タグ

2018年5月31日のブックマーク (33件)

  • WE STRUGGLE FOR ALL OUR PRIDE. on OTOTOY Music Store

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    WE STRUGGLE FOR ALL OUR PRIDE. on OTOTOY Music Store
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
  • STRUGGLE FOR PRIDE、12年ぶりのアルバムをリリース──今里(STRUGGLE FOR PRIDE) × 谷ぐち順(LessThanTV)による対談を掲載!

    圧倒的なサウンドとパフォーマンスで存在感を示し続けるバンド、STRUGGLE FOR PRIDE。2006年にリリースした1stアルバムから実に12年ぶりとなる2ndアルバム『WE STRUGGLE FOR ALL OUR PRIDE.』を完成させた。彼らのオリジナル楽曲はもちろん、EGO-WRAPPIN’の中納良恵をヴォーカルに迎えたベニー・シングスのカバー「MAKE A RAINBOW」や、過去作にも共演を果たしているカヒミ・カリィをヴォーカルに迎えたザ・ブルーザーズのカバー(原曲はビリー・ジョエル)「YOU MAY BE RIGHT」をはじめ、FEBB、BUSHMIND、小西康陽、杉村ルイ、OHAYO MOUNTAIN ROAD、DRUNK BIRDS、DJ HIGHSCHOOL、ECDといった彼らにしか集められないであろう多彩な客演陣が参加している。まさに2018年の東京を象徴する

    STRUGGLE FOR PRIDE、12年ぶりのアルバムをリリース──今里(STRUGGLE FOR PRIDE) × 谷ぐち順(LessThanTV)による対談を掲載!
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
  • interview with Oneohtrix Point Never | ele-king

    ジェイムス・ブレイクがミキシング・エンジニアを担当していると発表されたOPNの新作はほかにもアノーニなどゲストの情報が先行しているけれど、そのような人たちの影響が明瞭に聴き取れるようなものでもなんでもなく、はっきりとOPNの新作としか言いようがない作品に仕上がっている。そういったゲストの存在にはまったくと言っていいほど左右されていない。過去の作品と比べたときに手癖のようなものがあることは感じられる。しかし、昨年のレコード・ストアー・デイにリリースした2枚の『コミッションズ(Commissions)』もまたそうであったように、さらりとそれまでとは違うことをやってのけるのがダニエル・ロパティンなのである。いや、さらりとではなかった。そこにはいつもそれなりの苦闘があったことは今回のインタヴューでも確認することができた。どういうわけか彼はそういうことは正直に話してくれる。そこはいつもと変わらない。

    interview with Oneohtrix Point Never | ele-king
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “序文+質問:三田格 通訳+質問:坂本麻里子”
  • 三菱電機プレゼンツ 戸田恵子オトナクオリティ|日曜14時00分~14時30分 他|ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    戸田恵子のネットラジオけっこう興味深いゲスト呼んでますね
  • 元MUSIC LIFE編集長・東郷かおる子さんが出演したニッポン放送「三菱電機プレゼンツ 戸田恵子オトナクオリティ」の音源が試聴可能に | NEWS | MUSIC LIFE CLUB

    ニッポン放送でオンエアーされている、戸田恵子さんがパーソナリティを務める番組『三菱電機プレゼンツ 戸田恵子オトナクオリティ』。 先日、元MUSIC LIFE編集長・東郷かおる子さんが出演し、MUSIC LIFEの歴史や様々な取材秘話を語った2週間分(5/20,27放送回)の放送が、番組ポッドキャストで試聴出来るようになりました。 下記、番組サイトのトップページ、左バナーのPodcastマークから入れます。 http://www.1242.com/otona_quality/ <番組名>三菱電機プレゼンツ 戸田恵子オトナクオリティ <パーソナリティ>戸田恵子(女優、声優、歌手) 大人のクオリティ・オブ・ライフ(上質で豊な生活)をエンジョイするための「人・モノ・コト」にフォーカスする番組。大人の会話が弾むプチトリビア、大人が生活に取り入れたくなる情報をお届けする30分。

    元MUSIC LIFE編集長・東郷かおる子さんが出演したニッポン放送「三菱電機プレゼンツ 戸田恵子オトナクオリティ」の音源が試聴可能に | NEWS | MUSIC LIFE CLUB
  • http://asakura.news.coocan.jp/hpkamihasaibuni2.htm

    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “府下の商店街にかかる府の予算は、橋下知事就任以来、大幅に減額されてきました。”
  • ツアーってやっぱりいいものですね。クソしんどいですが未来が生まれる。 - SMASHWEST.COM

    ツアーってやっぱりいいものですね。クソしんどいですが未来が生まれる。 2018.05.30 OSAKA CHAI, CHON, SAWGAI, SHORTSTRAW, SUPERORGANISM 先日私のやっているレコードショップのレーベルFLAKEからリリースした最新のレコードが、tricotというバンドの新曲でした。それを引っさげて彼女たちは1ヶ月で26という過酷なUSツアーに出ています。CHONというバンドのヘッドライナーツアーのサポートという形で、PolyphiaとTTNGととともに。 そして発表されたばかりですが、日でも話題に事欠かないバンドCHAIがSUPERORGANISMのUK/アイルランドのツアー13をサポートすることが決定。このCHAIもブレイク直前のタイミングで”N.E.O”という曲(Mステでやってた曲)のレコードをFLAKEからリリースしました。 この日のバ

    ツアーってやっぱりいいものですね。クソしんどいですが未来が生まれる。 - SMASHWEST.COM
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “CHAIがSUPERORGANISMのUK/アイルランドのツアー13本をサポートすることが決定。”お、すげ
  • ラブ・ゼネレーション (著)早川義夫 - SMASHWEST.COM

    今回は前回予告した通り、なぜ今ボブ・ディランはあんな歌い方をしているのか。 どんな歌い方かというと原曲が全然分からないという批判が多いのです。 僕なんかはえっーって思うですけどね。普通にちゃんと分かりますからね。今のセットだと2曲目が「Don’t Think Twice, It’s All Right」です。邦題「くよくよするなよ」です。名訳ですよね。永ちゃんだったら「やっちまいなよ」と歌うでしょう。 このボブ・ディランの曲って、60年代を代表する曲なんです。2回考えたらダメだよ、やれなくなっちゃうからというメッセージです。これがロックだったわけです。家を飛び出せ、学校をやめろ、仕事を辞めろと。 日もこのメッセージに影響されたわけです。その代表曲がジャックスの「堕天使ロック」です。 “見つめる前に飛んでみようじゃないか、俺たちに出来ないことも出来るさ さあーみんなでロカベリーを踊ろう”

    ラブ・ゼネレーション (著)早川義夫 - SMASHWEST.COM
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
  • 特殊音楽の世界7「番外編、ビート・クレイジー展」 - SMASHWEST.COM

    特殊音楽の世界7「番外編、ビート・クレイジー展」 2018.05.30 COLUMN FROM VISITOR BEATCRAZY&TREMATODA EXHIBITIN, rock a gogo club, ビートクレイジー, 西部講堂 今回は番外編です。特殊音楽の話ではありません。 80年代から90年代にかけて京大西部講堂を中心に連続イベントを仕掛けていたビート・クレイジーという企画団体がありました。 80年代から活性化した日のパンク/ニューウェイヴ、そしてハードコア・パンクを語るには絶対に欠かすことはできない団体でした。 ビート・クレイジーは当初5人で始まったのですが、すぐに2人抜けコンチネンタル・キッズの故ラン子さん、現ロック・ア・ゴー・ゴー企画のしのやん、 VAMPIRE!の和田くんの3人体制で継続しました。 西部講堂は、行ったことがある方はご存知だとは思いますが音響機材もない

    特殊音楽の世界7「番外編、ビート・クレイジー展」 - SMASHWEST.COM
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “2018.05.30”このサイトは月末更新みたいですね
  • 世界のヤング・プロフェッショナル達から見た全くスゴクない日本の現実

    去る5月12日から18日まで、アメリカのワシントンDCでとあるワークショップが開かれました。これは、ドイツのロバート・ボッシュ基金が数年前から行っている世界規模の企画で、2018年~2019年は、世界9カ国(アメリカ、インド、インドネシア、中国ドイツ、日、ブラジル、フランス、南アフリカ)から厳しい選考基準を経てフェローとして選ばれた各国3名のヤング・プロフェッショナル達(計27名)が集まり、1年間にわたり3つのテーマ(「世界の移民・難民問題」、「世界秩序の未来」、「世界秩序における都市の役割」)について議論を重ねるものです。(因みに私はご想像通り「世界の移民・難民問題」グループに配属されています。) 5月のワシントン・セッションの最終日には余興として、日アメリカのフェローが自国について発表をする機会があったので、私は中等科の頃から習っている茶道についてありあわせのデモンストレーショ

    世界のヤング・プロフェッショナル達から見た全くスゴクない日本の現実
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “むしろ「日本というのは奇妙な国だ」という印象を強く持っている、ということがヒシヒシと伝わってきました。”
  • アフターアワーズ「バイバイ」

    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “アフターアワーズ”
  • The Internet、ニュー・アルバム『Hive Mind』を7月にリリース 水原希子からのコメントも - Spincoaster (スピンコースター)

    NEWS The Internet、ニュー・アルバム『Hive Mind』を7月にリリース 水原希子からのコメントも The Internetがおよそ3年ぶりとなる待望のニュー・アルバム『Hive Mind』を7月25日(水)に国内盤としてリリースすることが決定した(輸入盤及び配信は7月20日)。iTunesでは、日よりアルバムを予約注文すると「Roll (Burbank Funk)」と「Come Over」の2曲を即入手することができる。 The InternetはSyd率いる米LA出身のメロウ・ソウル・バンド。作は、2015年にリリースし、第58回グラミー賞“優秀アーバン・コンテンポラリー・アルバム賞”にもノミネートされた3rdアルバム『Ego Death』以来のアルバムとなる。 The Internetは『Ego Death』リリース後、ボーカルのSydやギタリスト、Steve

    The Internet、ニュー・アルバム『Hive Mind』を7月にリリース 水原希子からのコメントも - Spincoaster (スピンコースター)
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “【水原希子 コメント】 「大ファンであり、友達でもあるThe InternetのMattが『”
  • Amazon.co.jp: AV女優、のち (角川新書): 安田理央: 本

    Amazon.co.jp: AV女優、のち (角川新書): 安田理央: 本
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “KADOKAWA (2018/6/9)”
  • Age Of / Oneohtrix Point Never on OTOTOY Music Store

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    Age Of / Oneohtrix Point Never on OTOTOY Music Store
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
  • HEART OF MINE

    ● 《Take Linda Surfin'》のファースト・プレスは黒ビニールだったのですか、カラー・ビニールだったのですか? 《Take Linda Surfin'》のオリジナル・プレスは全部、黒のビニールで、手書きのレーベルだ。《Miracle Muffler》もそうだ。どちらも最初は、サンタモニカ・ブールヴァードのカスタム・フィデリティーでプレスした。カスタム・フィデリティーは大量に注文しないとカラー盤は作ってくれなかった。しかも、成型機の掃除代として250ドルの追加料金を取られた。オレたちは黒を選んだよ。注文は少しだけだったから。レコードは自分たちのガレージ・バンドのものだって、工場の人には伝えてあったからね。スタッフからは訝{いぶか}しげに訊かれたよ。「ちょっと確かめたいことがあるんだが、キミたちはガレージ・バンドをやってるんだよね。そのバンドのテープを作ったんだよね。それから、何

    HEART OF MINE
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    このクラシック・ロックのブログ面白いけど、特にこのカテゴリの、ブートレガーの話が面白い
  • 映画の最後でピート・タウンゼントとハグしているのはオレだ

    この顛末を話そうか。 まず、オレは1969年からずっと、ザ・フーの大ファンだった。〈Pinball Wizard〉はオレが持っていた最初のシングルの1つだった。1975年10月にはウェンブリーのエンパイア・プールで、1976年5月の大雨の一般公休日にはチャールトンでコンサートを見ている。どっちも最高だった。アルバムは全部好きだ。特に 《Quadrophenia》《Who's Next》《The Who By Numbers》はパワーと感情が詰まっていて、オレの心に訴える、人生の指針的な作品だった。この頃、ザ・フーはレッド・ツェッペリンの次に好きなバンドだった。 1977年に、ザ・フーは後に『The Kids Are Alright』というタイトルになる、キャリアを総括するドキュメンタリー映画の制作を開始しており、1977年12月には、この目的でロンドンのキルバーン・ステイト・シアターで小規

    映画の最後でピート・タウンゼントとハグしているのはオレだ
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “ツェッペリン・ファンがザ・フーのコンサートにウィングスのTシャツを着て行って、何をやらかしたかというと…。”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 2018/05/

    AboutPressCopyrightContact usCreatorsAdvertiseDevelopersTermsPrivacyPolicy & SafetyHow YouTube worksTest new features© 2024 Google LLC

    2018/05/
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    5月に聴いていたYouTubeプレイリスト
  • 6月11日以降、Google Maps APIによる地図表示が薄暗くなる/エラーになるケースも――「Google Maps Platform」移行で何が変わる? 利用者は、APIキーと課金設定の確認を

    6月11日以降、Google Maps APIによる地図表示が薄暗くなる/エラーになるケースも――「Google Maps Platform」移行で何が変わる? 利用者は、APIキーと課金設定の確認を
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
  • 「黙秘されて、罪に問えなかった…」娘を失った遺族が直面した司法の不条理 - 弁護士ドットコムニュース

    「黙秘されて、罪に問えなかった…」娘を失った遺族が直面した司法の不条理 - 弁護士ドットコムニュース
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
  • 生活困窮者にアパート仲介…新宿のNPOが5月から事業 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    宅地建物取引士の資格を持つスタッフの土田さん。「物件の下見ができるのは、問い合わせたうちの1割程度」と話す(29日、新宿区で) NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」(新宿区)の生活困窮者に賃貸アパートなどを仲介する事業が、借り主の収入が不安定だとして貸し手から断られ、物件の下見すら難しい現状となっている。同法人の大西連理事長(31)は「何とか協力していただける大家さんらを探したい」と話している。 「大家さんなど理解得たい」 同法人は2001年5月の設立で、現在はスタッフとボランティアが計約100人いる。これまでは、入居時の審査に通らず、住まいが不安定になりがちな生活保護の受給者や高齢者、非正規労働者らの連帯保証人を引き受けるなどしてきた。ただ、物件探しは人が不動産会社と交渉していたため、相場より家賃が高い物件に入居することになってしまったり、原状回復などで不利な契約を結ばされた

    生活困窮者にアパート仲介…新宿のNPOが5月から事業 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」(新宿区)の生活困窮者に賃貸アパートなどを仲介する事業”
  • TAMTAM - Esp feat. GOODMOODGOKU - YouTube

    2018年6月6日発売 TAMTAM『Modernluv』収録 「Esp feat. GOODMOODGOKU」Music Video Directed by Pennacky Cast: Kohana Taiga Special Thanks: Kana //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 「 Esp feat. GOODMOODGOKU 」 作詞: クロ, GOODMOODGOKU 作曲: クロ 編曲: TAMTAM このまま起きていたってやること無いし ひとりでいる夜に飽きて来ていたんだ やっぱりそうだ きみはエスパーなんだね どうしてるかなってタイミングで 必ずきみからの通知 きのうみた夢に僕が出てきたって 知っているんだろ 不安定な心

    TAMTAM - Esp feat. GOODMOODGOKU - YouTube
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “P-VINE, Inc.”
  • TAMTAMのニューアルバム『Modernluv』から"Esp feat. GOODMOODGOKU"のミュージックビデオが公開

    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    このニュースに動画が貼ってないのはうちのブラウザが悪いんだろうか
  • 5月に去ったレジェンド③〜ブルー・ミッチェル/ポール・デズモンドほか

    ★ダウンロード/ストリーミング時代の色彩別アルバムガイド 「TAP the COLOR」連載第261回〜BLUE〜 (5月に亡くなった主なミュージシャン) ロック/ポップ:フランク・シナトラ、ペリー・コモ、サミー・デイヴィス・ジュニア、ジーン・クラーク、キース・レルフ、ポール・バターフィールド、グレッグ・オールマン、グラハム・ボンド、ロビン・ギブ、イアン・カーティス、ロニー・ジェイムス・ディオ、アダム・ヤウク、クリス・コーネル カントリー/フォーク:エディ・アーノルド、キース・ホイットリー、エディ・ラビット ブルーズ/R&B/ソウル:サニー・ボーイ・ウィリアムソン、エルモア・ジェイムス、B.B.キング、ロイ・ブラウン、ジョニー・ギター・ワトソン、ドナ・サマー、ドナルド・ダック・ダン ジャズ:デューク・エリントン、コールマン・ホーキンス、ブルー・ミッチェル、ポール・デズモンド、チェット・ベイ

    5月に去ったレジェンド③〜ブルー・ミッチェル/ポール・デズモンドほか
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
  • Listen to Charli XCX’s New Song “5 in the Morning”

    kiku72
    kiku72 2018/05/31
  • EXHIBITION|DMOARTS

    YUGO. – MASSIVE INTERNET 2018. 6. 08 Fri. - 2018. 7. 04 Wed. 2018.6.8 fri. - 7.4 wed. (最終日のみ18時まで) Reception Party 6.8 Fri. 18:00-21:00 4年連続の開催となるイラストレーター YUGO. の個展。 今回の展示テーマは「インターネットと現実」。ネット依存した自分たちの日常・価値観をポジティブかつダークなアプローチで作品にします。原画作品と合わせてオリジナルグッズも会場で販売します。昨年に続き、今年も大阪・東京・福岡の3会場を巡回します。今回も会場毎に展示作品が一部異なる予定です。ぜひ各会場での空間をお楽しみください。 Produced by DMOARTS YUGO. イラストレーター、digmeoutアーティスト。ロックバンド/ミュージシャンへのデザイン提供

    EXHIBITION|DMOARTS
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
  • 【CHVRCHES 、AWA独占インタビュー】FUJI ROCK FESTIVAL '18に出演!

    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “AWA_Official”
  • 宮崎泉(DUB MASTER X)が説くPA道 【Behind the scenes】

    かつては「MUTE BEAT」、現在は「DUBFORCE」「MOONBUG」のメンバー、DUB MASTER Xとして活躍する日屈指のダブエンジニア&ミュージシャン宮崎泉さんは、80年代初頭にクラブでのアシスタント・ミキサーとしての活動をきっかけに、ライブダブ・エンジニアの道を開拓。リミキサー、アレンジャーとしても浜崎あゆみなどavex所属アーティストから、キリンジ、東京スカパラダイスオーケストラ、初音ミクまで多種多様なアーティストを担当し、ミュージシャンとPA(サウンドエンジニア)という二足のわらじでコアな現場に向き合っている。「アーティストの意図を誰よりも理解できる裏方」と言われているキャリアを聞いた。 「PAは裏方ではあるがステージに立っていないだけで、ライブの空気感を作り上げる点ではアーティストと対等」 そもそもPAとは、「パブリックアドレス」という音響拡声装置の総称であるが、楽

    宮崎泉(DUB MASTER X)が説くPA道 【Behind the scenes】
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
  • https://www.youtube.com/channel/UCzwEVhLRn01m31XaqMYyF_g

    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “'YouTube のコミュニティ ガイドラインに違反していたため、このアカウントを停止しました。” @nippondaiichi #日本第一党
  • 社会保障制度を抜本改革 ことしの「骨太の方針」 | NHKニュース

    高齢者数がピークを迎える2040年代初頭を見据え、政府は、ことしの「骨太の方針」で、社会保障制度の抜改革に取り組む方針を打ち出し、医療・介護の自己負担や公的年金制度の見直しなどに向けた議論を始めることにしています。 これを受け政府は、ことしの「骨太の方針」で、来年度からの3年間を経済財政の基盤固めを行う期間と位置づけ、社会保障費の伸びを抑える目安となる数値の設定は見送る一方で、社会保障制度の抜改革に取り組むことを打ち出す方針を固めました。 具体的には、総合的かつ重点的に取り組むべき政策や工程表を取りまとめ、政策を実行に移していくとしていて、医療・介護の自己負担を、資産の保有状況も踏まえた能力に応じた公平負担にすることや、原則1割となっている後期高齢者の病院での自己負担の見直しなどを検討対象に挙げることにしています。 また、公的年金制度をめぐり、現在70歳までとなっている受給開始年齢の柔

    社会保障制度を抜本改革 ことしの「骨太の方針」 | NHKニュース
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “後期高齢者の病院での自己負担の見直しなどを検討対象に挙げることにしています。また、公的年金制度をめぐり、現在70歳までとなっている受給開始年齢の柔軟化” 骨太の方針て富裕層以外はよ●ねってことだよね
  • [MV] 이달의 소녀 yyxy (LOONA/yyxy) "love4eva (feat. Grimes)"

    [MV] 이달의 소녀 yyxy (LOOΠΔ/yyxy) "love4eva (feat. Grimes)" LOOΠΔ/yyxy [beauty&thebeat] Each one of the members have their unique identity as a solo artist, and the solo artists gather to form a unit. When the units finally gather, they create a world. LOOΠΔ 1/3 sang the excitement and expectations of the first love through ‘Love&Live’. LOOΠΔ/ODD EYE CIRCLE sang that love is not about waiting, b

    [MV] 이달의 소녀 yyxy (LOONA/yyxy) "love4eva (feat. Grimes)"
    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “loonatheworld”
  • 老朽化マンション再生へ “画期的”技術が登場(17/11/05)

    kiku72
    kiku72 2018/05/31
    “ANNnewsCH ”
  • 本当は存在しない「高度プロフェッショナル制度」~欺瞞性を曝く~(嶋崎量) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    採決が強行された高プロ2018年5月25日、衆議院の厚生労働委員会で、遺影を掲げた過労死ご遺族が多数見守る中、高度プロフェッショナル制度の採決が強行され、5月31日にも衆議院を通過するとも言われています。 たとえば、2016年9月に労災認定され、大きな社会問題になった電通過労自死事件のご遺族・高橋幸美さんは、高度プロフェッショナル制度に反対する集会に向けて、こんな悲痛なメッセージを出していらっしゃいます。 高度プロフェショナル制度の対象の人は24時間ぶっ通しで働いても死なない!病気にならない!って誰が担保してくれますか?誰も生き返らせてくれません!死んでも誰も責任とってくれません! 自己責任にされます。年収1075万円で悪魔にいのちを売ってはいけない!高度プロフェショナル制度を適用する業種でかつ年収1075万円 以上とされているが、いずれ経団連は政府に適用年収を下げた改定を求める魂胆じゃな

    本当は存在しない「高度プロフェッショナル制度」~欺瞞性を曝く~(嶋崎量) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiku72
    kiku72 2018/05/31