タグ

2019年4月10日のブックマーク (10件)

  • iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに

    アメリカを拠点とする投資銀行のPiper Jaffrayが、半年ごとに公開している「Taking Stock with Teens」と呼ばれる調査データの最新版を発表しています。このデータではアメリカ在住の学生約8000人にさまざまなアンケート調査を行っているのですが、その中で若者たちにApple製品が絶大な人気を誇っていることが明らかになっています。 Taking Stock With Teens - Spring 2019 Infographic http://www.piperjaffray.com/2col.aspx?id=5553 PIPER JAFFRAY COMPLETES SEMI-ANNUAL GENERATION Z SURVEY OF 8,000 U.S. TEENS http://www.piperjaffray.com/2col.aspx?id=287&relea

    iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに
    kiriano
    kiriano 2019/04/10
  • 離れてもお母さんは君のことが大好きだよ。 子どもの旅立ちを描いた漫画で涙腺が…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    離れてもお母さんは君のことが大好きだよ。 子どもの旅立ちを描いた漫画で涙腺が…
    kiriano
    kiriano 2019/04/10
  • 才能の差を突きつけられた美大生漫画の狂気と衝撃のオチが凄すぎる

    信楽優楽ヤンマガWebでデスモン連載中毎週木曜更新 @sigaraki777 沢山の反応頂いてとても有り難いです‼︎ 去年ヤングキングの新人賞で受賞した作品投稿して良いとの事だったので、お昼に投稿しました。もしまだ読んでない方いましたら一読してくれると嬉しいです☺︎ twitter.com/sigaraki777/st… 2019-04-07 20:31:06

    才能の差を突きつけられた美大生漫画の狂気と衝撃のオチが凄すぎる
    kiriano
    kiriano 2019/04/10
  • 「体験」を売る旅行サイトKlookに、ソフトバンクら250億円出資 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    香港拠のアクティビティ特化型の旅行サービス「Klook(クルック)」が、ソフトバンク・ビジョン・ファンドが主導するシリーズD+資金調達ラウンドで2億2500万ドル(約250億円)を調達した。 創業5年の同社は、直近で2億ドルをセコイア・キャピタル・チャイナやマトリックス・パートナーズ、TCV、イスラエルのOurCrowdらから調達しており、今回のシリーズDの調達総額は4億2500万ドルに達した。 「旅行アクティビティのためのワンストップショップ」をコンセプトに事業を拡大してきたKlookは、航空券や宿の予約は提供せず、旅先のアクティビティのみに特化している点が特徴だ。 Klookでは世界270ヶ所の10万以上のアクティビティの予約が可能で、人気スポットランキングには「東京ディズニーランド」や、新宿の「ロボットレストラン」なども掲載されている。 同社は2020年の東京オリンピックを控える日

    「体験」を売る旅行サイトKlookに、ソフトバンクら250億円出資 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kiriano
    kiriano 2019/04/10
  • 中流かどうかは、年収ではなく精神性で決まる

    東大生は自分のことを貧乏だと思ってる 1000万円というのが金持ちの一つの基準で、それに足りないウチはやっぱり中流階級なんだと思った記憶がある。 僕は地方都市の郊外、人口5万人程度の町で生まれ育ち、小中高(駿)大と1年を除いてすべて公立で済ませてきた。 父母僕弟の四人家族で車は国産の普通車、家は駅から少し離れた3LDKのマンション、外は月に一度するかしないか、98円の卵のために朝からスーパーに出かけるような、至って普通の家庭だ。 中高時代はスーパーのフードコートでマックポーク1個だけで粘り、近所の友人とオタ話に花を咲かせた。高校は街中にあったので、放課後にラーメン屋に誘われることもあったが、月5000円の小遣いがラーメンに消えるのが惜しくて断ることが多かった。 冒頭リンク先のタイトルは「東大生は自分のことを貧乏だと思ってる」だが、裕福ではない東大生の生態についてより、中流家庭で育ったとす

    中流かどうかは、年収ではなく精神性で決まる
    kiriano
    kiriano 2019/04/10
  • [速報]Google、新サービス「Anthos」公開。Kubernetesをベースにオンプレミスやマルチクラウドを実現するプラットフォーム。Google Cloud Next '19

    [速報]Google、新サービス「Anthos」公開。Kubernetesをベースにオンプレミスやマルチクラウドを実現するプラットフォーム。Google Cloud Next '19 Googleはサンフランシスコでイベント「Google Cloud Next '19」を開催。4月9日(日時間4月10日未明)に行ったオープニングキーノートで、Kubernetesをベースにアプリケーションのマルチクラウド対応を実現する新サービス「Anthos」の提供開始を発表しました。 Anthosは、昨年7月のGoogle Cloud Next '18で発表された「Cloud Services Platform」の名称を変更し、正式サービスとしたもの。コンテナ化したアプリケーションをオンプレミスとクラウドのどちらでも実行可能にする、ハイブリッドクラウドおよびマルチクラウドのためのプラットフォームです。

    [速報]Google、新サービス「Anthos」公開。Kubernetesをベースにオンプレミスやマルチクラウドを実現するプラットフォーム。Google Cloud Next '19
    kiriano
    kiriano 2019/04/10
  • 彼氏がちんぽを入れてくれない

    夫のちんぽが入らないっていうのがちょっと前に話題で映像化もされたけど、あれは物理的にまんこに入らないんだっけ。読んだことないから知らんけど。 私たちの場合は違って、彼氏が二次元にしか勃起しなくて射精できないというケース。彼氏はいわゆるリョナラーで、どんなのでヌクかは絶対に調べるな、調べたら別れると言われてるので詳細はわからない。時々ポロっとこぼすのを拾えば、二次元自体にも性欲を覚えるわけではなく、あるシチュエーションでないとダメらしい。 付き合おうとなったとき、彼はそんな自分の性的嗜好についてまず語った。そもそも今まで40年生きてきて一度も女性にちんこいれたいと思ったことはない、潔癖症だからキスもできないしマンコに触ることもしたくない、それでもいいなら、と言われ、納得して私は付き合った。納得してはいたのだけど。 私は、潔癖症で電マ以外ではヌケないヌク時も勃起しないという男と長い間付き合って

    彼氏がちんぽを入れてくれない
    kiriano
    kiriano 2019/04/10
  • 「ヤバい」から「エモい」へ。言葉から浮かび上がる時代の変化|佐渡島庸平(コルク代表)

    言葉は、集団の無意識が、現実に表出したものだ。ほとんどの流行り言葉は、水泡のようなもので、現れては消えていく。でも、一部の言葉は、社会がどのように変化しているのかを指し示してくれる。 数字の指標よりも、一つの言葉が雄弁に社会の変化を示唆することもある。 「ヤバい」も「エモい」も、僕は好きな言葉ではない。書き言葉では基、使わないし、「エモい」は自分で言うこともほとんどない。 でも、コルクラボのメンバーが、よく「エモい」と言う言葉を褒め言葉として使う。会ったばかりの頃は、「ヤバイ」と言っていたような場面で、「エモい」と言う。 この変化は、何なのだろう? 半年ほどずっと考えていた。 「個の時代がやってきている。誰もが、主人公である時代が。」そう言った言説は、技術の進化面から語られることが多い。 そのことが、「ヤバい」から「エモい」への言葉の変化の中に凝縮されている。 「ヤバい」は、雑な言葉遣い

    「ヤバい」から「エモい」へ。言葉から浮かび上がる時代の変化|佐渡島庸平(コルク代表)
    kiriano
    kiriano 2019/04/10
  • 新元号「令和」の裏にある本当の意味をガチ解説した東大教授の文章がすごい

    新元号「令和」の裏にある当の意味をガチ解説した東大教授の文章がすごい平成に続く日の新元号は「令和」(れいわ)になりました。この新元号「令和」の当の意味は安倍政権への強烈な皮肉で、原典である万葉集の解釈を踏まえると、「令和」には「権力者の横暴を許せないし、忘れることもできない」という意味になると東京大学教授の品田悦一氏が解説しているのです。 2019年4月6日 2020年2月16日 世の中 2019年4月1日に、平成に続く日の新元号は「令和」(れいわ)に決まりました。 この令和という元号は、大伴旅人が詠んだ万葉集の一節「初春令月、気淑風和」を典拠としており、これまでの元号が中国の漢籍から採用していた慣例をあえて逸脱したことも話題となりました。 結論から言うと、この新元号「令和」の当の意味は安倍政権への強烈な皮肉であり、原典である万葉集の解釈を踏まえると、「令和」には「権力者の横暴を

    新元号「令和」の裏にある本当の意味をガチ解説した東大教授の文章がすごい
    kiriano
    kiriano 2019/04/10
  • グーグルを真似すると会社が崩壊するワケ 高スキル人材を集めまくる落とし穴

    欧米先進企業の働き方を真似る愚 働き方改革を進めるうえで、欧米の先進企業の働き方を参考にする企業は多い。 みなさんの会社の人事担当者も、グーグルの元人事トップ、ラズロ・ボックが書いた『ワーク・ルールズ!』(東洋経済新報社)や、新しい組織論を展開している『ティール組織』(フレデリック・ラルー著、英治出版)といったをきっと読んでおられることだろう。近年、欧米先進企業の人事・組織はいくつもベストセラーになっている。 しかし、当に欧米の先進企業の働き方が、一般的な日企業の参考になるのであろうか。そもそも、グーグルのような働き方をしたから、グーグルグーグルになり得たのかといえば、そうではない。グーグルは、プラットフォーマーとして一発当て、その余力があるから「for One」寄りに見える働き方が許される。因果関係が逆なのだ。 私は組織変革の基軸に「One for All, All for O

    グーグルを真似すると会社が崩壊するワケ 高スキル人材を集めまくる落とし穴
    kiriano
    kiriano 2019/04/10