2008年2月26日のブックマーク (7件)

  • ユーザストーリーから始めるTDD - ヱビスブログ

    ヱビスブログ :: ユーザストーリーから始めるTDD TDD from starting from user stories - a top-down styleを日語でザックリまとめました。 意味を明らかに取り違えているようなところがありましたら指摘してください。 ------------- TDDのルールは最初にテストを書く事だ。現実世界のプロジェクトの多くは、ソフトウェアがGUI、Web、データベースや外部システムとの依存を含んでいる。大概これらはJUnitクックブックのサンプルほどシンプルではない。プロジェクトが異なれば、TDDの実装方法も異なる。例えばテスターが受け入れテスト記述の責務を取り、開発者はユニットテストを書く。TDDer向けにユーザストーリーから始めるトップダウンなTDDスタイルを提唱したい。 ユーザストーリーから始めるTDD What? ユーザスト

    kimabuu
    kimabuu 2008/02/26
    BDD
  • Introducing BDD

    I had a problem. While using and teaching agile practices like test-driven development (TDD) on projects in different environments, I kept coming across the same confusion and misunderstandings. Programmers wanted to know where to start, what to test and what not to test, how much to test in one go, what to call their tests, and how to understand why a test fails. The deeper I got into TDD, the mo

    Introducing BDD
    kimabuu
    kimabuu 2008/02/26
    BDD
  • RSpecに待ちに待ったIntegration TestのRBehaveが追加

    RSpec(サイト・英語)はRuby用に書かれた振舞駆動開発(略してBDD(サイト・英語))の受け入れテスト用フレームワークである。またRSpecはJRuby環境下で動作可能なので、JavaでもRSpecを使う事が出来る。歴史的にRSpecはストーリーレベルのIntegration testを実行するにはアドオンの拡張機能を必要とした。しかしDavid Chelimsky氏はRBehaveの機能を統合するためにRSpecにPlainTextStoryRunnerを直接追加した。 RSpecが提供する仕組みによって、開発者は機能から受入仕様を理解する事が出来たり、それらの仕様を読む事が出来て尚かつ実行可能な実例に変換することが出来る。そしてそれらの例は、ドキュメント、テスト、機能を把握するのが容易なビルドリポートとして用いることが可能である。RSpecは単体レベルのテストでは実用的だが、スト

    RSpecに待ちに待ったIntegration TestのRBehaveが追加
    kimabuu
    kimabuu 2008/02/26
    BDD
  • What is JBehave?

    What is JBehave? JBehave is a framework for Behaviour-Driven Development (BDD). BDD is an evolution of test-driven development (TDD) and acceptance-test driven design, and is intended to make these practices more accessible and intuitive to newcomers and experts alike. It shifts the vocabulary from being test-based to behaviour-based, and positions itself as a design philosophy. The five-step over

    kimabuu
    kimabuu 2008/02/26
    BDD
  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
    kimabuu
    kimabuu 2008/02/26
    BDD
  • BDDIntro

    2   問題 テスト駆動開発(TDD)は今や広く受け入れられている。大企業は自社のプログラマに、多くのコストを掛けてTDDを教育している。カンファレンスでTDDは人気のトピックだ。アジャイル系はもちろん、それ以外でも。 TDDについての書籍も何冊か出版されている。筆者(Dave Astels)自身の著作はJolt awardを受賞した。では、何もかもがうまくいってると言えるのだろうか? TDDを実践している人々全てが、TDDについて深く理解し、TDDの恩恵を最大限に受けていると言えるのだろうか? んなこたぁない! TDDの当の姿を正確に理解している人を私はごくわずかしか知らない。要するにTDD実践者の多くは、TDDの恩恵を最大限には受けていないのだ。何がまずいのだろうか? 2.1   テスティングが焦点 さて...なによりもまず、みんなTDDはテスティングだと考えている。TDDはそれだけ

    kimabuu
    kimabuu 2008/02/26
    BDD
  • Bruce Tate インタビュー - Sooey

    Read About this site, Works or Download software. Tumblelogging at Tumblr. Amazon associate store. Search content. Bruce Tate インタビュー Web Developers Moving Past Java(Web Services Summit)。軽快な Java や Beyond Java の著者である Bruce A. Tate 氏へのインタビュー記事です。 以下、流し読みをして目についたところ。 Java はかつての COBOL のように死を迎えるだろう ただ、スケーラブルな O/R マッピングや2フェーズコミットといったエンタープライズ向け機能によって、少なくとも3〜5年は安泰だ Ruby on Rails にとても注目している Java でライトウェイトな

    kimabuu
    kimabuu 2008/02/26