ブックマーク / forbesjapan.com (56)

  • 米国の教師の大半は副業持ち 給料の低さなど経済事情が背景に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米シンクタンクの経済政策研究所(EPI)が最近発表した報告書では、主に女性が多数を占める職業である教師のうち、収入を補うためアルバイトや副業をしている人は米国で59%に上ることが示された。その目的は多くの場合、ただ単に収入を補うことではなく、仕事で十分な給与を得られない中で生活費をまかなうことだ。 教職、特に公立校での教職が高給な職業だと言う人はいないが、最新の報告書によると状況は悲惨だ。また、基給の低さを補うために副業をするストレスに対処できないことに気づいた教師が仕事を辞め、教師の数が不足している。 同調査では、教師は他の大卒者と比べはるかに低い給与を受けていることが示された。2018年の教師の1週間の給料は、それ以外の人と比べて21.4%低かった。また、副業をしていた教師のほとんど(44.1%)は、指導や生徒の課外活動支援、他の教師のメンタリング、夜間授業の指導などを学年を通して行

    米国の教師の大半は副業持ち 給料の低さなど経済事情が背景に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2019/06/14
    米国人教師の給料の少なさ。
  • ミシェル・オバマ回顧録1000万部突破。「ロックスターにして政界のセレブ」元ファーストレディーの底力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    昨年11月に刊行されたバラク・オバマ元大統領夫人、ミシェル・オバマの回顧録「Becoming(ビカミング)」が、全世界で1000万部以上売れている。 英国BBCによると、書の版元「ペンギン・ランダムハウス」の株式を75%保有するドイツのベルテルスマン社は、オバマ元大統領の回顧録とセットで、2人に先払い原稿料6000万ドル(約67億円)を支払ったという。「『Becoming』は出版史上もっとも売れた回顧録となると思う」。トーマス・レイブ、ベルテルスマン社チーフエグゼクティブはコメントしている。 英紙「ガーディアン」も、「これは文学史における『現象』である」と報じた。 オバマ元大統領も昨年末、フェイスブックで、今年読んだ(「Obviously my favorite(もちろん私のお気に入りの1冊)」の注釈つき)にを挙げている。 ミシェル・オバマの人気は書刊行前からすでに不動で、たと

    ミシェル・オバマ回顧録1000万部突破。「ロックスターにして政界のセレブ」元ファーストレディーの底力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2019/05/29
    オバマ大統領婦人の日常生活。
  • 私には何ができるのか。強さと弱さを知り、前へ進む|エディー・ジョーンズ(ラグビー・コーチ) | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2019年4月。例年になく桜が花びらを樹に蓄え、薫風になびくその日。帝国ホテルの一室にラグビー イングランド代表ヘッドコーチであるエディー・ジョーンズを迎え単独インタビューを実施した。指導者としてのキャリアを日でスタートさせるなど日との縁が深く、また前回のワールドカップで日を世界クラスに引き上げた功労者は、ラグビーに対して真摯に、熱く、その道を探求していた。 (以下 ハンティング・ワールド 特設サイトより転載) ラグビー、イングランド代表ヘッドコーチを務めるエディー・ジョーンズは、柔和で愛嬌のある笑みを浮かべ、その彩度の高いヘーゼルナッツ色の瞳は、名将と謳われるにふさわしい鋭利な輝きを湛えていた。 2015年のワールドカップイングランド大会では、日本代表ヘッドコーチとして強豪南アフリカ代表から勝利を挙げるなど、日本代表チームの向上に貢献した。そして、その功績を評価されたエディーは初の

    私には何ができるのか。強さと弱さを知り、前へ進む|エディー・ジョーンズ(ラグビー・コーチ) | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2019/05/18
    エディー ジョーンズのラグビー感。
  • リフトIPO成功でも、創業者がビリオネアにならなかった理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    リフト上場の様子。中央で拍手する共同創業者のジョン・ジマーとローガン・グリーン。(Photo by Mario Tama/Getty Images) 米配車サービス大手の「リフト(Lyft)」はウーバーに次いで、業界2位のポジションとされている。しかし、リフトはウーバーに先行して株式市場にデビューを果たした。 3月29日、リフトは米ナスダック証券取引所に上場。初値は87.24ドルとなり、公募売り出し価格の72ドルを21%上回った。当日の終値は78.29ドルまで下げたが、それでもなお公募価格から9%近い上昇となっている。 29日の終値ベースのリフトの時価総額は約220億ドル(2.4兆円)となった。上場前の同社の企業価値は151億ドルだった。 しかし、リフトのIPOは他のスタートアップの上場のように、ビリオネアを生んでいない。同社CEOのローガン・グリーンの持ち株の資産価値は、上場時点で制限付

    リフトIPO成功でも、創業者がビリオネアにならなかった理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2019/05/15
    リフトの上場と楽天。
  • 米国の読書家の3人に1人がオーディオブック利用、楽天調査 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    このところ音声コンテンツへの注目が高まっている。スポティファイはポッドキャストネットワークの「Gimlet Media」とポッドキャスト向けのツールを提供する「Anchor」を買収した。さらに、ポッドキャスト界のネットフリックスを目指す「Luminary」も4月中に格サービスを始動させようとしている。 消費者の間の音声コンテンツへの関心の高まりは、楽天が運営する「Rakuten OverDrive」の調査でも明らかになった。同社によると、好きの3人に1人が昨年、最低1冊のオーディオブックを楽しんだという。彼らの多くは料理やドライブなどの合間に、オーディオブックをながら聴きしたという。 オーディオブックの利点は、他の作業をしながら楽しめる点にある。ダウンロードで入手できるオーディオブックは、利便性の点で紙の書籍を上回る。 Rakuten OverDriveによると、米国の成人は週あたり1

    米国の読書家の3人に1人がオーディオブック利用、楽天調査 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2019/05/03
    オーディオブックの利用者。
  • アメリカで20年暮らしたからわかった「遠くまで行かなくても世界を知る方法」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    日系企業に勤めていても、「多国籍プロジェクト」が日常的になるともいわれる昨今。日以外の世界への「思い込み」を去ることは、現代ビジネスマンとしての必須教養ではないだろうか。 そんな中、アメリカ現地から「アメリカの今」を日語で伝える活動を続ける、ジャーナリスト、エッセイスト、洋書書評家、翻訳家の渡辺由佳里氏にメールインタビューした。 渡辺氏は1995年より、アメリカ人の夫とボストン近郊在住。「ニューズウイーク日版」で【2016米大統領選】最新現地レポートを担当したほか「ベストセラーからアメリカを読む」を連載中。 「cakes(ケイクス)」では「アメリカはいつも夢見ている」、「アメリカ大統領選、やじうま観戦記」、Findersでは「幻想と創造の大国、アメリカ」を連載するなど、現地の現在、そして過去、未来を現地から日語で紹介している。作家としても、2001年に小説『ノーティアーズ』で小説

    アメリカで20年暮らしたからわかった「遠くまで行かなくても世界を知る方法」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2019/04/27
    黒人と白人の和解ファンタジーについて。渡辺由佳里。
  • 世界が湧くトヨタの勝利、日本で盛り上がらないのはなぜ? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    これまでおよそ10年間、トヨタはモータースポーツの領域で辛い経験をしてきた。2002年から7年間、F1では莫大な予算を費やしたのに、優勝は一回もできないまま撤退してしまった。また、ルマン24時間レースでは、2016年も2017年も最後の5分でのマシントラブルにより優勝を逃してしまうという悲劇が起きている。 でも、ここ7カ月間はまるで厄払いをしたかのように、トヨタは世界のステージで目を疑うような素晴らしい結果を記録している。まずは、念願のルマンに優勝した。さらに、ワールド・ラリー選手権でも優勝、世界一過酷なラリーと言われているダカール・ラリーでも初優勝を飾った。 アメリカでも、トヨタは勝利を味わった。NASCARキャンピング・ワールド・トラック選手権で優勝、USACナショナル・ミジェット選手権のタイトルも見事に獲得した。日のスーパー・フォーミュラ選手権では、トヨタが2014年から4年連続で

    世界が湧くトヨタの勝利、日本で盛り上がらないのはなぜ? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2019/02/02
    車レースでトヨタ社長の意気込み。
  • カラオケパセラの運営会社は、「へんな戦い方」でホテル業界も牽引している | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    ホテル評論家という仕事柄、公平性担保という観点から、執筆記事ではテーマに沿いつつも1記事で複数多様なホテル紹介をポリシーにしているが、連載では1つのホテルブランドや運営企業の掘り下げを試みたい。 ホテル評論家として活動を始めて2年目の頃。当時は利用者目線でラグジュアリーホテルからビジネスホテル、カプセルホテル、レジャー(ラブ)ホテルまで横断的な評論をモットーにしていたが、とあるカプセルホテルへ覆面取材に出向いた際にあまりの衝撃を受け、某写真週刊誌の覆面取材ランキング企画で、このカプセルホテルを1位にした。 「豪華カプセルホテル安心お宿」ではなんと“シモンズ”を採用 実はこのホテル、都心一等地に数多く展開する「カラオケパセラ」と同じ会社が運営していることがわかった。さらに、リゾートホテルから温泉宿、レジャーホテル、ウェディングなど多業態にわたり施設を運営しているという。 ホテル評論家になる

    カラオケパセラの運営会社は、「へんな戦い方」でホテル業界も牽引している | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/12/19
    ヴィクトリア を全国チェーンにしたオーナー。
  • なぜメジャーリーグは東京ドームの戦略的立地に注目するのか? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    巨人軍が拠地とする東京ドームは、定期的に人工芝が張り替えられ、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の会場に使われるなど、いまだに美しい日を代表する球場のひとつだ。昭和63年(1988年)につくられたこのドーム球場だが、アメリカのメジャーリーグの、近年の球場建設戦略は、まるで東京ドームをめざしているように思え、誇らしい気持ちになった。 いま最新のメジャーリーグ球場は、アトランタ・ブレーブスが去年から使用しているサントラスト・パークだ。以前はアトランタ市内にあった球場から、郊外に新設された新球場へと移った。 メジャーリーグでは、ボストン・レッドソックスのフェンウェイ・パーク(1912年開場)やシカゴ・カブスのリグレー・フィールド(1914年開場)のように、駐車場が不備であろうと、あるいは商業ビルにすればはるかに効率的に儲けられるような場合でも、頑なに歴史を重んじ、昔のままを維持する

    なぜメジャーリーグは東京ドームの戦略的立地に注目するのか? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/11/01
    東京ドームとメジャードームの比較。
  • 米英の作家の収入、過去10年で42%の減少 出版社は売上微増 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米出版大手「ハーパーコリンズ」は8月9日の四半期決算発表で、4億9000万ドルの売上を報告した。売上は前年同四半期から8300万ドルの上昇で、オーディオブックや電子書籍の売上増が貢献した。 伝統的出版社の売上はこのところ堅調だ。英国の出版業界の売上も2017年に57億英ポンド(約8060億円)を記録し、前年から5%の伸びだった。 しかし、今年6月の作家の収入に関するレポート「Authors’ Licensing and Collecting Society」によると、過去10年で作家たちの稼ぎは42%減少し、プロの作家の収入の中央値は1万500英ポンド(約148万円)以下となっている。出版社の売上が伸びている一方で、なぜ作家たちは稼げないのだろう。 背景には出版社の売上の伸び悩みがある。米国の出版社の総売上は2017年に262億3000万ドル(約2.9兆円)だったが、2016年の262億ド

    米英の作家の収入、過去10年で42%の減少 出版社は売上微増 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/08/15
    作家の収入は減っているが、出版社の収入は微増。
  • 仏料理の巨匠ロブションが死去 「信念」貫くビジネス戦略で活躍 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界的に知られたフランス料理のシェフ、ジョエル・ロブションが8月6日、73歳で死去した。ロブションはその料理によって、多くの人々の記憶に残されている。だが、その“重層的な”ビジネス戦略もまた、彼が提供してきた料理と同様に、素晴らしいものだったと言えるかもしれない。 1989年に美ガイド「ゴーエミヨー」から「今世紀の料理人」に選ばれたロブションが手掛けるレストランは、「ミシュランガイド」でこれまでに合計31個の星を獲得している。 ロブションが立ち上げた中には、「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」と名付けたよりカジュアルなレストランもある。カウンター席で気軽に、新鮮な材で用意されたアラカルトのメニューを楽しむことができる店だ。 ラスベガスのMGMホテルにあるラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション(Photo by Getty Images) 「ラトリエ」のコンセプトの基にあるのは、長時

    仏料理の巨匠ロブションが死去 「信念」貫くビジネス戦略で活躍 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/08/08
    ロブション。
  • 米独立記念日の夜空を飾った花火、99%が外国製 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国では独立記念日の7月4日を前に、「バイ・アメリカン(自国製品の購入を優先する政策)」を意識しながら花火を買おうとした人もいたかもしれない。だが、そうした人たちの多くは、国産品を探すのに苦労したことだろう。 ロケット花火やローマ花火など、米国内で販売されている花火は、99%近くが輸入品だ。そして、その大半は中国製が占めている。個人向け金融情報サイト、バリューペンギン(ValuePenguin)の調査によると、中国からの輸入量は昨年、全体の96%に上った。輸入額は約2億6800万ドル(約295億8000万円)となっている。 独立記念日には、米国内の約1万4000カ所で花火大会が開催されている。花火の販売は一大ビジネスだ。その取引には中国人ビジネスマン、Ding Yan Zhongが大きな影響力を持つ。彼の会社は米国が輸入する花火の約70%を取り扱い、花火を積んだコンテナを1日平均72個、米

    米独立記念日の夜空を飾った花火、99%が外国製 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/07/07
    中国花火のアメリカ市場独占
  • 米国でマイホーム購入が難しい都市、1位はニューヨーク | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国の主要都市で住宅を購入するために貯蓄をしている若者たちにとって、マイホームの入手はますます実現が困難な夢になってきている。 米ユニゾンが先ごろ発表した報告書によると、同国では主要都市のほぼ全てにおいて、過去10年にわたり住宅価格が上昇。特に沿岸部の大都市での高騰ぶりは過去に例がない水準となっており、サンフランシスコやシアトルでは昨年、前年比およそ10%の上昇を記録した。 価格の上昇に加え、住宅購入を検討し始める世代の多くにとって頭痛の種となっているのが、学生ローンの返済だ。全米リアルター協会によれば、昨年中に初めて住宅を購入した人の41%が、学生ローンを抱えていた。 ユニゾンは住宅購入者が資金面で直面する困難についての現状を明らかにするため、主要都市の賃金と住宅価格の中央値を調査。最も多額の収入を得る必要がある都市、つまり家を持つのが最も難しい都市とそうでない都市を割り出した。 その結

    米国でマイホーム購入が難しい都市、1位はニューヨーク | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/04/11
    各都市で、家を購入するのに必要な年収。
  • 「コーヒーの発がん性」米国で表示義務化へ、今後の影響は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米カリフォルニア州の裁判所は先ごろ、コーヒーの販売業者は発がんリスクに関する警告を表示しなければならないとする判断を下した。訴訟は米国の非営利団体Council for Education and Research on Toxins(CERT)が起こしていた。 CERTは90を超えるコーヒーショップが、発がん性が指摘される化学物質アクリルアミドについて消費者に「明確かつ合理的な警告」を表示してこなかったと主張していた。問題とされるのはコーヒー豆を焙煎する過程で生じる化学物質のアクリルアミドだ。 米国国立がん研究所(NCI)によれば、アクリルアミドは体内でグリシドアミドと呼ばれる物質に変換され、DNAに損傷を与える。すでに多くの人が知っているとおり、この化学物質は高温で加熱したでんぷん質(フライドポテトやトースト)などにも含まれ、米品医薬品局(FDA)とその他各国の政府当局は国民に対し、

    「コーヒーの発がん性」米国で表示義務化へ、今後の影響は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/04/05
    コーヒーには、発がん性物質があるとされるが、明確な証拠はない。
  • ニースで寿司屋をしてみて気づいた、日本文化の力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2017年10月に、ニースで寿司屋を始めました。もともと僕が最初に始めた店「Kei’s Passion」の跡地を改装し、「SUSHI-K」という名でやっています。「SUSHI-K」のKは、僕の名前の頭文字と、寿司屋の大将の小渕隆夫氏の頭文字、また高校の同級生である僕らが、サッカー部として過ごした生まれ故郷の九州のKに由来します。 レストランの秘めた役割 フランスでお店を始めて僕が学んだことは、レストランというのはただ美味しい料理べるだけの場所ではなく、観光において重要な役割を持っているということです。観光とは、その地域の産業のPRです。その意味でレストランは、フランスの文化を広める存在でもあるのです。 それは店の内装であり、テーブルの上のコーディネートであり、お皿の上の材であり、そして料理とともにサービスされるワインであり……。レストランが他の産業のために担っていることは大きく、そう

    ニースで寿司屋をしてみて気づいた、日本文化の力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/03/31
    日本文化と共に寿司を広めるフランスのすし屋。
  • 詐欺師起業家セラノスCEOが目をつけた「ヘルステック」の急所 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    亡きスティーブ・ジョブズの再来とさえ囁かされた女性起業家、エリザベス・ホームズ(34)が、3月14日、米証券取引委員会(SEC)から、およそ7億ドル(約742億円)を不正に調達したとする詐欺罪などで提訴された。 一時は保有資産が10億ドルを超える「ビリオネア」にもなったホームズの錬金術は次の通りだ。 まず、彼女は19歳でスタンフォード大学を去って、「セラノス」を起業した。そして、「指先から採取した、たった一滴の血液だけで200種もの疾病を検査できる」と公表。これ以上ない華々しいデビューであり、医療界とIT業界に鮮烈な印象を与えた。 スティーブ・ジョブズを真似た、黒いタートルネック。「パーソナル血液検査が医療に革命を起こす」という触れ込み。雑誌の表紙を飾り、会社の評価額は実に90億ドル(9000億円超)を記録。瞬く間にシリコンバレーの寵児となった彼女を、メディアは夢物語のヒロインとして賞賛し

    詐欺師起業家セラノスCEOが目をつけた「ヘルステック」の急所 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/03/31
    医療起業家の綱渡り的開発。 窪田良 起業家眼科医
  • 米西海岸のシェアハウス企業HubHaus、10億円調達で事業拡大へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    家賃が高い米国の都市部に暮らすミレニアル世代の間では、シェアハウスが人気だ。しかし、ルームメイトを探すのは簡単ではない。2018年のフォーブスの「30アンダー30」に選ばれたShruti Merchantも、かつてサンフランシスコのベイエリアに引っ越した際にその難しさを実感した。 「医学部を中退したばかりで知り合いがいなかった」とMerchantは語る。「そこで誰もがやるようにクレイグスリストで物件を探し、知り合った7人と大きな家に住むことにした」 そのうちの数人と親しい友人になったMerchantは2016年、誰もがルームシェアを簡単に始められるサービス「HubHaus」をKerry Jonesと共に立ち上げた。 HubHausのビジネスモデルは5~10ベッドルームの大きな一軒家を借りあげ、寝室単位で個人に貸し出すもの。借り手はオンラインで申し込み、HubHausがルームメイトをマッチン

    米西海岸のシェアハウス企業HubHaus、10億円調達で事業拡大へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/03/21
    シェアハウスの台頭。
  • クリスティーズCEOに聞く、アート取引の最前線 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    クリスティーズ・ロンドン、「印象派と近代美術」プレビュー会場。左からシーレ、ピカソ、モネ。そうそうたる傑作が一堂に会した。 (photograph by Richard Boll) オークション界の二強、クリスティーズとサザビーズ。どちらも250年以上の歴史を誇る、アート界のスーパーパワーだ。二社で9割を超えるシェアを100年以上握っている例は他業界にあまり類を見ない。それぞれの年間売上高は約8000億円。現在はクリスティーズが若干サザビーズをリードしている。 その世界一のオークション会社・クリスティーズロンドンのギョーム・セルッティを、ロンドン社に訪ねた。 社長室には翌日のオークションの目玉であるゴッホ作品がさりげなく掛かっている。トップセールスの場でもあるこの部屋では、コレクター垂涎の名画を常時見ることができる。世界のメガコレクターもこれにはかなわない。そう指摘すると、「アキ、確かに

    クリスティーズCEOに聞く、アート取引の最前線 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/02/17
    アート取引のクリスティーズ。
  • ウーバーを通じて見えてくる、日本とアメリカの「社会構造の違い」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    最近ウーバーが象徴するものについて考えた。アメリカではウーバーが日常的に普通に使えるが、日ではいまだにあまり普及していない。その普及の難しさと、ウーバーに乗って感じることに、アメリカと日の社会構造の違いが見えてくる。 端的にいえば、単一民族の日社会と、複雑化する移民国家のアメリカ社会の違いである。それはアメリカでウーバーを使うと、いろいろなドライバーと遭遇するからだ。 陽気に自分の家族のことを話すメキシコ人、「そのレストランは私のお気にいりよ!」と陽気に話す女性アメリカ人、タイヤの空気を入れるとガソリンスタンドに寄る気楽なイタリア人、ヒップホップをかけながら車をぶっ飛ばすアフリカアメリカ人……多様な民族が支えるアメリカの社会と、彼らの日にはないポジティブな生きるパワーに気がつかないではおれない。

    ウーバーを通じて見えてくる、日本とアメリカの「社会構造の違い」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/02/17
    ウーバーの日米の考えの違い。
  • 外国人も驚く「明治 ザ・チョコレート」大ヒットの理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    の菓子メーカー「明治」のハイエンドなチョコレートが昨年、大ヒットした。魅力的でシンプルな包装と非常に凝ったチョコレートの商品名は「明治 ザ・チョコレート」。この製品が2016年9月に発売した際、業界の人々は市場が受け入れるかどうか懐疑的だった。220円前後で売られるこの製品は、通常の板チョコの倍の価格だからだ。 しかし、明治によるとザ・チョコレートは発売後1年で3000万個売れた。この数字は一種の社会現象と呼んでいいものだ。 明治が高級チョコレート市場に挑戦したのは2回目で、2014年の前回は売れなかった。実験的スタンスを欠いており、面白みのない商品になってしまったのが理由だろう。そして今回は、日の消費者に馴染みがないものも含め、味の特徴をはっきり打ち出すチャレンジに出た。 日の板チョコは、通常は横長のデザインとなっているが、ザ・チョコレートは伝統を破り、縦長のデザインにした。同製

    外国人も驚く「明治 ザ・チョコレート」大ヒットの理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kikemiya
    kikemiya 2018/02/04
    明治 ザ チョコレートのヒット。