タグ

2019年11月1日のブックマーク (11件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2019/11/01
    ぼくは後に印象派の父と呼ばれることになるマネが「草上の昼食」「オランピア」を自身は古典派だと思ってサロンに発表した後の騒動を思い出すのです。常識やどう感じるかはコンテキストで変わるものでしょうから
  • Bruno Simon - Creative developer

    Would you like to learn how to create cool websites like this?

    Bruno Simon - Creative developer
  • 現職エントリ - 毎日わんわん

    はじめまして、よく退職エントリがでているニコニコ動画の会社で働いています。 私はエンジニアではなく、ニコニコ生放送の番組制作を行っている番組ディレクターです。 以下の文章を友達に見せたら「『エンジニアじゃない人って当に頭悪いんだ』って思われるくらい頭悪文章だよ・・。」と言われたのですが、自慢じゃないですが私の非エンジニアの同期は、早慶上智早稲田MARCHみたいな、私以外はみんな一流の大学出身です! 私はF出身でバカなので、頭の良さそうな文章を書くことができないので許してください! 私以外はみんな賢いです!信じてください! ◆なんで現職エントリ? 自分の仕事やチームが好きなので、私は楽しく働いてるよーって伝えたくて書いてみます。 退職エントリを書くのは自由なのかも知れないし、書いた人の率直な気持ちだから全くもちろん良いわけなのですが、私みたいに心の弱いヤツは読んだらめちゃくちゃズーン😢て

    現職エントリ - 毎日わんわん
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2019/11/01
    新規登録の1記事めで話題の投稿に対する地上の楽園エントリー…これは… (縦読み箇所を探す)
  • 現役デザイナー直伝!最高のアニメーションを作成する7つの小技テクニックまとめ

    アイデアをカタチにするツールはたくさんありますが、個人的に最高のアニメーションツールは引き続きAfter Effectsと言えるでしょう。ただし、利用できるプラグインが多すぎて、どれを使って良いのか迷ってしまうのが悩みどころ。 今回は、現役デザイナーがウェブサイトやアプリのアニメーション作成で実践しているプラグインやツールを、7つのシンプルな手順を追ってご紹介します。このガイドラインでは、デザイナーとデベロッパーが一緒にプロジェクトを進める効果的な方法をマスターできます。 No.1 SketchかFigmaでデザイン開始 レイヤーにきちんと名前を付けているか確認しましょう。After Effectsに取り込んでしまうと、レイヤーを見つけるのが難しくなってしまいます。 AEUXプラグインを利用することで、SketchまたはFigmaで作成したレイヤーをAfter Effectsにボタンひとつ

    現役デザイナー直伝!最高のアニメーションを作成する7つの小技テクニックまとめ
  • 小池知事「同意しないが決定を妨げない」IOC4者協議 | NHKニュース

    IOC=国際オリンピック委員会が提案している東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移す案をめぐって、IOCの調整委員会は最終日の1日、トップ級による4者協議が正午から始まりました。 東京都の小池知事は「IOCの決定に同意することはできないが、最終決定権限を有するIOCが下した決定を妨げることはしないという東京都としての決断を行った」と述べました。

    小池知事「同意しないが決定を妨げない」IOC4者協議 | NHKニュース
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2019/11/01
    アスリートの健康が最優先事項 これに尽きるんよね。だから委員会の事情とか開催者のメンツとかは当然二の次だよ。メンツ保ちたいなら一時的に北海道を東京に編入したらええがな
  • 「過度に性的」献血ポスターめぐり論争 日赤のねらいは:朝日新聞デジタル

    赤十字社がキャンペーンに起用した漫画の女性キャラクターをめぐり、論争が起きている。「性的でふさわしくない」「表現の自由だ」。何が問題なのか。 東京・新宿駅近くの献血ルーム。入り口にはキャンペーンのポスターが掲示されていた。 黒いシャツ姿の女性は、インターネット上で連載されている漫画「宇崎ちゃんは遊びたい!」(KADOKAWA)に登場する女子大学生だ。この女性が先輩に絡む「ドタバタラブコメ」で、ポスターには「センパイ! まだ献血未経験なんスか? ひょっとして……注射が怖いんスか~?」とのセリフも添えられている。 日赤十字社によると、関東…

    「過度に性的」献血ポスターめぐり論争 日赤のねらいは:朝日新聞デジタル
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2019/11/01
    アニメ的な文脈で見る人と現実世界に当てはめて見る人とで感じ方が異なるのは判るが、法的な線引がされず感情論的なクレームで規制に追い込める前例が増えれば最悪報復的なクレーム合戦ってデストピアを危惧するよ。
  • 世界初の海上ホテルが1万4000キロを漂流して流れ着いたのは「北朝鮮」だった - ナゾロジー

    Credit:Carl Smith, ABC Science世界最初の海上ホテルは、1988年にオーストラリアで誕生しました。 同国の港湾都市タウンズビル沿岸から70km離れた環礁近海を浮かんでいたホテルは、オープン当初から多くの人気を呼び、一時は5つ星も獲得していたほどです。 あれから30年、海上ホテルは同じ場所にはありません。なんと現在は、1万4000kmも離れた北朝鮮に浮かんでいるのです。 絶大な人気を誇った海上ホテルは、一体どんな紆余曲折を経たのでしょうか。 「環礁を眺めて暮らしたい」考案者の夢が現実に海上ホテルの考案者ダグ・タルカ氏は、オーストラリアの都市開発を担当するメンバーでした。 ダグ氏は90年代に亡くなっていますが、建設プロジェクトにも参加した実子のピーター・タルカ氏は「父はオーストラリアの海に浮かぶ美しい環礁に強く魅せられていました。その眺めを人々と共有したいと強く願っ

    世界初の海上ホテルが1万4000キロを漂流して流れ着いたのは「北朝鮮」だった - ナゾロジー
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2019/11/01
    ロマン
  • コミュニケーションツール「Slack」でCTOを務めるカル・ヘンダーソンさんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ。 今回は、IT業界を中心に大人気を誇るチームコミュニケーションツールSlackのCTO Cal Henderson (カル・ヘンダーソン)さんの仕事術です。 Hendersonさんは、ビジネス向けメッセージング・プラットフォームの代表格であるSlackの共同創設者で現CTOです。Slackは、HendersonさんのチームがGlitchというオンラインゲームを開発しているときに、副産物として生み出されたもの。 HendersonさんとSlackの共同創設者であるStewart Butterfieldさんが、ゲームとして作りはじめたものが結果的にスタートアップにつながった経験は、これが初めてではありません。2000年代初頭、Hendersonさんは『Game Neverending』というゲームを開発するためにB

    コミュニケーションツール「Slack」でCTOを務めるカル・ヘンダーソンさんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2019/11/01
    "自分のしていることに情熱を持っていれば、どんな出自の人であれ、多くを成し遂げることができます。"
  • 近未来デザインの高品質・高耐久なガラス製ハイエンド・キーボード「Bastron B10」を自社ECで販売開始

    株式会社Gloture (社:東京都港区、代表取締役:CHEN JUNYI) は、「Bastron B10」を自社のECサイト(GLOTURE.JP)にて販売開始いたします。 医療現場向けキーボード開発で定評のあるBastronから スタイリッシュなデザインのハイエンド キーボードが登場! 「Bastron B10 はお使いのデスクトップパソコンに繋いで使うガラス製のタッチキーボード。ミリタリーグレードの耐久性を誇る強化ガラスを使い、美しく造り上げることで滑らかな触り心地と操作性、未来感あふれるデザインといった外観を実現。 USB-C接続の有線キーボードであるBastron B10はWindowsMacの両方に対応しているのでデスクワークでの使用に最適です。 キーボード+タッチパッド+テンキーのオールインワンデザイン 「Bastron B10」は タッチパッド機能を上手く活用するため、

    近未来デザインの高品質・高耐久なガラス製ハイエンド・キーボード「Bastron B10」を自社ECで販売開始
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2019/11/01
    物理的な凹凸がないとブラインドタッチ難しそうだから、キーボートの役割的にどうなんだろう…?電気とかでキーの凹凸感じられるなら良いと思うんだけど
  • MUJI avaa lippulaivamyymälän Kampissa 8.11. klo 9.00 – 500 ensimmäiselle asiakkaalle lahjakassi | Mellakka Helsinki

    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2019/11/01
    遂に国境を超えなくてもMUJIに行けるように!!
  • 13 useful JavaScript array tips and tricks you should know

    Duomly Posted on Oct 21, 2019 • Updated on Mar 30, 2020 • Originally published at blog.duomly.com This article was originally published at: https://www.blog.duomly.com/13-useful-javascript-array-tips-and-tricks-you-should-know/ An array is one of the most common concepts of Javascript, which gives us a lot of possibilities to work with data stored inside. Taking into consideration that array is on

    13 useful JavaScript array tips and tricks you should know