記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho SFの世界だが、まじめに科学としては生命のゴールポストはあやふやよね。マグマの中で生きてるかもしれないものや、ウイルスとか。あり得ないとは言えん。

    2020/07/02 リンク

    その他
    totttte
    totttte >『スプーンと元素周期表: 「最も簡潔な人類史」への手引き』という本を読んでいるのですがこれがおもしろい! 化学なんてわけのわからない、面倒くさい暗記科目

    2018/06/09 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle “『スプーンと元素周期表: 「最も簡潔な人類史」への手引き』”二酸化ケイ素は常温で固体、ケイ素は水に溶けないので、炭素のように生物が使えない

    2015/10/07 リンク

    その他
    kimunny
    kimunny ケイ素生物云々よりも、炭素原子の電子の話が面白かった。

    2012/10/15 リンク

    その他
    Joetip
    Joetip 「炭素は自らの心の隙間を埋めるために誰にでも股を開く淫乱原子」

    2012/03/31 リンク

    その他
    Cru
    Cru ソコロフ&レオーノフかなんかに、灼熱の星のケイ素生物なんてのがあったような。人類は高温高圧の化学の知見は乏しいしね

    2012/03/29 リンク

    その他
    boxmanx99
    boxmanx99 珪素生命 ケイ素生命 "悲しい結論だがケイ素エイリアンは諦めたほうがいいのかもしれない。まあいいさ。ケイ素生命だけがエイリアンではないのだから"

    2012/03/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ケイ素生物は存在不可能なのか? - 基本読書

    『スプーンと元素周期表: 「最も簡潔な人類史」への手引き』というを読んでいるのですがこれがおもし...

    ブックマークしたユーザー

    • iinalabkojocho2020/07/02 iinalabkojocho
    • goodstoriez2018/11/19 goodstoriez
    • mizuumi172018/08/11 mizuumi17
    • totttte2018/06/09 totttte
    • sakstyle2015/10/07 sakstyle
    • Ditty2015/10/07 Ditty
    • matekiki2015/10/07 matekiki
    • kimunny2012/10/15 kimunny
    • Joetip2012/03/31 Joetip
    • Cru2012/03/29 Cru
    • boxmanx992012/03/28 boxmanx99
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事