タグ

2012年10月15日のブックマーク (3件)

  • 生物学上、生殖において3種類以上の性別を有する生物はいないのでしょうか?…

    生物学上、生殖において3種類以上の性別を有する生物はいないのでしょうか? 両性具有や、性別を変更できる等の例は含みません。3種類以上の性別があり、そのうち複数またはすべての性別が子孫を残すのに必要な生物はいないのでしょうか。 参照:SFにおいては question:1157887936

    kimunny
    kimunny 2012/10/15
    おもしろい
  • 生物多様性のメリット - yairotoriのノート

    生物多様性のメリットはなんだろうか。 なんで生物多様性を守らなければならないのかが分からなくなってきたので考えてみた。 生物多様性のメリットはなんだろうか。 「資源」として有用だから? 例えば、薬品(ペニシリンなど)、素材(クモの糸など)、遺伝子(ホタルの発光遺伝子など)。 「アイデア」として…? 例えば、生体工学(ヘビ型のロボットなど) (TED ジャニン・ベニュス:行動するバイオミミクリー) 「癒し」として…? 例えば、どこかの生物学者は、日人なのにジャングルに郷愁を覚えるそうである。 まだ、どこかの小説家は、ジャングルには多様な生物で満たされているからなのか、ジャングルにいると、安心するそうである。 ということをどこかで読みました(いつか出典明示できたらな)。 でもこれらは直接的にはヒトにしか享受されない恩恵だ。 生物多様性の当のメリットはなんだろうか。 で、昔「どうぶつ奇想天外

    生物多様性のメリット - yairotoriのノート
    kimunny
    kimunny 2012/10/15
    生物多様性はなぜ守らなければならないか、ということに対するこたえ。動物奇想天外に出ていた千石先生の飛行機の比喩をだして解説している。
  • ケイ素生物は存在不可能なのか? - 基本読書

    『スプーンと元素周期表: 「最も簡潔な人類史」への手引き』というを読んでいるのですがこれがおもしろい! 化学なんてわけのわからない、面倒くさい暗記科目としか思っていなかった高校時代の自分に読ませてあげたい、素記号が意味を持って生き生きとしてくるだ。元素、原子といったものを網羅的にカバーしたであり、それが世界そのものを形づくっているという根的なイメージを抱かせてくれる。 「化学」で一冊あげるとしたらこれだというレベルの、オールタイムベストノンフィクションだ。まったく今まで知識がなかった分野なので少しずつ頭に回路を作りながら読んでいるため時間がかかる。ただ読んでいる途中でどうしても触れておきたいトピックが出てきたのでここにまとめておく。それがSFファンにとっては夢のひとつであるケイ素系の生物の可能性だ(というか、不可能性か)。 この可能性を探るためには前提知識がいくつか必要で、なかなか

    ケイ素生物は存在不可能なのか? - 基本読書
    kimunny
    kimunny 2012/10/15
    ケイ素生物云々よりも、炭素原子の電子の話が面白かった。