タグ

2022年3月14日のブックマーク (8件)

  • 「プーチンは戦略的惨事にはまった」(マッカフリー元米軍大将)|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    ロシア軍を迎え撃つため首都キエフの北にある塹壕で、対戦車ミサイル「ジャベリン」とともに位置にすくウクライナ兵士(3月13日) Gleb Garanich-REUTERS <これから始まる首都キエフをめぐる攻防は、目を背けたくなるものになるだろう。一方プーチンは、経済制裁に苦しむロシア経済にはほとんど手を打っていない> ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は「戦略的惨事(strategic disaster)」にはまり込んでいると、バリー・マカフリー元米陸軍大将は言う。 ロシアが2月24日にウクライナへの軍事侵攻を開始すると、国際社会からすぐさま激しい非難を浴びた。挑発されたわけでもないのに始めたこの攻撃を正当化するため、プーチンは「ウクライナの指導者たちは『ネオナチ』だ」とするおかしな説を唱えた。だがウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はユダヤ人で、親族にはナチスのホロコースト(

    「プーチンは戦略的惨事にはまった」(マッカフリー元米軍大将)|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/03/14
    「核戦争で勝てるなどと正気で考える人間はいない」――人外に堕ちているなら通用しない。出世に響くという理由で将官は従うだろう。母国が瓦解するとは思わないから。
  • ロシアのエルミタージュ美術館が貸出中の美術品を返却するようイタリアの美術館に要求

    ロシア・サンクトペテルブルクにある世界最大級の美術館・エルミタージュ美術館が、イタリアの美術館に貸し出している作品を返還するよう求めていることがわかりました。 Picasso, la Russia chiede all'Italia la restituzione delle opere d'arte in prestito - La Stampa https://www.lastampa.it/esteri/2022/03/09/news/la_russia_chiede_il_rientro_delle_opere_in_prestito_all_estero_l_ermitage_alla_fondazione_fendi_ridateci_il_nostro_picass-2870914/ The Hermitage museum in St Petersburg has dema

    ロシアのエルミタージュ美術館が貸出中の美術品を返却するようイタリアの美術館に要求
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/03/14
    「永遠に戻らない恐れ、ロシアのリース航空機1.2兆円」という記事があった。
  • ロシアで外国企業の製品がパクり放題に、特許の保護を撤廃する法令がロシアで可決される

    by Harald Groven ロシアが、ロシアに友好的でない国で特許を取得したソフトウェアやチップデザイン、およびその他の知的財産を無許可でコピーすることを合法化する法令を可決したと報じられています。対象となる国のリストにはアメリカ・日・オーストラリア・ニュージーランド・EU加盟国・韓国・カナダ・モナコノルウェー・ウクライナ・スイスが含まれています。 Постановление Правительства Российской Федерации от 06.03.2022 № 299 ∙ Официальное опубликование правовых актов ∙ Официальный интернет-портал правовой информации http://publication.pravo.gov.ru/Document/View/000120220307

    ロシアで外国企業の製品がパクり放題に、特許の保護を撤廃する法令がロシアで可決される
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/03/14
    こういうことすると、プーチン1人だけじゃなくて、ロシア全体が還る場所をなくすよ。正教はそれで納得できるのかな?
  • バッテリーを搭載する製品について「バッテリーを交換可能にすること」を義務づける規則を欧州議会が採択

    近年ではスマートフォンやタブレットを含む多くの製品がバッテリーで駆動しており、バッテリーの寿命や交換可能性がユーザーの利便性や環境保護にとって非常に重要となっています。EUの立法組織である欧州議会は2022年3月10日、「バッテリーのある製品においてバッテリーの取り外しや交換を可能にすること」を義務づける規則を採択しました。 EU-Parlament stimmt für lange Lebensdauer von Batterien für Mensch, Umwelt und Klima | Greens/EFA https://www.greens-efa.eu/en/article/press/eu-parlament-stimmt-f%C3%BCr-lange-lebensdauer-von-batterien-f%C3%BCr-mensch-umwelt-und-klima E

    バッテリーを搭載する製品について「バッテリーを交換可能にすること」を義務づける規則を欧州議会が採択
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/03/14
    円筒形乾電池の全固体電池化だな。
  • 人口3590人過疎地の園に通う「保育園留学」の凄み

    都市部でよくみられる、園庭の狭い保育園や幼稚園、ビルに囲まれた公園……そこで過ごす子どもたちを見て、豊かな自然のなかでのびのび遊んでほしいと感じている保護者も多いのではないだろうか。 しかし、最近よく聞かれる「教育移住」となると、仕事や家庭の都合で難しい場合がほとんどだ。現状の子育て環境に疑問を感じるものの、現実的な解決策が見当たらない人に、今じわりと注目を集めているのが、北海道檜山郡厚沢部町への「保育園留学」だ。 家族で厚沢部町に1~3週間滞在し、子どもは現地の保育園に通い、都会ではできない自然との触れ合いなどを体験。一方、保護者は短期滞在用住宅リモートワークをすることもできる。休日は、家族で野菜収穫やサイクリングなど、現地での暮らしを楽しめる。 さらに、保育園留学は、地域と町外の家族が密接に関わることで、地域課題の解決にも貢献しているようだ。家族や町に新たな可能性を生み出す「保育園留

    人口3590人過疎地の園に通う「保育園留学」の凄み
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/03/14
    羨ましい話だけど、「地域活性化」で私的に一番気になるのは医療。田舎暮らしの最大のハードルだよ。“ネット”や“配達”で済むことじゃないからね。
  • ロシア軍銃撃でアメリカ人ジャーナリスト死亡 米複数メディア | NHK

    アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズなどはウクライナ当局の話として首都キエフの近郊で取材中だったアメリカ人のジャーナリストがロシア軍に銃撃され死亡したと伝えました。 ニューヨーク・タイムズなどアメリカの複数のメディアは13日、ウクライナ当局の話としてウクライナで取材中だったアメリカ人のジャーナリストで映像作家のブレント・ルノーさんがロシア軍に銃撃され死亡したと伝えました。 ルノーさんはウクライナの首都キエフの中心部から西に20キロほどの街、イルピンで取材中だったということで、ほかにもけがをしたジャーナリストがいるということですが詳しい状況はわかっていません。 ルノーさんは50歳で、過去に、ニューヨーク・タイムズなどアメリカの主要メディアの報道にも貢献したことがあるということです。 また、2014年には、兄とともに制作したアメリカ中西部のシカゴの学校についてのドキュメンタリーで、世界の優

    ロシア軍銃撃でアメリカ人ジャーナリスト死亡 米複数メディア | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/03/14
    「国際的な人道基準を尊重するよう求める」――既に相手はヒトじゃないのかも。「人道」なんて言葉は通用しないかも。
  • 岸田首相「新たな国際秩序の枠組み必要」国連改革に意欲 | NHK

    国会では14日、参議院予算委員会で集中審議が行われています。岸田総理大臣は国連安全保障理事会の常任理事国であるロシアによるウクライナ侵攻は暴挙であり、新たな国際秩序の枠組みの必要性を示しているとして、国連改革に取り組む意欲を示しました。 午前の審議では、自民党立憲民主党が質問を行いました。 自民党の青山繁晴氏はウクライナ情勢をめぐり「ロシアへの信任が失われ、国連安全保障理事会で拒否権を持つ制度が実質的に持続できなくなっている。過去にフランスが大規模な残虐行為が起きた時の拒否権の制限案を出している。今こそフランスと組んで、拒否権の制限を設ける努力を始めるべきではないか」と質問しました。 岸田総理大臣は「安保理常任理事国のロシアの暴挙は新たな国際秩序の枠組みの必要性を示している。わが国は従来から拒否権の行使は最大限自制されるべきだと考えている。フランスをはじめ改革に前向きな国々とも協力しなが

    岸田首相「新たな国際秩序の枠組み必要」国連改革に意欲 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/03/14
    所詮は「新たな国際秩序の枠組み」としての“日本の安保理常任理事国入り”てところかな。国連自体が死に体だと思うが、死体にもそれなりの価値があるってことで…
  • みずほ銀行と他の金融機関を徹底比較、ここまで違う「安定稼働対策」

    金融庁によれば日の金融機関は2020年の1年間だけで、約1500件ものシステム障害を起こしている。それでもみずほ銀行のシステム障害だけが世間で注目されるのは、単に回数が多かっただけでなく、顧客に与えた影響が大きかったからだ。 逆の視点で見るとみずほ銀行以外の金融機関では、システム障害のインパクトを極小化する「ダメージコントロール」が機能しているということになる。みずほ銀行と他のメガバンクにおけるシステム安定稼働対策を比較すると、様々な違いが見えてくる。 はっきり異なるのは、システム障害に対する備えだ。

    みずほ銀行と他の金融機関を徹底比較、ここまで違う「安定稼働対策」
    kikai-taro
    kikai-taro 2022/03/14
    再掲: https://b.hatena.ne.jp/entry/4714123883052488002/comment/kikai-taro あまりにもバカらしすぎて屁も出ねぇ