タグ

2016年8月25日のブックマーク (18件)

  • Don’t Be Afraid of “Closing Doors”

  • 捨てることのむつかしさ? | プレタポルテ by 夜間飛行

    先日、フジテレビ系ネット放送ホウドウキョクで、火曜日を担当させていただいている「真夜中のニャーゴ」にライターの朽木誠一郎さんをお呼びして、あれこれお話をしておったわけです。何ていうんでしょう、30歳のころを思い返すと当時は2ちゃんねる関連の後始末で黒歴史感いっぱいだったんですが、面白ければ何でもよいと当時は思っていたので反省することしきりです。 んで、ウェブから進化していろんな媒体で記事を書かせていただくようになったのですが、当時はテキストサイト全盛期で、ブログが出るか出ないかという状態だったなか、テキストサイト大手と言われている人たちはたくさんいました。200名以上、頑張って取り組んで発信されていたでしょうか。 そこからブログの世界になり、またSNSとしてのmixiがブームになっていく過程で、テキストサイトに半ばしがみついていた人は、テキストサイトのブーム減退とともに名前を観なくなってい

    捨てることのむつかしさ? | プレタポルテ by 夜間飛行
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/08/25
    >>存在意義を持ち、心を入れて居場所を作ってしまうと、どうしても逃れられない磁場が発生して、その磁場の衰退とともに消えて行ってしまうリスクは考えておいたほうが良いのかもしれません。
  • 【2016年版】日本のクラウドファンディングサイト一覧

    こちらのデータは2016年時点の一覧です。 最新のクラウドファンディング運営会社のまとめをご覧になりたい方は、【2017年版】日のクラウドファンディングサイト一覧をご確認ください。 2016.06.16 情報更新しました。(計114サイト掲載) 一覧にはサイトは存在しているけども案件がない クラウドファンディングサイト も掲載しています。 なお、クラウドファンディングカンファレンス で紹介している クラウドファンディング で成功するためのメソッドを下記にまとめていますので併せてご参照ください。 1.クラウドファンディングの始めかた 2.プロジェクトの始め方 3.クラウドファンディングの成功法則 4.クラファンペディア (クラウドファンディングの用語辞典) 【 目次 】特徴順著名クラウドファンディングサイト5選 地域活性化 社会貢献タイプ サブカル、エンタメ関係 音楽、クリエイティブ関係

    【2016年版】日本のクラウドファンディングサイト一覧
  • This Is Your Brain on Silence

    One icy night in March 2010, 100 marketing experts piled into the Sea Horse Restaurant in Helsinki, with the modest goal of making a remote and medium-sized country a world-famous tourist destination. The problem was that Finland was known as a rather quiet country, and since 2008, the Country Brand Delegation had been looking for a national brand that would make some noise. Over drinks at the Sea

    This Is Your Brain on Silence
  • 「静けさ」がもたらす脳への大きな効果 | ライフハッカー・ジャパン

    最後に当の静けさを感じたのは、いつですか? 静かな、広々とした自然の中で生活している人にとっては簡単な質問かもしれませんが、都会で生活している人にとっては、答えるのが難しい質問のはずです。車のクラクション、建設現場の音、人の話し声...こうした音が全くない環境に身を置くのは、とても難しいことです。 では、私たちは騒々しい環境から離れる努力を、もっとすべきなのでしょうか? ウェブサイトNautilusに掲載されたDaniel A. Grossさんの記事では、その答えを、最新の研究を紐解きながら解説しています。研究結果によると、「静けさ」は脳にとても良い状況なのだそうです。 音の中にいる時の脳 騒々しい環境にいることは、もちろん健康に良くありません。Grossさんの記事には下記のように書かれています。 20世紀の半ばに、研究者が高血圧と騒音の相関関係を発見しました。その後の研究で、騒音の多い

    「静けさ」がもたらす脳への大きな効果 | ライフハッカー・ジャパン
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/08/25
    そうか、そうだったのか。>>睡眠不足、心臓疾患、耳鳴り
  • 【動画】白化するサンゴの断末魔、原因は温暖化

    サンゴが共生している藻類を放出する瞬間をとらえた映像。短期的には、白化によって暖かい海水中でのサンゴの生存率は高まる。しかし、長期的に見れば、白化はサンゴやその周囲の生態系にとって致命的だ。オーストラリア・ブリスベンにあるクイーンスランド工科大学の研究室で撮影。(Video courtesy Brett Lewis, QUT) 世界中のサンゴ礁でサンゴが死んでいる。その原因は、エル・ニーニョや気候変動による海水温の異常な上昇だ。(参考記事:世界最大のサンゴ礁で大量死、豪政府が緊急対応) 海水の温度が上昇すると、サンゴの白化と呼ばれる生体反応が起こることは昔から知られていた。サンゴは暖かくなった海水からストレスを受けると、共生して餌をもたらしてくれる藻類を放出する。それによってサンゴは真っ白になり、餓死の危機に直面する。 今回、オーストラリアの科学者グループが、この恐ろしい“断末魔の苦しみ”

    【動画】白化するサンゴの断末魔、原因は温暖化
  • 国交省、休日のダム見学、ツアーを実施することを発表 内部の一般開放も推進

    国土交通省が、これまで平日のみだったダムの施設見学、民間主催ツアーの受け入れを9月1日から休日も行うことを発表しました。 ダムクラスター集まれ~! 休日のダム施設見学、ツアー受け入れを行うことが決定したのは中部地方整備局、中国地方整備局が直轄管理するダム。今後、対象を拡大していく予定です。また、安全点検などを行ったうえで、内部の一般開放も進められます。 国土交通省はダムを観光資源とする「ダムツーリズム」を推進しており、建築技術、貯水池の容量などを記した「ダムカード」の配布、ポータルサイト「ダムコレクション」の運営などを行っています。 ダムで配布している「ダムカード」。画像は国土交通省より (マッハ・キショ松) advertisement 関連記事 ダム好きなら手紙に貼りたい! 新潟県・魚沼市のダム7基を集めた切手が登場 魚沼周辺の郵便局とネットショップで取扱い。 作業用イカダを使ってダム正

    国交省、休日のダム見学、ツアーを実施することを発表 内部の一般開放も推進
  • シャープのロボホン、実は毎月「成長」していた

    シャープのロボホン、実は毎月「成長」していた
  • 「公立に行く」と決めた親が持つべき"覚悟"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「公立に行く」と決めた親が持つべき"覚悟"
  • The Keeper: An Exhibition of Precious Trash

    kikai-taro
    kikai-taro 2016/08/25
    コーネル的に郷愁を誘う。
  • Unplug and Blend In at the VIVOOD Landscape Hotel

  • jQueryを使わないでGETのパラメータ付きURLを生成する - Qiita

    追記: URLSearchParams - Web APIs | MDNが使えるならそっちの方が便利。 Search Param付きURL生成 いよいよjQueryを使う必要がなくなってきており、$.ajaxは滅多に使わなくなり、fetchを書くことが増えた。しかし、POSTはまだしもGETでパラメータを送りたい場合、$.ajaxでは var data = { a:1, b:2, c:3 }; $.ajax({ url:'hogehoge', method:'GET', data:data }); とやればよかったものが、fetchの場合はパラメータのkeyとvalueを&で繋いでURLにくっつけるのを自前でやらねばならない。特にURLにSearch Paramsがある場合は?以降を切った後に繋ぎ直さねばならず面倒くさい。 どうにかならないかと調べてみたところ、anchor要素を使うのが良

    jQueryを使わないでGETのパラメータ付きURLを生成する - Qiita
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/08/25
    >>anchor要素のsearchプロパティを使う
  • バッテリ駆動のポータブル小型エアコン「Zero Breeze」--テントや海辺で涼をとる

    立秋を過ぎ、暦の上では秋が始まったわけだが、当然まだまだ猛暑が続く。熱中症になるのを避けるには、適切な水分補給とエアコン使用が効果的といわれる。しかし、炎天下の海辺やキャンプ場だと、エアコンなど無理な相談だ。 そこで、片手で持ち運べるほどコンパクトな携帯型エアコン「Zero Breeze」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 Zero Breezeは、サイズが高さ11×幅7.8×長さ19インチ(約28×20×48cm)、重さが14ポンド(約6.4kg)の、持ち運んで利用できる小型エアコン。水や氷で空気を冷やして送風するのではなく、冷媒をコンプレッサで圧縮して冷房する物のエアコンだ。冷房能力は毎時1100BTU(約322W)あり、面積50平方フィート(約4.6平方m)という狭い部屋なら温度を華氏44度(摂氏約6.7度)まで下げられるという

    バッテリ駆動のポータブル小型エアコン「Zero Breeze」--テントや海辺で涼をとる
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/08/25
    防災標準装備品に決定だな。日本で誕生して然るべき品物だと思うのだが。
  • 移住希望者と候補地をAIでマッチング--福岡県・糸島市で実証実験

    九州大学マス・フォア・インダストリ研究所富士通ソーシャル数理共同研究部門、福岡県糸島市、富士通研究所の3組織は8月24日、人間の好みを徐々に学習して成長するAIを用いた、地方都市への移住希望者と移住候補地を適切にマッチングするための共同実証実験を開始する。 移住相談が増加している糸島では、移住希望者が移住先を検討する際に、地域に密着した情報が得られにくいことから、移住後の満足度が低下するケースがみられるという。そこで、AI移住希望者の好みを学習させ、AIがピックアップした移住候補地の行事や雰囲気を伝える情報を提供。その地域の評価を繰り返して、移住希望者と移住先のマッチングを支援する。 ただし、AIを活用した移住候補地のマッチングは、移住者の意思決定に関してAIが学習可能なデータが少ないという問題がある。この課題を解決すべく、データが少ない状況でも自律的に成長するAIによって徐々に学習させ

    移住希望者と候補地をAIでマッチング--福岡県・糸島市で実証実験
  • 公開された、3万2,000点を超える「バウハウス・アーカイヴ」

  • Special Collections, The Bauhaus | Harvard Art Museums

    Introduction The Harvard Art Museums hold one of the first and largest collections relating to the Bauhaus, the 20th century’s most influential school of art and design. Active during the years of Germany’s Weimar Republic (1919–33), the Bauhaus aimed to unite artists, architects, and craftsmen in the utopian project of designing a new world. The school promoted experimental, hands-on production;

  • オンデマンド化する「未来の賃貸住宅」──ヴェネチアビエンナーレ建築展レポート

    kikai-taro
    kikai-taro 2016/08/25
    シェアリングとかオンデマンドが普通になった時、何を“拠り所”にすればいいんだろう――と心細くなる。
  • 水が液体のまま存在できる惑星発見 今後の探査に注目 | NHKニュース

    地球から、わずか4光年の太陽系に最も近い恒星に、地球と似た大きさで、水も液体のまま存在できる惑星があるとイギリスの研究チームが発表し、生命を育むことができる環境かどうか、今後の探査に注目が集まっています。 その結果、この星の周りを惑星が周回していて、大きさが地球の1.3倍と似ているほか、プロキシマ・ケンタウリと程よく離れた距離にあるため、惑星の表面に水があれば、蒸発したり、凍ったりせずに、液体のまま存在できることが分かりました。 これまでにも太陽以外の多くの恒星で惑星が見つかっていますが、プロキシマ・ケンタウリは太陽系から最も近い恒星で、これほど近い距離にあって、地球に似た特徴を持つ惑星が発見されたのは初めてです。 ただ、この惑星に、水や大気など生命を育むうえで欠かせない環境が実際にあるかどうかは、今ある観測装置では突き止められないということです。このため、研究チームはNASA=アメリカ

    水が液体のまま存在できる惑星発見 今後の探査に注目 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2016/08/25
    ほら、そろそろ向こうも気づいてる…