ブックマーク / www.asahi.com (1,160)

  • 日本郵便、法人向け宅配便の値上げ検討 過重労働問題で:朝日新聞デジタル

    郵便が、アマゾンなど通販各社との間で決めている法人向けの宅配便の運送料金について、値上げを検討していることが8日わかった。ネット通販が広く普及して宅配便の利用が増えるなか、ドライバーの過重労働などが問題になっているためだ。 法人向けの運賃は各社ごとに決めており、毎年4月に改定している。値上げを検討しているのは、通販会社と契約している運賃。通販会社が転嫁しない限り、一般利用者がすぐに負担するものではない。 宅配業界では、ヤマト運輸が個人向けを含めた値上げを27年ぶりに検討中だ。ネット通販大手アマゾンなど大口の法人客とも値上げに向けた交渉を始めている。佐川急便は2012年から法人向けの運賃の値上げに努めており、引き続き値上げ交渉に力を入れる方針だ。

    日本郵便、法人向け宅配便の値上げ検討 過重労働問題で:朝日新聞デジタル
  • 過労死認定の判決が確定 トヨタ系列社員の突然死:朝日新聞デジタル

    トヨタ系列の下請け会社の男性社員(当時37)が2011年に突然死したのは過労が原因と認めた名古屋高裁判決について、国は期限の9日までに上告せず、判決が確定した。厚生労働省への取材で10日わかった。 男性はトヨタ系列の「テー・エス・シー」(横浜市)の社員だった三輪敏博さん。高裁は判決で、死亡との因果関係を認めなかった一審・名古屋地裁判決を取り消し、「うつ病などで睡眠時間が減っており、直近1カ月は100時間超の時間外労働に匹敵する過重な負荷だった」と認定した。

    過労死認定の判決が確定 トヨタ系列社員の突然死:朝日新聞デジタル
  • 労基署業務の一部民間委託を提言へ 規制改革会議:朝日新聞デジタル

    kinoenesta
    kinoenesta 2017/03/13
    監督・指導、逮捕・送検の権限も持つ国家公務員の専門職。全国約3200人はILO基準の充足率は6割強。定期監督業務の一部を社会保険労務士に委託できるかどうかを探る。
  • 教員自殺「公務が原因」の判決確定 被告が上告見送り:朝日新聞デジタル

    東京都西東京市の市立小学校の新任女性教諭(当時25)が2006年に自殺したのは「公務が原因」とした東京高裁判決について、被告の地方公務員災害補償基金(部・東京都)は、上告しないと決めた。9日が上告期限で、高裁判決が確定する。 同基金都支部によると、支部長の小池百合子都知事が女性の自殺を「公務災害にあたる」と判断したという。同日、小池氏は都の総合教育会議で「(控訴審は)業務に強いプレッシャーがあったという判決。上告しない案を基金部に出し、同意をもらった。女性のような犠牲者を出さないために、都教育庁が重層的、複合的な対応をしないといけない」などと述べた。 今年2月23日の控訴審判決によると、女性は2年生の学級担任だったが、保護者対応などが相次いでうつ病になり、その後、自殺を図って死亡した。同基金が自殺と公務の因果関係を認めなかったため、両親が提訴。「公務が原因」とした16年の一審判決を不服

    教員自殺「公務が原因」の判決確定 被告が上告見送り:朝日新聞デジタル
  • 電通社員自殺・メディアへの圧力に言及 米の人権報告書:朝日新聞デジタル

    米国務省は3日、約200カ国・地域を対象にした2016年の「人権報告書」を公表した。日に関しては、広告大手、電通の新入社員の女性が過労自殺したことや、メディアへの政権の圧力を指摘。アダルトビデオ(AV)の出演強要問題も盛り込まれた。 過労死については、電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24)が15年12月に自殺した事件に言及。「karoshi」という日語を使い、遺族から厚生労働省への訴えが続いている中で「特筆すべき事例」として挙げた。1カ月に130時間に及ぶ時間外労働と、睡眠時間が週にわずか10時間だったという記録を示し、「過労がもたらす深刻な結果に、新たな関心を引きつけた」とした。 また「報道の自由」については、日政府は一般的には尊重しているとしながらも、「いくつかの事例が、政府によるメディアへの圧力の高まりについて懸念を生じさせている」と指摘。昨年2月、番組の政治的公平性を

    電通社員自殺・メディアへの圧力に言及 米の人権報告書:朝日新聞デジタル
  • ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手ヤマトホールディングス(HD)が、約7万6千人の社員を対象に未払いの残業代の有無を調べ、支給すべき未払い分をすべて支払う方針を固めた。必要な原資は数百億円規模にのぼる可能性がある。サービス残業が広がる宅配現場の改善に向け、まずは未払い分の精算をしたうえで、労使が協力してドライバーの労働環境の正常化を進める。 サービス残業が社内で常態化していることを大手企業が事実上認め、全社的に未払い残業代を精算して支払うのは極めて異例。サービス残業や長時間労働が常態化している企業の労務管理に一石を投じる動きだ。 宅急便を手がける事業会社、ヤマト運輸で働くフルタイムのセールスドライバー(SD、約5万4千人)と営業所の事務職員(約4千人)、ヤマトHD傘下のグループ会社で働く社員(約1万8千人)が対象。フルタイムのドライバーは全員が対象になる。 ヤマト運輸は昨年8月、SDだった30代の男性2人に残業

    ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ:朝日新聞デジタル
  • ユニクロ、縫製工場リスト公開 労働環境改善の要望受け:朝日新聞デジタル

    カジュアル衣料のファーストリテイリングは28日、「ユニクロ」ブランドの主な縫製工場のリストを公表した。これまで工場の名前や所在地は非公開だったが、工場の労働環境の改善や生産過程の透明化を求める声に押されて開示した。こうした取り組みは欧米のアパレル企業で進んでおり、日でも広がる可能性がある。 ファストリは、ウェブサイト上でアジア7カ国にある計146工場の業者名と住所を公表した。うち中国が6割、ベトナムが2割弱、インドネシアが1割弱。1年以上の取引実績がある工場が対象で、ユニクロの発注額の8割以上を占めるという。 ファストリは、ライバルに生産ノウハウが流出するとして業者名や工場の場所を明らかにしてこなかった。だが、国内外の人権団体から「工場で従業員に過酷な労働を強いているのではないか」といった指摘を何度も受け、公表に踏み切った。2016年8月期のユニクロブランドの売上高に占める海外比率は45

    ユニクロ、縫製工場リスト公開 労働環境改善の要望受け:朝日新聞デジタル
  • ヤマト、時間帯指定の配達を見直しへ 運転手の負担軽減:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手のヤマト運輸は、ドライバーの労働環境の改善に向けて、時間帯指定の配達を見直す方針を固めた。今春闘の労使交渉で組合側に提案する。 ヤマトは、荷物の受け取りを指定できる時間帯として、午前中▽正午~午後2時▽午後2~4時▽午後4~6時▽午後6~8時▽午後8~9時の六つを用意している。配達が特定の時間帯に集中すると、ドライバーの負担は重くなるため、指定が比較的少ない正午~午後2時と、時間帯の幅が短く多忙になりがちな午後8~9時の二つの時間帯の指定をとりやめ、正午~午後4時のように時間帯の幅を広げることを検討している。ドライバーの負担軽減につなげる狙いだ。 インターネット通販の普及で、宅配便の荷物量は急増。組合側は今春闘で、荷物の取扱量の抑制を要求しており、再配達の有料化など、より抜的な対策が求められる可能性もある。

    ヤマト、時間帯指定の配達を見直しへ 運転手の負担軽減:朝日新聞デジタル
  • 残業代払わない規則「一律無効ではない」 審理差し戻し:朝日新聞デジタル

    「時間外労働をしても、給与計算の際に残業代分と同額を差し引く」と定めたタクシー会社の賃金規則は無効かどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第三小法廷(大谷剛彦裁判長)は28日、「一律に無効とはならない」との判断を示した。 労働基準法は、時間外労働をした場合に、割り増しの残業代を支払うよう定めている。タクシー会社「国際自動車」(東京都)では、残業代が生じた場合、売り上げに応じて支払われる歩合給から、残業代と同額を差し引いて計算していた。このため運転手ら14人が、同法に反しており無効だと主張。2010~12年の未払い分計約3千万円の支払いを求め、提訴した。訴訟で同社は、こうした計算方法をとるのは「会社の管理が及びにくい運転手の非効率な時間外労働を防ぐものだ」などと反論していた。 二審・東京高裁判決は「この計算方法は公序良俗に反しており違法で、規則は無効だ」と判断し、未払い賃金の支払いを命じ

    残業代払わない規則「一律無効ではない」 審理差し戻し:朝日新聞デジタル
  • 消防本部で集団パワハラ 職員3割が被害、7年前から?:朝日新聞デジタル

    福岡県糸島市で、市消防部の男性職員13人が数年間にわたって、部下に暴行を加えたり暴言を吐いたりするパワハラ行為を繰り返していたことが市への取材で分かった。職員計100人のうち30人近くが被害を受けたといい、複数が退職。市は加害側の職員を懲戒処分にする。 市関係者によると、いずれも40代の課長補佐級と係長級の2人がパワハラの中心だったという。職員らは訓練中に部下を殴ったり蹴ったりしたほか、業務中に「やめてしまえ」とののしるなど嫌がらせを繰り返した。また、上司の業務命令を聞かず、自宅を訪れ暴言を吐くこともあった。 昨年、市が職員を対象にとった匿名のアンケートでパワハラ被害の訴えが寄せられた。約30人に聞き取り調査をしたところ、多くの職員が被害を認めたという。 精神的苦痛を訴えて通院したり、出勤できなくなったりした人もおり、若手の3人が嫌がらせなどを理由に退職したという。 市幹部は「パワハラ

    消防本部で集団パワハラ 職員3割が被害、7年前から?:朝日新聞デジタル
  • 6歳子役、未明までドラマ撮影 WOWOWが謝罪:朝日新聞デジタル

    WOWOWが今年1月、ドラマ「東京すみっこごはん」の撮影で、出演者の子役の女児(6)を撮影のため未明まで働かせていたとして、1日付で公式ホームページ上に謝罪文を掲載した。 同社によると、撮影は1月20日正午~翌21日午前2時と、同日正午~翌22日午前5時に実施。いずれも午後8時で終える予定だったが、撮影が遅れたため現場の判断で延長したという。13歳未満の午後8時以降の労働や長時間労働は、労働基準法で禁止されている。 同社広報部は「問題があるとわかっていたが、作品の成立に意識が向いてしまった」としつつ、「子役とは直接の雇用関係がないので労基法違反ではないと認識している」と説明している。保護者には謝罪したという。撮影はすでに終了、5月に放送予定だったが「放送は検討中」という。

    6歳子役、未明までドラマ撮影 WOWOWが謝罪:朝日新聞デジタル
  • 重機運転で作業員死亡、注意怠った疑いで書類送検 奈良:朝日新聞デジタル

  • 「実効性ある働き方改革を」まつりさんの母、首相に訴え:朝日新聞デジタル

    広告大手、電通の新入社員で過労自殺した高橋まつりさん(当時24)の母、幸美さん(54)が21日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相に実効性のある働き方改革の実現を訴えた。幸美さんが官邸で首相に直接会って思いをぶつけたのは初めて。 政府は、首相が議長を務める「働き方改革実現会議」で残業の上限規制をめぐる議論を進めている。 幸美さんと首相は35分ほど面会。同席した内閣府幹部によると、幸美さんが「ぜひ実効性があるようなものにしてもらいたい」と訴えると、首相は「何としてでもやりたい」と応じた。幸美さんがまつりさんのアルバムを見せながら思い出を語り、首相が涙ぐむ場面もあったという。 まつりさんの命日にあたる昨年…

    「実効性ある働き方改革を」まつりさんの母、首相に訴え:朝日新聞デジタル
  • 男女間の賃金格差が最小 16年、正規・非正規間格差も:朝日新聞デジタル

    厚生労働省が22日発表した2016年の賃金構造基統計調査で、フルタイムで働く女性の所定内給与の平均が前年より1・1%多い24万4600円となり、過去最高を更新した。男女間の賃金格差は2年ぶりに、正社員と非正社員の賃金格差も2年連続で、それぞれ過去最小を更新した。 従業員10人以上が働く全国約5万事業所で昨年6月に支給された給与のうち、主に基給にあたる所定内給与の金額をまとめた。 フルタイム労働者(非正社員を含む)の所定内給与(月額)の平均は、前年から横ばいの30万4千円。男性が前年と同水準の33万5200円だったのに対し、女性は3年連続で過去最高を更新した。男性の給与を100とすると女性は73・0となり、比較できる1976年以降で男女差は最も小さくなった。課長級・部長級を合わせた役職者に占める女性の割合が過去最高の9・3%となり、女性の給与の平均を押し上げた。 雇用形態別では、正社員が

    男女間の賃金格差が最小 16年、正規・非正規間格差も:朝日新聞デジタル
  • 新任教師自殺「公務が原因」の判決 苦情対応でうつ病に:朝日新聞デジタル

    東京都西東京市の市立小学校で2006年、新任の女性教諭(当時25)が自殺したことをめぐり、両親が地方公務員災害補償基金に対し、公務災害と認めなかった処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(後藤博裁判長)は23日、一審に続いて「自殺は公務が原因」と認め、処分を取り消した。 判決によると、女性は同年4月に着任。2年生の学級担任になったが、保護者からのクレームなどへの対応が相次ぎ、7月にうつ病と診断された。10月に自殺を図り、約2カ月後に死亡した。同基金が自殺と公務との因果関係を認めなかったため、両親が提訴した。 判決は「上司からの手厚い指導が必要だったのに、その形跡はない」と述べ、女性への支援が不足していたことを指摘。校外の初任者研修で指導担当者が「病休・欠勤は給料泥棒」と発言したことなども認め、「業務による強いストレスがあった」とした。 両親によると、女性は小学校時代の担任らにあ

    新任教師自殺「公務が原因」の判決 苦情対応でうつ病に:朝日新聞デジタル
    kinoenesta
    kinoenesta 2017/02/27
    [運動と訴訟「上司からの手厚い指導が必要だったのに、その形跡はない」。教員の精神疾患による休職は00年度2千人ほどが急増し、08年度に5千人を超えて高止まり、病気休職者の約6割。
  • 月200時間超の残業 関西電力病院に労基署が是正勧告:朝日新聞デジタル

  • 女性職員3人の労災認定 相模原殺傷、PTSDなど:朝日新聞デジタル

    相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で昨年7月、職員を含む46人が殺傷された事件で、当時現場にいるなどした女性職員5人が事件のショックによる心的外傷後ストレス障害(PTSD)などで労災を申請していることがわかった。関係者によると、このうち3人はこれまでに労働基準監督署から労災を認められたという。 事件当時、園には約160人の職員が勤務しており、事件現場に居合わせた職員以外にも、事件直後に施設に駆けつけて現場を見たり、事件後に異常な状況で入所者のケアを続けたりしていたことなどから、仕事ができない状態になったケースもあった。園からは「職員(のストレス)は限界に近い」との訴えが出ていた。 神奈川県や相模原市が医師らを派遣して精神衛生に関するアンケートを実施し、希望者に電話相談の窓口を紹介したり、面談したりしてケアを進めていた。

    女性職員3人の労災認定 相模原殺傷、PTSDなど:朝日新聞デジタル
  • 発がん性物質の規制強化、労災認定の男性らが要請:朝日新聞デジタル

  • 金属労協、今春闘ベアは昨年並み 平均3829円要求:朝日新聞デジタル

    製造業の五つの産別労組でつくる金属労協(組合員197万人)は23日、賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)について、今春闘で主要44組合が平均月3829円を要求したと発表した。昨年平均より2円増と、ほぼ同水準だった。 中核となる自動車や電機大手の労組は、月3千円のベア要求で足並みをそろえた。中小メーカーが多いJAM傘下では6千円程度を要求する労組が多かった。 春闘を引っ張る自動車業界では、トランプ米政権の通商政策の行方に注目が集まる。ただ、相原康伸議長(自動車総連会長)は「交渉はトランプ氏一色ではない。むしろ、競争環境の変化や技術革新のスピードが速まるなか、働き方をどう変えていくかに協議の時間を割いている」と話した。

    金属労協、今春闘ベアは昨年並み 平均3829円要求:朝日新聞デジタル
  • ヤマト運輸、荷物の抑制検討へ 人手不足で労働環境悪化:朝日新聞デジタル

    宅配最大手のヤマト運輸が、荷物の扱い量の抑制を検討する見通しになった。今春闘で労働組合から初めて要求があったためで、インターネット通販の普及と人手不足でドライバーなどの労働環境が厳しくなっていることから、労使で改善を模索する。配達時間帯指定サービスなどの見直しにつながる可能性もある。 ヤマト運輸労組には約6万人が加入。今月上旬にまとめた今春闘の要求に、来年度の宅配便取り扱い個数は今年度を超えない水準にすることを盛り込んだ。今年度の個数は前年度比8%増の18億7千万個になる見通し。あわせて要求する賃上げは、定期昇給相当分とベースアップの合計で前年と同じ組合員平均月額1万1千円とした。ヤマト運輸は「労働環境の改善策は検討したい」(広報)としており、来月中旬に回答する方向だ。 ドライバーの労働環境の悪化は業界共通の課題。同様の動きが他社に広がる可能性もある。

    ヤマト運輸、荷物の抑制検討へ 人手不足で労働環境悪化:朝日新聞デジタル