タグ

コミュニケーションに関するkiku-chanのブックマーク (531)

  • 日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)

    「最近日から寛容さが失われている」のは何故か - Togetterまとめ 新幹線の車内ではしゃいでいる子どもや、夜遅くまで騒いでいる大学生に対し、私達はどれだけ寛容な気持ちを保っていられるだろうか?次世代を担う子ども達の、年齢相応の振る舞いに対してさえも、寛容よりも非難が勝る人が増えているのではないだろうか? 寛容さとは正反対の、きわめて自己中心的な人達もよく見かけるようになった。自分の意に沿わない相手に攻撃的な人間や、他人に際限なく要求する人間が、モンスター○○などと呼ばれて問題視される時代でもある。*1 これらを踏まえて「昔の日人が寛容」で「現代の日人は寛容じゃなくなった」と結論づける人は多そうだ。少なくとも、見かけ上、日から寛容さが失われたように見えるのはその通りかもしれない。 「身内」には寛容でも「他所者」にはそうでもなかった日人 では昔の日人は、当に寛容だったのか?

    日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)
  • 「最近日本から寛容さが失われている」のは何故か

    はるじぇー @HAL_J 昨日のblog記事 http://bit.ly/gpn6rt の『失敗おめでとう』にも繋がりますが、やりたいと思っている事はやった方が、後から人生を振り返ったときに、やりたいことをやった方が、仮に失敗して実を結ばなくても清々しい気持ちになれます。 2011-02-07 23:41:49 sayoko mita @345m 世の中全般が寛容じゃなくなってる気がする。おおらかさ、とか、清濁合わせ飲む、みたいなのが許されない方向にどんどん向かってる。私も人のこと言えた器じゃないが、なるべく許容量は多めにとっておきたいよ。 2011-02-08 02:25:07

    「最近日本から寛容さが失われている」のは何故か
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/02/08
    全域においてかつての日本が寛容だったのかということには疑問があるなあ、不快感の排除による「安心社会」というのはあるのかも?
  • 子育て中のママに言ってはいけない、旦那からの地雷ワード集

    Wedding Dress For Happy Couple in Love / epSos.de 子育て中のママにが、夫のふとした言葉にブチ切れするという話をよく耳にします。知り合いの子育てママさんたちに「ダンナのどんな言葉に腹が立つか?」について聞いてみました。 塵も積もれば山となる 子育て中のママさんたちは、毎日ギリギリの精神状態で生活しています。ちょっと目を離すと、どこかに行ってしまったり、いたずらをしたりと、予想外の行動をする子供と過ごす日々は、単に「楽しい」と片付けられるものではありません。 ところが、平日の昼間は会社で勤務しているパパは、子育ての当の苦労を知りません。日々の背景を知らないパパの自分勝手なふとした言葉が、ギリギリのところでバランスしていた精神状態を崩して、ママの怒りが爆発するのです。 夫婦の離婚は、些細なことの積み重ね原因であることが多いそうです。一つ一つは些

    子育て中のママに言ってはいけない、旦那からの地雷ワード集
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/02/08
    『うんこー!』とかいうのやめよう
  • 『あいつ人の話を聞かないんだよね』 と言われる人は実はすごい人なのかもしれない。

    @fujita_JP モノについて話したり、論じるときに、抽象度が上がると途端に話についてこれなくなる人って多いんだなぁと感じる出来事が最近多かった。例えば相手がパンについて話し始めたときに、小麦粉の話に繋げたり、一段飛ばしで生産地の話をしたりすると『え?』みたいな。話してる筋は一緒なんだけどなぁ。 @fujita_JP 枝葉に拘る人がいる。一段上げて林や森からみた共通部分について話す人がいる。ヘリから山を見下ろす人もいる。話の最中で抽象度が上がるのは、上位下位のどちらにも通じる質を話しているから。話の筋が跳躍してるわけではない。ナパーム弾で火の海にさえしなければw @fujita_JP 少し前に、話を全然聞かない奴と揶揄されている人と話したんだけど、実際は話を聞いていないんじゃなくて、質を捉えるのが早すぎて話の中ですぐに抽象度が上がってしまうからだった。こういう人は大衆に埋もれてしま

    『あいつ人の話を聞かないんだよね』 と言われる人は実はすごい人なのかもしれない。
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/02/05
    なんか分かるなあ。
  • Twitter / 為末 大: 会話が苦手な人が信じている事が三つある。反論は自分への攻撃、人は見下すか見下されるかしかない、意見が同じである事が仲良くなる事。 ...

    会話が苦手な人が信じている事が三つある。反論は自分への攻撃、人は見下すか見下されるかしかない、意見が同じである事が仲良くなる事。会話が上手な人はそれらに従わない。許容し、裁かず、自尊する

    Twitter / 為末 大: 会話が苦手な人が信じている事が三つある。反論は自分への攻撃、人は見下すか見下されるかしかない、意見が同じである事が仲良くなる事。 ...
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/01/27
    世間一般でいうコミュ力が高いとされる人でも、ここで為末さんがいう「会話が苦手な人」っているなあ
  • オタクの生態を垣間見て呆れてしまった話(長くなっちゃった)

    オレにはオタク友人(以下:オタ友)が1人いる。互いに30代男。去年からその友人とは、オレの行きつけの店で会うことが多くなっていた。ビールとウイスキーの種類が豊富なバーで、ちょっとした軽も出す20席ほどの静かな店。 そのうち店主や他の常連客を交えて話すことも多くなった。店主もオレも他の客もオタクではないので、基的にはオタ友もわきまえてはいたのだと思うが、たまにアニメについて熱弁し、周りは時には興味深く時には苦笑いしながら聞いていた。たまに悪気無く「ウザイ」なんて言ってみて、互いに笑うようなそんな雰囲気。誰だって、好きな事を話すときは、多少周りの空気が読めなくて独りよがりになるものだし、聞く側にとっても、全く興味のない話という訳でもない。そんな感じで場は成り立っていた。 ちょっとこの店の客層を確認しておくと、20代後半から30代を中心に、もっと上のお客さんもいて、身の回りのこととか、ジャ

    オタクの生態を垣間見て呆れてしまった話(長くなっちゃった)
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/01/07
    オタ友に「常連客の忘年会」に置ける暗黙の了解・雰囲気を伝えられなかった増田・店主のコミュ力の問題じゃねえの。実は「常連客ボックス」も出来ちゃってたんだよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「コミュ力なし」は「内定なし」 企業と学生の間には深い溝 - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

    来春の大卒予定者は、10月1日時点で就職内定率が60%以下。「超氷河期」を下回る数字だ。  企業が最重要視するコミュニケーション能力を、学生たちは捉えきれずにいる。 (編集部 大波綾 写真 篠塚ようこ)  名刺サイズの白い紙が2枚と黒いサインペンが置かれた机を前に、リクルートスーツ姿の男女14人が緊張した面持ちで座っている。出された「課題」は、名札(ネームカード)を作ること。書き終えたらケースに入れて左胸につけ、挙手をして、「終わりました」と報告する。名札作りは単純な作業だが、手を挙げて、声を出して報告をする一挙手一投足に、講師から次々とダメ出しが飛ぶ。  「手を挙げるならまっすぐ。声が聞こえない。目を見て!」  「声、出ますか。おなかから出ますか。今より5倍出ますか」  「プラスαの心が大事。指示されたことしかできないですか」  「意欲のない人は結構です。どうぞお帰りください。言われたこ

    kiku-chan
    kiku-chan 2011/01/06
    「企業が求めるのは、本音を聞き出す力、言葉の裏側を読む力、あるいは対人交渉力だったり、話を整理してまとめる力だったり。話すことよりも、聴く力のほうが重視されています」 現場とギャップがありそうな。。。
  • 仕事のできない就活エリートと東大生 - 武蔵野日記

    今日から勉強会がスタートしているらしい。まだ帰省先の人もいるかもしれないが……。松先生に昨日年始の挨拶に行ったら「ぼくは電総研時代1月4日に仕事に出たことなかったよ」とおっしゃるのだが、これはもう少し有給を取ってのんびりしていてもよかったのだろうか。いや、研究所で学生がいなかったから年始これといって忙しくなかった、という意味なんだろうけど…… iPad での論文管理には Papers を使っていて、これはこれで満足しているのだが、高い(1,700円)のと iPad (iPhone) および Mac 版しかないのが難点。Mendeley のほうがどこからでも使えていいのだが、これは iPad 版が存在しないのだった。 と思ったらMendeley for iPad (Lite) が出たらしい。悪くはないのだが、単体で論文がダウンロードできないのが痛いかな〜(Dropbox は読めるので、Dr

    仕事のできない就活エリートと東大生 - 武蔵野日記
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/01/06
    「コミュ力のある就活マッチョがなぜ入社後に潰れたり問題児になったりするのか」興味深いな。就活は「外へ」のコミュニケーションだし、会社は「内へ」の適応が重要だけど、面接では外面しか分からないからなあ
  • リア充化するニコニコ動画 - あままこのブログ

    ニコ動(9)は「原点回帰」 アイマス、ボカロ、東方を“隔離” - ITmedia ニュース 今回のバージョンアップを一言で言い表すならタイトルのようなことになるかなぁと、記者会見の動画を見ていて思った。 SNS化(要するに「個別のユニークユーザーがコミュニケーションしやすくなる」ということ)していっている傾向なんかまさにそんなものだし、「生放送とSMILE VIDEOの融合」という夏野氏が言っていたことも、現状のニコニコ生放送を見れば、それが「ニコニコ生放送のリア充をニコニコ動画にも持ってくるということ」に他ならない。そして何より、質疑応答で夏野氏が「ニコニコ動画のさらなる一般化は、一体どのようなユーザー層を目指すのか」という問いに対し 中高年層に働きかけるのはやはり無理だろうから、10代〜30代の間で、まだニコニコ動画を使っていない人たちを取り込みたい と述べていたこと。これはつまり、ニ

    リア充化するニコニコ動画 - あままこのブログ
  • 飲み会・アルコール・タバコなどについて

    あきお | フリーランスiOSエンジニア @akio0911 禁煙、酒なし、ソフトドリンクとつまみのみ、っていう居酒屋に行きたいんですけど、どこかにないものですかね 2010-12-21 01:22:13

    飲み会・アルコール・タバコなどについて
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/27
    煙草に関しては、分煙も進んできているだろうし、あとは飲酒する人のマナーの問題かなあ。居酒屋側もファミレス的な使い方OKになっているような気も。普通に家族、子供連れで食事している人もいるし
  • コミュニケーション能力について

    -前半、ynabe39 Ichy_Numa 両先生のツイート・RT・応答を中心にまとめました。 -中盤は私が気のついたツイートを拾っています。 (主に発達障害当事者視点によるもので、各人の色に染めています) -後半、togetterIDで検索して、感想ツイートを拾いました。 『コミュ力のない人とかマイノリティな人を保護しろとか認めろと言う話じゃない。多様性を担保出来ない社会というのは先進国としてはやっていけない。イノベーションが起こらないから。』 続きを読む

    コミュニケーション能力について
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/24
    『むしろ「コミュニケーション能力のある学生」に「人付き合い苦手な人との付き合い方」をきちんと教えるほうが先決ではないか。』確かに
  • 「転職してうまくいく人」について考えてみた。 - もっこもこっ

    転職してうまくいく人」は 1.否定形でしゃべらない 2.自分の「相場」がわかる 3.自己分析ができている 4.仕事のためのコミュニケーション能力がある 人を見抜く力 人を見る目がある人は、人のどこを見ているのか (セオリーBOOKS)「転職していい人、悪い人」p132 より らしいです。 また、転職に向く人、向かない人というのはやはりあるようです。 「年齢は多少高くても即戦力となる人材がほしい」という企業はやはりあると思います。 「マネジメント能力のある人材が不足している企業が多い」らしいです。裏返せば、マネジメント能力がある人が今多く求められているということになると思います。 1.否定形でしゃべらない やはりですね、会社に不満があってそれが嫌で転職を考える場合、次の会社でもやはりいずれ不満は出てくると思うのですよね。 『〜してくれない』『教えてくれない』『人を大切に扱ってくれない』など

    「転職してうまくいく人」について考えてみた。 - もっこもこっ
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/21
    「仕事のためのコミュニケーション能力がある」これは凄く大事だなあ。逆に「仕事のための」という前提を欠いてとらえている人が多いように思う(社会人ですら)。
  • 「なんでも鑑定団」に出てくる中島誠之助の語り。ああいうのがなんというか、本来の「商売人の語り」なんだとは思う。

    @medtoolz あの舞台に「物」が出てきたときに、他の鑑定士はたいてい、最初のほうに「物です」と宣言する。依頼人はみんな、「ありがとうございます」と鑑定士に頭を下げる。当にえらいのは、物を持ち込んだ依頼人のほうなのに。中島誠之助が鑑定するときは、そのあたりの関係を上手に作る 2010-12-20 10:09:49

    「なんでも鑑定団」に出てくる中島誠之助の語り。ああいうのがなんというか、本来の「商売人の語り」なんだとは思う。
  • 就職活動における「コミュニケーション能力」の中身 - 常夏島日記

    一見もっともらしいことを記者さんは書いたつもりなんでしょうけど、読んだほうにとっては疑問を感じる記事の典型を見ました。これ。 「コミュ力なし」は「内定なし」 企業と学生の間には深い溝:asahi.com いや、このタイトルそのものには全面的に賛成です。コミュニケーション力についての、学生と企業の認識には深く広い溝があります。ただ、この記事そのものにはその溝をある意味広げかねない要素があると思いましたので、ついついエントリを起こしてみます。 といっても、http://news4vip.livedoor.biz/archives/51664057.htmlや(´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証で2ちゃんねるの人たちが指摘していることでもあるんですけどね。 「手を挙げるならまっすぐ。声が聞こえない。目を見て!」 「声、出ますか。おなかから出ますか。今より5倍出ますか

    就職活動における「コミュニケーション能力」の中身 - 常夏島日記
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/13
    「面接する側が必ずしも陶冶された人格と学問的に鍛えられた頭脳を理解できるとは限らない」 面接だけじゃなくて、就職した先で求められるコミュ力が「喫煙所でパチンコの話ができる能力」かもしれないよ?
  • 「上から目線」という名の劣等感ゲーム - シロクマの屑籠

    「興味深い」と「上から目線」 - novtan別館(コメント欄も必見) 或る人が、 何か文章をネットで書いた ↓ 言及された ↓ 言及に対して「それは上からの目線ですね」と言及し返した。 というパターンはネット上のコミュニケーションでは結構みかける。「上から目線」という批判的なフレーズは、一時期の非モテ界隈あたりではよくみかけたものである。コメント欄でid:otsuneさんが書いている通り、「上から目線」というフレーズは、ほぼあらゆるタイプの言及に対して発生し得ることが既に観測されており、言及者の心的傾向や態度よりも、むしろ被言及者の心的傾向や態度いかんによって出現するか否かが決定づけられることはほぼ間違いない。 ある人が、「上から目線である」「対等な議論ではない」「メタの高みから見下ろしている」etcと表現をする時、その人は自分にコメントをつけた人と自分自身との間で落差なり傾斜なりを(少

    「上から目線」という名の劣等感ゲーム - シロクマの屑籠
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/09
    『「上から目線」は、(中略)、しかも自他の間のヒエラルキーなり傾斜なりを、自らのコンプレックスに求めるのではなく相手の態度のせいにする機能も有している』
  • 名札を作り胸に付け「終わりました」と言う→「指示されたことしかできないの?帰って」

    1 : 白ワイン(愛知県):2010/12/08(水) 18:22:07.53 ID:FjPduOpPP ?PLT(12076) ポイント特典 http://www.asahi.com/job/syuukatu/2012/etc/OSK201012070066.html 来春の大卒予定者は、10月1日時点で就職内定率が60%以下。「超氷河期」を下回る数字だ。 企業が最重要視するコミュニケーション能力を、学生たちは捉えきれずにいる。 名刺サイズの白い紙が2枚と黒いサインペンが置かれた机を前に、リクルートスーツ姿の 男女14人が緊張した面持ちで座っている。出された「課題」は、名札(ネームカード)を作ること。 書き終えたらケースに入れて左胸につけ、挙手をして、「終わりました」と報告する。 名札作りは単純な作業だが、手を挙げて、声を出して報告をする一挙手一投足に、講師から 次々とダメ出しが飛ぶ。

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/09
    こんな研修受けて、いざ内定とれて入社したら「言われきてたことと全く違いました」みたいなことになりそうね。。。
  • 消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 経済や歴史、世代論などあらゆる観点から「嫌消費」世代を論じた『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社・定価1575円)。バブル期に青春を謳歌したビジネスマンにとっては、まさに隔世の感がある 若者がモノを買わなくなった――。最近、時折耳にするフレーズである。ファッションも極力節約し、自動車も買わず、旅行にも行かず、せっせと貯金に励む……そんな若い世代が、消費市場の新しい主役となりつつある。 そんな現象を裏付けるような書籍が、2009年11月に発表されている。「クルマ買うなんて バカじゃないの?」――帯文の

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/08
    どう考えても景気の低迷が先じゃねーの? / なんだろう、パーっと金を使うことで、ストレスが発散されるのではなくてストレスになる世の中になっているんだろうと
  • 店員さんやタクシーの運転さんに横柄な彼の態度に悩んでいます | 恋愛・結婚 | 発言小町

    お読みくださりありがとうございます。花子30歳です。 お付き合いをして4年になる彼(36歳)がいますが、その彼のレストラン等の店員さん、タクシーの運転手さんに対する態度の横柄さに悩んでいます。その方たちに対して基タメ口なんです。威圧的で見下したような感じ、たまに命令口調の時もあります。気取った高級レストラン等では、彼も気取っているのか丁寧な時もあるんですが、ファミレスに行くと態度が180度変わり横柄になります。 私が一番嫌な思いをする時はタクシーに乗車する時です。「○○に行って」と、命令口調で始まり、自分の思うとおりの道順でいかなかったらイライラしだし、「ちょっと道違うんじゃないか」と威圧的な態度になります。舌打ちもします。 タクシーの運転手さんは自分の父親でもおかしくない年齢の方もいらっしゃって、その方に対しても横柄なんです。「○○までお願いします」の「お願いします」がどうして言えない

    店員さんやタクシーの運転さんに横柄な彼の態度に悩んでいます | 恋愛・結婚 | 発言小町
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/12/07
    コンプレックスってのはやっかいなものだよなあ
  • 床屋での会話の憂鬱 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:美容師や風俗嬢に会話は求められていない(はてな匿名ダイアリー) ↑のエントリや、このエントリへのブックマークコメントを読みながら、僕もいろんなことを思い出してしまいました。 といっても、風俗嬢との会話じゃないんですが。 僕はとにかく知らない人と話すのが苦手です。 いや、率直に言うと、知っている人とでも、あんまり意味の無い世間話とかしたくないんですよね。 「そんな時間があったら、を読んだほうが『効率的』なんじゃないか?」とか考えてしまうのです。 でも、「世間話をしてくる人を拒絶して、相手の機嫌を損なうのも怖い」のですよね。 それで、イヤイヤながらも、表面上は愛想よく返事をして、あとで自己嫌悪に陥ったりもするのです。 僕は昔から、床屋が大の苦手でした。 椅子にじっと座って、逃げ場のない状態で話しかけられるもダメだし、僕みたいなカッコ悪くて面白味のないヘアスタイルの男の髪を切るのは

    床屋での会話の憂鬱 - 琥珀色の戯言
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/11/11
    割とこういった距離の測りあいというか、後に何も残らない会話も得意になってきたけれど、それはスキルが身についたというだけで、家に帰ってドアを閉めるとため息が出るくらい疲れたりするな
  • すげぇ。NGな話題をピンポイントに抽出して、話ができる増田がすごい。 飲..

    すげぇ。NGな話題をピンポイントに抽出して、話ができる増田がすごい。 飲み会で例えるなら、野球・政治・宗教の話題だけで乗り切ろうとする感じだな。一人ひとりに、応援するチーム、支持する政党、信じている宗教を訪ねて回るレベルだ。 仕事のこと聞かれたくない。家族のこと聞かれたくない。彼女のこと聞かれたくない。 過去の女性遍歴も風俗の利用頻度も風俗嬢に対する感想も、 居住地も収入も、聞かれたくない。 全部ダメじゃねーか。 風俗は匿名が基だろ。個人を特定するような話題(女性遍歴・風俗頻度・居住地・収入)だから、絶対NG。 風俗の客なんて、現実の女に困って、風俗入り浸りのやつが多いんだから、「へぇ〜モテないから風俗きてるんだ〜(笑)」と男のプライドをへし折ること確実。 身分証明を店に提示するようなところでも、客の無茶を防ぐためのものであって、客の個人情報を積極的に利用して仲良くなるためのものじゃない

    すげぇ。NGな話題をピンポイントに抽出して、話ができる増田がすごい。 飲..