タグ

2018年7月30日のブックマーク (4件)

  • 【必見】Appleより原価率が低くなった!サービス収入が210億ドルに達した「Amazon」2018年2Q決算

    Amazonといえば、大量の商品を仕入れて売るという「直販EC」モデルのはずですが、直販による「製品売上(Net product sales)」は318億ドルと、全体の60%程度。 残り40%は「サービス売上(Net service sales)」であり、直近では210億ドルにまで達しています。 前年からの売上成長率を計算してみましょう。 製品売上の成長率は30%前後と高いですが、この中には2017年に買収した「ホールフーズ・マーケット」による増収分も含んでいます。 サービス売上の前年比成長率は60%前後と高く、そのことが全体の売上成長率を40%前後にまで高めています。 Amazonの「サービス売上」と言えば、多くの人が想像するのはAmazon Web Services(AWS)かもしれません。

    【必見】Appleより原価率が低くなった!サービス収入が210億ドルに達した「Amazon」2018年2Q決算
    kikunantoka
    kikunantoka 2018/07/30
    なるほどー
  • [保存版・五反田バレーMAP]ベンチャー50社集結「社名Tシャツ」族に会いまくる街

    五反田エリアの主な50社(移転した旧オイシックスとRettyも記載)。拡大画像は、地図をクリック。 制作:枝常暢子 五反田が新しいベンチャーの“聖地”になりつつある —— と言われ出して久しいが、その動きが加速している。マッピングをしてみると、あっという間に50社に達した。 街を歩けば、「ロゴの入ったTシャツの人たちが、たくさんいる」(ベンチャー関係者)、ランチべに店に入れば、「4テーブルで、4社が事している」(ベンチャー社長)。五反田内で引っ越しを繰り返す企業もある。 ベンチャーが五反田に次々と引っ越し、また新たなスタートアップを呼ぶ好循環が生まれている。 7月25日、中心となる企業が集まって「五反田バレー」を結成。一過性の“ブーム”に終わらせない、と社会課題を解決するスタートアップを増やすことをミッションに掲げた。品川区とも協定を結び、イベントを開いていく。 「ほぼ毎月のように五

    [保存版・五反田バレーMAP]ベンチャー50社集結「社名Tシャツ」族に会いまくる街
    kikunantoka
    kikunantoka 2018/07/30
    なるほど
  • 最高のITエンジニアリングを支える守りと攻めの「設計技術」と「SRE」 - Speaker Deck

    最高のITエンジニアリングとは、ユーザーへの価値提供に最大限集中できる状態を維持し続ける技術だと私は考えます。では、その状態を阻害する要因は一体何であり、どうすれば取り除くことができるのでしょうか。このような具体的な問題と向き合い、近年注目されているSRE の考え方を取り入れ、実装しながら乗り越えてきた体験談についてお話します。(HashiCorp ツールの実装、運用自動化など)また、一歩進んだITエンジニアになるため、実装に留まらない組織的な施策実行の考え方や実際の進め方についてもお伝えします。July Tech Festa 2018 での発表資料です。

    最高のITエンジニアリングを支える守りと攻めの「設計技術」と「SRE」 - Speaker Deck
    kikunantoka
    kikunantoka 2018/07/30
    良い話
  • Twitter株も急落--ユーザー数100万人減少

    Twitterの第2四半期決算は予想を上回ったが、先週決算を報告したFacebookに続き、開示したユーザー数が納得感を得られる結果ではなく、同社の株価は急落した。 Twitterは米国時間7月27日、月間アクティブユーザー数(MAU)が3億3500万人だったことを明らかにした。前四半期から100万人減少し、予想を300万人以上下回った。第3四半期の見通しも期待はずれだったことから、同社の株価は27日、約20%下落した。 単純に考えると、MAUの減少は、Twitterがボットや偽アカウントの削除を進めているためだと想定されるが、Twitterは、使用されていないアカウントやスパムの可能性があるアカウントは、もともとMAUにカウントしていないことを認めている。 Twitterは、5月と6月に約7000万件のアカウントを削除したとされる。また、スパムポリシーに違反するとして削除したアカウント数

    Twitter株も急落--ユーザー数100万人減少