2009年6月29日のブックマーク (7件)

  • 今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか?

    50代男性です。趣味は、クルマ、写真、音楽鑑賞、旅行です。 持ち物にはこだわりがあります。 最近の若者(二人の息子も含め)は、 (1)クルマ・・・ほとんど興味なし。免許年齢でないがレンタカーで充分       といいます。私は絶対にミニバンはいやです。 (いつかはクラウン世代なのしょうか?クラウンは好み        に合わないのでスバル アウトバック3.0Rの革内        装に乗っています。) (2)カメラ・・・写るんですや、携帯カメラで充分と言います。 (私にはいずれの画質も耐えられない。) 私は中学生から一眼レフ主体。最近は目的に応じコンパ       クトデジカメ(1000万画素級)を併用です。 (3)音楽鑑賞・・さすがにデジタルオーディオを否定するつもりはありません。しかしながらMDや、MP3などは、明らかに音がおかしいと私は気づきます。(繊細な音は出ていない。昔のカセット

    今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか?
    kilrey
    kilrey 2009/06/29
    釣りにしてもひどい。
  • 【コラム】メディアの革命 (31) 「新聞社の未来」は「ジャーナリズムの未来」ではない? | ネット | マイコミジャーナル

    前回紹介した米上院公聴会でのGoogle副社長、マリッサ・メイヤー氏の証言に、ダラス・モーニングニュースの発行人、全米新聞協会理事でもあるジェームス・マロニー氏は、真っ向から反論した。 「われわれの新聞は、発行地域で全米テレビ4大ネットの要員すべてを合わせたよりも手厚い取材網を敷いている。このためには年間3,000万ドルを超えるコストがかかっている」 「ローカル紙の危機は皮肉なことに、読者が減少しているためではない。発行部数は比較的安定している。深刻なのは、広告営業でインターネット企業との競争条件が大変厳しくなったことなのだ。広告マーケットにおける新聞のシェアーは急速に下がっている。この傾向が続けば、新聞業界の広告収入は数年たたずして半減するだろう。新聞に求められる公共の利益のためのジャーナリズム活動を継続することは困難になるだろう」 このためにマロニー氏は、政府と議会が以下の点につき早急

    kilrey
    kilrey 2009/06/29
    "ジャーナリズムの未来は新聞社の未来と関係ない"の一言で終わるよね。
  • 冷静な評価は無責任でないと出来ない

    悲しいことに、 冷静な評価は無責任でないと出来ないようで。 どこか自分とは関係のない出来事と見なして冷めた目で審査を行う必要があるのです。 でも無責任な態度は、たいてい嫌われる。批評がまともだと尚更に。 内容は正しいんだけどなんだか気にくわないという屈折した思いが、 出口を失って人格攻撃に変わる。 「何やる気を失わせること言っちゃってんの?」 「いいかんじだったのに、お前の一言でダメになった。」 もちろんこれらの反撃は論点がずれているから評価した側も気分を悪くする。 「バカか!?俺が気付いたから、ダメになったわけじゃないだろ。 元からそもそもダメだったことに早めに気付けたんだ。 それとも、もっと後になってから気付きたかったの? 人と時間の無駄遣いをして?まさか。」 もう、お互いどうしようもない。 ずれた心を直そうとするのには、結構なエネルギーと時間がかかってしまって。 もはやそれはめんどく

    冷静な評価は無責任でないと出来ない
    kilrey
    kilrey 2009/06/29
    "こういうトラブルを防ぐシステム"は教育が必要。でも義務教育のメニューには入っていない。
  • 先に思いがありそれを裏付ける証拠を揃える - 発声練習

    院生兼務取締役の独り言:兄に教えてもらった、文系と理系のたったひとつの違いを読んで違和感があるので書く。 俺「俺って結構理系っぽい思考パターンしてると思うんやけど」 兄「それはない。」 俺「何で?論理的な思考は結構得意な方やと思うで?」 兄「お前は自分が正しいと思うかどうかで物事を考えてるやろ。それは典型的な文系型思考パターンや。」 このエピソードだとまるで「理系は自分が正しいと思うかどうかで物事を考えない」と主張しているように読めてしまう。理系だって、まずは「自分がどう考えるか」が先にあり、その後にその考えが正しいことを客観的事実で裏付けようとする。常に始まりは主観。 すなわち、文系と理系の違いは 文系・・・考えるときの基準が、自分の内心(自分が正しいと思うかどうか) 理系・・・考えるときの基準が、自分以外の客観的な事実 なのです。 まず、エントリー全体が文系と理系という話よりも、事実優

    先に思いがありそれを裏付ける証拠を揃える - 発声練習
    kilrey
    kilrey 2009/06/29
    「傍証」に証拠能力を認めるかどうかというのもあるやも。
  • ネジのかっこよさにしびれる :: デイリーポータルZ

    あまりにも身近過ぎて見落とされがちだと思うが、ネジというのは相当にかっこいいものだと思う。 改めて気がついたのは、中学の技術の授業だっただろうか。ググッと回転しながら物と物とをしっかり繋ぎとめる。ドライバーを通して伝わってくる確かな手応えも心地いい。その仕事ぶりがかっこいい。フォルムそのものもいい。いろんな角度から見ていると、気づかないうちに随分時間が経っていることがある。 とがってる、グルグル回る、ビシッと決める。かっこよさの集合体とも言えるネジについて、プロの方に話を伺ってきました。 (小野法師丸) 追記:筆者の認識の間違いで、初出では以下の記事に出てくるネジの価格について誤解が生じるおそれのある部分がありました。追記を補足しました。 そういえばネジってどうやって作るのか ホームセンターに買い物に行くと、目的ではない物についつい見入ってしまうことがある。それは絶対使わないだろうと自分で

    kilrey
    kilrey 2009/06/29
    "200本単価4円"は「ネジ4円/本を200本箱売り=800円」ではないの?それなら「やや高い」くらいの印象。200本で4円だと材料代も出ない気がする。
  • twitterで実況するのを「tsudaる」って言うのきもちわるいんだけど

    twitterで実況するのとか昔からあった話なのに、最近それをtsudaるとか変な動詞化してしまってものすごく気持ち悪い。別に新しい動詞ができるのは良いのだけれど、個人名を入れるとtwitterでただ実況するだけなのに、その人の行為を真似ているみたいな感じになって嫌な感じ。しかもそんなはやし立てるものでもないだろうに。 一番嫌なのは、こいつらの文句をtwitterで言いづらいこと。なんかfavotterとかいうのがあって、そこに取り上げられる連中が「tsudaる!tsudaる!ヘイヘイ!」みたいな感じでアホみたく盛り上がっているので、言いづらい。favotterっていうのは閉鎖的で流動的なtwitterのポストを水上に晒し上げるような場所であり、結局はここがtwittertwitter外の窓口になっている面もあるので、favotterでとりあげられる連中(オフ会とかに顔をだしたりすること

    twitterで実況するのを「tsudaる」って言うのきもちわるいんだけど
    kilrey
    kilrey 2009/06/29
    「実況」という言葉をすでに2chに取られているのが大きいかも。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kilrey
    kilrey 2009/06/29
    あ、読んだことありません。ごめんなさい。