タグ

ブックマーク / viva-ubuntu.com (4)

  • Evernoteクローンの「Nevernote」にdebパッケージが登場!Ubuntuに簡単に導入できるように!! | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!Linuxでも使えるEvernoteクローンアプリとして注目を集める「Nevernote」。 前回ご紹介した時点ではリリース直後であり導入に面倒な手順が必要でありましたが、新たに「.deb」パッケージ化されたバージョンが登場! Java環境を導入するだけで簡単にインストールできるようになっています。 ◆Nevernoteページ http://nevernote.sourceforge.net/index.htm 上記ページからダウンロードページに移動します。 通常版ではれば、「・・・・i386.deb」をダウンロードします。 64bit版も用意されています。 ダウンロード後は10.04はGdebパッケージマネージャで10.10ではUbuntuソフトウェアセンターでインストールを行ないます。 起動は「アプリケーション」>「インターネット」から

  • 余ったハードディスクを有効利用:強力なパーティション・エディタ「Gparted」で、パーティションを変更 | Viva! Ubuntu!!

    前回は、Ubuntuに勝手にディスクをマウントさせてしまうのではなく、自分の思い通りにディスクを使えるようにする方法について書きました。 自分のホームディレクトリ(「/home/xxxx/)の配下に新しくフォルダ(disk_sdb)を作り、そこにハードディスク「/dev/sdb1」をマウントさせた事で、自分だけが自由に使える保存領域が大きく拡がりました。 今回は、余ったハードディスクの有効活用について考えながら、他のログインIDのユーザでも共用できるディスクの増設について、見ていきましょう。 ■余ったハードディスクを有効利用、情報の共有に活用 手元に500GBのハードディスクがあります。 1TBのハードディスクが安くなり、メインのハードディスクとして入れ替えた為、余ったものです。 これを、共有用のハードディスクとして使えるようにしてみます。 まずは、ハードディスクをどのように共有する

  • Firefox 3.6をUbuntuにインストール | Viva! Ubuntu!!

    Firefoxの最新版、開発版をUbuntuにインストールするために、「Ubuntu Mozilla Daily Build Team」のPPA(Personal PackageFirefoxの最新版、開発版をUbuntuにインストールするために、「Ubuntu Mozilla Daily Build Team」のPPA(Personal Package Archive)のリポジトリを導入しています。現在3.7を利用することができるのですが、各国語のロケールファイルまではここでは配布していないため、メニューが英語のままです。 Firefox公式ページからダウンロードできるLinux版はDebパッケージが用意されていないので、Ubuntuのパッケージマネージャで簡単にインストールすることができません。 手動であれば、下記の手順でインストールが可能です。 *コメント欄でご指摘をいただいたmit

    kiki114
    kiki114 2010/07/14
    Firefox 3.6をUbuntuにインストール BY u-bon on 土曜日, 1月 23rd 2010 under: Firefox, アプリケーション, インターネット このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - Firefox 3.6をUbuntuにインストール このエントリ
  • GRUB2が壊れて起動できない時に、らくちんに修復する!転ばぬ先の「Super Grub Disk」 | Viva! Ubuntu!!

    Ubuntuが入っているディスクに後からデュアルブートでWindowsをインストールすると、GRUBが書き換えられてしまいUbuntuが通常通り起動できなくなります。それ以外にもふとしたミスで、思いがけずGRUBが壊れてしまうことがあり、そんな時には、上記のようなプロンプトが表示されます。 このプロンプトにコマンドを入力していくことで修復していくことが可能なのですが、その手順はかなり面倒。技術者はともかく、一般ユーザにとってはコマンドでの修復は大変なことでしょう。 そんな時にオススメなのが「Super Grub Disk」。 ■Super Grub DiskのダウンロードとCD-Rへの焼き込み Ubuntu9.10以降で標準となった「GRUB2」に対応したアップデート版(1.98s1)がこの6月にリリースされています。 公式ページ:http://www.supergrubdisk.org/

  • 1