タグ

リーダーシップに関するkiki114のブックマーク (2)

  • イーロン・マスクの短いツイートから学ぶリーダーシップの極意 | ライフハッカー・ジャパン

    inc.:先月(2017年3月)末、スペースX社は同社のファルコン9を再利用した初のリサイクルロケットを打ち上げました。CNNが報じた通り、「同じロケットが2回目の打ち上げに再利用され、軌道に乗ったのは、宇宙飛行史上初めてのことです」 この歴史的偉業が達成された翌日、マスク氏は次のようなメッセージをツイートしました。 Incredibly proud of the SpaceX team for achieving this milestone in space! Next goal is reflight within 24 hours. — Elon Musk (@elonmusk) 2017年3月30日 「このマイルストーンを達成したスペースXのチームをこの上なく誇りに思う。次の目標は、24時間以内の再打ち上げだ。」 このツイートは短くてもしっかりパンチが効いているだけでなく、チーム

    イーロン・マスクの短いツイートから学ぶリーダーシップの極意 | ライフハッカー・ジャパン
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
  • 1