タグ

Webサービスと考え方に関するkimihitoのブックマーク (5)

  • Wantedly 航海日誌 — 資金を調達するということについて思うこと

    今日の航海日誌は仲がお送りします。文字多めです。 日リリースして、Tech Crunchでも報道されていたように、資金調達を完了しました。実は2月末に資金調達を完了していました。 私達と同じように、世の中に新たなモノを生み出そうと人たちのためになればと思い、思うところをお話できればと思います。 なんで資金調達する必要があるのか私達の会社、ウォンテッド株式会社が資金調達を考え始めたのは2011年の終わりでした。 世の中には色々な会社のあり方があると思います。 小さなサイズのまま、自分達の好きなことをひたすらやり続ける人。ともかく売上第一で、何をやるかよりもどれだけ儲かるかが重要の人。自分たちの理想とするサービスを作り上げようとする一方で、走り続けるために受託をする人。色んなカタチがあっていいと思っています。私達は、自分たちの思い描く世界を最短距離で実現するために、今回の選択をしました。 私

    Wantedly 航海日誌 — 資金を調達するということについて思うこと
  • by @chibicode - 2011年にやったこと、2012年に期待すること。

    1月 生まれて初めて六木のクラブで年越しをする+初日の出を見る。23歳になる。 2月 生まれて初めてツイートが凄い勢いでRTされて、フォロワー数が一夜のうちに200->2000になる。結局4000近いFav/RTをもらう。 3月 生まれて初めてメキシコに行ってカンクーンのクラブで踊る。 4月 生まれて初めて転職する。PalantirからQuoraへ。エンジニアを辞めてデザイナーになる。 5月 生まれて初めて彼女の卒業式に出席し、Aaron Ralstonのスピーチを聴く。Steve Jobsのスピーチよりも素晴らしいと思った。彼のスピーチの内容を見るにはこちらのグループに入ってください。 6月 生まれて初めて自分のデザインが公開される。Quora Shuffle. 7月 生まれて初めて慶応大学湘南藤沢キャンパスで100人以上を前にデザインの講演をする。ハッシュタグの#moshidezaが

  • 売れるECサイト・ネットショップにする為に必要な事 - YATのBlog

    インターネット上には沢山のECサイトが存在します。その中には当然「売れるサイト」と言われるサイトがありますし、サイトを立ち上げるなら無論皆さんはこれを目指すと思います。 では、売れるサイトを作るにはどうすればいいのでしょうか? Index 1.売れるサイトに必要なこと 2.他のサイトとの差別化 3.最も大事なこと 1.売れるサイトに必要なこと そもそも売れるサイトとはどういうことでしょう?アクセス数が沢山あって、月に数千万円売れれば売れるサイトでしょうか?それは確かに売れるサイトと呼べるかもしれませんが、もしかするとそのサイトは運営側にとって離脱率や直帰率がまだまだ高く、また、数千万円売れていても赤字で売れるサイトととは呼べないかもしれません。 僕自身が考える売れるサイトとはユーザーが買いたくなるサイトを指すのではないか?と考えます。訪問者数が少なくても「買いたい」と思うユーザーが沢山入れ

    売れるECサイト・ネットショップにする為に必要な事 - YATのBlog
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る

    ウェブサービスは星の数ほど存在するが、注目を集め、盛んに利用されているものは限られている。幅広い選択肢がある中で、使われるサービスと使われないサービスの分岐点はどこにあるのだろうか。 8月29日に開催されたイベント「Startup Dating(スタートアップ・デイティング)」では、そのヒントを見つけるべく、「あの有名サービスは何を考えて作られているのか」をテーマにしたパネルディスカッションが繰り広げられた。 パネルディスカッションに参加したのはkamado代表取締役の川崎裕一氏、クックパッド技術部長の井原正博氏、ロケットスタート代表取締役の古川健介氏の3人。モデレーターはユーザーローカル製品企画・開発担当の閑歳孝子氏が務めた。登壇者らのやりとりから見えてきた「使われているウェブサービスの設計に必要な要素」をここで紹介したい。 「どんな人が使うのか?」を具体的に考えて作る 閑歳氏はまず、最

    “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る
  • 1