タグ

2016年4月21日のブックマーク (9件)

  • 「種の起源」ダーウィンがかつて住んでいた豪邸、ダウン・ハウスを訪れる - ロンドンでシンプルに暮らす

    こんにちは! ロンドンでシンプルライフを目指しているキミコです。 3月に息子の誕生日のお祝いの一環で週末旅行に行って来ました。その際に訪れた、「種の起源」で有名なチャールズ・ダーウィンとその家族が暮らしていた豪邸を写真と共に紹介します! 外観 3階建てです。写真右下が玄関になっています。 裏庭から見ると、こんな感じです。合計何部屋あるんだろう? インテリア 各部屋にはダーウィンの研究や書物が展示してあったり、1800年代当時の暮らしの様子が再現された部屋になっていました。 なんというか、すごく贅沢な家ですね。モノが多くてごちゃごちゃしてますが、これはこれでいい感じだなぁ、と思います。 庭の様子 庭も美しく管理されていました。とにかく広いんです! こちらの庭は植物を育てていたみたいで、一番奥に小さく見える白い建物は温室になっていました。 3月だったので、ラッパスイセンの見頃でした。 庭の横か

    「種の起源」ダーウィンがかつて住んでいた豪邸、ダウン・ハウスを訪れる - ロンドンでシンプルに暮らす
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/04/21
    イギリスらしい風景、素敵ですね!「子供がいてたそうです」で関西を感じました(^^)
  • 【無印良品】毎日の料理に使うのは3つだけ!ミニマリストの溺愛キッチンツール公開。

    我が家の無印キッチンツール達 我が家がメインで使っているキッチンツールはこの5つ。 全て無印良品のものです。 マットな黒カラーがお気に入りです。 一番上のシリコーンスパチュラは 娘とのお菓子作りのときに活躍します。 それ以外は日々のごはん作りに使ってます。 ちなみに下にひいている木のトレーも無印。 キッチン用品は無印だらけの我が家です笑 普段の料理はミニマルに、この3つだけで完結! 毎日使うのはこの3つ。 シリコンの調理スプーンと、お玉と、お玉置き。 無印のお玉とお玉置き お玉とお玉置きは、汁物に必須。 お玉は実はわたしが独身時代に買ったもので 今は販売終了しているようですが 素材がすごく丈夫で、まだまだ長く使えそうです。 お玉置きも我が家になくてはならない存在。 これがあるおかげで 調理スペースが狭いキッチンでも快適に料理をすることができます。 無印のシリコン調理スプーン 調理スプーンは

    【無印良品】毎日の料理に使うのは3つだけ!ミニマリストの溺愛キッチンツール公開。
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/04/21
    我が家も調理スプーンが便利すぎて、2つ使っています(^^)
  • 旅行にも便利 ファスナー袋を使ったネックレスの収納 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    旅行の際のアクセサリーの持ち運びなどに、小さなファスナー袋を使いました。 ネックレスは2枚使うとからまらなくていいです。 トップの部分だけまず1枚目の中に入れて チェーンの部分をくるくる巻きます。 もう1枚の袋の中に入れます。 友人に教えてもらった方法なのですが、いい方法だなと思いました。 1枚目に巻いた部分が適度にクッション代わりになってトップの部分に傷もつきません。 今回の旅行では、このネックレスをつけていっただけなのですが、ホテルに着いてはずしたあと、この方法でバッグの中にしまっていました。 しまう場所が決まってないと無造作に置いてしまいがちだし(それで、ピアスの片方がどこかに行ってしまった、ネックレスのチェーンがからまってしまった、という経験あり)たとえ次の日に同じものをつけるとしても、このようにしまっておいた方が傷もつかないし、モノを丁寧に扱っている気がして気分がいい。 アクセサ

    旅行にも便利 ファスナー袋を使ったネックレスの収納 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/04/21
    チェーンがからまらず、傷もつきにくくていいですね♪
  • 【ミニマリストのキッチン公開】ボウルと鍋を兼ねた便利グッズをご紹介します - あすかの暮らし絵

    今日はミニマリストな我が家のキッチン ボウル事情についてご紹介します。 ボウル、ざるはひとつずつ いわゆる、ボウルらしいボウルは これだけです。 28センチのボウルがひとつ。 ざるは取って付きで18センチ。 ボウルの代わりになるもの お味噌汁をつくるときのために、 すりばちがあります。 (お味噌汁の味噌は、必ずすりこぎでつぶしてから 入れています。おいしいのです。) 直径22センチ。 これでポテトサラダや 胡麻和えをつくります。 大きな深皿 こちらも直径22センチ。 調理したまま卓に出せるのも ポイントです。 ただ、これらの2点は、 ………お、おもい。 割れる恐れもあります。 そこで キャンプ用品のチタンの鍋 そこで、代わりに愛用しているのが こちら。 チタンでできたキャンプ用品の鍋を 愛用しています。 小さいほうが直径14センチ 大きいほうが直径16センチです。 この鍋のよいところ な

    【ミニマリストのキッチン公開】ボウルと鍋を兼ねた便利グッズをご紹介します - あすかの暮らし絵
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/04/21
    普段使いにすればいいという発想が目からうろこです!軽くて丈夫でいいですね♪
  • タイミングは昨日、無印良品週間はノーショッピング - ミニマリストと呼ばれたい

    昨日、近くにニトリモールがオープンしたのでカーテンを買いたいという友人に付き添い見学がてら行ってきました 自分の用事が無くとも、新しいお店ってワクワクします しかし、オープン初日をナメてました・・・平日とは言え駐車場に入るのにも大渋滞 2~3時間ほど並ばないと駐車場に入れそうにないほどの大渋滞でしたので、諦めてニトリと無印良品の両店舗が入っている京都のイオンまでドライブしてきました もちろん運転が苦手な私の運転ではありませんよ、そして私の住まいは大阪でーすw スポンサーリンク 今週の金曜日から無印良品週間だという情報をもらいましたが、住まいの近くには無印良品の店舗が無いのでそう行けるチャンスも無いのです なので昨日が私が欲しかった無印良品のボーダー長Tを手に入れるタイミングだと思い、一足お先に購入しましたー しかも、色違いで2枚↓ グレー色の方の半袖バージョンは昨年購入し、すでに所持してい

    タイミングは昨日、無印良品週間はノーショッピング - ミニマリストと呼ばれたい
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/04/21
    ピザをテーブルの上で温められるプレートいいですね(^^)私も美味しいモノにお金を使うに賛成です♪
  • 楽天のポイントを熊本地震の支援金として寄付しました。 - こころ躍る

    このたびの地震でつらい思いをされている皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 微力ながら、所持している楽天のポイントを支援金として寄付させていただきました。 corp.rakuten.co.jp 募金方法は、以下のとおりです。 楽天IDとクレジットカード情報(楽天カード以外でも可)が必要です。 募金方法 上記リンクをクリックすると上の画面が表れます。 金額を入れて「募金をする」のボタンを押すと、ログインを要求されたのち決済画面へ進みます。 楽天カードをお持ちの方はカード決済も可能です。 私のように持っていない方は、ポイントの範囲内で金額を指定してください。 (募金額は1回100円以上1円単位で、ポイントは50ポイント以上1ポイント単位で利用できます*1) 決済画面で ・ポイントを利用する にチェックマークをつけて(切り替わった画面では利用しないにチェックがついています)、利用するポイントを

    楽天のポイントを熊本地震の支援金として寄付しました。 - こころ躍る
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/04/21
    私もポイントで寄附をしました(^^)
  • 仕事ができる人はきっと、常に相手との距離感を縮める「ネタ」を持っている - 自分の仕事は、自分でつくる

    以前にも何度かこのブログで書いたことがあるのですが、私は常に雑談のきっかけになる“ネタ”を持ち歩いています。 愛用しているウォーターマンの万年筆はもちろん、活版印刷の名刺だったり、甲州印傳の名刺入れだったり、オリジナルでつくった財布だったり、革のペンケースだったり…。たまたま持っているアイテムも含めて、とにかく話し相手がいついてくれそうなネタをチラつかせて、いつくのを待ちます。そう、撒き餌みたいなもの。 なぜそんなことをするかというと、言うまでもなく、話が弾むからです。たったそれだけで、心の距離がグッと近くなる。小さなことですが、未来の仕事の行方を大きく左右します。 しかも、何にいついたかによって、相手の好みや価値観がわかる。私はどちらかというと、仕事を企業対企業で考えることがあまりなく、あくまでも人と人とで考えます。目の前の仕事をよりよく進めていくために距離感を縮めるだけでなく、相

    仕事ができる人はきっと、常に相手との距離感を縮める「ネタ」を持っている - 自分の仕事は、自分でつくる
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/04/21
    最近読んだ本に、まさに同じ内容が書いてありました。間違いなくネタになりますね。
  • 台所用石鹸で顔洗ってみたよ。 - ゆるマム

    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/04/21
    これいいですよね♪亡くなった祖父が頭から足まで石鹸1つで洗えると言っていたことを思い出します。今、私がその状態です(笑)
  • 【初心者向け】モザイクがけが便利な画像ソフト。WindowsとMacとで一つずつ紹介。 - いつもマイナーチェンジ!

    ブログを書いてると、たまに画像にモザイクをかけたい時ってありますね。 画像編集に慣れてる人なら、なんてことない話なんですが。 慣れていない人は、なんかめんどくさそうというイメージもあるのでは? 今日は、そんな画像編集の初心者さんへ向けて、WindowsMacで僕が使ってるソフトを紹介します。 やり方は簡単なんですよ。 Macの場合 ToyViewer Takeshi Ogiharaグラフィック/デザイン無料 超有名アプリですけど、僕は「ToyViewer」を使ってます。 Photoshopも持ってますけど、モザイクだけならコレを使いますね。動作も軽いですし。 簡単に手順を書いておきます。 モザイクのかけ方 ▼①ToyViewerを起動して、画像を開きます。 ▼②モザイクをかけたいところを範囲指定します。 ▼③メニュー「特殊効果→ノイズ・モザイク」を選択。 ▼④「モザイク」ボタンを押します

    【初心者向け】モザイクがけが便利な画像ソフト。WindowsとMacとで一つずつ紹介。 - いつもマイナーチェンジ!
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/04/21
    初めて知りました。ありがとうございます(^^)Windowsのほうを参考にします。