2021年11月25日のブックマーク (19件)

  • 「10代から知っておきたい あなたを閉じ込める『ずるい言葉』」 - みんなの日常哲学カフェ ~哲学カフェとか読書とか

    <知らず知らずのうちに、では済まされない> おはようございます!ちくわです。 読書読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この。 10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」 作者:森山至貴 WAVE出版 Amazon 内容<amazonより> 「カクレ悪意」や「カンチガイ善意」を見ぬき、一生自分らしく生きていく強さを身につける! 差別を考える社会学者が、「ずるい言葉」に言いくるめられないための手がかりを伝授! 「あなたのためを思って」 「もっと早く言ってくれれば」 「友達にいるからわかるよ」 「傷ついたのもいい経験だったね」 「私には偏見ないんで」 「昔はそれが普通だったのに」 よく口にする、または耳にする言葉です。でもこういう言葉を聞くと、なんだかちょっとモヤモヤしませんか

    「10代から知っておきたい あなたを閉じ込める『ずるい言葉』」 - みんなの日常哲学カフェ ~哲学カフェとか読書とか
  • 「差別はたいてい悪意のない人がする」キム・ジヘ - みんなの日常哲学カフェ ~哲学カフェとか読書とか

    <『普通』を疑い続ける姿勢> おはようございます!ちくわです。 読書読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この。 差別はたいてい悪意のない人がする 作者:キム・ジヘ 大月書店 Amazon 内容<amazonより> 性差別、LGBT、外国人、障害者…あらゆる差別は、マジョリティからは「見えない」。私たち自身の中にある思考のバイアスと、日常の中にありふれた排除の芽に気づき、真の多様性と平等を考えるための思索的エッセイ。 [目次] プロローグ――差別が見えますか I 善良な差別主義者の誕生 1章 立ち位置が変われば風景も変わる 2章 私たちが立つ場所はひとつではない 3章 鳥には鳥かごが見えない II 差別はいかにして不可視化されるのか 4章 笑って済ませるべきではない理由 5章 公正な差別は

    「差別はたいてい悪意のない人がする」キム・ジヘ - みんなの日常哲学カフェ ~哲学カフェとか読書とか
  • ラグやマットをやめてみた結果.... - maiのおうちblog 〜simple life〜

    おはようございます! 『【トイレ】収納の見直しをはじめるなら物が少ない場所から始めるのがいい!』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 突然ですが皆さんは、 家中のあらゆるラグやマット……敷く派ですか?敷かない派ですか? 我が家も数年前まではキッチンやトイレなどにもマットを敷いていましたが、一時的になくしてみた結果このままでもいいと思えた場所がありました。 まず、ラグやマットを敷くメリットとしては インテリアを楽しめる 床に傷がつかない 防音効果がある こんな事がある一方でストレスを感じる事がありました。 例えば…… 掃除がしにくい ラグやマットを洗濯するのが面倒 など。 そこで、家中のラグやマットを思い切ってやめてみたんです. まずは玄関。 当時2歳だった息子はとにかく外で遊ぶのが大好きで毎日泥んこまみれ。 帰宅後お風呂場まで担いで

    ラグやマットをやめてみた結果.... - maiのおうちblog 〜simple life〜
  • 【ブログ初心者】4ヵ月続けてみた成果を公開 - maiのおうちblog 〜simple life〜

    ご訪問ありがとうございます。 先月から始めた1ヶ月の振り返り。 \ブログを3ヶ月続けてみた成果はこちら/ simplelife-33.hatenablog.com 今回もやっていきます!! はてなブログを始めて今日で4カ月経ちました! ブログを始めて4ヶ月経った成果 人気の記事 先月実行した事 先月の目標の中で出来たこと 今月の目標 はてなブログを始めて今日で4カ月経ちました! ブログを始めた時の最初の目標は『とにかく100記事書く事』でした。 毎日ブログを書き続けた結果、今回の記事で182記事。 書いていく中で『プロ級のブロガーになりたい...』になりたいという新たな目標もできましたが、まだブログを書くことも初心者並み。 それでも毎日ブログを書き続けてこれているのは、更新するたびに観覧してくれる方や、インスタからはてなブログへ飛んできてくれる方、google検索から来てくれる方もいて「こ

    【ブログ初心者】4ヵ月続けてみた成果を公開 - maiのおうちblog 〜simple life〜
  • 寒すぎて厚手のコートとダウン出しました! - maiのおうちblog 〜simple life〜

    ご訪問ありがとうございます。 『【レポ】リビング学習が捗るアイテム2選☆』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 昨日は勤労感謝の日でしたね☺️ 旦那さんはお仕事だったんですが、私は1日お休みをもらって子供たちとひたすらダラダラ過ごしていました。 学校で書いてきてくれたお手紙をもらったり、ご飯作りを手伝ってくれたり、お風呂掃除してもらったりと至れり尽くせり。 フル充電できたので今日も1日頑張っていきたいと思います✊✨ さて、今日から急激に寒くなると聞いて、厚手のコートやダウンを出しました! 寝室にあるクローゼットは右側が私専用クローゼット、左側は出番の少ないアイテムをしまう倉庫のような場所として使っています。 シーズンオフの間は左側のクローゼットに、シーズン中は右側のクローゼットに入れ替えるシステム。 息子のコート類もここにしまってい

    寒すぎて厚手のコートとダウン出しました! - maiのおうちblog 〜simple life〜
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    素敵な収納ですね(*^_^*)
  • 【お片付け】DVDや ぬいぐるみ - 木瓜のぽんより備忘録

    お片付け、ぼちぼち続けています。 思い出が詰まっているものは なかなか捨てづらいですね。 (>_<) 捨てづらいもの いろいろ ぬいぐるみ's しろたん(アザラシ) ラスカル ぼのぼの 神社の人形供養に たくさんのDVD・CD テレビ番組を録画したもの 燃えるゴミに出します レシピ お菓子つくり楽しかった レシピ確認後、処分 おわりに 捨てづらいもの いろいろ ぬいぐるみ's 可愛いもの好きなわたしの影響なのか うちの息子2人は可愛いものが好き。 我が家にはぬいぐるみが たくさんあります。 すっかり大人になった息子たちは この子たちには見向きもしないかな? お気に入りのぬいぐるみだけど 汚れていたり毛玉があったり かなりの年季が感じられます。 しろたん(アザラシ) しろたん(アザラシ)は20年以上前に購入。 とても可愛がっていた&何度も洗濯したから 特に傷みが激しいの。 表面の布が劣化し

    【お片付け】DVDや ぬいぐるみ - 木瓜のぽんより備忘録
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    思い出というのは、一番整理に困るところですね。私もラスカルのぬいぐるみはずっと持っていそうです。感謝の気持ちを持ちながら人形供養・・・、そのような形なら、大切にしていたものと、サヨナラできそうですね。
  • 一条オリジナル太陽光&蓄電池システム【運転モード】モード別の特徴と使い方 - 「Kish」i-smart life!

    一条オリジナル太陽光&蓄電池システム「4つの運転モード」 【4つの運転モード】とは? ★ノーマルモード★ ★節エネモード★ ★蓄電モード★ ★スマートモード★ 終わりに 一条オリジナル太陽光&蓄電池システム「4つの運転モード」 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は一条工務店の太陽光&蓄電池システム 【4つの運転モード】について 1つずつ特徴と使い方を考えてみます🧐 我が家では先日、電力会社を見直しました。 いくら、電力会社を見直しても 太陽光&蓄電池システムの運転モードを 電力会社のプランに合った設定にしなければ 改悪になる場合すらあります😨 電力会社に合ったプランを 設定するには【まず】各モードについて 良く知る事からです! それでは、早速「運転モード」について 見ていきましょう!🧐 【4つの運転モード】とは? 一条オリジナル太陽光&蓄電池システムの 運転モードは全部

    一条オリジナル太陽光&蓄電池システム【運転モード】モード別の特徴と使い方 - 「Kish」i-smart life!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    いろいろ研究されていて、やりくり上手ですね(*^_^*)。
  • 新居に住む前から準備していた【クリスマスツリー】早速お目見え! - 「Kish」i-smart life!

    新居の為に準備していたクリスマスツリー! まだ見ぬ「新居」を想像して買ったクリスマスツリー 格的なクリスマスモードはこれからかな? 終わりに 新居の為に準備していたクリスマスツリー! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今日は今年初めて車の温度計が 「0℃」を表示していました🥶 寒かったですねー冬ですねー❄ つい先日までは家の中が こんな感じだった我が家😃☟ ハロウィンが終わったら クリスマスツリー🎄をすぐに 飾るんだろうなぁと思っていました😊 すると案の定、ほんの数日後 仕事から家に帰ると 窓がこんな感じに☟ 我が家の駐車場側の窓がクリスマスモードに😄 お!!これは クリスマスツリー 飾ったな😃 と、思いながら家に入ると やっぱり!!🤗 新居に初めてお目見え「クリスマスツリー🎄」 クリスマスツリー 出したよー🤩 大きさちょうどいいね! ピッタリで良かった😃

    新居に住む前から準備していた【クリスマスツリー】早速お目見え! - 「Kish」i-smart life!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    バルーンアート!奥様器用ですね(#^.^#)。ゴールド✖ホワイト系のクリスマスツリーが、ご自宅の雰囲気に合っていますね。素敵です♪
  • 【心理テスト】このイラストが何に見える?:月曜から夜ふかし【2021/11/22】 | 何ゴト?

    心理テストです。 こちらのイラストが、何に見えますか? 【さぁ、みんなで考えよう!】 診断結果は、こちら! この心理テストで分かるのは、「あなたの性格の悪さ」。 【A】シルクハット 人の変な行動を面白がるタイプ 密かに人のクセや行動を観察し、普通と違う痛いポイントを見つけ、すぐ脳内にメモ。 あなたと同じ感覚のちょいワル友達と、悪口大会を開いた経験が・・・。 【B】エプロン ちゃんと陰で、復讐をするタイプ 【C】干してある布団 大胆にズルをしちゃうタイプ 普通は品行方正なのに、誰もいない所に行くと、行動が大胆になってしまうタイプの悪。 「1人1つまで」と書かれたモノを2〜3個持っていったり、ズルして得をするのが大好きなはず。 【D】仔牛 ルーズな性格を直さないタイプ あなたはルーズなところを直そうとしないタイプの悪かもしれません。 借りっぱなしの傘やゲームを返さなかったり、罪悪感はあるものの

    【心理テスト】このイラストが何に見える?:月曜から夜ふかし【2021/11/22】 | 何ゴト?
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    シルクハットに見えました。
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その5】人工膝関節置換術について…①術式の特徴 - すなおのひろば

    ここから数回にわたり、人工膝関節全置換術(Total Knee Arthroplasty;以下TKA)についてご説明します。 人工膝関節にはさまざまな種類があり、部分置換術(Unicompartmental Knee Arthroplasty;UKA)という術式も存在しますが、一般的ではないため当記事では割愛します。 今回は一部マニアックな内容も含まれますが、予備知識としては重要と思われます。 少し我慢してお付き合い下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.人工膝関節の適応 1)手術適応 2)対象年齢 2.人工膝関節の基構造 1)コンポーネントの材質 2)コンポーネントの種類と特徴 ①CR型(Cruciate Retaining type) ②PS型(Posterior Stabilized type) 3.近年の術式について 1)最小侵襲手術 2)コンピューター支援手術 1.人

    【変形性膝関節症とともに生きる:その5】人工膝関節置換術について…①術式の特徴 - すなおのひろば
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    健康な体であり続けたいと・・・、しみじみ思いました。いつも健康について、考えさせられます。ヘッダを触ることがたまにありますが、最近はほとんど変えていませんよ(*^_^*)。
  • ポップでカラフルな37番札所「岩本寺」 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 境内まで 境内 縁起 空海の七不思議 おわりに はじめに 36番札所「青龍寺」から50km、足摺岬にある38番札所「金剛福寺」まで94kmの地点にあるのが、37番札所の岩寺です。 歩きのお遍路さんにとっては、やっと札所のお寺にたどり着いたけれども、次の札所まで、まだ先は遠いと感じることでしょう。 町中の小ぢんまりとしたお寺ですが、随所にポップなカルチャーを垣間見ることができ、楽しませてもらいました。 境内まで 門柱から仁王門へ 何故かティクトック 仁王門の手前にカラフルなティクトック、乗って走ると楽しいでしょうね。 すでにポップ。 境内 境内案内図 お寺のすぐ側を、JR予土線が走っています。 お参りしている時に、ゴゴゴ~と列車が走っていくのが見えました。 仁王門 階段には"HAVE A GOOD TIME"等々、Englishでお出迎え。 門にもカラフル壁画、違和感なし!

    ポップでカラフルな37番札所「岩本寺」 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    新旧入り混じっていますね!お花でいっぱいの御手水素敵ですね。
  • 「海洋堂ホビー館四万十」は高知の山の中にあり! - 定年後の生活ブログ

    9月16日(土)のテレビ番組「旅サラダ」で、菊川怜さんが訪れ、紹介されていました。 はじめに 施設外観 企画展「ウルトラマンフィギア展」 常設展 おわりに はじめに 四万十川流域にあるJR予土線の打井川駅から、更に5km奥へ上って行った所にあるのが「海洋堂ホビー館四万十」です。 案内看板に「へんぴなミュージアム」とあるように、まさに高知の山の中でした。 海洋堂の創業者である宮脇修が、この地に縁がある事からミュージアムが建てられることになったそうです。 2011(平成23)年、廃校となっていた旧打井川小学校をリノベーションしてオープンしました。 過疎の地域ではありますが、賑わいを創出したいという地域の方々の思いも込められています。 ホビー館には、海洋堂の歴史が詰まったフィギュアやコレクションが約7,000点余りも展示されており、大人も子供も楽しむことができる施設です。 施設外観 かつての小学

    「海洋堂ホビー館四万十」は高知の山の中にあり! - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    海洋堂だあ!フィギアガチャ、回したことがあります♪
  • RICOH GRⅢx持って散歩 - 六時のおやつ

    camera: RICOH GRⅢx lens: RICOH GR LENS 40mm F2.8 札幌中島公園内の豊平館(ホウヘイカン) camera: RICOH GRⅢx lens: RICOH GR LENS 40mm F2.8 札幌中島公園内のニシキギ…だと思います…色づきの少なくなった公園で赤が映える ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ。

    RICOH GRⅢx持って散歩 - 六時のおやつ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    美しいです。
  • 札幌今朝の雪模様 - 六時のおやつ

    camera: RICOH GRⅢx lens: RICOH GR LENS 40mm F2.8 薄っすらと雪化粧…どうやら少しは積もったようです。 ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ。

    札幌今朝の雪模様 - 六時のおやつ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    わあ!雪ですね。最近ぐっと寒くなりました。
  • 【NZコロナ】ワクチンパスでどれだけ自由になれる?「規制緩和=安全」ではないから自分で判断 - ニュージーランド生活 

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 今週は、政府と保健省より、いくつか大きなアナウンスがありました。 まずは何と言っても、ワクチンパス(ワクチン証明書)がリリースされた事ですね。私も早速、入手しました。 その他に発表されたのは、 11月29日、トラフィックライトシステムへ移行の発表が行われる 12月15日より、オークランドと他エリアの境界が解放される 2022年1月17日、トラフィックライトシステムの強化か緩和かのレビューをする コロナの警戒レベルが緩和される発表なので、クリスマス、新年、サマーホリデーに、帰省や旅行をする予定のオークランドの住民は安心したに違いありません。 ワクチンパス(Vaccine Pass) NZ在住の皆さんは、既にワクチンパスを取得(ダウンロード)されましたか? リリースされて直ぐは、アクセスが多くて、ウェブサイトがうまく機能していなかったようですが

    【NZコロナ】ワクチンパスでどれだけ自由になれる?「規制緩和=安全」ではないから自分で判断 - ニュージーランド生活 
  • 【国際結婚】毎年11月22日「良い夫婦の日」 に、ふたりの歴史を振り返る日にしています - ニュージーランド生活 

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 11月22日は、日語の語呂合わせで「良い夫婦の日」ですよね。 日では、縁担ぎ(縁起かつぎ/験担ぎ)でこの日に結婚挙式するカップルも多いそうなので、私たち夫婦も縁起を担いで、この日を結婚記念日のようにスペシャルな日にしています。 当の結婚記念日は 1月2日なんですけどね。 新しいスタートということで、元旦に結婚したかったのですが、当時住んでいたオーストラリアのパースにあるレジストレーションオフィス(婚姻のサインを提出するオフィス)が、パブリックホリデーのためクローズしていました。 それで、翌日になったのですが、結婚記念日としては、あまり適していない日?という事がその後の経験で分かりました。 クリスマス、大晦日、元旦などの大イベント続きで、なんやかんや忙しく、結婚記念日のことなんて、すっかり頭からすっ飛んでしまうという事が5年連続起こりま

    【国際結婚】毎年11月22日「良い夫婦の日」 に、ふたりの歴史を振り返る日にしています - ニュージーランド生活 
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    上り坂下り坂様々の中、いつまでも幸せに、仲良し夫婦でいていただきたいと思いました。チャーミーグリーンのCM、歌が印象的で、覚えていました♪
  • 右下肢ヒートアップ!対処法について 〜痛み治療について〜 - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記

    右下肢ヒートアップ!対処について 2021年11月3日 一部の記録のみ記載する 夜0時20分 灼熱痛NRS7〜8 に耐えられず キンキンに冷えた リドカインクリームを塗布 久々に右足を載せます。 人の足が苦手な方はスルーしてください 𖤣ᐝ ↑ 手の色と比較すると、右足の色調はこんな感じ リドカインクリームは、一般的に云うエムラクリームのようなもので麻酔の成分が入った主治医特製のクリーム。 『アロディニアがある中でもリハビリをする方法』として思いついて主治医に提案したところ、過去に帯状疱疹の患者さんに処方したことがあるとの事で、奇跡的にすぐに試すことができたもの。 薬を使う目的がこのようにきちんとあれば、理解してくれる医師は多いかもしれない。。。 アロディニアで、裸足生活。 冬は、いくら涼しくて身体に有難いとはいえ、足にとっては冷たすぎても別の種類の痛みがあるから、いよいよ「下チャレンジ

    右下肢ヒートアップ!対処法について 〜痛み治療について〜 - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記
  • 癒しにありがとう - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記

    記録 2021年11月6日 疲労感抜けず。外来後※だから仕方ない。 コートリルは増量して内服。 ※病院受診に関しては次の記事にまとめます 夜は右下肢冷ため。NRS4〜5 わりと下肢のコンディションは悪くない方だった。 行動量が少なめだったからかな? 波は仕方ない。 どう気持ちで持っていこうとしても、 波があるのは健康な方でもあることだし いっそ 当たり前と思う方が楽。 落ち着いていた日だった。 健康だった時は波あったかな? ほとんど無かったかもしれない^^; 2021年11月7日 午後から活動開始 といっても、 iPadで絵を描いたり動画を見たり、 デザインのを読んだり。 活動=何かをすること 友人の息子ベビーに癒された一日。 11月5日に生まれて、 毎日動画を送ってくれるから 嬉しくてたまらない ずっと見ていられる可愛さ。 ママも当におつかれさま たくさんの幸せをありがとう。 私は感

    癒しにありがとう - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記
  • 5歳プレゼントは「バムとケロ」バムケロ大好き♡《プレゼントをブログで紹介》 - マヨ決めGO!ゆみママblog

    5歳誕生日プレゼントはバムケロと親子の時間 5歳誕生日プレゼントはバムケロと親子の時間 5歳の誕生日プレゼントは「バムとケロ」の絵トランプ 「バムとケロ」の絵の親子ではまる魅力を5つ!! 1.キャラ:幼児とお母さんのやりとりが再現されている 2.ドーナツがべたくなったりおやつ作りをしたくなる 3.冒険でワクワクできる 4.朝ご飯・お風呂・お片付けが楽しくできる 5.最後は寝落ちzzz バムとケロのグッズを5歳児が喜ぶ! 「バムとケロ」のシリーズにはグッズがたくさんある 5歳誕生日プレゼントは「バムとケロ」の親子の時間 \親子で「バムとケロ」にはまりました/ 5歳の誕生日プレゼントは「バムとケロ」の絵トランプ好きな人は、きっと読んだことのある「バムとケロ」の絵。 子どもが5歳の時にすっかりとりこになってしまいました。 最初は図書館で借りました。 でも、何回も「バムとケロ」

    5歳プレゼントは「バムとケロ」バムケロ大好き♡《プレゼントをブログで紹介》 - マヨ決めGO!ゆみママblog
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/25
    私もバムとケロの絵本好きです。子供の夢が詰まったような、ワクワクする内容ですよね♪特にもりのこやのお話は、子供と何度も読みました。