タグ

2016年7月15日のブックマーク (5件)

  • 悩んで悩んでいまだに結局変えてないモノ。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。

    2016 - 07 - 15 悩んで悩んでいまだに結局変えてないモノ。 持たない暮らし 持たない暮らし-キッチン list Tweet おはようございます。 今日は子供たち1学期最後の給です。 最後なのでお楽しみ給。 お楽しみ給いいなぁ〜♪私もべたいっ♡ 私のお昼は雑穀米とぬか漬け。 それはそれで好きだから不満はありませんよ(^з^) スポンサーリンク 買い換えようかな〜とずっと思っているけど変えていないものがあります。 それは「保存容器」。 わが家はジップロックコンテナを使っています。 常備菜を作って入れておくのに便利。 最近の常備菜は 星野きいろさん が教えてくれたサイト、つくおきを参考にしています♡ cookien.com 冷凍庫は空っぽですが、その代わり最近は冷蔵庫に色々な常備菜がスタンバイしています。 ジップロックコンテナでもぜんぜん問題はありません。 だけど、このまま

    悩んで悩んでいまだに結局変えてないモノ。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/15
    常備菜を作るようになってから容器欲しい病にかかっています(野田琺瑯がいいな、笑)。琺瑯・プラスチック・ガラスそれぞれ長所短所があるので難しいですよね。一度に揃えなくても徐々にでいいかなと私も思います(^^)
  • モーニングページの本を読んで実践中。誤解と発見「ずっとやりたかったことをやりなさい」 | ゆるりまあるく

    こんばんは。なごみです。モーニングページについての記事を書きました。 ジュリア・キャメロン著「ずっとやりたかったことをやりなさい」というの中で紹介されている手法です。 「毎朝ノート3ページに思いついたことを書く」 簡単にいうと頭の中のお掃除のようなものです。 続けることで想像的な人生を送れるようになるといいます。 はや1ヶ月半が経とうとしています 工夫していること 毎朝15分ほどではありますが、今も続けています。(では30分早く起きて・・と書いてありました・・) 15分なのでミニノートに1~2ページ書くのがやっとではありますが いくつも前向きな変化がありました。 シンクロニシティというのでしょうか。ちょうどいいタイミングで良い情報を見つけたり、人から話を聞いたり。ちょうどいいタイミングで思いついたりすることが多くなりました。 人間関係も穏やかになりました。落ち込むことがほとんど無くなり

    モーニングページの本を読んで実践中。誤解と発見「ずっとやりたかったことをやりなさい」 | ゆるりまあるく
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/15
    前向きになれそうな本ですね。読んでみたいです。
  • 飲む点滴【甘酒】で夏を乗り切る!甘酒活用5段階。 - ミニマリストやめました

    冬の神社で飲むイメージが強い甘酒ですが、実は江戸時代は夏の風物詩として売られていたそうで、夏バテにも効果があるようです。小豆さんのこちらの記事を見て、最近作ってないかもと思い、早速作ってみました。 ▶︎甘酒を作りました。ダイエットに美白・・・色々な効果があるらしい。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。 甘酒作りました! 材料 作り方 甘酒の保存方法 甘酒活用法 そのまま飲む フルーツと合わせてシャーベットに 醤油と合わせて甘ダレ 酸味と合わせてドレッシング クッキーにも まとめ 甘酒作りました! 材料 ・お米 1合 ・水 お米の4倍 ・生麹 300g 作り方 ①4倍の水でおかゆを作る ②おかゆの温度が60度くらいまで下がったら、麹を加える。 ③保温ジャーに入れて一晩待つ たったこれだけ!もっと簡単に魔法瓶で作る作り方もありますが、小豆さんのサイトを参考に、おかゆから作ってみました。 うちは

    飲む点滴【甘酒】で夏を乗り切る!甘酒活用5段階。 - ミニマリストやめました
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/15
    我が家も甘酒を作って毎日食べています。夏のシャーベットいいですよね♪お料理に使うのはやったことがないので試してみます(^^)
  • http://www.uni45.com/entry/2016/07/15/085923

    http://www.uni45.com/entry/2016/07/15/085923
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/15
    断捨離を断捨離、カッコイイ!私はまだ断捨離中ですが、いつかそうなる日がくるのでしょうか。何を書いてもゆにさんの記事はゆにさん。これからも更新を楽しみにしています♪
  • 財布をコンパクトに。長財布から二つ折りにしてみたらこうなった。 - ちょうどいい時まで

    おはようございます。 毎日の仕事用荷物の多さにうんざり、カバンの中身がなかなかミニマルにならないあきです。 サイフの中身、現金はあまり入っていないのですが、重たいなと思い小さくしてみることにしました。 【目次】 現在のお財布状況 使用頻度でカード類も断捨離 新しい二つ折り財布 財布を分けて身軽に 最後に 現在のお財布状況 長財布を使っています。 もう5年位使っていますが見た目はキレイです。使い勝手も良くお気にいりではありますがカード類が結構入るのをいいことに色々ためこんでおります。 全て出してみたところ、こんなに! 免許証、健康保険証 保育園のセキュリティーカード 診察券 クレジットカード3枚 キャッシュカード3枚 ポイントカード多数 クーポン券3枚 その他数枚 鍵2 使用頻度でカード類も断捨離 たまにしか使わず還元率の悪いポイントカードは思い切って処分。 たまにしか使わないということは

    財布をコンパクトに。長財布から二つ折りにしてみたらこうなった。 - ちょうどいい時まで
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2016/07/15
    長財布はカード入れが多くてついつい溜まってしまいますよね(+_+)。荷物が軽くなると行動も軽やかになりそうです♪