タグ

2013年12月6日のブックマーク (3件)

  • お茶の水図書館 資料保存対策・資料保存に関するリンク集 

    お茶の水図書館では、約20年前から資料保存の問題に取り組んでまいりました。図書館員にも実践できる資料保存の基礎技術として、1987年以降、中性紙製の保存箱を導入し、資料の小環境整備を実践しています。 2006年6月24日に開かれた専門図書館協議会全国研究集会において、「過去から未来へ繋ぐ“利用のための資料保存”―ライブラリアンによる基礎技術の導入と実践―」と題し、当館における資料保存の20年の事例報告を発表いたしました。(詳細は専門図書館協議会の機関誌「専門図書館」219号 (2006.9) を参照) この発表の最後に、専門図書館員だけでなく、保存修復家・保存科学者、そして関連業者も含めた「資料保存のネットワーク」を作り、協力関係を築くことを提案しました。 ネットワーク作りの第一歩として、このたび、当館のホームページ上に、資料保存関連リンク集を開設いたしました。皆さまのお役に立てば幸いです

  • 資料保存委員会

    ・資料保存委員会 「動画でみる資料保存」を開設しました。(2023.7.3) <お知らせ> ・「ネットワーク資料保存 132号」 を掲載しました。(2023.9.1) ・「他機関主催の資料保存に関するセミナー・講演会などの情報」を更新しました。(2023.7.24) ・資料保存委員会 「動画でみる資料保存」を開設しました。(2023.7.3) (1)セミナー・見学会 (2)図書館大会 (3)資料保存展示パネルの貸出し (4)研修会講師の派遣 資料の保存、災害対策、修理(補修)等に関する研修会の講師を紹介・派遣します。 また、実習に使用する道具類の貸出も行っています。 (なお、国立国会図書館でも図書館関係団体等の依頼により、資料保存をテーマとする研修会等の講師として 職員を派遣しています。研修講師の派遣のページ) (5)例会 月に1度例会を開催しています。

  • 資料の保存|国立国会図書館―National Diet Library

    2024年4月25日 第34回保存フォーラムの終了について 2024年3月15日 第34回保存フォーラムで寄せられた質問回答を掲載しました。 2023年12月11日 第34回保存フォーラムの報告資料を掲載しました。 2023年11月8日 第34回保存フォーラムの開催について 2023年10月27日 資料保存研修の終了について 2023年9月12日 日古典籍講習会の資料保存に係る講義テキストを更新しました。 過去のお知らせ