タグ

2015年5月25日のブックマーク (2件)

  • Reactデザインパターン - すべてがeになる - Qiita

    次期プロダクトでReact.jsを使ってみようと思っていて、その設計をどうすれば良いのかと試行錯誤した結果、それなりにイケてる結論に辿り着いたので、そのメモ書きです。 作ってみれば、Fluxとはこういうことか!というのがわかります。(若干アレンジはされてると思うけど。) それまで漠然と「ふーん、なるほどね。。」みたいな感じでなんとなくしか理解してなかったFluxが実は超画期的なパラダイムシフトであったことに気がついて結構衝撃を受けています。(^^; ちなみにプログラミングの文脈でeと言ったらまず思いつくのがEventかExceptionのどちらかだと思うけど、この場合はもちろんEventのことです。 すべてがExceptionになるのなら、即刻使うのを止めた方が良い。(^^; Fluxとは Fluxの説明では必ずと言って良いほど参照される図なので見たことある人も多いと思うけど、こういうアー

    Reactデザインパターン - すべてがeになる - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2015/05/25
    発生するイベントを返り値として受け取ることはなく、共通的な通知元を介して全て処理することをfluxという、という感じなんでしょうか。これなら多少はイメージつきますか
  • マイクロサービス運用の所感 #m3dev

    2. 自己紹介 •アプリケーションエンジニア •基盤サービス、AWS 管理、コードレビュー •JSON API サーバ on the JVM、Rails 沢山 •Scala OSS メンテナ:Scalatra, json4s, Scalate, Skinny Framework, ScalikeJDBC

    マイクロサービス運用の所感 #m3dev
    kimutansk
    kimutansk 2015/05/25
    開発効率が高まるは長い目で見ると実は正しくない、ブラックボックス化して局所対処が発生する、と。