タグ

loadbalancerに関するkimutanskのブックマーク (3)

  • facebookの13億ユーザーを支えるロードバランサーの話 - stanaka's blog

    最近、SREが話題ですね。 tech.mercari.com www.wantedly.com ということでSREについて調べてたら、SREconなんてものが開催されていたので中を見てたら、「Building a Billion User Load Balancer」というタイトルでFacebookのDNS〜LBまでの話があったので、そのメモです。 Building a Billion User Load Balancer | USENIX tl;dr tinydns + IPVS で Facebook規模はいける httpsの接続確立はかなり重い(RTTの4倍 = RTT 150msとするとGETまで600ms)ので、太平洋越えとかは厳しい httpsを終端させるCDNとかは活用の可能性ありそう (国内だけを考慮するなら影響は軽微かも) メモ L4 LB shiv (IPVS + pyt

    facebookの13億ユーザーを支えるロードバランサーの話 - stanaka's blog
    kimutansk
    kimutansk 2015/12/16
    httpsの接続確立が重いのでhttpsを愁嘆させるCDNの活用の可能性ある、はなるほど・・
  • GoogleのHTTPロードバランサーの破壊力があり過ぎる #gcpja - Qiita

    そもそもGoogle Compute Engineのロードバランサー、GCE LBは、1インスタンス・1グローバルIP・ウォームアップなしでいきなり100万リクエスト/秒を捌けてしまう謎性能を備えていて、既存の他社クラウドのLBだけこれで置き換えたい! という声もちらほら聞かれるほどの強力LBサービスであった。 From Compute Engine Load Balancing hits 1 million requests per second! そして今回、正式公開ではないLimited Preview版ではあるものの、GCE LBの新機能としてHTTP Load Balancingが発表された。その性能と機能の破壊力があり過ぎるので、GCPブログ記事のリンクをシェアするだけではあまりにもったいない! と思い、要点を訳してみた。 DNSに頼らない、1グローバルIPによるUS、EU、A

    GoogleのHTTPロードバランサーの破壊力があり過ぎる #gcpja - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2014/06/18
    「1インスタンス・1グローバルIP・ウォームアップなしでいきなり100万リクエスト/秒を捌けてしまう謎性能」かつDNS未使用ですか。確かに謎性能といえる域ですねぇ・・・
  • 【ELB】AWS ELBの負荷テストをJMeterServer群でやる【負荷テスト】 - Qiita

    更新履歴 2014/2/17 コメント頂いた内容を反映、誤字を修正 なぜELBの負荷テストはJMeterクライアント(GUI)1台からではだめか。 当初、ELB配下に、AZ-Aに2台、AZ-Cに2台の合計4インスタンスがある構成で、自分の開発マシンでJMeter(GUI)を動かして負荷テストをしていたのですが、なぜか、AZ-Aの2台にしか負荷が入っていない。 ググっていたら、AWS Japanの公式スライドを発見 http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/20130612-aws-meisterregenerateelbpublic ↑のp49に、 「都度DNS解決を行うツールが望ましい」 とあります。 なるほど確かに、JMeterはDNSキャッシュしてしまっているようです。↓ https://twitter.com/just_do_

    【ELB】AWS ELBの負荷テストをJMeterServer群でやる【負荷テスト】 - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2014/02/18
    ロードバランサの試験は「都度DNS解決を行うツールが望ましい」と。重要ですね。
  • 1