タグ

2014年11月16日のブックマーク (7件)

  • (SPOT301)AWS Innovation at Scaleのスライドがスゴい - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 ちょっとスゴいセッション資料が公開されました。 実際のセッションに参加できなかったのが残念で残念で仕方ないくらいです。 おそらく2014年に私が見たスライドで最も垂涎もののスライドです。 (SPOT301) AWS Innovation at Scale AWSのVPでエンジニアであるJames Hamilton先生による、AWSの内側のさまざまな数字を紹介したセッションスライドです。 (SPOT301) AWS Innovation at Scale | AWS re:Invent 2014 from Amazon Web Services AWS re:Invent 2014 | (SPOT301) AWS Innovation ... 11.19 Youtube動画もアップされたので追加しました ス

    (SPOT301)AWS Innovation at Scaleのスライドがスゴい - yoshidashingo
    kimutansk
    kimutansk 2014/11/16
    「年間70億ドル稼ぐエンタープライズ企業のインフラに相当するサーバーを、毎日追加」は驚きますが、100万アクティブユーザの中にそういった所が混じってたら納得ですねぇ
  • (SPOT301) AWS Innovation at Scale | AWS re:Invent 2014

    This session, led by James Hamilton, VP and Distinguished Engineer, gives an insider view of some the innovations that help make the AWS cloud unique. He will show examples of AWS networking innovations from the interregional network backbone, through custom routers and networking protocol stack, all the way down to individual servers. He will show examples from AWS server hardware, storage, and p

    (SPOT301) AWS Innovation at Scale | AWS re:Invent 2014
    kimutansk
    kimutansk 2014/11/16
    1データセンターあたり100Tbps超の帯域ですか。あと、Auroraって分散ストレージにMySQL互換のラッパーかぶせたような存在だったんですね
  • 実例Javaトラブルシューティング! 〜稼働中のシステムを立て直した半年間の軌跡

    Slides of JDK Update (Especially Project Jigsaw) . https://jjug.doorkeeper.jp/events/33374

    実例Javaトラブルシューティング! 〜稼働中のシステムを立て直した半年間の軌跡
  • 本書について[関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために(WEB+DB PRESS plusシリーズ)]|gihyo.jp … 技術評論社

    WEB+DB PRESS plus(ウェブディービープレスプラス)シリーズは, Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌『WEB+DB PRESS』編集部が自信を持ってお届けするシリーズです。 「関数プログラミング」は,関数型言語プログラマのみならず,すべてのプログラマにとっても急激に身近なものになってきました。 みなさんがよく知るメジャーな命令型言語の最近のバージョンでも,関数プログラミングのエッセンスを取り入れた機能が入ってきています。すなわち,たとえ関数型言語を使わない人であっても,使っている言語の新機能をうまく取り入れて開発を続けていくためには,関数プログラミングを学ぶ必要が出てきたということでもあります。 関数プログラミングは,その名のとおり「関数」を基単位とし,関数の組み合わせでプログラムを構成します。関数プログラミングというスタイル自体は,実用的な言語であ

    kimutansk
    kimutansk 2014/11/16
    関数型の珠玉本よりこちらの方が関数型と他の言語との比較が充実していて求めていた内容ではある・・感じですかね。
  • AWS CodeDeploy を使って Rails アプリケーションをデプロイしてみた | DevelopersIO

    Rails アプリケーションをデプロイしてみよう 昨日の re:Invent で発表された AWS CodeDeploy (以下 CodeDeploy) を使って GitHub リポジトリで管理している Rails アプリケーションを EC2 インスタンスにデプロイしてみました。いままでは Capistrano を利用してデプロイを行うのが主流でしたが、果たして CodeDeploy はこれに変わるサービスなのか!?と思いながら試してみることにしました。 なお、サンプルサイトのデプロイ手順は以下で紹介していますので、こちらもあわせてご覧ください! [新サービス] AWS CodeDeployを触ってみた #reinvent | Developers.IO EC2 インスタンスの環境構築 今回の要件を達成するために、EC2 インスタンスには以下の環境構築が必要です。この手順については今回は割

    AWS CodeDeploy を使って Rails アプリケーションをデプロイしてみた | DevelopersIO
    kimutansk
    kimutansk 2014/11/16
    AppSpecファイルを用いてデプロイするあたり、PaaSというよりは仮想マシンごろデプロイするイメージに近い感じですか。
  • [セッションレポート]Maximizing Amazon S3 Performance #reinvent | DevelopersIO

    re:Inventのセッション「Maximizing Amazon S3 Performance」を聞いてきたので、そのセッションレポートを書きました。 内容 リージョンの選択 どのリージョンでS3を作成するか、の検討基準 ユーザになるべく近いリージョン その他のAWSリソースと近いリージョン 保存されるデータがsensitiveなものの場合は法律上の規則も確認しておく必要がある オブジェクトの命名 オブジェクトへのアクセスが100TPS(Transaction per Second)を超えるかどうか、がS3のアーキテクチャ上重要になる S3のキーの先頭部分が同じだと、S3上で同一のパーティション上に保存されるアーキテクチャとなる。つまり、大量のファイルのキーの先頭部分が同じ場合は同じパーティションへのアクセスが集中するためパフォーマンスが落ちる。(例: 2014-01-01-photo.

    [セッションレポート]Maximizing Amazon S3 Performance #reinvent | DevelopersIO
    kimutansk
    kimutansk 2014/11/16
    S3、オブジェクトの配置先はファイル名をベースに配分され、先頭文字に依存して配分される、と。ハッシュというわけではないんですね。
  • [セッションレポート]NetflixにおけるMicroservicesアーキテクチャ #reinvent | DevelopersIO

    この記事は AWS re:Invent 2014、PFC304-JT - Effective Interprocess Communications in the Cloud: The Pros and Cons of Micro Services Architectures - Japanese Trackのレポートです。 スピーカーはNetflixのSudhir Tonse。 レポート どうやってMicroservicesに変化していったのかを話したい。 これまで何度か番環境が停止し、そこからたくさんのことを学んだ。それを共有したい。 Netflixについて。映画のストリーミングサービス。 PCやPS4などで再生できる。 ネットワークの1/3のトラフィックをNetflixが占めることがある。 20億以上のエッヂAPIリクエストがあって、500以上のMicroservicesが動いてい

    [セッションレポート]NetflixにおけるMicroservicesアーキテクチャ #reinvent | DevelopersIO
    kimutansk
    kimutansk 2014/11/16
    システム間のインタフェースとレジストリはSideCarとEurekaで解決し、共通参照はヘッダに仕込んで回避、可視化で依存関係を一元管理、分散Grep・・・と。壮大ですね。