タグ

ブックマーク / gigazine.net (263)

  • 太陽170億個分もの超大質量ブラックホールがありえない場所で発見される

    これまで発見された超大質量のブラックホールは、いずれも「銀河の密集地帯」から発見されています。これまでに見つかってる中で最大となる太陽210億個分のブラックホールは、1000以上の銀河で構成される「コマ銀河団(かみのけ座銀河団)」から見つかっており、ブラックホールの巨大化には広大な銀河団が関係していると考えられていました。しかし、太陽170億個分もの超大質量ブラックホールが発見されたのは、20程度の銀河で構成される小さな銀河群であり、従来の定説を覆す発見となっています。 Behemoth Black Hole Found in an Unlikely Place | NASA http://www.nasa.gov/feature/goddard/2016/behemoth-black-hole-found-in-an-unlikely-place Supermassive black h

    太陽170億個分もの超大質量ブラックホールがありえない場所で発見される
    kijtra
    kijtra 2016/05/06
    「銀河団があるからブラックホールがある」みたいな表現だけど、「ブラックホールがあるから(吸い寄せられて)銀河団ができる」じゃないのかな…?
  • イルカの「会話」が地球外知的生命体からのメッセージの探索に大きく関与していた

    By Dhammika Heenpella 高い知能を持つと考えられているイルカは、独自のコミュニケーション方法を用いて仲間と「会話」していることが知られています。そんなイルカの会話と人間の会話の違いを比較して分析するところから、地球以外の星に住むとされる地球外生命体から送られてくるメッセージの解析に役立てようとする試みが行われていました。 Dolphins Are Helping Us Hunt for Aliens - Facts So Romantic - Nautilus http://nautil.us/blog/dolphins-are-helping-us-hunt-for-aliens 1961年、アメリカ・ウェストバージニア州にあるグリーンバンク天文台で、異星人とのコミュニケーション手法およびその科学について模索する会議が開かれました。これは、地球外の知的生命体を探査する

    イルカの「会話」が地球外知的生命体からのメッセージの探索に大きく関与していた
    kijtra
    kijtra 2016/05/04
    地球人「いま、春が来て君は…?」宇宙人「きれいになった!」地球人「正解!」
  • なぜネコはこんなにも愛らしくて不思議でおバカなのか?

    ネコが好きな人は、時に何を考えているのか分からないほど理解に苦しむ奇妙な行動に出るネコの「きまぐれさ」に魅了されることが多いものです。アニメーションムービー「Why do cats act so weird?」を見れば、なぜネコはこんなにも不思議な存在なのかが理解できます。 Why do cats act so weird? - Tony Buffington - YouTube 「ネコはかわいい」 YouTubeには200万のネコのムービーが公開されており、260億回再生されています。 カーテンによじ登ったり…… 棚に飛びついたり…… エサを盗んだり…… キュウリを見て…… ヘビと勘違いして飛び上がったり。 一つ確実に言えることは「ネコはエンターテインメントである」ということ。 ネコの歴史をひもとくと、ネコは小動物をべる捕者という側面と…… 大きな肉獣にべられる獲物という、両面

    なぜネコはこんなにも愛らしくて不思議でおバカなのか?
    kijtra
    kijtra 2016/04/28
    バカで〜す
  • 燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?

    従来のロケットのように推進用の燃料を必要とせず、太陽光などで発電した電気をもとにしたマイクロ波で推力を得る推進装置「EMドライブ」は、未来の宇宙開発を飛躍的に進化させるテクノロジーとして注目を集めています。その原理については不明な部分が多く、物理学の常識を覆すほどの謎とされてきたEMドライブですが、発表から10年以上を経た2016年になってようやく解明に向けた手がかりが見つかりかけており、実用化に向けた研究が加速しそうな状況が訪れています。 The Curious Link Between the Fly-By Anomaly and the “Impossible” EmDrive Thruster https://www.technologyreview.com/s/601299/the-curious-link-between-the-fly-by-anomaly-and-the-i

    燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?
    kijtra
    kijtra 2016/04/22
    ダークマター「ワシの存在には気づいてないようじゃの。のう重力波よ」重力波「しくじってすみません」
  • アルファ・ケンタウリへ20年で到達する宇宙船を射出する計画をホーキング博士らが始動

    by John Powell 太陽系に最も近い恒星系はケンタウルス座アルファ星(アルファ・ケンタウリ)で、その距離は4.37光年ほど。換算すると25兆マイル(約40兆2336億km)と、桁が大きすぎてまったくイメージが沸きませんが、太陽と地球との距離(約1億5000km)を1mとしても東京から名古屋まで移動できる距離(約290km)という遠さで、最速のロケットを使っても3万年はかかります。しかし、ロシアの富豪ユーリ・ミルナー氏とスティーヴン・ホーキング博士が、アルファ・ケンタウリまでわずか20年で到達する「宇宙船」を射出する計画を発表しています。 Breakthrough Initiatives http://www.breakthroughinitiatives.org/ INTERNET INVESTOR AND SCIENCE PHILANTHROPIST YURI MILNER &

    アルファ・ケンタウリへ20年で到達する宇宙船を射出する計画をホーキング博士らが始動
    kijtra
    kijtra 2016/04/13
    20年かけて到達したとして、そこからデータ来るのに何年かかるんだろ。
  • 人間が実は作られたシミュレーションの世界に住んでいるのではないか?という仮説を科学者たちが議論

    この宇宙がホンモノなのか、それともコンピューターの産物なのかというのは「シミュレーション仮説」と呼ばれて学者たちの興味の対象となっていて、天体物理学者のニール・ドグラース・タイソン氏がモデレーターを務める「アイザック・アシモフ記念討論会」でも議論が行われました。 Are We Living in a Computer Simulation? - Scientific American http://www.scientificamerican.com/article/are-we-living-in-a-computer-simulation/ 「宇宙が実はシミュレーションである」という考え方は、映画「マトリックス」のような話ですが、2003年にオックスフォード大学教授で哲学者のニック・ボストロム氏が提唱したもの。 宇宙全体をシミュレート可能なほど高度に発展した文明があるなら、そのシミュレ

    人間が実は作られたシミュレーションの世界に住んでいるのではないか?という仮説を科学者たちが議論
    kijtra
    kijtra 2016/04/13
    「単なる現実逃避では?」も併せて議論すべき。
  • 右か左かをランダムに表示するだけのiPadアプリに合計1億5000万円以上が支払われていた

    アメリカの空港で行われている、セキュリティチェックを簡略化して迅速に進められるTSA PreCheckというプログラムで、旅行者をレーンに振り分けるために「TSA Randomizer」というiPadアプリが用いられているのですが、その開発にあたって140万ドル(約1億5500万円)が支払われていたことが発覚しました。 The TSA Randomizer iPad App Cost $1.4 Million | Kevin Burke https://kev.inburke.com/kevin/tsa-randomizer-app-cost-336000/ TSA paid $1.4 million for Randomizer app that chooses left or right | Apps and Software | Geek.com http://www.geek.co

    右か左かをランダムに表示するだけのiPadアプリに合計1億5000万円以上が支払われていた
    kijtra
    kijtra 2016/04/06
    おばちゃんが微笑ましくて内容がどうでもよくなった。
  • 本物の人間と見まがう超絶リアルな筋肉を持ったフィギュア「スーパーフレキシブル メール シームレスボディ」

    kijtra
    kijtra 2016/03/27
    胸に7つの傷をつけたい。
  • 人が眠る本当の理由は何なのか?

    by Tomas 睡眠には記憶の整理や感情の調整といった多くの役割があり、脳だけでなく、体温調節、免疫システムなど体のあらゆる機能にとって重要であることが過去の研究からわかっています。しかし、「なぜ人は眠るのか?どうして眠るようになったのか?」ということは現在でも謎に包まれたままです。「睡眠の起源」は一体何なのかということについて、BBCがさまざまな仮説を検討しています。 BBC - Earth - What is the real reason we sleep? http://www.bbc.com/earth/story/20160317-what-is-the-real-reason-we-sleep 「なぜ生き物は眠るのか?」という疑問について、まず検討していくのは「事を終え、天敵もいなくなり、交尾のタイミングでもなく、スケジュールが空いたために動物は数時間にわたって意識を手放

    人が眠る本当の理由は何なのか?
    kijtra
    kijtra 2016/03/23
    その日おぼえたことを長期記憶にする(後世に残す)ためって研究あるね。映画「インサイドヘッド」がそこらへんうまく表現してる。
  • 3億700万年前に実在した謎のモンスターの全体像が判明

    現代から約5億4200万~2億5100万年前にあたる古生代の海に生息していた謎の生物が「トゥリモンストゥルム」です。これは現在のアメリカ・イリノイ州あたりに存在した内海を泳いでいたとされているのですが、あまりに奇怪な特徴を持っており、化石が発見されてから半世紀もの間、誰も詳細がつかめずにいた謎の生物でした。そんなトゥリモンストゥルムの詳細がついに明らかになりました。 The ‘Tully monster’ is a vertebrate : Nature : Nature Publishing Group http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature16992.html 307-million-year-old “monster” fossil identified at last | Ars Technica

    3億700万年前に実在した謎のモンスターの全体像が判明
    kijtra
    kijtra 2016/03/18
    トゥリモンストゥルム!きみにきめた!
  • ぼっちで有名なキアヌ・リーブスがマトリックス並みの驚異的な射撃スキルを披露

    ひとりぼっちで自分の誕生日を祝う姿が目撃されるなど、ハリウッドスターながらプライベートを飾らない姿勢が有名なキアヌ・リーブスが、射撃場を訪れた際にマトリックスで見せたような壮絶なガンアクションを実際にバリバリにこなし、そのときの様子を収めたムービーが公開されました。 Keanu shredding with Taran Butler - YouTube 男性の合図とともに、銃を構えたキアヌ・リーブスが機敏な動きで周囲の的を射撃していきます。モデルガンとかではなく、実弾を発射する物の銃を使っている模様。 左から右へ全ての目標に発砲した後は、銃を脇に次のポイントへ走ります。 素早く銃を構えてタイヤのすき間からターゲットを撃ちまくり。 次のポイントへ走りながら、使っていたアサルトライフルからハンドガンに持ち替え…… 的に銃弾を次々と命中させており、映画じゃなくても射撃の腕はマトリックス並み。

    ぼっちで有名なキアヌ・リーブスがマトリックス並みの驚異的な射撃スキルを披露
    kijtra
    kijtra 2016/03/08
    書いた人はマトリックス以降知らないのかもしれんけど、ジョン・ウィックも最高だよ。
  • 「ロボットだって生きてるんだ!」とロボット虐待をやめるよう訴えるムービーが公開中

    雑用をこなすこともできるGoogleの二足歩行ロボット「アトラス」や、泣く子も黙る恐怖のクリスマスを演出した四足歩行ロボット「スポット」など、まるで当に生きているかのように動くロボットが人の手で作り出されています。これらのロボットは、ちょっとやそっとの衝撃や障害で倒れてしまわないように作られているので、デモンストレーションムービーなどではしばしば実験員に足蹴にされていたりするのですが、これに異議を唱えるべくGreg Killianさんが「Robot Lives Matter(ロボットの命だって大切だ)」と題するムービーを公開して、再生回数が70万回を越えるほどの話題になっています。 Robot Lives Matter (ASPCA Commercial) - YouTube ムービーがスタートすると、二足歩行や四足歩行のさまざまなロボットが登場。 そして、急にバチコーンと蹴られます。

    「ロボットだって生きてるんだ!」とロボット虐待をやめるよう訴えるムービーが公開中
    kijtra
    kijtra 2016/03/03
    なんだ。てっきり人間がロボットに蹴られてる映像とかかと思ったら総集編か。
  • 寿命1000年はもう30年生きられれば実現できる可能性あり - GIGAZINE

    By Bill Lile 「果たして自分はあと何年生きられるのだろうか?」などと寝る前に考え出すと、迫り来る死の不安や待ち受ける未来を想像してなかなか寝付けないことがあります。しかしながら、ノルウェー人のウェブ開発者であるHåkon Skaarud Karlsenさんが「あと30年生き残れば、1000歳まで生きられる可能性が高くなる」という独自の理論を打ち立てています。 If you're alive in 30 years, chances are good you may also be alive in 1000 years (haakonsk) http://haakonsk.blogg.no/1456259429_if_youre_alive_in_30_.html Karlsenさんは「寿命自体を延ばす」のではなく、「体の年齢を若くすることで結果的に長生きできるようになる」と主

    寿命1000年はもう30年生きられれば実現できる可能性あり - GIGAZINE
    kijtra
    kijtra 2016/03/02
    60歳過ぎて老人のままあと940年生きるとか地獄でしかないだろうな。若い時期が長くならないと長寿なんて意味がないよ。
  • 寿命のない永久に使えるデータストレージ「5次元データストレージ」が登場

    ナノ構造のガラスにフェムト秒レーザーで5次元(5D)構造のデジタルデータを書き込み可能で、百億年以上にわたってデータをアーカイブできる「5次元データストレージ」をサウサンプトン大学が開発しました。 Eternal 5D data storage could record the history of humankind | University of Southampton http://www.southampton.ac.uk/news/2016/02/5d-data-storage-update.page Eternal 5D data storage could record the history of humankind | Optoelectronics Research Centre | University of Southampton http://www.orc.so

    寿命のない永久に使えるデータストレージ「5次元データストレージ」が登場
    kijtra
    kijtra 2016/02/17
    138億年後の俺「データ消えた…永久とか言ってたくせに!金返せ!」
  • 上司不在で肩書き・役職を撤廃し社員に自由を与える「ホラクラシー」を導入した会社に起こったこととは?

    by Rum Bucolic Ape 会社内の階級制度をなくして、全社員がフラットな立場で働く「ホラクラシー(Holacracy)」という制度は、アメリカのスタートアップ企業Ternary Softwareが発端となって2007年頃に誕生しました。実際にホラクラシーを導入した会社で、職場環境がどのように変化したのかが明らかになっています。 What Happened After Zappos Got Rid of Workplace Hierarchy - The Atlantic http://www.theatlantic.com/business/archive/2016/01/zappos-holacracy-hierarchy/424173/ まず「ホラクラシー」とはどんな働き方なのか、以下のムービーを見ると理解できます。 What is Holacracy? - YouTube

    上司不在で肩書き・役職を撤廃し社員に自由を与える「ホラクラシー」を導入した会社に起こったこととは?
    kijtra
    kijtra 2016/01/26
    「人々は序列に従って働く方を好む」そりゃそうだね。アイデアを生み続けるのは辛くて苦しいだろうからねえ。ましてやそれを実行となると。
  • Amazonのカスタマーサービス経由でアカウント情報が流出したことが判明

    By Zlatko Unger ウェブサービスに登録したアカウントを守るために、自動生成パスワードや2段階認証を使うといった方法を用いることが多いものですが、時には思いもよらぬところが抜け穴になってしまうこともあるようです。Amazonのサービスを利用していた「Eric」というユーザーは、自身のアカウント情報がAmazonの問い合わせ窓口であるカスタマーサービスを経由して流出していたことを突き止め、どれだけログイン情報のセキュリティを高めても、効果がない場合もあることを明らかにしています。 Amazon’s customer service backdoor — Hacker Daily — Medium https://medium.com/@espringe/amazon-s-customer-service-backdoor-be375b3428c4 ソフトウェアエンジニアのEric

    Amazonのカスタマーサービス経由でアカウント情報が流出したことが判明
    kijtra
    kijtra 2016/01/25
    なるほどドメインのWhoIsから…住所なんてみんなSNSで晒しまくりだから釣れるだろうなあ。ドメイン業者によってはWhoIsの代理表示サービスが終了したりするけど、気づいてない人もいるからね…
  • ギネス級世界最速の文字入力アプリ「Fleksy」日本語版の提供がスタート

    ギネス級の文字入力スピードを誇る「世界最速」の文字入力アプリFleksyの日語版が2016年1月21日(木)11時にリリースされました。このアプリでは従来の「QWERTY入力」に加え、日語独自の入力方法であるフリック入力が日語向けに新たに実装されており、従来のFleksyが可能にしていたスピードを日語環境でも無料で利用できるようになっているとのことです。 世界最速スマホ文字入力アプリ「Fleksy」の日語版を開発! ~スワイプするだけで誤入力を自動補正~ | | 株式会社KDDI研究所 http://www.kddilabs.jp/press/2016/0121.html Fleksy + GIF Keyboard - Google Play の Android アプリ Fleksyは、独自の「ジェスチャー操作UI」により、スマートフォンでの文字の誤入力を画面スワイプだけで簡単に

    ギネス級世界最速の文字入力アプリ「Fleksy」日本語版の提供がスタート
    kijtra
    kijtra 2016/01/21
    酢も桃々も桃農地 とかも自動修正してくれるかな
  • Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE

    By Brooks Duncan 2012年、非上場企業ながら「企業評価額10億ドル(当時のレートで約790億円)」とアメリカの経済関連出版社ダウ・ジョーンズに評価されたのが、オンライン上で使用できるノートアプリ「Evernote」です。かなり多機能で、メモをとったり重要なデータをストックしておいたり、リマインダーとして使ったりオンライン上で共同作業を行うために使ったりすることも可能なEvernoteですが、最近は設立初期から在籍していた副社長が辞任したり海外オフィスを複数閉鎖したりと不調が続いています。そんなEvernoteの不振は多くのIT系企業が抱える「5%問題」によるものだ、とIT関連のニュースを取り扱うVentureBeatのライターであるChris O'Brienさんが考察しています。 Evernote's 5% problem offers a cautionary less

    Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE
    kijtra
    kijtra 2016/01/12
    逆に捉えると、Evernoteの5%の部分を切り出したサービスを作れば、その部分においてはEvernoteに勝てるかもしれないということか。
  • スターウォーズの宇宙要塞「デス・スター」のように惑星を破壊するにはどれくらいのエネルギーが必要なのか?

    2015年12月18日、シリーズ最新作となる「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が公開されたスターウォーズシリーズ。作品には「フォース」や「ライトセーバー」などSF要素満点な兵器や能力が複数登場するのですが、その中でも一際異彩を放つのが銀河帝国の最終兵器として登場する「デス・スター」です。惑星をも破壊してしまうという究極の破壊兵器がこのデス・スターなのですが、もしもこれが実現するとしたらどれくらいエネルギーが必要になるのかを「How Much Power Do You Need To Destroy A Planet?」というムービーが解説しています。 How Much Power Do You Need To Destroy A Planet? - YouTube 1977年にシリーズ1作目(作品内の時系列では4番目)となる「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」が公開されました

    スターウォーズの宇宙要塞「デス・スター」のように惑星を破壊するにはどれくらいのエネルギーが必要なのか?
    kijtra
    kijtra 2016/01/08
    レーザーの力だけで破壊するわけじゃなくて、超新星爆発を誘発する物質を注入してるだけだよ。(嘘
  • ディズニーが人食い巨人をテーマに実写映画を製作、監督はスピルバーグ

    孤児院で暮らす10歳の女の子が、ある深夜、巨人にベッドからつまみ出されてさらわれてしまう……というのが、ディズニーの新作映画「The BFG」のストーリー。監督はスティーヴン・スピルバーグとなっており、一体どんな映画なのかと気になるところ、予告編が公開されました。 Disney's The BFG - Teaser Trailer - YouTube 舞台はロンドン。 静まり返った夜の街で、ひっそりとたたずむ孤児院。 建物の中は職員の女性が歩いているだけで、静まり返っています。 窓を開ける女の子。 特に異変はなく、夜空を鳥たちが横切るだけ。 パタンと窓を閉じて…… しっかりとカギをかけます。 女の子が去った後、窓から見える街はいつもと変わらぬように見えますが…… 大きな影が横切りました。 子どもたちが寝静まった後の寝室に戻り…… 懐中電灯を片手にを読み始めました。 ガシャン!と大きな音が

    ディズニーが人食い巨人をテーマに実写映画を製作、監督はスピルバーグ
    kijtra
    kijtra 2015/12/11
    やっぱりスピルバーグの「アクション系はもう撮らない」発言は嘘だったかw よかった。