タグ

emacsに関するkiki114のブックマーク (66)

  • Yet Another LaTeX mode for Emacs.

    YaTeX is an intelligent, acquisitive and integrated package which reduces your efforts of composing LaTeX source on Emacs. YaTeX has its brothers on other distinguished Editors on DOS and Windows, Vz, Wz, Hidemaru, xyzzy. You can write your document with the same interface on any platform if you are using YaTeX family. And yahtml is the honest and bright YaTeX-compatible major-mode package for wri

  • auto-install.elでEmacsLispパッケージを自動インストール→anything.el関連を一括インストール - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs Advent Calendar jp: 2009参加中!次はkiwanamiさん。 auto-install.el は拙作 install-elisp.el の後継バージョンである。サイトからEmacsLispファイルをダウンロードし、所定の位置に配置し、バイトコンパイルする。最大の違いはダウンロードが非同期になったことだ。 install-elisp ではダウンロード時に待たされるが、 auto-install ではダウンロード中も作業をすることができる。 ダウンロードはEmacsWikiから。install-elispが使えるならば、M-x install-elisp-from-emacswiki auto-install.el を実行する。 http://www.emacswiki.org/emacs/download/auto-install.el そして、以下の設定を

    auto-install.elでEmacsLispパッケージを自動インストール→anything.el関連を一括インストール - http://rubikitch.com/に移転しました
  • GNU Emacsでビープ音を消す@Windows7:おぼえがき:So-net blog

    PC関連の個人的なメモを残しています。記載内容は僕の私的なメモであり、内容の保証は致しかねますので、あしからず。 Emacsを使い始めて、気になることがひとつ。 ビープ(Beep)音がうるさい。 Undo切れになるまで、Undoを繰り返したり、ファイル名指定でDeleteを繰り返したときなど…。 とにかくやたら、ビープ音がうるさい…。 以下の設定でビープ音を消すことができます。 init.elに以下の記述を加えます。 (set-message-beep 'silent) 以下の設定でも消すことができるという記述を見ましたが、なぜか消えてくれませんでした。 (setq visible-bel t) *この設定は、GNU Emacs23.1で確認しています。

  • Emacs Lisp TIPS - ファイル更新日を自動的に書き換える

    はじめに GNU Emacs には Emacs Lisp 言語を用いた超強力なマクロ機能があります。 ここでは、私がこれまでに培ってきた便利な設定/カスタマイズ用マクロを 紹介したいと思います。 自作パッケージも含め、サンプルコードも載せていますので、 「.emacs(あるいは .emacs.el)」ファイルにコピー&ペーストして使ってください。 なお、2009年3月現在、私が使っている Emacs は次の通りです。 このページで紹介しているコードは 全て Emacs バージョン 22 を前提としています。 私の .emacs.el ファイルは ここ にあります。 Emacs 22.3 (Carbon Emacs Package; Mac OS X 10.5.6) Emacs 23.0.91 (Linux; Ubuntu 8.10) Emacs 22.1 (Linux; Rocks Clu

  • keysnail japanese · mooz/keysnail Wiki · GitHub

    トップ 使い方 Tips カスタマイズ フック プラグインを入手 プラグインを書く For Vim users, there is Vimperator. For Emacs users, there is KeySnail. インストール 以下のリンクより,お使いの環境に対応した keysnail.xpi ファイルをダウンロードして下さい。 Firefox Thunderbird ダウンロードした keysnail.xpi を Firefox / Thunderbird へドラッグアンドドロップすれば、インストールが行えます。 コマンドラインからインストールを行いたい場合は、次のようにすれば良いでしょう。 $ wget https://github.com/mooz/keysnail/raw/master/keysnail.xpi $ firefox keysnail.xpi News

    keysnail japanese · mooz/keysnail Wiki · GitHub
  • emacs を常にターミナルで起動させる

    Ubuntuでプログラミングなどの際によく使う「emacs」というテキストエディタ。 Xwindowで使わずに、ターミナル内で使う方が好みである。 emacs -nw と「-nw」オプションを付けて起動すると、ターミナル内で立ち上がるのだが、 毎度入力するのが面倒なので、alias を使って、emacsコマンドを上書きする。 /home/username/.bashrc の下の方に alias emacs=’emacs -nw’ と書いて、ターミナルを再起動すれば、「-nw」オプションを付けずに、 emacs と入力すればターミナル内で「emacs」が起動するようになる。 トラックバック コメントのRSSを取得する

  • Emacsから辞書を引くsdicをさらに便利に - Everyday Programmer

    Emacsを使っていると英単語の意味を調べたくなることはよくある.そこで,sdicを使ってEmacs上で辞書を引けるようにする. 最終的にこんな感じになった! インストールと基的な使い方 Ubuntuならaptでインストールできる. $ sudo aptitude install sdic sdic-edict sdic-gene95.emacs に以下を記述. (when (require 'sdic nil t) (global-set-key "\C-c\C-w" 'sdic))Ctrl-c, Ctrl-w でsdicが起動するので,単語を入力したら調べられる.ちなみにカーソルの下の単語を自動で認識して,それがデフォルトで入力されている. この時点でこんな感じ.別バッファに表示してくれる. ツールチップで表示する 英単語の意味を知りたいと思うことは多くても,がっつり調べたいと思うこ

    Emacsから辞書を引くsdicをさらに便利に - Everyday Programmer
  • migemoで日本語のインクリメンタルサーチ - Everyday Programmer

    Emacsで日語の検索をするときは C-s (C-r) + Enter + C-\ + (検索文字列) + Enter としなきゃいけないので非常に面倒。 しかもインクリメンタルサーチはできない。 そこでmigemo。 こいつを入れてやるとローマ字で日語のインクリメンタルサーチができる。 前々から存在は知ってたけど、使ってみたら便利すぎる。 Migemoの使用例 例えば、「検索」という文字を検索するとき、 C-s k e で「検」にマッチする。 Migemoのインストール Ubuntuだとインストールは % sudo apt-get install migemoだけでいい。Ubuntu楽すぎ。 あとは.emacsに (load "migemo")と書けば使えるようになる。 Migemoの使い方 C-s (C-r)がmigemoになってるはず。 ミニバッファに[MIGEMO]と表示される

    migemoで日本語のインクリメンタルサーチ - Everyday Programmer
  • fam.cx

    This domain may be for sale!

  • Emacs23分かった! | 路頭に迷う日々

    なーんだ。Fontで起動しなかったのって~/.Xresoucesに変な指定が残ってたからだった。 俺、結構間抜け。 消去して、xrdb -load してやったら無事に起動。 このあたりって、エラーが分かりづらいね。 % emacs& Font `-misc-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-fontset-12' is not defined

    Emacs23分かった! | 路頭に迷う日々
  • Emacs でファイルをsudoで開き直す。その2

    前回、root所有のファイルをsudoで自動的に開き直してくれる Emacs lisp の記事を書きました。わりと好評だったようでよかったです。 今回、rootユーザだけでなく、他のユーザのファイルも同様に開いて編集したいとのリクエストがきたので、修正してみました。以下になります。差し替えて使ってみてください。 (defun file-other-p (filename) "Return t if file FILENAME created by others." (if (file-exists-p filename) (/= (user-real-uid) (nth 2 (file-attributes filename))) t)) (defun file-username (filename) "Return File Owner." (if (file-exists-p file

  • Emacsで文字数をカウントする機能 - システムのパワーをすべての人に

    今何文字ぐらい書いているのかなというのを知ることが原稿を書くときに必要になってきた。 さて、どうやって数えるのだろうか。 M-x count-lines-region とすることで、選択した範囲の行数と文字数が表示される。 M-= でも実行できる。 なるほどねえ。 さ、原稿書こう。

    kiki114
    kiki114 2010/08/02
    Emacsで文字数をカウントする機能 2007年10月20日 21:46 Jun Oura | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0) 今何文字ぐらい書いているのかなというのを知ることが原稿を書くときに必要になってきた。 さて、どうやって数え
  • clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション

    Emacs エディターで C 言語のプログラムを書く人向けに、入門用の解説がないように思う。そこで、知っておくと便利な機能をまとめてみた。 読者は、Emacs の操作とカスタマイズが最低限できる人を対象にしている。つまり、C-x C-f といったショートカット・キーが使えて、.emacs の設定ファイルがいじれる人。各機能について、基的な使い方とその効果、あと最低限の設定について書き出した。 目次 ソースの色付け インデント アラインメント コメント info マニュアル スペル・チェック タグ・ジャンプ 関数名の補完入力 コンパイルとエラー行ジャンプ ChangeLog ファイル 1. ソースの色付け Emacs は、C 言語のソース・ファイルを解析して、if や for といったキーワードに対して、自動で色を付ける。 色を付けることでソースにメリハリが生まれ、可読性が上がる。また、ス

    clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション
    kiki114
    kiki114 2010/07/16
    C-c C-q (c-indent-defun) 関数全体をインデントし直す
  • Emacs メモ

    最終更新日: $Date: 2005-12-03 19:16:23 +0900 (Sat, 03 Dec 2005) $ デフォルトの c-mode では,インデント幅がスペース2個分です. 個人的にインデント幅はスペース4個分が好みですので、これを変更することにします. Emacs では,「どのくらいインデントするか」を設定するのにスタイル(style)を用います. デフォルトで設定されているスタイルは gnu というスタイルです.この gnu スタイルの インデント幅がスペース2個分になっています。つまり、スタイルを変更すればインデント 幅を変更することができます。用意されているスタイルにはいくつか種類があるのですが, インデント幅がスペース4個分になっているスタイルは cc-mode 等があります. スタイルを変更するには c-mode 上で M-x c-set-style コマンド

  • blog.marugoshi.org: Emacsの初期設定

    2009年5月3日日曜日 Emacsの初期設定 前回書いた通り、Emacsのインストールは完了済。ということで、OS XのCarbon Emacsの初期設定を行うことにする。といっても、初期設定自体がよくわからん。どのファイルを用意すればいいのか、どういう書式で書けばいいのか、どういう設定が可能なのか。 そこで、以下の2点を満たす設定を行う中で、不明点についてもあわせて調べていく。 フォントを変更する起動時に常に全画面表示にする設定ファイル 起動後に.emacs.dというディレクトリが$HOME以下に作られているがこれは関係なさそう。調べたところ、$HOME/.emacsもしくは$HOME/.emacs.elというファイルを用意すればいいらしい。ここでは$HOME/.emacsというファイル名で進めていくことにする。 設定ファイルの書式 設定ファイルはLISPの方言であるelispで書かれ

  • .emacs (dotemacs) - 毛のはえたようなもの

    Emacs患者のはやさん(id:hayamiz)がいじってくれた「.emacs」を公開しますね.適宜へんこういたしまする。ところではじめて.emacsをいじろうとおもったとき、「ファイルを「~/」におかなくてならない」ということを調べるのに3時間ぐらいかかりました。誰かに聞けばいいのに。 ;; path(パスを通します。この下に追加した*.elを置きます) (add-to-list 'load-path "~/emacs-el") ;; settings for utf-8(日語を使えるようにします) (set-language-environment 'Japanese) (set-terminal-coding-system 'utf-8) (setq file-name-coding-system 'utf-8) (set-clipboard-coding-system 'utf-

    .emacs (dotemacs) - 毛のはえたようなもの
  • Emacs23 で 6x13等幅フォントと日本語フォントを混在して使用 | だいたいUnixブログ

    筆者は特にターミナルや Emacs において、6x13等幅フォントにこだわりがあり、このフォントを長年徹底して使っています。6x13フォントは美しく、かつ開発環境での表示に最適なサイズのフォントだと思います。特に Emacs でプログラミングの場合は筆者にとって必須です。 しかし、この6x13フォントEmacs で日語を書く場合は別問題。筆者は長い間 Emacs の日フォントにはかなり無関心でした。Emacs 22 では日フォントはアンチエイリアスが効いていないため、かなり醜く表示されます。ところが、先日アンチエイリアスをデフォルトでサポートする Emacs 23 に移行したところ、状況が一変しました。日フォントが図にあるように非常に美しい(?)のです。 Emacs 23 で以下の要件を満たす設定を試みました。 アスキー文字には6x13フォントを使用する。 日語の文字に

  • プログラマーになりたい!

    Emacsの機能を拡張するには、.elファイルをダウンロードしてきて/usr/share/emacs/site-lispディレクトリ(Emacs標準)に配置するわけですが、この方法だと拡張するためにはroot権限が必要になって面倒な上、root権限のないユーザーは拡張できません。 そこで、.elファイルをホームディレクトリ内から読み込めるように設定しておけば便利です。 .emacsの先頭に以下を追加します。 (setq load-path (append (list (expand-file-name "~/elisp/") ) load-path)) このようにするとホームディレクトリ下のelispディレクトリから.elファイルを読み込んでくれるようになります。 今までソースコードの印刷は 例) $ nkf -e test.c > test.euc.c $ e2ps test.euc.c

    プログラマーになりたい!
  • Emacs + GDB チートシート - higepon blog

    Emacs + GDB を利用したいならば、何よりも GNU Emacs Manual: Debuggers(英語) を読むことを強くおすすめします。 和訳も存在しますが内容が古く、マウスを利用した操作やグラフィカルな機能についての記述がありませんでした。 マニュアルを読んで理解したあとは実践で覚えていくわけですが、以下にまとめたチートシートを利用すれば時間が節約できるかもしれません。 もしも便利な機能に関して漏れがあれば是非教えてください。 .emacs ;;; GDB 関連 ;;; 有用なバッファを開くモード (setq gdb-many-windows t) ;;; 変数の上にマウスカーソルを置くと値を表示 (add-hook 'gdb-mode-hook '(lambda () (gud-tooltip-mode t))) ;;; I/O バッファを表示 (setq gdb-use

    Emacs + GDB チートシート - higepon blog
  • cscopeでlinuxカーネルソースを読む | Inside ASCADE

    色々なツールが存在しますが、その中の1つにcscopeがあります。特にemacsのようなエディタと組み合わせて使用すると、大変快適にソースをブラウズすることができます。 実際にlinuxカーネルのソースを読む時のcscopeの使用方法については、ここが参考になりますし、他にも色々と書いている人はいるのですが、最新のソースではディレクトリ構成も異なりますし、emacsから利用する場合の設定も幾つかまとめておきたいので、書いてみました。