タグ

2023年5月18日のブックマーク (5件)

  • 高知県土佐市で起きた「移住者カフェ」問題 - 浮かび上がりつつある真相と疑惑|世に倦む日日

    高知県土佐市の「カフェニールマーレ」の退去事件。発生から6日が経ち、少しずつ真相が見え始めた。若い女性店長による告発の中身が衝撃的で、ひろゆきや滝沢ガレソに宣伝されて1億回を超える驚異的な閲覧数となり、事件を知ったほとんどが女性店長を応援する世論となって沸騰した。一見して非常に分かりやすい善玉と悪玉の対立構図であり、都会から田舎に来た若い移住者が理不尽な苛めを受けているという「被害」の表象であり、私も女性店長を擁護する視線で眺めていた。だが、ネットの集合知というものは手強いもので、次々と仰天する背景事実が掘り出され、また、法的な客観的関係性が根拠を元に整理され、私の心証は当初とはすっかり変わっている。最初は、新居浜市の事件と同様、高齢の地域ボスによる専横支配と移住者追い出しの悪事かと思ったが、むしろ、カフェの方がゴネ得の居座りを図った汚い騒動だった。 カフェ側への同情と土佐市への糾弾一色で

    高知県土佐市で起きた「移住者カフェ」問題 - 浮かび上がりつつある真相と疑惑|世に倦む日日
  • なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか

    anond:20230515161310 このツイートを思い出したんだけど、要するに昔の子育ては「育てばいい」だったのが、今は「他の子より優秀に育たないと困る」のが根だと思う。 https://twitter.com/ushura/status/1523908555187040256 「大人全員で子ども全員を育てる」システム、強力ではあるんですが、隠れた前提として「子どもが別にどう育ってもいい」という意識が必要。 「自分の子が(相対的に)有利な育ち方をしてほしい」っていう現代の欲求に合わない。廃れた要因は、人間関係の煩わしさだけではないんですよね。 「地域で子供を育てる」を実践するためには、実は「自分の子供も他の子と同じ育ち方でいいよ、生物として無事に成体になれば十分」って発想じゃないと成り立たない。 「交流する他人は厳選したい」「わが子にだらしない過ごし方をされたら困る」「どんな軽いケ

    なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2023/05/18
    村で子供を育ててた祖父母含めた家族で育ててたから核家族化で単に人手が足りなくなったのが原因だと思ってたけど、他家族を競争相手・祖父母を悪影響として捉えると人の手を借りられなくなったの視点は無かった!
  • 橋本琴絵さん「LGBT法案が成立したら申し訳ないけど夫にはトランス女性になってもらい、私や娘がトイレ等を利用するときに同伴してもらう。それしか身を守る方法はない」

    琴絵さん「LGBT法案が成立したら申し訳ないけど夫にはトランス女性になってもらい、私や娘がトイレ等を利用するときに同伴してもらう。それしか身を守る方法はない」 橋琴絵さんのツイート 女性人権停止法案(LGBT法案)が成立したら申し訳ないけど夫にはトランス女性になってもらい、私や娘がトイレ等を利用するときに同伴してもらう。 それしか日人女性が性犯罪から身を守る方法はない。 女性人権停止法案(LGBT法案)が成立したら申し訳ないけど夫にはトランス女性になってもらい、私や娘がトイレ等を利用するときに同伴してもらう。それしか日人女性が性犯罪から身を守る方法はない。 — 橋琴絵 (@HashimotoKotoe) May 15, 2023 fa-lightbulb-o橋琴絵 日を良い国にしたいです。広島大学附属福山→九州大学→Buckinghamshire New Univ 著作『暴

    橋本琴絵さん「LGBT法案が成立したら申し訳ないけど夫にはトランス女性になってもらい、私や娘がトイレ等を利用するときに同伴してもらう。それしか身を守る方法はない」
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2023/05/18
    その手があったか!天才あらわる!!!
  • 絵柄やデザインにはAとAをリスペクトして産まれたBがあるが、BはCではなくB派生形を産み出し個性が失われるという話を"40年前"に聞いていた

    ことぶきつかさ @t_kotobuki My name is Tsukasa Kotobuki. 「寿司」と書いて「ことぶきつかさ」です。近年はアニメ「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」「劇場版シティーハンター」等でキャラデとかしてます。ここで描かれている落書きは個人的なモノです。欲しい物リスト!bit.ly/2JkTvGj ことぶきつかさ @t_kotobuki 40年近く前に同人誌の大先輩に言われた言葉で、絵柄やデザインには大きくABのタイプがあってAはBを産むけどBはCにはならずB’・B’’・B’’’になると。派生的な意味だと思うけど繰り返すほど情報量は増え、しかし情報事体は劣化し個性も失われていくと。当時はピンとこなかったけど最近実感する。 2023-05-15 15:38:42 ことぶきつかさ @t_kotobuki AをリスペクトしてBは産まれるのだけど、第三者はその2つを

    絵柄やデザインにはAとAをリスペクトして産まれたBがあるが、BはCではなくB派生形を産み出し個性が失われるという話を"40年前"に聞いていた
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2023/05/18
    文化も歴史も芸術もあらゆる物がなにかの影響を受けているので、影響が分かりやすい表層的なものを B と言っているとか個人の観測範囲で何の影響があるのか判断できないものを A と言っている可能性はありそう
  • 各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉

    アルバイト集めの難しさを部は分かってくれないとコンビニエンスストアオーナーは嘆く(イメージ、Imaginechina/時事通信フォト) かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。非正規労働者に頼ることで成立してきた日の多くの仕事の現場ではいま、深刻な人手不足に陥り、浮上する気配がない。俳人で著作家の日野百草氏が、「人手不足」に直面させられている人たちの悩みをレポートする。 * * * 「よりどりみどり、選べた時代は終わったのだと思う。昔はコンビニのアルバイトでも求人すれば応募が必ず来て、いろいろ理由をつけて落としたりもしたが、いまは日語が理解できればそれでいい」 都心の繁華街にあるコンビニエンスストア、60代のオーナーが語る。

    各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2023/05/18
    景気悪い時に代わりは幾らでもいると人をモノみたいに使い潰したり採用絞りまくった結果氷河期世代産み出しちゃった訳で企業様側のいんがおほーですわー