タグ

2009年12月24日のブックマーク (15件)

  • Templates, Forms, Checklists for MS Office and Apple iWork – Save time with easy-to-use templates. Download free MS Word sample

  • 「Memory Fox」はFirefoxのメモリ使用量を低く保ってくれるツール | ライフハッカー・ジャパン

    Windows+Firefox環境のみ:気が付けば重くなるなるブラウザ、という現象が日々起こるFirefoxですが、Firefoxアドオン「MemoryFox」はメモリ使用量を常に適正化してくれるので、ネットサーフィンを続けても速度が下がることが少なくなります。 「Memory Fox」はブラウザのメモリ使用量を監視し、ユーザが設定したリソースリミットに近づくと、自動的にメモリをリカバー用のスペースに移動させ、ブラウザの速度が遅くならないようにしてくれるという仕組み。このアドオンを使うには、Windows環境とFirefox 3以降が必須です。 ツールのダウンロードが出来たらブラウザを再起動させ、ツールバーのツールボタンから「Memory Fox」を有効に設定。設定が完了したらタブを開閉する度、またはタブ間を移動する度にメモリを削除することが出来ます。 高スペックのパソコンを使っている方で

    「Memory Fox」はFirefoxのメモリ使用量を低く保ってくれるツール | ライフハッカー・ジャパン
  • The 12 Days of the Holiday Sales Season

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/12/24
    思わず歌ってしまう
  • 日銀はインフレ予想をコントロールできるか* : 池田信夫 blog

    2009年12月23日10:52 カテゴリ経済テクニカル 日銀はインフレ予想をコントロールできるか* 今回の日銀の政策について、市場の反応は好意的なものが多い。一時はリフレ的な主張をしていたエコノミストも、最近は実務を理解していわなくなった。日経新聞や経済誌からリフレ派は追放され、残っているのは夕刊紙ぐらいのものだが、ウェブではいまだに素人談義が続いているので、テクニカルな面も含めてまとめておこう。 まず勝間和代氏のような「国債と引き替えに貨幣を発行し、その国債を日銀が引き受けて、市場に供給する」ことによってデフレから脱却できるという素朴リフレ論は誤りである。彼女は日銀の供給するマネタリーベースと市中に流通するマネーストックの区別がついていない。以前の記事でも説明したように、ゼロ金利では資金需要が飽和しているので、日銀が銀行の準備預金を増やしても、それが企業への貸し出しにまわらず、マネース

    日銀はインフレ予想をコントロールできるか* : 池田信夫 blog
  • 10 Questions to Ask Yourself About Your Job - LifeHack

    Professional Keynote Speaker, Author, Innovation Expert Take a moment for a reality check.  Ask yourself these questions – how many positive answers do you get? 1. Is what I do really worthwhile? In other words: Does my work make a difference to people?  Does it help people?  Am I adding something of value to the world?  Doing something worthwhile makes us feel worthwhile and can compensate for ot

    10 Questions to Ask Yourself About Your Job - LifeHack
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/12/24
    いま一度自問するためのリスト
  • メディア・パブ: 3年後にも登場する75ドルのタブレットPCとは

    2012年にも登場するタブレットPCの姿が,著名なデザイナーYves Behar( Fuseprojectの創立者)によって公開された。 2年ほど前に,MIT(マサチューセッツ工科大学)のNicholas Negroponte(ニコラス・ネグロポンテ)氏が立ち上げたOLPC(One Laptop per Child )XOラップトップを覚えているだろうか。開発途上国の子供たちに学習のツールとしてパソコンを配布しようとするプロジェクトである。いわゆる100ドル・ノートPCとしても話題になった。すでに,140万台以上のパソコンが35ヶ国の子供たちに配布されたという。 このXOの配布はこれからも続くのだが,その後継機としてXO-3版を発表したのだ。特徴は,下の写真のように,プラスティック・スクリーンのタブレットPCであることだ。厚さもiPhoneの半分を目指す。8GHzプロセッサを使うが,消費電

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/12/24
    23世紀でも使われ続けるであろうデバイス
  • IBM スマートな社会を支えるITインフラストラクチャーを提唱 - Japan

    2009年12月22日 2009年12月18日 2009年12月17日 2009年12月16日 2009年12月15日 2009年12月14日 2009年12月11日 2009年12月10日 2009年12月10日 2009年12月04日 2009年12月01日 2009年11月30日 2009年11月27日 2009年11月26日 2009年11月26日 2009年11月26日 2009年11月25日 2009年11月25日 2009年11月19日 2009年11月18日 2009年11月18日 2009年11月17日 2009年11月17日 2009年11月13日 2009年11月13日 2009年11月12日 2009年11月11日 2009年11月10日 2009年11月10日 2009年11月10日 2009年のプレスリリース一覧 ここに掲載されている情報は、発表日時点の内容です

    kikai-taro
    kikai-taro 2009/12/24
    こういうのは昔から学者先生あたりが描いてきたわけだけど、ある種の権威をもつ民間企業がやっているのがいいのかな
  • IBM Newsroom

    IBM Think 2024 Review all news, announcements and videos from the 2024 IBM Think Event. IBM Think

  • swissmiss | Paper Roll Forest Cutout

    swissmiss is an online garden (aka design blog) run by Tina Roth Eisenberg, a Swiss designer gone NYC.

    swissmiss | Paper Roll Forest Cutout
  • 医薬品のネット販売禁止が問いかけるもの - 泉ゆきなり

    今年は改正薬事法により、医薬品のネット販売が規制されました。厚生労働省の省令では、医薬品は対面販売が原則であるとし、対面でないネット販売はリスクが最も低い第3類医薬品しか販売が認められません。ただしこの禁止には経過措置があり、「薬局・店舗のない離島居住者」と「改正法施行前に通信販売で購入した医薬品の継続購入者」については、2年間(2011年5月31日まで)第2類医薬品の通信販売を認めるとされました。 ご存じのとおり、この規制は医薬品のネット販売に大きな打撃を与えました。既存の業者は、これまで売ることができていた大衆医薬品を売ることができなくなった分、確実に売上が落ちます。売れる薬が限られているため、新規顧客の獲得も困難になりますし、業界へ新規参入もうまみがなくなりました。育ちつつあった医薬品ネット販売というマーケットは、国の規制によって潰された形となりました。 しかし、この期に至っても何と

    医薬品のネット販売禁止が問いかけるもの - 泉ゆきなり
    kikai-taro
    kikai-taro 2009/12/24
    立法に必要なのは現象をなでることではなく、本質を見極めること――というハナシ
  • 自民党が解党しないと日本は変わらない - 池田信夫

    自民党から、櫛の歯が欠けるように議員が次々とやめてゆく。田村耕太郎参院議員に続いて、長谷川大紋参院議員も離党届を出した。こういう風景は、16年前にも見たことがある。細川内閣ができたとき、「自民党では改革ができない」などという理由をつけて、30人以上が自民党から連立与党に移った。そんな理由は、誰も信じていない。「次の選挙は自民党では闘えない」というのが動機で、理由はあとからつけただけだ。 今回も、離党したのが2人とも参院議員であることが、その理由を物語っている。自民党の存在意義は「与党である」という以外になかったので、野党に転落したら何の価値もない。彼らのスキルは業界と官僚機構との利害調整しかないので、調整すべき利害がなくなると、理念も戦略もない老人集団にすぎない。 自民党の政権構想会議では、政治理念として「小さな政府」を掲げるべきだという意見が多かったが、15日にまとまった第2次勧告では、

    自民党が解党しないと日本は変わらない - 池田信夫
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: シリウステクノロジーズのアドローカルが米で正式スタート

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 動画周りの技術の進化と広告の未来

    単純な「動画」+「広告」に未来はないとしても、表現力ということでは動画ってやっぱすごいから、動画周辺の技術が進歩すれば、動画が広告の重要なプラットフォームのは間違いない。  例えば、このリンク先にあるReebokの動画。動画の中で出てくる製品と連動されて動画の右側のショッピングカートの中身が増えていくようになっている。この動画はブログへの埋め込みも可能なんだけど、このブログに貼り付けると右側のショッピングカートが表示されないので、あえてリンクだけにしました。 Brightcoveの須賀正明さんによると、時間軸に合わせて周辺のページの情報を変更したり、動画の中にリンクを埋め込むことも可能なんだそうだ。マウスオーバーすれば特定の情報を表示させてりもできるのだという。  日でも動画を使ったアフィリエイトの試みが始まっている。  楽天とか。  こうした動画をSaaSとしてサポートするのが、Bri

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: Brightcoveがビジネスモデルを変更していた=動画+広告は成立しないのか

    一時期YouTubeの対抗馬として注目していた米Brightcoveなんだけど、ビジネスモデルを変更していた。知らなかった。  Brightcoveって、どちらかといえばプロやセミプロのための動画共有サイトって感じで、当時はネタが多かったYouTubeとは一線を画して質の高さを強調している感じがした。メディア業界関係者で「YouTubeはちょっとね」という人は、「これが21世紀のテレビの形かも」とBrightcoveに期待を寄せていたものだった。 でも「良質のYouTube」「良質の動画のマーケットプレイス」という感じのビジネスモデルはうまくいかなかったようだ。  テレビコマーシャル的な「動画+広告」のパッケージングは、少なくともデジタル情報革命の過程のわれわれが今、通過しているこの時期においては成立しない、ということなんだろう。  日法人の須賀正明さんにお会いする機会があったので、いろ

  • 現役パパを上回る、未婚男性の「子育て意欲」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    現役パパを上回る、未婚男性の「子育て意欲」