タグ

2016年1月22日のブックマーク (4件)

  • リアクティブシステムが注目を集める理由

    第1回となる今回は、「リアクティブシステム」が登場した背景や注目を集めている理由などの概略を紹介します。 リアクティブシステムとは何か? ここ最近、「リアクティブ」という言葉を耳にしたり、SNS上で目にしたりという機会が増えたのではないでしょうか? リアクティブは、目まぐるしく進化するソフトウェア構築技術の中で、次世代ソフトウェア構築のためのベースとなる技術の一つとして注目されています。しかし、ひとくちにリアクティブといっても、単にリアクティブと言ってみたり、リアクティブプログラミング、React.js、リアクティブストリームなど様々で、リアクティブの明確な定義が存在せず、その捉え方もまた様々です。そこで連載では「リアクティブシステム」にフォーカスして、「リアクティブシステム」とは何なのか、どうやって作るのか、「リアクティブシステム」によって誰がどんなふうに幸せになれるのかを紹介していき

    リアクティブシステムが注目を集める理由
    kimutansk
    kimutansk 2016/01/22
    耐障害性=障害に耐える+障害を自動復旧ですか。今までフォールトトレラントが念頭にあってResilient=耐障害性+回復性と認識してましたが、こちらの方がシンプル。
  • All Change Please | the morning paper

    the morning paper a random walk through Computer Science research, by Adrian Colyer Made delightfully fast by strattic Update: the DrTm results were for a 6-node cluster, not a 60-node cluster. Update: corrected the RAM Cloud tpmC number – previously missing a crucial ‘K’ ! The combined changes in networking, memory, storage, and processors that are heading towards our data centers will bring abou

    All Change Please | the morning paper
    kimutansk
    kimutansk 2016/01/22
    今後のハードの変遷でデータセンターの構成に大きな変化が発生し、分散システムの構築方法も変わる。そのハード変遷のまとめと。
  • GCメモリ初心者の新卒がScalaでGCメモリを勉強してみた | Scala Tech Blog

    この記事はCyberAgent エンジニア Advent Calendar 2015の14日目の記事です。 昨日は13卒の鈴木さんのブログでした、明日は同期のchoheyさんです。 はじめに こんにちは、サイバーエージェントアドテクスタジオ15新卒のフィ(@dxhuy)と申します。 アドテク新卒の中で「YYY初心者の新卒がXXXでYYYを勉強してみた」というタイトルが流行っていますので、パクらせていただきました。 ネットワーク初心者の新卒がDockerでネットワークの勉強をしてみた Scala初心者の新卒が頑張ってLispを作ってみた 現在RightSegmentという子会社でData Management Platform (DMP)を作っています。データの会社なのでHadoopのバッチの開発とか、フロントサーバでJavaの開発などをしています。 GCメモリについて 会社に入る前にはスク

    GCメモリ初心者の新卒がScalaでGCメモリを勉強してみた | Scala Tech Blog
    kimutansk
    kimutansk 2016/01/22
    OffHeapの方がメモリ量のオーバーヘッドが少ないということ自体は想像つきますが、実際どれくらい違うんでしょうね。Stringオブジェクトが40byteとかメタデータがあるのがないくらい?
  • Hadoop / Spark Conference Japan 2016 ライトニングトーク候補の投票

    フォーム「Hadoop / Spark Conference Japan 2016 ライトニングトーク候補の投票」は回答の受け付けを終了しました。 間違いであると思われる場合は、フォームのオーナーにお問い合わせください。

    Hadoop / Spark Conference Japan 2016 ライトニングトーク候補の投票
    kimutansk
    kimutansk 2016/01/22
    これ、発表よりむしろ濃いネタがガンガン突っ込まれている気がするんですがw