タグ

ブックマーク / codezine.jp (11)

  • WebRTC(PeerJS)で遠隔作業支援システムを作る(基礎知識編)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    WebRTC(PeerJS)で遠隔作業支援システムを作る(基礎知識編)
    kimutansk
    kimutansk 2014/09/27
    こういうのがブラウザだけで出来るあたりが面白いですね。
  • 受託開発は「納品」をなくせばうまくいく? なくさなくてもうまくいく? ソニックガーデン倉貫義人氏、グロースエクスパートナーズ鈴木雄介氏対談

    また、今回の対談のモデレータを、倉貫氏、鈴木氏とも交流の深い株式会社SyncThoughtの橋吉治氏が務めました。 顧客企業と受託開発スタイル 橋 ► 倉貫義人さんは、近著『「納品」をなくせばうまくいく~ソフトウェア業界の“常識”を変えるビジネスモデル』(日実業出版社刊)で「納品のない受託開発」を提示し、話題を集めています。個人的には、この書籍は倉貫さんの試みの集大成で、開発者の幸せが顧客の幸せにつながる、1つの方法論を示しているのではないかと思っています。 この書籍に対し、ブログで「「納品」をなくさなくてもうまくいく」と反論的な感想を寄せたのが鈴木雄介さんです。お二人の考えの違いを突き詰めると、個別の開発現場でより幸せな開発を模索するヒントが得られるのではないかと思います。 では、まずお二人の会社と代表的な事例について紹介していただきましょう。 納品がなく成果で契約、IT部門がなく

    受託開発は「納品」をなくせばうまくいく? なくさなくてもうまくいく? ソニックガーデン倉貫義人氏、グロースエクスパートナーズ鈴木雄介氏対談
    kimutansk
    kimutansk 2014/09/22
    「「納品」をなくせば」という手段はインパクトのためであり、顧客とエンジニアをどう幸せにするかを目的にしている感じなんですかね。その点では一致してますし。
  • Javaのモックアップフレームワーク「mockito」でリクエスト/セッションを再現する

    しかし、開発推進セクションとしてリーダーを中心に「基的には必須ですが、相談には乗ります」と伝えてきました。もちろん、こちらとしても妥協することはありますが、基は書いてもらうように言い続けたことは良かったと思います。今ではテストケースは2,000ケース以上となり、毎日jenkinsからもallTestの結果が送られてくるようになったのですから。そんなやりとりをしていく中で、こんなFAQも生まれました。 Q:巨大なメソッドで1行だけ修正したのですが、そのメソッド内をすべてテストしないといけないの? A:基はテストしてください。 ただしトラブル対応など、どうしてもすぐにリリースしないといけない場合はその限りではありません。 結果的にこのようなFAQは、開発メンバーにJUnitの導入を受け入れてもらうために必要なことだったと思います。やはり、開発スピードを重視するチームにとって、やることが多

    Javaのモックアップフレームワーク「mockito」でリクエスト/セッションを再現する
    kimutansk
    kimutansk 2014/04/15
    このあたり、最初は少し手間取りましたね。こういうページがあると説明する際に見てもらえばいいのでありがたいです。
  • TIS、クラウドオーケストレーションソフト「CloudConductor」α版をOSSとして公開

    TISは、経済産業省が公募した、平成25年度の「産業技術実用化開発事業費補助金(ソフトウェア制御型クラウドシステム技術開発プロジェクト)」に採択されて開発した、クラウドオーケストレーションソフトウェア「CloudConductor」のα版を、オープンソースソフトウェア(OSS)として、25日に公開した。 「CloudConductor」は、クラウド上に構築するシステムに対して、耐障害性向上や性能向上、災害対策といった信頼性や可用性、保守性に関わる非機能要求を自動的に配備・設定・管理(オーケストレーション)できるソフトウェア。OpenStack、Chef、Zabbix、RubyなどのOSS技術を要素技術として活用する。 開発プロジェクトは、近年注目されている「SDx(Software-Defined Anything)」技術を活用し、ハイブリッドクラウドなどの多種多様なシステム稼働環境を統合

    TIS、クラウドオーケストレーションソフト「CloudConductor」α版をOSSとして公開
    kimutansk
    kimutansk 2014/03/28
    「システム構成を記述するテンプレートには、スケールアップ、スケールアウト、ハイ・アベイラビリティ(HA)構成などを組み込める」と。これはなかなか
  • デブサミ2014、講演関連資料まとめ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    デブサミ2014、講演関連資料まとめ
    kimutansk
    kimutansk 2014/02/13
    まだ抜けもありますが、公式でこういう風にまとめてもらえるのはありがたいですね。
  • 「Selenium2」テスト徹底活用! Jenkinsによる自動実行とSelenium Grid2による複数環境でのテスト

    シリーズは、WebブラウザをUIとして利用した業務システムやアプリケーション(以下、Webシステム、Webアプリケーション)のテストをテーマとして、Webブラウザを使ったテストを自動化するOSSのツール「Selenium2」を紹介します。業務システム開発の現場で適用してきたノウハウを元に、これまでSelenium2について知らなかった人から以前使った経験がある人まで、より実践的な「使える」内容を盛り込んでいきたいと思います。 1. はじめに 今回は、Selenium2を利用して作成した自動テストをフル活用すべく、JenkinsというCI(継続的インテグレーション)ツールを利用して、Selenium2のテストを自動実行する方法について説明します。また、IE、Firefox、Chrome、Safariなど多様化するブラウジング環境でのテスト方法やテストの並列化についても説明します。 2. J

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/22
    1記事でここまでまとまっているのは有難いです。特に後半のGrid部分は今度やってみましょう
  • 「D3.js」を使ったデータビジュアライゼーション

    Webやスマートデバイス、センサーなどあらゆるものから情報を収集出来るようになり、世の中には膨大なデータが溢れかえっています。また、ビッグデータやデータサイエンティストといったキーワードに注目が集まり、データ活用への期待が高まっています。しかし、単純に収集したデータはそのままでは見づらく、そこから意味を汲み取ることは困難です。そこで、データの見せ方や伝え方が重要になってきます。 D3.jsとは D3.jsは、Mike Bostock(mbostock)が作成したデータ可視化用途で人気のJavaScriptライブラリで、データをDOMと結びつけ、データ駆動によりグラフを作成することができます。ソースコードはGithubで公開されており、人気を表すStarの数がGithubに公開されているリポジトリ全体で6番目に多いことからも、注目の高さが伺えます(2013/10現在)。ライセンスは修正BSD

    「D3.js」を使ったデータビジュアライゼーション
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/06
    これだけで可視化グラフが描けるのはこれはこれで大きいですねぇ
  • 「夏サミ2013」開催、講演関連資料のまとめ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「夏サミ2013」開催、講演関連資料のまとめ
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/02
    見事にDepOps祭り。後で資料見ましょう。
  • HBaseを使って簡易アクセス解析サービスを作ってみよう

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    kimutansk
    kimutansk 2013/07/12
    HBaseを使う時点で簡易・・・なんですかねぇ。まぁ今となっては規模の小さいクラスタくらいであれば手動でも簡易に構築はできますが。
  • 普及目前! 10Gigabit Ethernetの世界を知る

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    普及目前! 10Gigabit Ethernetの世界を知る
    kimutansk
    kimutansk 2013/07/12
    設定項目や動作については知っていましたが、具体的にはこう設定&確認するわけですか・・・ふむむ。
  • デブサミ2013、講演関連資料まとめ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    デブサミ2013、講演関連資料まとめ
    kimutansk
    kimutansk 2013/02/20
    最後に見返しておきましょう。
  • 1