう。 それにしても、なぜ「教育勅語」復活論はいつまでたっても消えないのだろうか。それは、この文書の内容や歴史がかならずしも広く知られていないことが関係している。 「教育勅語」について、あるものは、いつの時代にも適用できる普遍的な内容として金科玉条のご

    「教育勅語」復活論者は、単に歴史の無知をさらしているだけ(辻田 真佐憲) @gendai_biz
  • 絶好調グノシーが「マンガ」から撤退した事情

    久々にベンチャー企業の爆発力を見せつけた。ニュースキュレーションアプリを展開するGunosy(グノシー)が絶好調だ。 1月13日に発表した2016年6〜12月期決算は、売上高が当初計画の2割増となる36.4億円、営業利益は同1.9倍の6.2億円だった。通期予想も、売上高は従来の65億円から77億円に、営業益は8.6億円から14.2億円に上方修正し、翌営業日の株価はストップ高となった。 牽引役は、アプリ内で配信する広告だ。ユーザー数の増加で、主力商品の一つであるインフィード広告(アプリのタイムラインに表示される広告)などが大幅に伸びた。 累計ダウンロード数は合計1800万超に 主力アプリ「グノシー」のダウンロード(DL)数は1695万に達し、6月には大株主のKDDIと共同で提供する「ニュースパス」(146万DL)も加わった。芸能・エンタメ系ニュースを前面に出すグノシーに対し、ニュースパスは政

    絶好調グノシーが「マンガ」から撤退した事情
    kiefer-g-pseudo
    kiefer-g-pseudo 2017/01/23
    マンガは「全世代に刺さるキラーコンテンツ」
  • 『徒然草』の109段~112段の現代語訳

    兼好法師(吉田兼好)が鎌倉時代末期(14世紀前半)に書いた『徒然草(つれづれぐさ)』の古文と現代語訳(意訳)を掲載して、簡単な解説を付け加えていきます。吉田兼好の生没年は定かではなく、概ね弘安6年(1283年)頃~文和元年/正平7年(1352年)頃ではないかと諸文献から推測されています。 『徒然草』は日文学を代表する随筆集(エッセイ)であり、さまざまなテーマについて兼好法師の自由闊達な思索・述懐・感慨が加えられています。万物は留まることなく移りゆくという仏教的な無常観を前提とした『隠者文学・隠棲文学』の一つとされています。『徒然草』の109段~112段が、このページによって解説されています。 参考文献 西尾実・安良岡康作『新訂 徒然草』(岩波文庫),『徒然草』(角川ソフィア文庫・ビギナーズクラシック),三木紀人『徒然草 1~4』(講談社学術文庫) 『徒然草』の69段~71段 『徒然草』の

    kiefer-g-pseudo
    kiefer-g-pseudo 2017/01/23
    “あやしき下臈なれども、聖人の戒めにかなへり。”
  • 瑕疵(カシ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙① きず。欠点。また、あやまち。[初出の実例]「某事も身は不肖に、言行瑕疵のみに候へども」(出典:白石先生手簡(1725頃)二)[その他の文献]〔韓愈‐進学解〕② 法律で、通常あるべき品質を欠いていること。また、意思表示に詐欺あるいは強迫などの事由があること。[初出の実例]「売買の目的物に隠れたる瑕疵ありたるときは」(出典:民法(明治二九年)(1896)五七〇条) 欠点・欠陥のあることをいう。法律行為における意思表示の瑕疵,売買の目的物の瑕疵,土地工作物の設置・保存の瑕疵,占有における瑕疵などが問題となる。(1)まず,売買などの意思表示において,詐欺・強迫によってされた意思表示を〈瑕疵ある意思表示〉といい,それは取り消すことができるとされる(民法96条)。表意者を保護するためである。(2)つぎに,売買の目的物にかくれた瑕疵があるときには,買主は,売主に対し損害賠償を請求すること

    瑕疵(カシ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 外聞(がいぶん)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    外聞(がいぶん)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書