タグ

2006年8月22日のブックマーク (5件)

  • 同人活動の健全さへの疑問 - ネット硬派系

    話題になってる?これら お客様は家畜ですと言わんばかりだと思った夏コミ3日目。 BLや801の方が(二次創作として)健全だというその根拠とか。 男性向け創作と女性向け創作に対するスタイルのあれこれ コミケ男性向女性向まとめ ■男オタク(買い専門)のコミュニケーション 「どうして男性参加者って目が死んでるの?」 こんな事を知り合いの腐女子に聞かれた。 彼女が言うのには、会場での女性参加者は萌えトークしてたり絵を描いていたりと楽しそうなのに、男性参加者は黙々と物を買っていたりただ並んでいたりと楽しそうに見えないという事。 これは一般参加者のことなのか、サークル参加者のことなのか分からないけど、仮に一般参加者の話として普通会場で絵なんか描かないでしょ。絵が描けるようなスペースも時間もない。よく開場後の会場で座り込みしている人をみるけど、そうしているおなご様たちって萌えトークしてたり絵を描いていた

    同人活動の健全さへの疑問 - ネット硬派系
  • 同人誌と税金 - 摂津堂テクスト/日記のような、何か

    ■[同人問題]同人誌と税金 ここのところ取り上げてきた一次創作と二次創作同人)の話とはちと外れる、というかオリジナル同人とかも関わってくる話ではあるのですが、最近の記事の中でもそれがらみの話もちらほら出ていた、ということで、前回とかで紹介したですがスレから関連部分をちょっと抜粋してみようかと。 というか、いずれ紹介予定だったのですが、著作権云々その他と話がこんがらがり過ぎて後回しになっていた、とも。 関連する部分だけを修正・抜粋してあります。 他の話はまた、項を改めて。 みんす党ですがコミケ開催も小泉政権のせいです http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155221369/ 565 名無し三等兵 sage 2006/08/11(金) 18:12:14 ID:??? >>558 同人なら税金ないから作者に入る金は商業と段違いですからなぁ・・・

  • 地方の同人誌即売会話 - ARTIFACT@はてブロ

    ネット硬派系 - 同人活動の健全さへの疑問 http://d.hatena.ne.jp/yugyu/20060817/p1 地方の小さい即売会って僕から見たら不健全ですよ。いついっても1枚絵を集めたものとか、起承転結のないポエムが書き連ねられてる漫画とか便箋ばっかりだもん。こっちはパロディでもエロでも創作でも漫画探しに行ってるのに、そこにあるのはポエムと便箋。 地方の即売会は、10代の女性が多く、グッズだらけになっていると指摘されていたのは、かなり前からだけど、実際に目立ったのはどのぐらいの時期なんだろうか。女性でも気で漫画同人誌を売りたい人は都市圏の即売会に行くそうだ。 ただでさえ同人歴史が把握しにくく、コミックマーケット中心史観になりやすいが、地方の話は興味深い。自分が知った面白い例は岡山県だ。岡山市はなぜかメイド喫茶が6店舗ぐらいあるのだが、これはどうもコスプレイヤーが多いこと

    地方の同人誌即売会話 - ARTIFACT@はてブロ
  • 発熱地帯: プレイに制限をかけるゲームが増えている

    かなり前の話になりますが、ABAの日誌さんのこの記事を読んで、なるほどなと思った箇所がここ。 脳トレとかもそうだけど、こういった極端な緩急をシステム側から強制的にプレイヤーに与えるのが、昨今のゲームの流行りなのかなあ。カルチョビットは脳トレと違って日ごとの制約などはないけども、プレイヤーからのインタラクションを積極的に禁止するという点ではさらに進んでいる。旧来のゲームは基的に、ユーザーがゲームを買った後はぶっ通しでクリアしても、ちまちま進めてもかまわない、勝手にしてください、という作りでした。一方、『脳トレ』や『nintendogs』はプレイヤーに制限を課す作りになっています。一度に数十時間、連続プレイして、ゲームを攻略し終える、という構造ではありません。 もう1つ、プレイヤーに制限をかけたゲームとして、『ひぐらしのなく頃に』を挙げたいですね。4編の出題編と4編の解答編から成り、ゲーム

  • 『ゲド戦記』が宮崎吾朗監督でなければならない理由 - 摂津堂テクスト/日記のような、何か

    (重要:殆ど全文引用&恣意的加工につき問題ありとの御指摘を頂いたことに伴い、引用部を全文削除致しました。申し訳ありません。)削除した引用元記事は、岡田斗司夫氏の『「ゲド戦記」についての暴言』(『岡田斗司夫の暴論暴言!』より)です。追記(2006/8/23):元記事の引用とならない部分だけ、一部修正復活しました。追記2:尚、以下に書いてあるのは私の書いた感想みたいなものその他だけであり、元記事は削除済みですから、元記事の内容を目的とされる方は読んでも時間の無駄になるであろうことを申し添えさせて頂きます。結局、引用部以外も削除ということにしておこうかと思います。残った部分だけ残しておくのも妙ですので。追記3:もし、当ページに掲載していた元記事全文を転載しているような方がいらっしゃいましたら、誠にお手数では御座いますが、出来ますれば、その全文転載部に関しては、削除をお願い出来ませんでしょうか?