タグ

ブックマーク / lovelovedog.hatenadiary.org (8)

  • もう世の中の人間は、売れているものしか買わない - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記

    (追記)すみません、見出しは演出です。 音楽業界(インディーズ)でちょっと気になる話とか。 以下のところから →日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです 以下のところへ。 →はてなブックマーク - 日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです →macaroni records - 一大事。 さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです。初回のオーダー数が激減しているそうです。特に体制が変わったらしいタワーレコードとか。要はもうあらかじめ売れるだろうと予想されているものしか取らなくなってきているということで。細かいとこ

    もう世の中の人間は、売れているものしか買わない - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記
  • 「キャラを立てる」とはどういうことか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ということで、だいぶbk1のポイントが溜まっていたので、ポイントで『テヅカイズデッド』(伊藤剛・NTT出版)を買いました。 →『テヅカイズデッド』(bk1のみに、お礼の意味でリンク。アフィリエイトつき) 印税は、ポイントでも現金でも同じだと思うのでどうもすみません、伊藤剛さん。 まだ半分しか読んでないんですが、なんか、すごい面白いことを難しく言っているな、という感じで、雑文ライター系の修行(というとナニですが、書きかたの練習)をするともっと面白くなったかな、という印象がありました。雑文ではなく学術系テキスト的要素が強いなので、そんなことを言われても、でしょうが、このをほめている人で頭の悪い人はあまり見ない、ということは、ぼくの基準ではどうだかなぁ、という感じです。 で、このの真ん中あたりに「「キャラクター」とは何か(第三章)」「三-三 「キャラ」とは何か」というテキストがあり(p10

    「キャラを立てる」とはどういうことか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 世界最古の「乙女萌え(腐女子萌え)物語」とは何か

    実はみなさんにぼくが隠していたことが一つあります*1。ぼくは実は801妄想が「となりの801ちゃん」の中の人ぐらい好きだ、ということです*2。 いまさらですが801というのは男性同士の恋愛物語(ボーイズラブ)のことで、それの好きな女性を「腐女子」と世間的には言っているみたいですが、ぼく個人は池袋の「乙女ロード」から取って「乙女」と呼ぶことにしています。意味は同じですが、なんかそのほうがいいじゃないですか。そういうの好きな男子が「腐男子」じゃなくて「乙女男子(おとめだんし)」のほうが。 ちなみに、最近萌えたのは、『正伝・野口英世』(北篤・毎日新聞社)の中の野口英世と星一(星新一のお父さん)の関係とか*3、『蜀山残雨 大田南畝と江戸文明』(野口武彦・新潮社)の中に出てくる大田南畝と上田秋成が京都で会った話とか、ピカソとダリの関係とか、で、実は最近のぼくのエントリーはほぼ全部やおい妄想トリックテ

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 世界最古の「乙女萌え(腐女子萌え)物語」とは何か
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ちょっと考えたいアニメの「製作委員会」という罠

    アニメ製作における「委員会」というのは、まぁ日映画もそうなんですが、ウィキペディアの記述にあるとおり、 →製作 - Wikipedia 映画の場合は製作費が高騰し一社だけで出資することが困難になってきたこと、テレビアニメの場合は放送するには人気が低く製作費が集まりにくいことなどを解決するために複数の製作者からの出資を募る形態で、匿名組合の一種である。近年では日映画テレビアニメの製作形態の主流となっている。 まぁはっきり言って「投資ファンド」の一種ですな。 こんな記事も参考に。 →「委員会」「女性」パワー 邦画が再び黄金期-エンタメニュース:イザ! 資金が集めやすくなったために、日映画は試写会の場所取りに苦労しているという話も聞きました*1。アニメの場合は「一週間にこんなに誰が見れるんだよ!」というぐらい放映されているわけです。 アニメに話を絞ると、1クール13話で、一話1千万*2と

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ちょっと考えたいアニメの「製作委員会」という罠
  • テキストサイト→ブログ→ケータイとネットの人も変わる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ええと、そのどこかに「2ちゃんねる」とか「SNS」が入ったり、その前に「パソコン通信」もあったりするんですが、こんなのを見て。 →九十九式 九十九式は、2006年12月をもって活動停止しました。 はぁぁ、とため息をつく。 まぁいろいろ事情もあるんでしょうが、あちこちのサイト(ブログ)を見ていて思うのは、「みんな年をとったなぁ」とか「実生活が忙しくなったなぁ」みたいなことです。 で、もう「テキストサイト」とか「ブログ」には新しい人なんて入ってこないのよね。いやそれなりに入って来てはいるんだけど、コア(核)となる人がいつまでも変わらない。SFやマンガ、サブカルと同じようなものか。 世代交代してメディアが元気になる、ということではなくて、別のメディアで自己表現する、という感じでしょうか。 ミステリーも「新格」の新しい書き手は出て来てはいるんだけど、多分小説で何かを表現したい人は、文学系か恋愛

    テキストサイト→ブログ→ケータイとネットの人も変わる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは本当か・その2 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは当か コメント欄というのは開放しとくといいことがあるもので、整理してこちらに載せてみます。 →愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは当か(コメント欄) # じーぐ 『 Wikipediaの虫プロの項には、当時のアニメータはとんでもなく高給取りだったと真逆の事が書いてありますね。 これが当ならすごい話です。どこでどう情報が曲がったのかあるいは見方が違うのか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E3%83%97%E3%83%AD なお現在と異なり、当時のアニメーターの給与はとんでもなく高く(航空会社パイロット並)、高卒で5年働けば家が建つ唯一の職場と呼ばれていた。(某商業高校では、

    「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは本当か・その2 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは本当か - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなのがあったので少し気になった。 →アルファルファモザイクより「日のマンガ、アニメ業界を駄目にしたのは手塚治虫?」 6 名無しさん名無しさん :2006/03/07(火) 14:54:26 手塚のせいで低賃金なんだっけ。 検索しても主流はそんな感じだった。 →手塚治虫 アニメ 制作費 - Google 検索 「はてなダイアリー」のキーワードを見てもそんな感じだった。 →手塚治虫とは - はてなダイアリー また、日初の連続テレビアニメを世に送り出すなど、テレビアニメの始祖でもある。一方で、マンガの収入をアニメの制作費に充てて予算を極端に抑えたため、のちのテレビアニメの制作費が長年にわたって低くとどまる原因になったとする説もある。 人力検索で見てもそんな感じだった。 →人力検索はてな - 手塚治虫がマンガ/アニメ界に及ぼしたさまざまな影響のうち、功罪の「罪」の方が、もしあるのでしたら教

    「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは本当か - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 日本のクズ(kudzu)は世界一 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    クズと言っても人間ではなく植物のクズ(葛)なわけですが。 こんなニュースから。 →タンザニア大使が抗議!「ダーウィンの悪夢」アフリカのイメージ壊す 今年の米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた仏豪合作映画「ダーウィンの悪夢」(フーベルト・ザウパー監督)の23日公開をめぐって、タンザニア連合共和国の特命全権大使が抗議していることが5日、分かった。同作はアフリカ最大の湖・ビクトリア湖に、巨大な肉魚が放たれたことから、地域経済が潤う一方で貧困、売春、エイズ、湖の環境悪化などの惨劇が連鎖する姿を描いたもの。大使は配給会社を訪れ、公開はアフリカのイメージダウンになると訴えている。 駐日タンザニア大使が問題作の日公開にかみついた。過去、国や企業がイメージを傷つけるとして映画に批判声明を出したケースはあるが、政府高官が日の配給会社を訪れ、直接抗議するのは極めて異例だ。 同映画は「ダ

    日本のクズ(kudzu)は世界一 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 1