タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (596)

  • Ruby on Rails 2.0アプリを1分で作る

    Linux環境を持っていない場合は,Fedora 9のインストール方法を読んで,先にLinuxの導入を済ませておいてほしい。 ここでは,Fedora 9をインストールした状態から,Ruby on Rails(以下Rails)をインストールし,Webアプリケーションをテスト稼働させるまでの手順を解説する。データベースにはSQLite3を用いる。なお,「1分で作る」というのは,Railsのインストール時間は含まない。Rails環境を一度インストールすれば,後は「瞬時にアプリケーションを作成できる」というのがRailsの一つのウリだからである。 Fedora 9にログインして,コマンド入力用の端末を起動する。デスクトップ画面の「アプリケーション」-「システムツール」-「端末」を選べば起動できる。 まず,端末から「yum」というコマンドを用いて,次のようにCのコンパイラとRuby体とSQLite

    Ruby on Rails 2.0アプリを1分で作る
  • 注目集める「Ubuntu Linux」,デスクトップ版とサーバー版の違いを探る

    写真2 Ubuntu Server Editionのインストーラ。インストールはテキスト・ベースで行う。また,LAMP構成でWebサーバーを簡単に構築することが可能だ。 デスクトップ用Linuxとして注目を集めるLinuxディストリビューションに「Ubuntu」がある。国内でもUbuntuをプリインストールしたパソコンが発売される(関連記事)など,今後の利用拡大が見込まれるが,実はUbuntuには「デスクトップ版(Ubuntu Desktop Edition)」と「サーバー版(Ubuntu Server Edition)」の2種類がある。デスクトップLinux用途などで普及しつつあるのはその名の通りデスクトップ版だが,改めてサーバー版に着目し,デスクトップ版との違いを調べた。 サーバー版のISO形式のイメージ・ファイルをダウンロードしてインストール・メディア(インストールCD)を作成してみ

    注目集める「Ubuntu Linux」,デスクトップ版とサーバー版の違いを探る
  • Ubuntu 8.10 Desktop Edition

    ●名称:Ubuntu 8.10 Desktop Edition ●提供元:Ubuntu Foundation ●URL:http://www.ubuntu.com/ ●対応機種:IA-32およびIA-64機 Ubuntuは,英Canonical社が支援するUbuntuコミュニティが提供するLinuxディストリビューションです。「Debian GNU/Linux」をベースに開発されています。Linux入門者が使いやすいように,インストールや各種設定が簡単に行えるのが特徴です。Ubuntuは,約6カ月ごとに新バージョンが公開されます。そのため,比較的新しいソフトウエアのパッケージが採用されているのも特徴に挙げられます。 「Ubuntu 8.10 Desktop Edition」は,CDからブート可能な1CD Linux(ライブCD)です。このライブCDを使えば,CDからパソコンを起動して,その

    Ubuntu 8.10 Desktop Edition
  • Ubuntu 8.04 LTS 日本語版Desktop正式リリース,パーティション分割なしでWindowsとデュアル・ブート

    Ubuntu Japanese Teamは2008年4月25日,Linuxディストリビューションの新版「Ubuntu 8.04 LTS 日語ローカライズド Desktop CD」を正式リリースした。Wubiと呼ぶツールにより,パーティションを分割することなくWindows上にインストールすることが可能になったことなどが特徴。 WubiによるUbuntuのインストールは,Windows上でwubi.exeを起動し,ユーザー・アカウント名とパスワードを入力し「インストール」ボタンを押すだけで行うことができる。Windowsを再起動すると起動時にWindowsとUbuntuのどちらかを選択できる。アンインストールは,Windowsの「プログラムの追加と削除」で,通常のWindowsアプリケーションと同じように行うことができる。 また,Firefox 3 Beta 5がデフォルトのブラウザとなる

    Ubuntu 8.04 LTS 日本語版Desktop正式リリース,パーティション分割なしでWindowsとデュアル・ブート
  • ネット利用の主役へ躍り出るモバイル

    2009年から2010年にかけて,インターネットへのアクセスに使う機器の主流は,オフィスや家庭に据え置かれたパソコンから,携帯電話やモバイル機器へと劇的に移り変わる。常に持ち歩く端末から,場所を選ばず,いつでも快適にネットを利用できる。そんな使い勝手を実現する環境の整備が進んでいくからだ。 一部のサービスでは,パソコンからモバイルへの移行が既に始まっている。SNS大手のミクシィでは,2007年に入ると携帯電話からのアクセスが急に増え始めた。2007年8月には,携帯電話からのアクセス数がパソコンを逆転。現在では約2倍となっている。モバイルが主流になる傾向は,ミクシィに限らない。 ユーザーの利用形態がモバイルに大きくシフトする背景には,(1)高速化/多様化,(2)端末の高機能化,(3)サービスの拡充,(4)ユーザーの世代交代がある(図1)。これらの要素が絡み合い,従来のパソコン向けサービスには

    ネット利用の主役へ躍り出るモバイル
  • Part3 一目でわかるRuby on Rails:ITpro

    今,Webアプリケーション開発者の間で,あるフレームワークが大変な注目を集めています。オブジェクト指向スクリプト言語であるRubyを使って作成されたWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」です。略して「Rails」や「RoR」とも呼ばれています。開発者はデンマーク在住のプログラマであるDavid Heinemeier Hansson氏です。現在は彼が属する37Signalsという企業が中心になって開発しています。 Railsは,2005年に海外で大きな話題を呼び,一大旋風を巻き起こしました。そのおかげで米国ではRuby関連の書籍の売り上げが1年間で15倍以上に増えたそうです。また,2005年8月に開催されたオープンソース・ソフトウエアに関する世界最大のコンベンション「O'Reilly Open Source Convention(OSCON)2005」では,Ra

    Part3 一目でわかるRuby on Rails:ITpro
  • ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条

    私は企業のIT企画部門の課長としてチームメンバーの文章をチェックしています。また,教育コンサルタントとしてビジネス文章を教えたり,国家試験科目の論文添削をしています。 異なる立場で非常に多くの文章を見てきたので,今では「どんな文章が駄目なのか」がよく分かるようになりました。ここから紹介するのは「よい文章を書く技術」です。 「よい文章」とは「駄目でない文章」 私は人に「よい文章を書くコツは何ですか?」とよく聞かれます。そのときにはいつも,「駄目な文章を書かないようにすることです」と答えています。 人が何をもって「よい文章だ」と感じるかどうかは,極めて主観的なものだと考えています。個人の受け止め方や感じ方に依存する部分が多いからです。 では,ビジネス文書でも「よい文章」を書かなくてはいけないのでしょうか。もちろん,それができるに越したことはありません。 しかし,どんな人でも「うまい」と言わせる

    ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条
  • iPhone 3G/iPod touch向けのアプリ開発、プロモーション支援サービス

    iPhone 3G」「iPod touch」向けのソフトウエア開発を手がけるコニット(神奈川県川崎市)は2009年1月27日、iPhone 3G/iPod touchに対応したソフトの企画・開発、プロモーションの支援をする企業向けのサービス「iPhoneアプリ開発・プロモーションお任せサービス」を開始すると発表した。先進企業ではiPhoneをマーケティングに活用する事例が出始めている。コニットは、今後多機能なアプリの需要も高まると見込み受託サービスを展開する。 同サービスでは、iPhone 3G/iPod touch向けのソフトで、どのような内容のものが人気を集めているのかといった市場動向を分析し、クライアント企業の製品・サービスと照らし合わせて、より利用されやすく、かつ訴求力の高い企画を提案する。また、ソフトの制作、全世界で配信するために英語やフランス語などの言語への翻訳作業、プロモー

    iPhone 3G/iPod touch向けのアプリ開発、プロモーション支援サービス
  • 5年後の自分を描こう

    今、あなたは「何歳」でどんな「仕事」をしているのだろうか。プログラマとしてものづくりに励んでいる人。コンサルタントとして独立を果たした人。世代や業種を問わず、誰しも目標をもってIT業界に飛び込み、腕を磨いてきたに違いない。 IT業界仕事は面白い。新しい技術が次々と生まれ、それを使って社会や会社、個人の生活を変えていける。ITパーソンの活躍の場は今後ますます広がる。ただ、現状では、来の創造性を発揮できずに自分の理想を見失い、閉塞感を感じている人もいることだろう。ビジネス環境は厳しさを増し、グローバル競争も激しくなりつつある。 そんな時期だからこそ、自分を見つめ直してはどうだろうか。今後も生き残っていくには、新たな価値( 競争力)を創り出す必要がある。キャリアやスキル、それを支える生活――今こそ5年後の自分の姿を描こう。明るい未来に向かって「道」は続いているはずだ。 3300人大調査――I

    5年後の自分を描こう
  • [CES2009]米Cloud EnginesがNASアダプタを“クラウド”化,iPhoneアプリも用意

    2009年1月8日から米国ラスベガスで開催されている家電展示会「2009 International CES」において,ベンチャー企業の米Cloud EnginesがUSBストレージをNASにするアダプタ「Pogoplug」(写真1)を参考展示している。同種の製品は珍しくないが,社名が示す通りPogoplugはユーザー・インタフェースをCloud Enginesのサーバーに用意。内部的には,Pogoplugが持つWebサービスAPIを通じてファイルにアクセスする。これにより機能追加をWebアプリとして逐次実施できるなど,“クラウド”型のNASアダプタに仕上がっている。 Pogoplugは,ギガビット・イーサネット×1,USB 2.0ポート×1を装備するUSBストレージ用のNASヘッド。使い方は単純で,まずUSBポートにUSB接続の外付けハードディスクやUSBフラッシュ・メモリーなどを接続。

    [CES2009]米Cloud EnginesがNASアダプタを“クラウド”化,iPhoneアプリも用意
  • 天然疑惑

    テレビ報道によると,クレーマーが増加しているらしい。モンスターペアレントならぬ,モンスターコンシューマの台頭である。ファッションメーカーに勤務するも,そうそうその通りという。それも,10年も前に購入して飽きるほど着用した洋服を持ってきて「変色した」と返金を迫る客とか,考えられないようなケースが,考えられないほど多いのだとか。 先日も,フォーマルウエアをオーダーで購入した顧客が返金を要求しに来たのだという。新品のままなら分かるが,明らかに着用済,クリーニングもせず放置されていたかのような状態で,しかも納品してから数カ月が経過している。それを示して「自分が指定した寸法になっていないことが判明した」と主張するのだが,調べてみると寸法はオーダー票の指定通り。それをやんわりと説明すると客は納得するどころか逆ギレし,「その数値は改ざんされている」とわめき始めた。「で,どう対処したの」と聞くと,再オー

    天然疑惑
  • [Macworld2009]Skypeの携帯端末版「Truphone」は携帯事業者から音声サービスを奪うか

    iPhoneなど携帯端末向けのインターネット通話サービスを展開する英トゥルーフォンは,低価格で音声通話できるアプリケーション「Truphone」を公開している。パソコン向けの音声通話アプリではSkypeが浸透しているが,TruphoneはSkypeの携帯端末版ともいえる。こうしたサービスが浸透すれば,将来は携帯電話事業者が管理してきた音声サービスの領域を侵していく可能性もある。MacWorld 2009で米国サンフランシスコを訪問しているジェラルディーン・ウィルソンCEO(写真1)にTruphoneの将来展望を聞いた。 Truphoneはどのようなアプリか。利用する上でのメリットは。 低コストで通話ができることが最大のメリットだ。特に海外友人や家族と,安価で気軽に通話を楽しみたいユーザーに向くだろう。例えば,英国の無線LANに接続できる場所から,米国の固定電話へ発信する料金は1分間に約

    [Macworld2009]Skypeの携帯端末版「Truphone」は携帯事業者から音声サービスを奪うか
  • “現実”とデジタル情報を融合する拡張現実「AR」

    現実の空間にデジタル情報を重ね合わせる拡張現実「AR(augmented reality)」の実用化が見えてきた。CPU や各種センサーの進歩,無線通信サービスの高速化などを背景に複数の試作システムが登場。中でも各種センサーを内蔵した携帯電話を使うAR への期待が高まっている。

    “現実”とデジタル情報を融合する拡張現実「AR」
  • 調査で分かった45歳の実像

    社会人になって約20年、定年までの折り返し地点に到達した Around 45。残り半分の社会人人生も自分に合った役を演じたい――と思いつつ、現在の仕事や役職が「適役」かどうか気になっている45歳前後は少なくない。Around 45のITパーソンは、どのような生活を送っているのだろうか。「3300人大調査」の結果を基にAround 45のペルソナ(架空の人)を作ってみた。 注 調査結果からITに携わる44~46歳の回答を抽出。最頻値や平均値、自由意見を基にペルソナを作成した メインフレームからオープンシステムへの変遷を肌で感じながら社会人人生を歩んできた。就職活動中からバブル景気が加速し、わずか5年で日経平均株価は約2倍に急上昇。当時は毎年のように海外旅行に行くなど、日経済の絶頂期を実感した世代である。ただ、「バブル世代」と呼ばれることには抵抗を感じている。現在、約20人の部下を束ねる管理

    調査で分かった45歳の実像
  • IPアドレス枯渇で一番困るのはアプリケーション開発者だ

    IPアドレスが枯渇することによる影響は,人の立場や業務内容によって違うはず。ライブドアの通信環境技術研究室に所属する伊勢室長と門馬氏は,中でもアプリケーションの開発者がいちばん影響を受けると予測する。同社は既に,IPv6対応アプリケーションを検証できる実験環境の整備など,IPv6対応のプロジェクトに着手している。同社のIPv6対応への考え方と取り組みについて聞いた。 IPv4アドレスの枯渇が話題に上るようになってきました。貴社ではこの問題に関して,どういったことに注目していますか。 IPv4アドレスの枯渇について,こうした話題が出てきた歴史的背景や,国内外の通信事業者の具体的な取り組み,事例をまとめた資料や文献は,まだないと思っています。すべての問題点を整理して,それぞれにどう対応すべきかをまとめたものもありません。さらにこの問題に関して今ある情報は,もっぱら通信事業者の中の人たちに向けた

    IPアドレス枯渇で一番困るのはアプリケーション開発者だ
  • 「ニコモード」は一般化するのか

    筆者は動画共有サイト「ニコニコ動画」を頻繁に視聴する。いわゆる「ニコ厨」である。最近は音声でテキスト・データを読み上げるソフト「SofTalk」を使った動画作品「ゆっくりしていってね」シリーズなどが好きだ。 先日,「ゆっくりしていってね」関連の動画をあまりネットを使わない女性の友人に見せたところ,ドン引きされた。内容は有名なアニメ主題歌のややブラックなパロディソングだ。そうなることを恐れつつも,面白さを共有し合えることに多少の期待感があったのだが,やはり駄目だった。 ニコニコ動画は,誰もが楽しめる一般的なサービスとしてはまだ普及していない。改めて,そう感じさせられた。 マニア向けから脱却してiモードのようになる ニコニコ動画を運営するニワンゴと親会社のドワンゴは2008年12月4日,都内でニコニコ動画に関連したイベントを開催した(関連記事)。会場では元NTTドコモでドワンゴ顧問の夏野剛氏が

    「ニコモード」は一般化するのか
  • 使わなくなったデスクトップPCの再生方法を教えます:ITpro

    最近は,Eee PCやAspire oneなどの小型ノートPCが4万円台で購入できる,ついに14.1インチのワイド液晶モニターを備える通常のノートPCも5万円を切る価格で登場してきている。日ヒューレット・パッカードの「HP Pavilion Notebook PC dv4a/CT」がそうだ。メモリーは1Gバイト,ハード・ディスクは160Gバイトという十分なスペックである。現在の小型ノートPCの売れ行きを考えると,ノートPC全体の低価格化は避けきれないと筆者は感じている。 このように低価格なノートPCが普及してくると,ほとんどのデスクトップPCがノートPCに置き換わる可能性が出てくる。ノートPCは,グラフィックス性能などがデスクトップPCよりも劣っているように感じるが,筆者は今春,5万9800円で購入したノートPC上で,3次元オンライン・ゲームを楽しんでいる。高性能なグラフィックス・カード

    使わなくなったデスクトップPCの再生方法を教えます:ITpro
  • 新世代スマートフォンの挑戦:iPhoneに学べ! ドコモもApp Store風サービスを投入へ:ITpro

    iPhone 3Gが日国内で発売となった際には,絵文字メール,ワンセグ,おサイフケータイといった日特有の機能に対応していないことが,個人ユーザーへの普及を阻害するといわれた。世界各国でサービスや機能を統一した分,絵文字などの機能に慣れた日の携帯ユーザーには不便に感じるというのがその理由だ。 このうち絵文字メールについては,海外メーカー製の端末でも対応する動きが出てきた。イー・モバイル向けのTouch Diamondは,同社のキャリア・メールの読み書きが可能で,絵文字も送信できる。「日のケータイ・メール文化は深く浸透しており,Webよりも利用頻度が高い。個人が手軽に使う端末として選んでもらうためには必須の機能」(イー・モバイル)であるため,導入に踏み切ったという。こうした取り組みは他の携帯電話事業者にも広がりつつある。NTTドコモもBlackBerryやWindows Mobile端

    新世代スマートフォンの挑戦:iPhoneに学べ! ドコモもApp Store風サービスを投入へ:ITpro
  • 「FMC」で電話はもっと安くなる

    「携帯電話をうまく社内の電話システムに取り込みたい」──。こうした企業ユーザーのニーズに応えるサービスが増えてきた。固定電話や内線システムと携帯電話を合わせた通信コストを削減できる,企業向けのFMC(fixed mobile convergence)サービスだ。先行ユーザー事例を基にサービス選択のポイントを探る。 [1]新タイプのサービスの採用に動き始める [2]モバイル中心,通信コスト削減重視 [3]内線中心,管理コスト軽減重視 [4]内線中心,安定度重視

    「FMC」で電話はもっと安くなる
  • “物書き専用機”の本命は3万円ノートPCか、スマートフォンか、メモ専用機か?

    物書き専用機とは「テキストエディタとブラウザ,メーラーだけが使え,モバイルカードがあらかじめ内蔵されている超軽量のノート機」を指す。4年前からこうしたマシンを求めていた谷島宣之編集委員がいよいよ購入を考え出した。同編集委員のITリテラシーを心配した後輩たちが最適のマシンを推薦する。 W(若手記者) 面白い製品が登場しました。キングジムが作った「ポメラ」です。Yさんが望まれていた“物書き専用機”ってこういうものではないですか。 Y(谷島編集委員) これは確かに物書き専用だ、厳密にはメモ専用機か。戸田覚氏の「ATOK入りの“メモ専用機”は会議に使える?」を読むと長い原稿はともかく、そこそこの長さの文章なら気持ち良く入力できそうだ。文字入力の仕組みがATOKというのもいい。折りたたむとかなり小さい。普通の乾電池で動くというのはまさに希望通り。2万6000円なら買ってみようかな。メモ専用機で原稿を

    “物書き専用機”の本命は3万円ノートPCか、スマートフォンか、メモ専用機か?