タグ

自然に関するkinokomaruのブックマーク (19)

  • 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋

    え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強」ではありません 弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといってえるとも限りません 虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は世界中で繁栄し、虎は絶滅の危機に瀕しています *** 自然界の掟は、個体レベルでは「全肉全」で、種レベルでは「適者生存」です 個体レベルでは、最終的に全ての個体が「喰われ」ます 全ての個体は、多少の寿命の差こそあれ、必ず死にます 個体間の寿命の違いは、自然界全体で観れば意味はありません ある犬が2年生き、別の犬が10年生きたとしても、それはほとんど大した違いは無く、どっちでもいいことです 種レベルでは「適者生存」です この言葉は誤解されて広まってますが、決して「弱肉強」の意味ではありません 「強い者」が残るのではなく、「適した者」が残るんです (「残る」という意味が、「個体が生き延びる」という意味

    弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋
  • 「蚊を絶滅させる」学者が論文…蚊を遺伝子操作、子孫の95%オスに : 痛いニュース(ノ∀`)

    「蚊を絶滅させる」学者が論文…蚊を遺伝子操作、子孫の95%オスに 1 名前:ぽてぽんφ ★@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:27:36.34 ID:???0.net マラリア対策で蚊を遺伝子操作、子孫の95%雄に 英研究 蚊の遺伝子を組み換えて生まれてくる子孫の大半が雄になるようにし、最終的には個体群を全滅に導くとしたマラリア対策に関する研究論文が、10日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。 英ロンドン大学インペリアルカレッジ(Imperial College London)などの生物学者チームが発表した論文によると、通常の蚊の個体群では50%の割合で雄が生まれるのに対し、この性別産み分け技術を用いると、生まれてくる世代の約95%が雄になるという。 結果、雌の割合が極めて少なくなるため、この蚊の個体群は最終

    「蚊を絶滅させる」学者が論文…蚊を遺伝子操作、子孫の95%オスに : 痛いニュース(ノ∀`)
    kinokomaru
    kinokomaru 2014/06/11
    大日本除虫菊。。。
  • 【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に 1 名前: ダイビングヘッドバット(埼玉県):2013/10/09(水) 00:28:12.81 ID:AjCjx37jP It wasn't exactly paradise, but scientists say their trip to a mountainous region of the South American nation of Suriname convinced them that it's a "Tropical Eden" worth protecting for the sake of its biodiversity ? and its water. 新種のバッタ http://www.nbcnews.com/science/scientists-discover-scores-

    【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    kinokomaru
    kinokomaru 2013/10/09
    アマゾンで売ってるのかと思ったら。
  • 昨シーズン分の花粉量が一気に飛散(2013年3月6日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    全国的に、きのうよりさらに暖かくなり 関東から西では、最高気温17度前後。 スギ花粉が非常に多く飛びます! 昼間はブーツを脱いで、パンプスに。 厚手のコートは邪魔なくらいです。 (今朝は奈良と銚子からウグイスの初鳴きの便りが届きました) 北海道もプラスの気温の所がほとんどです。 雪崩や屋根から落ちる雪に注意が必要です。 ◆週末にかけて、昨シーズン分の花粉量が一気に飛散する予想です。 今日(6日)も九州から関東は、非常に多く飛びますが、 明日から週末にかけては、ピークとなりそう。 東京を例にとると、昨シーズンの全花粉量と同じくらいの花粉が、 この週末にかけての4~5日で、一気に飛ぶ見込み。 こちらは花粉が非常に多く飛ぶ天気図です↓

  • お前ら本当は岩手に来たいんだろ? ということで岩手県の紹介してく : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/01(金) 19:57:00.69 ID:jOS2mE9l0 岩手山 岩手県の象徴であり、県内最高峰を誇る山。別名を巌鷲山とも 「南部富士」と称される威容は盛岡市内からでも見ることができる 2 :シュリー博士 ◆kCT0TVZvVA :2013/03/01(金) 19:58:09.99 ID:FyFQTMro0 岩手スレキターーーーー( ;∀;)ーーー!!!!!!! 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/01(金) 19:59:05.93 ID:UNn8q4hk0 別に 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/01(金) 19:59:35.02 ID:wI34mcqk0 行く観光地がない 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/

    お前ら本当は岩手に来たいんだろ? ということで岩手県の紹介してく : ゴールデンタイムズ
  • オオカミが羊を食べないよう教育する「国家ウルフ計画」が発足(フランス) : カラパイア

    羊をべないようオオカミを教育することなど、できるのだろうか?フランスでは、絶滅の危機に瀕していたオオカミを保護するプロジェクトが功を奏し、オオカミが戻ってきたのはよいものの、今度はオオカミが農場の家畜を襲うようになった。 オオカミを駆逐するのか、保護するのかで、牧羊家と環境保護論者とが険悪な状態になっている。そこで、フランス政府は対策として、オオカミを教育する“国家オオカミ計画”を提案した。この計画が物議をかもしている。

    オオカミが羊を食べないよう教育する「国家ウルフ計画」が発足(フランス) : カラパイア
  • 「毒入りネズミ」空から2000匹散布へ、外来種ヘビ駆除で グアム

    (CNN) 米農務省はグアム島に生息する外来種のヘビ、ミナミオオガシラを駆除する目的で、ネズミの死骸に薬剤を仕込んで空中から散布する実験を実施する。 計画では、鎮痛薬のアセトアミノフェンをネズミに仕込み、グアムにある米空軍基地の敷地内にヘリコプターで散布する。アセトアミノフェン入りの餌をべたヘビは、72時間以内に死ぬという。 地元紙のパシフィック・デイリーニュースによれば、作戦は今春から開始予定。2010年にもグアムの海軍基地で小規模な実験が行われた。 米魚類野生生物局によると、ミナミオオガシラは成体で体長約2.4メートル、小型の哺乳類やトカゲ類を餌とする。オーストラリアやパプアニューギニアなどが原産だが、第2次世界大戦後に船舶や航空機に紛れ込むなどしてグアムで繁殖し、グアムの森林に生息していた固有種の鳥類の多くを絶滅させた。

    「毒入りネズミ」空から2000匹散布へ、外来種ヘビ駆除で グアム
    kinokomaru
    kinokomaru 2013/03/02
    アセトアミノフェン。。市販薬でしんでまうとは。巳年。
  • なぜミミズは自殺するのか?それを鳥も食わないのはなぜ? - OKWAVE

    こんばんは. 私も質問者様と同じような経験を幾度も見ております. その原因はこれまで推測しておりましたが, なにせ自然の生物が相手のため, 容易に確認ができませんでした. 実は私の研究室の小さな庭に花壇兼用の畑を作っています. その畑に腐葉土を作る目的で, 山から広葉樹の落ち葉を多量に採集して, 畑の片隅に積んでいます. そこでミミズを使用した『ミミズ堆肥』をおこなっています. 現在ミミズの数を数える事はできませんが, 相当多量の数までに自然繁殖しているようです. その畑からちょくちょくミミズが這い出すと, 畑から飛び出るように隣接したコンクリート製階段でミイラ化していたのです. そこでご質問と同じような疑問が以前から湧いていたのです. ご質問者さまや他の回答者さまが既にお話の様子は, 昔から自然界でもこの現象を私自身も確認しています. ところが我が家の場合,畑と腐葉土が乾燥すると当然多量

    なぜミミズは自殺するのか?それを鳥も食わないのはなぜ? - OKWAVE
  • 命がけの紅葉狩り~黒部峡谷下ノ廊下を歩いた :: デイリーポータルZ

    北アルプスのど真ん中を貫く黒部峡谷。切り立った山々によって囲まれた険しい地形の為、明治時代に入るまでほとんど人が立ち入らなかったという、まさに日の秘境というべき場所である。 黒部峡谷を紅葉の時期に歩きたい。そう思い立ち、旅行の計画を立てたのが3年前の事だ。しかし黒部はあまりに遠かった。一昨年は仕事に追われて時間が取れず、去年は行く直前になって崖崩れが起きてしまい道が閉鎖されてしまった。 その3年越しの願いが今年ついに叶ったのだ。喜び勇んで向かった黒部峡谷は、あらゆる意味で凄かった。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前

  • 湯沢の中古リゾートマンションが1戸100万以下で売ってますが? - OKWAVE

    湯沢のリゾートマンションオーナーです。 値段が安いのはバブル期にあのあたりに大量に建てすぎて供給過剰になってしまったからだと思います。 リゾートマンションというのは所有しているだけで毎月最低2万程度の維持費がかかるため、バブル崩壊で真っ先に手放そうとするひとが大量にいたため相場が暴落しているのです。 管理費、修繕積立金の滞納というのはありえますが、私は購入前に支払済みであることを確認して購入しました。ふつうに仲介業者を介して購入するのであればその心配は少ないと思います。もちろん契約前に確認を取る必要はありますが。 最近では老後の住処として湯沢のリゾートマンションを選択される方も多いようです。安いですし自然も豊かだし、そこそこ駅前は町だし山登りを趣味にするかたなどにはとてもよいようですね。 正直コスト的に見合っているのかといわれると疑問ですが、ここにマンションがあるというだけで行動の幅が大き

    湯沢の中古リゾートマンションが1戸100万以下で売ってますが? - OKWAVE
  • 美しさと恐ろしさを体験できるスイスの『ヴェルザスカ渓谷』

    夏の日差しと相性がバツグンにいい肌質(地黒)を持つandy(@and_ex_)です。 やっぱり夏といえば海ですが、個人的には山や川なんかも大好きです。 今日はスイスにある驚くほどの透明度を持つ川『ヴェルザスカ川』の周辺をご紹介します。ただし、この川 美しいだけではありませんでした…。 澄んだ水と恐怖のダムがあるスイス ヴェルザスカ

    美しさと恐ろしさを体験できるスイスの『ヴェルザスカ渓谷』
  • 赤い川、虹色の海、産業が生み出した傷跡の空撮写真

    アメリカの写真家で自然保護活動家のJ Henry Fairさんは、サイト「Industrial Scars」にて、産業が地球に刻んだ傷跡を空撮で記録し、公開しています。中には幻想的な色によってまるで空想の絵のようになっている写真もありますが、すべて実際に撮影されたものです。 美しい虹色の帯。これは2010年4月にメキシコ湾で発生した原油流出事故によって流出した油。 こちらでは油がくっつきあって島のような形を作っています。 くっきりとシルバーの帯が入った海の上を飛んでいくカッショクペリカン。 ニューヨーク州キャッツキル山地で行われている天然ガス採掘の様子。右上に写っているのは教会です。 採炭で削られてゆく山。表土をちょうど硝酸アンモニウムで吹っ飛ばしているところですが、この爆破で飛んでいった石がぶつかり年間4人が亡くなっているそうです。なお、写真右側はきれいに残っていますが、これはちょうど私

    赤い川、虹色の海、産業が生み出した傷跡の空撮写真
  • 死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所

    世界には様々な観光名所がありますが、中にはとても地球の風景とは思えないような驚くべき自然の神秘を目にすることができる場所や、人間の文化歴史を肌で感じることができるような美しい町並みなどが存在しています。以下に掲載するのは、そんな死ぬまでに一度は行ってみたい29ヶ所の世界の名所です。 Amazing Places Around The World You Need To Visit Before You Die 1.プレーケストーレン(ノルウェー) ノルウェーのフィヨルドにある、水面からの高さが約600mもある一枚岩。頂上がおよそ25メートル四方の正方形を成すことから、「演説台」を意味する「Preikestolen(英:Preachers Rock)」と呼ばれています。 2.青の洞窟(ギリシャ) 「青の洞窟」と呼ばれる名所は、イタリアのカプリ島のものが特に有名ですが、世界各地に同じような洞

    死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所
  • 毎年200人以上の命を飲み込んでいるボリビアのデスロード:ハムスター速報

    毎年200人以上の命を飲み込んでいるボリビアのデスロード Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 15:54:44.88ID:3UOMye240● 南米ボリビアの主要都市ラパスの北東ユンガス地方で先月31日、未舗装の山岳道路を自転車で下るツアーに参加していた日人女性、 上村尚未さん(32)が谷に転落し、死亡したことが3日、外務省に入った連絡などで分かった。 山岳道路は標高3600メートルから下り道が続き、「死の道」として外国人観光客らに人気がある。 道幅が狭い上にガードレールもなく、地元紙によると、女性は150メートル下に転落したという。 毎年死者が出ているほか、これまでにも日人が負傷しており、外務省は海外安全ホームページで注意を呼び掛けていた。 (2011/06/03-15:02) http://www.jiji.com/jc

  • 【微グロ注意】深海生物怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww - 痛い信者(ノ∀`)

    【微グロ注意】深海生物怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww 2011年04月02日21:20    | カテゴリ:写真・画像 / 雑学   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/02(土) 15:45:28.39 ID:1KpbQsuB0 貼るなよ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/02(土) 15:47:03.68 ID:Dy512B2d0 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/02(土) 15:48:35.95 ID:1KpbQsuB0 >>7 やめろ 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/02(土) 15:57:12.57 ID:q93R8Jn90 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/0

    kinokomaru
    kinokomaru 2011/04/03
    アオミノウミウシ。
  • not found

  • JAXA|陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)データを用いた「ブータン氷河湖台帳」の公開について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の観測データを用いて、初めて10m精度の「氷河湖台帳(インベントリ)」を作成し、ホームページで公開することとしましたので、日とブータンで同時にお知らせいたします。台帳は高精度に調査したブータン王国における最新の氷河湖の情報(緯度経度、面積、長さ、幅、標高等)で、現地で深刻な問題となっている氷河湖決壊洪水(GLOF; グロフ)(※1)の対策や危険度の評価への利用が期待されます。これらの活動を行っている国連や関係機関から早期公開の要望が高いことから、ブータン中央部に位置するマンデ川(Mangde Chu)流域の氷河湖台帳を先行して公開します。流域内で93の氷河湖を抽出しており、氷河湖の総面積はおよそ903万平方m(東京ドーム約190個分)、氷河湖の平均長さ395m、幅280mとなっています。 ブータンやネパールと

  • 米国防総省が開発させていたハチドリ型偵察用ロボット「ドローン(drone)」がついにお披露目 : カラパイア

    米国防総省の研究部門である国防高等研究計画庁(DARPA)からの資金提供を受け、米AeroVironment社が開発を続けていた、ハチドリ型超小型無人偵察用ロボット。この度ほぼ完成版がお披露目になったみたいなんだ。

    米国防総省が開発させていたハチドリ型偵察用ロボット「ドローン(drone)」がついにお披露目 : カラパイア
  • HugeDomains.com

    Captcha security check fistoria.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    kinokomaru
    kinokomaru 2011/02/12
    かなり惹かれる!
  • 1