2009年8月6日のブックマーク (6件)

  • 【道徳問題】公務員試験:適正問題

    ちょっと道徳の課題なんだけど、助けて・・・ 【 公務員試験:適正問題 】 船が沈没し、救命ボートの定員は限界である。 自分の生命と引き換えに、危険な状態(溺れている)にある二人の内の一人を救うことができる。 危険な状態にある一人が自分のであると仮定し、もう一人は他人であると仮定する。 他人のほうは救命ボートの近くで溺れており、助かる可能性がよりも高い。 あなたは、どちらを救うべきか、もしくはどちらも救わないでいるべきか? どう答えればいいの/(^o^)\

    【道徳問題】公務員試験:適正問題
    kilrey
    kilrey 2009/08/06
    この手の問題で何かの適正が判ると思うのはあまりにも傲慢だ。「空気が読めるかどうか」は判定できるかもしれないけど。
  • IE6の乗り換えを促す「IE6 No More」キャンペーン始まる | スラド IT

    米国のネット企業を中心に、IE6 No Moreというプロジェクトが始まった。これは、IE6からIE8やFirefox 3.5、Safari 4、Google Chromeといった最新ブラウザへの乗り換えを促すキャンペーンだ(Publickeyより)。 このプロジェクトでは、IE6でWebサイトにアクセスされた場合に「あなたは旧式ブラウザをご利用中です」というバナーを表示させるためのサンプルコードなどが提供されている。 あなたのサイトでも導入してみてはいかがでしょうか?

    kilrey
    kilrey 2009/08/06
    「バージョンアップ時の互換性由来トラブル」と称される問題は互換性が原因ではないことも多い。
  • 「年収が多い世帯ほど子供の学力も高い傾向にある」 - 女教師ブログ

    教育年収が多い世帯ほど子供の学力も高い傾向にあることが、2008年度の小学6年生を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を基に行われた文部科学省の委託研究で4日、分かった。学力テストの結果を各家庭の経済力と結び付けて分析したのは初めて。小6正答率、世帯年収で差=学力テストの追加分析−文科省(時事通信) - Yahoo!ニュース楽な研究してるなー。「学力テストの結果を各家庭の経済力と結び付けて分析したのは初めて」というが、家庭の経済力に起因する学力格差の実証研究はすでに山ほどあるのに。「全学テを使った分析は初めて」というのは「真」にせよ、それに一体どんな意味があるのかしら。 関係ないが、5800人もサンプルをとったらしいのだけど、どういうリサーチデザインをしてるんだろう?この程度の分析するのには、サンプルサイズ大きすぎだろう。これからどんな「細かい」分析をするっていうのかな。Nを

    kilrey
    kilrey 2009/08/06
    擬似相関の測定精度を上げてもねえ。
  • 標本調査より精度の劣る悉皆調査 - 一本足の蛸

    webちくま「この国の教育にいま、起きていること」苅谷剛彦>第5回 教育政策の路線変更と全国学力テストの意味>常識と異なる専門家の見方*1経由で、調査研究協力者会議等 全国的な学力調査の実施方法等に関する専門家検討会議(第3回)議事概要−文部科学省を読んでみた。 客観的なデータを取ることが重要である。悉皆調査で一番懸念されることは、成績の悪い子どもを休ませたり、学力調査の結果において高いパフォーマンスを得るための特別な努力をすることで、データが変質してしまうことである。取ったデータがすでに変質してしまっていれば、それをどれだけ分析しても意味がない。 ある社会的集団の特徴を把握するために、その集団から一部の人だけを選んで調査を行う*2場合に、えてして調査対象者数は多ければ多いほど偏りの少ないデータが得られる、と考えがちだ。実はそうではなくて、調査対象の数より選び方のほうが大切だ*3ということ

    標本調査より精度の劣る悉皆調査 - 一本足の蛸
    kilrey
    kilrey 2009/08/06
    それだけ調査するお金があるなら二重盲検しようよ。
  • 豊かな国は「少子化」克服、日本は例外的 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社会・経済が発展すると晩婚、出産の高齢化が進み、出生率は下がると考えられてきたが、発展がある段階を超えると、出生率は再び増加に転じる傾向にあることが、米ペンシルベニア大学などの分析で明らかになった。 この中で日出生率が上がらない例外的存在であることもわかった。6日付の英科学誌ネイチャーで発表する。 研究グループは、各国の生活の質と発展度合いを示す人間開発指数(HDI、最高値は1・00)と、1人の女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率との関係について、1975年から2005年まで比較した。 調査対象は05年時点でHDIが0・85以上の日米欧など37か国。その結果、HDIが高くなるほど出生率は低下したが、HDIが0・85〜0・90に達した段階で、出生率が逆に上昇する傾向があることがわかった。 例えば、米国は76年(HDI0・88)、イタリアは94年(同0・90)に、出生率が増加に転じ

    kilrey
    kilrey 2009/08/06
    "指数"の付け方で幾らでも変わるよね。上端の10%くらいだけの話だし。
  • 絶好調のApp Storeがネックに抱える爆弾とは?

    そのうちショボいアプリばっかになりそう... そんな不吉な予感を裏付けるデータが発表されましたよ。このほどリリースされたApp Storeの平均アプリ販売価格レポートによれば、以前よりも価格は低下傾向にあり、今では2.58ドルが平均価格となっていると判明しました。ゲームアプリに限るならば、さらに値下げトレンドが鮮明になり、いまや平均価格は1.39ドルに落ち着いてしまってるんだとか。 まぁ、あくまでも平均ということなんで、いいアプリだったら高くても売れてるでしょ? そうつぶやいちゃうと思うんですが、ほんの半年ほど前ならば、10ドルくらいはつけて出せたアプリも、その価格帯だと見向きもされなくなっちゃってきてるそうですよ。せいぜい5ドルが最高値の限界なんじゃないかって話ですね...。それも、よほど知名度や完成度が高ければ、5ドルでも何とか売れるというレベルに過ぎないんだそうですけど。 EAやナム

    絶好調のApp Storeがネックに抱える爆弾とは?
    kilrey
    kilrey 2009/08/06
    "ネックに抱える爆弾"と言われるとプロレスラーみたい。